<<<「ELC2007出張」報告>>>

これは、 CE Linux Forum の国際会議 Embedded Linux Conference 2007 の場で TOMOYO Linux を紹介するためにアメリカのサンフランシスコへ出張したときのレポートです。

===========準備編(当日までの出来事)===========

4月13日(金) デモ環境として持っていく ThinkPad X60 の CIFS 経由の書き込みが遅いという件で1ヶ月悩んでいたが、 e1000 のドライバの最新版をダウンロードしてみたところ、通常の5~10MB/sの速さが出るようになった。そこで、 X60 の中身を LinkStation にバックアップしようと思った。

4月14日(土) CentOS 5 が公開されたので TOMOYO パッチとバイナリパッケージを作成する。今日は仏滅なので本当はリリースしたくないのだが、バックアップを行うために今日作成して公開することにした。バイナリパッケージをアップロードしてから、バックアップを開始した。
きっと過熱状態になってしまうせいだと思うが、 LinkStation に15~30分位連続して書き込みを行っていると、ピーピーという警報が鳴って電源が切れてしまう。よく見ると、冷却ファンが回転していない。故障かと思って、修理に出すために保証書を用意した。

4月15日(日) バックアップの続きを行う。ピーピーという警報が鳴った場合、その時点でコピーしていたファイルは正しくコピーされていないことが判明したので、何度もリトライしながら全部のデータのバックアップを試みた。 VMware の仮想ディスクイメージは1個当たり2GBあるが、このデータは失ったら復元できないのでどうしてもバックアップしておきたい。
しかし、必ずしも冷却ファンが故障しているわけではなさそうだ。連続して書き込みを行っていても、冷却ファンが回転を始める場合もあることが判った。冷却ファンの回転が始まるタイミングはいつなのだろうか?ファイルのオープン/クローズ時にしか行われないのだろうか?それだったら2GBのファイルをコピーしている間に過熱状態になってしまうことも起こると思う。

===========2007年4月16日(月)===========

朝から雨が降っている。土曜日から続けていたバックアップがようやく終わった。間に合ってよかった。

成田エクスプレスも京成ライナーも申し込んでいない。都営新宿線で本八幡駅へ出て、京成八幡駅まで歩くというルートを試してみようと思っていた。森下駅の次の菊川駅までしか行ったことが無かったので、そこから先がどうなっているのかを見たかった。

(11:25)本当は12:16の電車に乗る予定だったが、雨が降っているので電車が遅れる可能性があったのと、家で待っていても何もすることが無かったので出発した。

(11:36)仙川駅着。各駅停車新宿行きに乗る。笹塚駅で各駅停車本八幡行きに、新線新宿駅で急行本八幡行きに乗り換えた。ダイヤが乱れていたため、新線新宿駅まで各駅停車として運転していた8両編成の電車が臨時で急行として運転することになった。大島駅から船堀駅の間だけ地上に出ていた。他はずっと地下のままだった。

地図で調べておいた内容によると、都営新宿線本八幡駅から京成八幡駅への乗り換えは電車の進行方向に向かって数分歩くようなので、急行本八幡行きの最前列に乗っていたが、本八幡駅の出口は真ん中あたりであったため、少し戻らなければいけなかった。乗り換え経路はずっと屋根の下なので傘は不要だった。

京成線には「佐倉」という駅がある。そこに到着したら、「はにゃ~ん♪」という気持ちになった。だって、平仮名では「さくら」ですから。(笑)

本八幡行きも成田空港行きも昼間の時間でガラガラに空いており、新宿から成田空港へ向かう場合の格安ルートになるだろう。

(13:37)空港第2ビル駅に到着。改札を出てすぐに検問が設定されており、パスポートの提示を求められた。

第2ターミナルに入ると、チェックインカウンターは複数あり、15:00にチェックインカウンターの前で待ち合わせという約束だったので会えるかどうかちょっと不安になる。ちょっと早く着きすぎたので、刻々と変わっていく発着状況表示を眺めながら時間を潰す。

(15:10)同じ便に乗る3人が揃ったので、チェックインカウンターへと向かう。チェックイン後、両替所で両替してもらった。それから、現地で風邪をひいた場合に備えて、海外旅行保険を申し込んだ。実は、4月始めに風邪をひいており、病み上がりなので無茶はできない状況だったのである。

(16:00)出国審査を済ませ、搭乗ゲートへ向かう。今回乗るのは JL002 便である。搭乗開始は17:10なので、それまでは暇つぶしをする必要がある。熊猫さくらは飛行機に乗ったことはおろか、空港に行ったことさえも無い、いまどき珍しい生き物である。劇場版カードキャプターさくらの木之本さくらちゃんのように、飛行機と初対面した。思ったほど大きくは無かった。

することも無いので、飛行機の見える搭乗ゲートの前の椅子で時間になるのを待つ。その時、腕時計のベルトについている留め金が無くなっていることに気が付く。いつの間に落ちたのかは解らない。 手荷物検査の時に腕時計を外したような気がするが、手荷物検査の後で持ち物確認したときには気が付かなかった。出国審査の場所まで戻って探してみたが、見つからなかった。手荷物検査から出国審査までの間に落ちたのだろうか?

