PsmPlayer

【質問・不具合報告の紹介】

  初心者編  

ダウンロードしたがソフトを実行できない!

ダウンロードしたファイルはlzh形式で圧縮されているので、まずは解凍しないと使えません。Vectorで解凍ソフトをダウンロードしましょう。解凍ソフトは、+Lhacaがお勧めです。

Vectorのダウンロードガイドのページも参考にしてください。

新しいバージョンをインストールしたい!

PsmPlayerは、インストールという作業はありません。lzhファイルを解凍したら、古いバージョンの入っているフォルダに上書きしてください。上書きしても前回の設定は保存されます。

音が鳴らない!

スピーカーがつながっているか、パソコン側の音量設定が消か小になってないか確認してください。
コントロールパネルのマルチメディア(XPではサウンドとオーディオデバイス)よりMIDIデバイスを複数選択できる場合は、他のデバイスでも試してみてください。
他のソフトでMIDIファイルを再生させてみるなどして、MIDIファイルが再生できるパソコンか確認してください。MIDIを鳴らすことができないパソコンではPsmPlayerは使用できませんが、変換のみなら使用可能です。

バージョンを戻したら音が鳴らなくなった!

feelsound12和音視聴モードを使っていた場合、古いバージョンに戻すと音が出なくなります。古いバージョンで視聴モードを再設定してから視聴モードを解除して下さい。

ファイルの関連付けを他のソフトに変更したい!

エクスプローラーから関連付けの設定を行ってください。OSによって異なります。
WIN95/98では、エクスプローラーでMIDIファイルをSHIFTを押しながら右クリックして、アプリケーションから開くを選択してください。WINXPでは、エクスプローラーでMIDIファイルを右クリックして、プログラムから開く→プログラムの選択を選択してください。開くソフトを選択する前に、常にこのソフトで開くをチェックしてください。

PsmPlayerの設定を初回起動時に初期化したい!

完全に初期化する機能はありませんが、次の手順で初回使用時の設定に初期化可能です。
設定ソフト起動→[INIファイル編集ボタン]押下→PsmPlayer終了→INIファイルの中身を全消去して保存する。
以上で初期化完了です。パスワードも全て消えるので注意してください。

  MIDI再生・PCハード関連  

ファイルを再生させるとハングアップする!

ソフトウェア音源の処理が追いつかない可能性があります。WORDやEXCEL,MP3再生ソフトなど重たいソフトと同時に使わないようにしてください。それでもだめであれば、再起動させて起動直後に使うようにしてください。
ソフトウェア音源でも軽いものがあるので、コントロールパネルのマルチメディアより複数のMIDIデバイスが選択できるようでしたら、他のデバイスでも試してみてください。

ファイルの再生が異常に重い!

Windows2000/XPの場合、速いパソコンでも大きなメロディファイルを読み込むと鳴り始めるまでに時間がかかってしまうようです。
ソフトウェア音源でも軽いものがあるので、コントロールパネルのマルチメディアより複数のMIDIデバイスが選択できるようでしたら、他のデバイスでも試してみてください。

再生できないMIDIファイルがある!

MediaPlayerなど他のMIDI再生ソフトでも再生できない場合は、MIDIファイルが壊れている可能性があります。

「メモリ不足のため実行できません。」と表示されて再生できない。

ファイルが壊れている可能性があります。 もし端末では問題なく再生できる場合は、PsmPlayerのバグの可能性がありますので、ファイルの送付にご協力ください。

PCで再生すると音色がすべてピアノになる!
再生されないパートがある!

パソコンの音源によっては、再生中に設定を変えると音色がすべてピアノになったり、逆に設定を変えるまで音色が反映されないことがあります。設定メニューの再生不具合時の設定にある「エクスクルーシブ有効」や「GMリセット挿入」のON/OFFを切り替えることによって改善する場合があります。

使っているうちに音色がピアノしかでなくなった!

設定変更した可能性があります。まず、チャンネル単音変換設定で変換イメージ視聴機能を選択している場合は、チェックをはずしてください。また、再生不具合設定のエクスクルーシブ有効を選択している場合は、チェックをはずしてください。

スクロールバーを移動させると先頭から再生されてしまう!

設定メニューの再生不具合時の設定にある「エクスクルーシブ有効」をOFFにしてください。

再生させると音程がずれる(ピッチベンドがおかしい)ことがある!

