最終更新日: 2003年02月07日(金)21時56分

読み手を限定しないでください

中途半端な読みにくい HTML を書かないでください。 お願いします。 ブラウザは、Internet Explorer だけではありません。 Netscape 6.2 や Opera や Mozilla や Lynx など、 読み手のブラウザ選択の権利を尊重してください。 目の不自由な方のためのブラウザもあるんです。

HTML では読み手に見栄えを強制することはできないです。 ヘンテコなテクニックも困ります。

これから、あたらしくウェブページを書かれるのであれば、 XHTML Basic に準拠していただきたい。

Another HTML-lint チェックも、できるだけしてください。

A16さんの言っていることも確かに一理あると思います。 というよりむしろ正しいことを言っているでしょう。 しかし、その考えを他の人に強要するのはどうかと思います。

読み手にブラウザ選択の権利があるのと同様、 サイト管理者にも自身のHPを自由にデザインする権利があります。

超大手のサイトならともかく、あくまで一個人が趣味で運営しているHPに、 普及率の低いブラウザに対する対応をわざわざ強要する必要があるでしょうか?

サイト管理者はいかにウェブデザインを見やすくしようかとか、 見た目のかっこよさを考えてサイトを作っていることが多いです。 その結果ブラウザ依存するスタイルシートなどを使うこともあるでしょう。 それは悪いことなのでしょうか?

「中途半端な読みにくいHTMLを書かないでください。」 といいますが、 かといってブラウザ依存をしないHPを作ろうと思うと 「閲覧者が読みにくいHP」になることは否めないでしょう。 それなりの知識がある人ならいいですが、 HPを運営している人にはそこまでの知識がない人が圧倒的に多いです。(私含む)

一部の普及率の低いブラウザのことを考えてサイトを立ち上げるのも、 普及率の高いIEやネスケで見やすく利用しやすいように考えてサイトを作成するのも、 あくまで個人の自由であると思います。

以上が私の個人的な見解です。

強要?

A16さんの言っていることも確かに一理あると思います。 というより、むしろ正しいことを言っているでしょう。 しかし、その考えを他の人に強要するのはどうかと思います。

私の考えは、強要するつもりはありません。

デザインする権利?

読み手にブラウザ選択の権利があるのと同様、 作り手にも自身のウェブページを自由にデザインする権利があります。

自由にデザインされて良いのですが、そのデザインに問題があるのです。 文書がまともに読めないのでは困ります。 また、作り手は読み手にデザインを押し付けるべきではありません。

普及率の低いブラウザに対する対応?

超大手のウェブサイトならともかく、あくまで一個人が趣味で運営しているウェブサイトに、 普及率の低いブラウザに対する対応をわざわざ強要する必要があるでしょうか?

突然、何らかの事故によって普及率の高いブラウザが使えなくなった事を考えたことがありますか? 必要が無いとはいえません。対応させないのはウェブページ制作者の怠惰です。

見た目のかっこよさ?

作り手はいかにウェブデザインを見やすくしようかとか、 見た目のかっこよさを考えてウェブページを作っていることが多いです。 その結果ブラウザ依存するスタイルシートなどを使うこともあるでしょう。 それは悪いことなのでしょうか?

間違ったスタイルシートの使い方をするのは悪いことです。 スタイルシートは正当なHTMLが前提のものです。 正当なHTMLはブラウザ依存が少ないはずです。

読みにくい?

かといってブラウザ依存をしないウェブページを作ろうと思うと 「閲覧者が読みにくいウェブページ」になることは否めないでしょう。 それなりの知識がある人ならいいですが、 ウェブサイトを運営している人にはそこまでの知識がない人が圧倒的に多いです。

どうして、否めないと言えますか。例を示すべきです。 ブラウザ依存をしないウェブページは存在するとは思っていませんが、 限りなくブラウザ依存を少なくしているウェブページはたくさんあります。

そんなに難しい知識が必要となるわけではありません。 ヘンテコなテクニックの方がはるかに難しいです。 HTMLの本質から目をそらしているだけです。