音響効果設定のピッチベンドやピッチベンドレンジがONになっているか確認して下さい。 また和音数圧縮とピッチベンドは併用できません。

PCと携帯で音色が違う!

パソコンのMIDI音源を使って再生させているので、携帯とまったく同じように再生されるわけではありません。また、電話機によっては楽器の種類が完全なMIDI互換ではないために、一部の音色が代替されることがあります。

SMAFファイルなら以下のソフトでエミュレーション再生できます。

  変換・設定・操作関連  

変換

警告メッセージが出て変換できない!

変換できているはずです(^^;
警告メッセージは、エラーではなくあくまで警告メッセージです。

4和音を超えましたという警告が出るのに3和音しか変換されてない!

「XX和音数を超えました」という警告は、曲全体に対して出しています。ファイルサイズカット機能が働いた場合途中までしか変換されないので、鳴らないパートが出来ることがあります。

曲の途中までしか変換できない!

電話機で受信可能なサイズをオーバーしないように、曲の途中まで変換する機能を搭載しています。この変換サイズは変換画面で自由に変更できます。

「変換後最大サイズ」を毎回変更するのが面倒なんですが?

「変換後最大サイズ」というのは毎回設定するというものではなく、端末のサイズ制限により破棄されないように、変換後のサイズが指定したサイズより大きくならないようにするガード機能です。指定したサイズを超えそうな場合は、品質を上げたり下げたりする訳ではなく、曲の途中まで変換します。

midファイルの音色はGS系・GM系・XG系が有りますがどれでも問題ないのでしょうか?

変換出来るのはGM系の音色だけです。GS,XG用に拡張されたものは反映されません。

和音圧縮とはどういうことをしているのか?

和音を空きチャンネル(パート)に振り分ける機能です。イメージ的には、押入れの空いているところに隙間なく荷物を詰め込むという感じです(かえってわかりにくいかな?^^;)。単なる整頓ではなく、収まらないときは端を切り取ったりもします(^^; 沢山詰め込むので、スペース(チャンネル)の節約にはなりますが、重さ(サイズ)は大きくなります。

変換すると音が欠けたり音の長さが短くなる!

使用できる和音数や形式毎の制約をオーバーした場合、和音数が収まるように補正をしています。 基本的には先になり始めた音からカットします。補正されたくない場合は、チャンネル選択パネル(1〜16のチェックボックス)より変換するチャンネルを減らすなどして和音数を減らして下さい。 [変換オプション|チャンネル設定]で割込みレベルを小さくすれば改善する場合があります。 但し、割込みできなくなるので、今度は音が発音されなくなる場合もあります。

変換するとループがうまくつながらない!

2回演奏機能を使ってループ確認したのに変換してみるとループしていない場合は、先頭休符カット機能が原因です。 先頭休符カットは、部分指定した場合は曲全体に対してではなく、その部分の先頭休符をカットします。 なので、先頭休符カットと終了休符カットは適宜ON/OFFして下さい。
また、どんなにがんばっても繋ぎ目部分が一旦途切れてきれいにループできない電話機もあります。

メール着信音用に曲の終わりに長い休符を入れたい!

4分休符を付加する機能はありますが、長い休符を付加する機能はありません。 裏技(というかバグというか^^;)で、範囲選択機能のフェイドアウトをONにして終了位置に曲の長さ以上の数値を指定すれば、長い休符が付加できます。

作成したファイルを開くと音量がおかしくなる!

音量を変更した場合、作成したファイルを開くと前回の音量設定が残っているため積算されます。 作成したファイルを開く前に手動で初期化して下さい。Ctrlキーを押しながら初期化を選択しておけば、自動的に初期化させることもできます。

変換すると音程がずれることがある!

変換先の形式がピッチベンドに対応していないのが原因です。 ピッチベンドの音階展開を使えば改善する場合があります。

ピッチベンドが出力されない!

和音数圧縮機能とピッチベンドは併用できません。和音数圧縮をOFFにするか、ピッチベンドの音階展開を使ってください。

変換時に有効になるコントロールチェンジを教えてください!

ソフト付属のreadme.txtを読んでください。

変換後にファイルが保存されない!

ファイル名やフォルダの階層が深すぎる場合、ファイルの保存が出来ません。 フォルダ名とファイル名をあわせて127文字以下にして下さい。


操作・設定

ファイルドロップできないことがある!

ファイルプロパティやダイアログを開いた状態では、ディスプレイ部分にファイルドロップが出来なくなります。

チャンネル選択パネルの1〜16の中で、グレーになっている番号がありますが、何故でしょう? (TA2さん)

グレーになっているところは、音符情報が無いという意味です。選択してもしなくても変わらないので、わかりやすくグレーにしています。

メニューがたまにおかしくなる!

はい、たまにおかしくなります。PsmPlayerを再起動してください。

メール送信機能をOutlook以外に設定したい!(上級者編)

Outlook以外のメーラーでは物理的に無理です。。。と言ってきましたが、Backy!とAL-MAIL32に設定する方法がわかりました。
EMLファイルの関連付け設定を次のように変更して下さい。

Backy!"C:\Program Files\RimArts\B2\B2.exe" mailto:?X-Becky-Template="%1"
AL-MAIL32"C:\Program Files\Almail32\almail.exe" /file:"%1"
Outlook Express"C:\PROGRAM FILES\OUTLOOK EXPRESS\MSIMN.EXE" /eml:%1
※ フォルダ名はインストールしてあるフォルダ名に変更してください。

関連付けの変更方法(win98の場合)
エクスプローラーの[ツールメニュー|フォルダオプション]を選択→[ファイルの種類]タブを開く→一覧から「Outlook Express メールメッセージ」を探す→[編集]ボタン押下→アクションのopenを選択し[編集]ボタン押下→アクションを実行するアプリケーション欄を上記のように書き換えます。

関連付けの変更方法(winXPの場合)
エクスプローラーの[ツールメニュー|フォルダオプション]を選択→[ファイルの種類]タブを開く→一覧から「EMLファイル」を探す→[詳細設定]ボタン押下→アクションのopenを選択し[編集]ボタン押下→アクションを実行するアプリケーション欄を上記のように書き換えます。

他のメーラーでも、外部ファイルを関連付け実行してメール作成画面が起動できる場合は対応可能です。

パスワードをどこに入力すればよいのかわからない!

ヘルプメニューのこのプログラムについてより入力して下さい。

パスワードを入力したのに保存されない!

Win2000/XPの場合、管理者ユーザーでないと設定ファイルの変更ができない場合があります。管理者ユーザーとしてWindowsにログオンしてからソフトを使用して下さい。

  電話機の機種別関連  

DDI POCKET feel H″

feelsoundが4和音までしか変換できない!

画面上の1〜16のチェックボックスは使用チャンネルを表示していますが、和音数はファイルプロパティで調べてください。
feelsoundは、4チャンネル+1リズムチャンネルという構造になっています。 チャンネル=和音数ではなく、1チャンネルで同時に何和音も鳴らすことができますが、同じチャンネル内の和音はすべて同じ音色と音量になります。
ということで、同一チャンネルで和音を使っているファイルからなら4和音以上の変換が可能になります。 また、PsmPlayerの和音圧縮変換機能を使えば、自動的に空きチャンネルに和音を振り分けて変換出来ます。

チャンネルが理解できない方が多いようなので、チャンネル数を水道の蛇口数、和音数を水量に例えてみます。
1つの蛇口の水量は自由に変える事ができますが、feelsoundのチャンネルも同じで、1チャンネルで何和音も鳴らすことができます。 但し、同じ蛇口からは、温度や水質が同じ水しか流せません。例え一緒に流そうとしても混ざっちゃいますからね。 これもまたfeelsoundでも同じで、同じチャンネルからは同じ音色や音量の音しか鳴らすことができません。
MIDIでは16個の蛇口が使えますが、feelsoundには4つの蛇口分しか変換できない為、feelsound用に作成されたMIDIでない限り4和音しか変換できない場合もあるのです。ちなみに和音数圧縮機能というのは、どの蛇口も常に水が出っぱなしでは無いので、効率よく4つの蛇口に切り替えて水を流したり、違う蛇口の水の温度が同じであれば1つの蛇口にまとめたりしています。

電話機に転送すると音がおかしくなる! (Takahiko Yamanoiさん)

feelsoundは100音色しか使えないため、一部の音色は端末側で代替音色で再生されます。特に効果音系の音色は使えないものが多いです。詳しくは、DDIポケットのfeelsoundコンバータ付属のヘルプを参照ください。

電話機に転送するともたれてしまう!

feelsoundは、12和音以下でもテンポの速い曲だともたれてしまうようです。 チャンネル選択パネルで和音数や、ドラム選択パネルでドラムの種類(特にスネア系)を最低限に減らして下さい。

J700で音欠けやもたれがひどい!

非常に短い音符を使うと、音欠けやもたれる原因になります。 変換時に擬似タイムペースを大きくして変換してください(要パスワード)。

和音圧縮をおこなった時に、どの音と一緒にまとまったのかが分からない。 (モロじいさん)

空いているパートに順次割り振っているので、どことどこをまとめるという事ではありません。たとえば、1チャンネルの音符は、変換後に2チャンネルに割振られたり、3チャンネルに割振られたりします。

10KB以下なのに着信音に登録できない!

松下系機種では頻繁にテンポチェンジがあると、再生はできても着信音の登録に失敗することがあります。音響効果設定の「テンポ時間展開」にチェックを入れて変換してください。

feelsound converterより再現性が低い!

そうですね(爆)
もちろん再現性の向上には努めていますが、曲によって得意不得意がありますので、好きなソフトで変換してください。
私自身は音楽屋ではないので、ファイルを送ってもらうか、具体的に指摘してもらえると改善できるかもしれません。


DoCoMo i-melody

変換

N503iで一部のドラムが再生されない!

N503iなどのFM音源機種では、ドラムノート24〜84しか再生できません。
音色とドラムの種類を合わせて1曲中16種類しか使用できませんが、17種類以上使っている可能性があります。「楽器変更」や「ドラム選択」機能で、使用する種類を減らしてください。
曲全体の和音数が多すぎるため、ドラム用に割り当てるパートが足りない可能性があります。チャンネル選択パネルで不要なチャンネルのチェックをはずしたり、和音圧縮設定でドラム優先チャンネル数を増やしてください。
音色よりドラムの方が音量が小さい傾向があります。全体的に音色パートの音量を下げて、ドラムパートの音量を上げてください。

P503i/P211i/SO503i/SO211iで音が途切れ途切れになることがある!

P/SOシリーズでは、音の鳴動中に音量やパン(ステレオ)を変化させると、音が途切れてまた鳴るという、音が分割された状態になってしまいます。同じPCM音源のDやSHでは発生しません。音量設定で、音量変化分を音力に置換オプションを使用してください。

P211iはどれで変換すればいいんですか?

633S用で変換してください。 但しメロディメールを送る場合は、633Sでは携帯よりはるかに長い曲がメールで送れるので、 そのままの設定では携帯には送れません。 メール用変換サイズをに気をつけるか、16和音(P,D)用を使うことをお勧めします。 633S用と16和音(P,D)用の違いは和音数だけです。

バイブ・LED連動で指定したチャンネルと違うチャンネルが連動する!

バイブ・LED連動で指定するチャンネルは、変換後のチャンネルです。 N503i用変換時は、チャンネル内で和音があると自動的に複数のチャンネルに分解されるため、変換前と変換後のチャンネルが一致するとは限りません。一旦mldファイルに変換してから再度連動設定を加えて再変換したり、変換オプションのチャンネル優先入替え設定で連動したいチャンネルを先頭に移動させるなどしてください。

音色を編集したSMAFファイルを変換したら自作音色が反映されない!

PsmPlayerは、自作の音色には対応しません。 ビブラートやトレモロレート程度の変更であれば近似値に変換しますが、元の音色データをコピーする事はしません。

FM16和音(N,F)用に変換したピッチベンド部分のベロシティが反映されない!

FM16和音用でピッチベンドを使った場合、その部分だけベロシティが変換できません。音量で調整して下さい。

504i用で作成したらN504iで音量が小さい!

V3.70からN504i専用の音量設定を操作できるようになりました(要パスワード)。

転送

mldファイルをメールに添付できない!

mldファイルはメールに添付できません。ヘルプの「iメロディファイル(MLD)の作成」を参照してください。

アドレスを 〜@docomo.ne.jp から 〜@nem.jp に変更すれば、mldファイルをそのままメールに添付することもできます。→写メ蔵

10240byteのファイルがダウンロードできない!

SO503iやF503iは10240byteギリギリだとダウンロードに失敗するようです。変換後サイズを10200byte程度に下げて変更してください。

D503iで再生させると電源が落ちる!

曲名を半角64文字以下にして下さい。メロディ作曲から再生させなければ大丈夫です。

F211iに転送すると失敗する!

ステレオ(パン)を含んでいると破棄されるそうです。

mldファイルをHPにアップロードしたがダウンロードに失敗する!

アスキーコードで転送されている可能性があります。バイナリモードで転送して下さい。
また、無料Webスペースでは広告が挿入されるため使用できない場合があります。一度パソコンからmldファイルをダウンロードしてみて、アップする前とファイルサイズが変わってないか調べてみましょう。

geocitiesにmldファイルをアップロードできない!

geocitiesは、ファイルの種類が制限されているため、mldファイルはアップロードできません。

メロディメールの送信に失敗する!

英数字列がそのまま端末で表示されてメロディが送れない時は、メール本文が500byteを超えている可能性があります。貼り付けたメロディメールの前後に不要なスペースや改行が入ってないか確認して下さい。Outlookだと最後に改行が付加されてしまうので、498byte以下にして下さい。メロディテキストが4の倍数文字以外のところで改行されると失敗するので、メーラーの改行位置設定は72文字以上に設定してください。
メロディとしては認識されていても音が鳴らない場合は、正しく作成できているか確認して下さい。再生メニューのクリップボード再生機能を使って送信前に確認することができます。メールで送れる500byteではほとんど短い曲しか送れませんので、付属ヘルプの「iメロディファイル(MLD)の作成」のページを参考にサイズ圧縮してください。

アドレスを 〜@docomo.ne.jp から 〜@nem.jp に変更すれば、mldファイルをそのままメールに添付することもできます。→写メ蔵

P504i/SH251iにメロディメールを送れない!

P504i/SH251iにメロディメールを送れないという報告を複数頂きました。
P504i/SH251iに転送する時は、転送禁止を設定すれば転送可能です。また、一旦iメロディファイルを作成後、ツールメニューのOutlook送信を選択しても可能です。


CdmaOne

先頭が欠けたりもたれたりする! [PMD]

どうしても先頭部分がもたれてしまうようです。変換オプション設定の「先頭4部休符挿入」にチェックを入れればある程度改善します。変換時に「先頭16分音符付加」機能を使用すればさらに改善できると思います(要パスワード)。「先頭4部休符挿入」と「先頭16分音符付加」を併用すればほぼ確実にもたれを防げると思います(たぶん)。

ピッチベンドのベンドレンジが反映されない! [PMD]

ベンドレンジは使用できません。

携帯で聞くと音量が小さい! [PMD]

元々音量が小さめに再生されるようです。改善策ですが、音量やベロシティを大きくしてください。抑揚やパート毎のバランスを気にしなくてもよければ、とりあえず%を最大にしちゃってください。%は現在の音量に対するものなので、100%が最大という訳ではありません。
また、スピーカーでは左右バランスのうち左側の音を出しているようなので、設定オプションの「ステレオ左最大」をONにすれば、機種によっては音量が大きくなります。

バイブ連動が機能しない場合がある! [SMAF]

バイブ連動に対応する機種でも、連動できないチャンネルがあるようです。なるべく1〜4チャンネルを指定して下さい。

C4xxHでLED連動が機能しない場合がある! [SMAF]

着信メロディに設定できる15KB以下でないと、LED連動設定をしても連動しません。

バイブ連動で指定したチャンネルと違うチャンネルが連動する! [SMAF]

バイブ連動で指定するチャンネルは、変換後のチャンネルです。 mmf変換時は、チャンネル内で和音があると自動的に複数のチャンネルに分解されるため、変換前と変換後のチャンネルが一致するとは限りません。一旦mmfファイルに変換してから再度連動設定を加えて再変換したり、変換オプションのチャンネル優先入替え設定で連動したいチャンネルを先頭に移動させるなどしてください。

一部のドラムが再生されない! [SMAF(16和音)]

FM音源機種では、ドラムノート24〜84しか再生できません。
音色とドラムの種類を合わせて1曲中16種類しか使用できませんが、17種類以上使っている可能性があります。「楽器変更」や「ドラム選択」機能で、使用する種類を減らしてください。
曲全体の和音数が多すぎるため、ドラム用に割り当てるパートが足りない可能性があります。チャンネル選択パネルで不要なチャンネルのチェックをはずしたり、和音圧縮設定でドラム優先チャンネル数を増やしてください。
音色よりドラムの方が音量が小さい傾向があります。全体的に音色パートの音量を下げて、ドラムパートの音量を上げてください。

スラーが使えない! [SMAF(16和音)]

スラーには対応していません。

携帯に転送するとサイズが増える!

メールに書かれているファイルサイズを見てそう思っていると思うんですが、 あそこに書かれているのは実際のファイルサイズではありません。 通常、メールに添付するときはBASE64という方式で送信しますが、BASE64を使うとファイルサイズが4/3に膨らみます。このため、メールには実際のファイルサイズより大きめのサイズが表示されます。

ファイルをHPにアップロードしたがダウンロードに失敗する!

cgiを使った特殊な方法を使う必要があります。詳しくはEZwebに関する公式ページを参照ください。

EZweb ホームページを作ろう!


J-PHONE J-SkyMelody

CdmaOne用SMAFと共通する項目は省略しています。

mmfファイルを端末に送れない!

サイズオーバーしている可能性があります。J-SKYメールは宛先や本文など全て含めて6KBまでです。 タイトルや本文を何も入力しない場合で、5500byte程度までです。 例えば知り合いにコメントと一緒に送りたい場合は、送りたい文章分だけファイルサイズを小さくしましょう。

なぜJ-P03には対応しないのですか?

J-P03は、16和音のダウンロードに対応してないからです。

mmfファイルをHPにアップロードしたがダウンロードに失敗する!

MIMEタイプの設定が必要です。詳しくは付属ヘルプを参照してください。
J-x51シリーズからは、smd拡張子に変更する裏技は使えなくなったそうです。

J-SH08/51で再生できない場合がある!

タイムベースに120より大きな値を設定するとSH系の40和音端末では再生できません。 デフォルトでは120になっているので、触らなければ大丈夫なはずですが。

40和音機種で再生できない場合があるという報告を複数頂いていますが、失敗率が100%で無い場合は違う原因が考えられます。

J-x51シリーズで転送禁止設定が機能しない!

J-x51シリーズ(パケット対応機)では、ダウンロード時のみ転送禁止が機能します。メールやSD経由の転送では、転送禁止は無視されます。

J-SH51のHUF拡張子のmmfファイルが再生できない!

HUFファイルは再生できません。
HUFファイルは、転送禁止のスクランブルがかかっているためこのソフトでは再生できません。

  要望  

再生・変換・編集

電話機と同じ音で鳴るようにしてほしい!

PsmPlayerでは、MIDI音源の音色に依存しています。
SMAFファイルなら以下のソフトでエミュレーション再生できます。

32/40和音の視聴モードを付けて欲しい!

視聴モードは非常に制約の多い機種用に用意しています。 端末と同じ音色で再生するエミュレート機能ではないので、参考までに使って下さい。

PS-PLAYERにあった曲の一部を切り取る機能を付けてほしい!

再生メニューにあります。

2箇所以上切り取りできるようにして欲しい!

一旦MIDIで保存して再度切り取りして下さい。他の形式の場合は減衰しやすいのでとりあえずMIDIでの保存がお勧めです。

着声に対応してほしい!

再生と、ドコモN503i/N210i/N211i,F503i/F210i/F211iとSMAF(MA2)ファイルへの着声変換だけ対応させました。 N504iやSMAF40和音機種は、16和音用に着声を作成すれば再生可能です。F504iは仕様が変わったため対応しません。

コピーガードがあるファイルからの変換もできるようにしてほしい!

コピーガードは製作者の意図でかけられているものなので、簡単に変換できないように制限をしています。

送信・転送

ケーブル転送機能を付けてほしい!

CdmaOneユーザーさんの場合は、やはりMySyncがお勧めですね。3400円ですがそれ以上の価値はあります。MySync(CASIO SOFT)
ドコモ三菱系機種であれば、データリンクソフトと私作成の「Dlm-Maker for D006」を併用して、mldファイルをケーブル転送できます。

対応形式

SMDやALSなどの古い形式にも対応しほしい!

SMDとALSは、再生のみ対応しました。PS-PLAYERを使えば可能です。

その他

外見をかっこよくしてほしい!

ディスプレイの背景色程度なら変えられます。ディスプレイを右クリックして見てください。 画面のCGボタンの変更も可能です。詳しくは、PsmPlayerの[BMP]フォルダ内のTXTファイルを読んで下さい。

  その他  

有料なんですか?

開発終了および開発環境がすでにないので、フリーソフトにしました。ソフトの改修をしていないので一部機能でパスワードが必要ですが、以下のパスワードを使って下さい。

パスワード:7172 (V4.00〜)

作成したファイルを公開したいのですがよろしいでしょうか?

このソフトの使用に関する許可というのは不要です。自作曲であれば、自由に公開していただいてかまいません。自己責任でお願いします。
他の方が作成した曲を利用する場合は、無断で転載や再配布は絶対にしないでください。