免税店がいくつも並んでいたので同様の時計を探してみたが見つからなかった。デジタル時計で、余計な機能の付いていないものはなかなか見つからない。今使っている2千円程度で買った腕時計は、ベルトを何回も交換しながらもう5年は使っているのではないかと思う。何度もボタンを押していたせいでボタンがへこんでしまって押しにくくなったので、そろそろ交換すべき時期なのかもしれない。

AKIHABARA という名前の店があった。名前とは裏腹に、小型電化製品だけでなく土産物などいろんな商品を扱っていた。

(17:30)定刻どおり出発する。しかし、20分も滑走路の上をウロウロしていた。離陸するタイミングを探していたのだろうか?

上空では-60℃という寒さの中を1000km/hというスピードで飛んでいるようだ。1000km/hというと、1kmを3.6秒で進む速さだから、340m/sという音速と同じくらいの速さが出ているのだろう。

リバーシゲームがあったので遊んでみた。コンピュータ相手に対戦したが、最初は駒を置けないので焦った。なんと、先手のプレーヤーが白駒だったのだ。初級の思考ルーチンはとても簡単で、こちらから仕掛けた罠にまんまとはまっていく。パスの嵐作戦を実行してコンピュータを全滅させた。中級の思考ルーチンは基本を押さえているようで、様子を見ていたら取られたくない位置をどんどん取っていくことが判ったので、まじめに反撃して勝った。私もリバーシゲームの作者なのでコンピュータの思考ルーチンをいろいろと考えたことがある。でも、長いこと遊んでいなかったので、すっかり忘れてしまっていた。

機内食の夜食は鶏肉料理か牛肉料理かを選べるようになっているが、山菜御飯というのに惹かれて牛肉料理を選んだ。出てきたのはほんの一口サイズ。これじゃあアメリカ人には食べ足りないだろうなぁ。

機体に備わっているカメラで、前方の様子と下方の様子を見ることができる。真っ暗闇の中にたくさんの星の光だけが映っている。まるで、銀河の中を進んでいるような感覚がした。窓の外が少し明るくなってきた頃またカメラを見たら、太陽が眩しかった。

機内食の朝食ではホットケーキが出た。ホットケーキといえば、木之本さくらちゃんの得意料理である。熊猫さくらも「はにゃ~ん♪」な気分になった。

機内食を載せているトレイは、一部だけホットプレートのように加熱できる構造になっていて、メインメニューだけ温かい。トレイを収納するケースには、電源に接続するコンセントが付いており、同時に数十食(あるいは100食位?)温められるようになっている。

(現地時間10:05) サンフランシスコ国際空港に到着。予定より早く到着したものの、入国審査待ちの行列で、40分並ばされた。近頃は、e-パスポートというものがあるようだ。入国審査では入国目的と滞在期間を質問されるというのがお約束だと思っていたが、どちらも質問されなかった。なんなんだよ~。

(11:20)成田空港でチェックインした荷物を受け取り、予約の都合で違う便になってしまったもう一人のメンバーと合流した。ホテルへと向かう交通手段が決まっていなかったので、案内所で訊いてみたところ、4人分の荷物をタクシー1台に載せるのは無理だろうから、タクシー2台に分乗するよりもリムジンに乗る方が安上がりだということになった。

(11:45)リムジンに乗って空港からホテルへと向かう。すごいスピードを出していた。

(12:15)今回泊まるホテルである Holiday Inn に到着。チェックインを済ませる。

(12:50)各自部屋に荷物を置いて、昼食へ出かける。ホテルのすぐ近くにあったレストランに入り、アメリカンハンバーガーを注文したが、これがまたとんでもないサイズ。2食か3食分くらいのボリュームがあった。とても食べきれない。

(13:30)明日から始まるイベントの会場を下見に行く。地図によると1.5~2kmくらいとなっていた。

歩行者はボタンを押して歩行者用信号を待つのだが、これがまた曲者。青信号相当の印が出ても、数秒で黄色信号相当の印に変わってしまう。慌てて駆け足で渡りきった。何度か通過しているうちに、黄色信号相当の時間は結構長く、普通より少し早足で歩けば赤信号相当になる前に渡りきれることが判明した。まったく、変な信号だなぁ。

途中に路面電車が走っていた。出国前に地図で確認した時にはてっきり地下鉄だと思ったが、よくよく考えてみればこんな広い場所に地下鉄が走っているはずが無い。

(14:00)会場である Network Meeting Center に到着。部屋の広さを確認したかったが、どの部屋で開催されるのかが判らず諦める。

(14:35)ホテルに戻る。時差ボケなのか、眠くなってきたので2時間ほど仮眠をとる。

ハイスピードインターネット完備のホテルということで、ネットワークに繋ごうとしたら、差し込み口が見当たらない。フロントで訊いてみたところ、ワイヤレスネットワークだとの返事が。ほぇ~。この ThinkPad X60 には CentOS 4.4 (という Windows とは違う、 Linux と呼ばれる OS )をインストールしているので、無線LANが使えないよ~。さすがはシリコンバレー、今時有線LANなんて使ってられないですか?

(18:30)夕食のために集合する。しかし、昼間に食べすぎたせいで、食べる気がしない。近所の売店で飲み物だけを買ってホテルに戻った。

(19:00)ホテルに戻って解散。各自部屋に戻る。

(19:50)このページを書くためのメモを残していたら、突然部屋中の電気が消えてしまった。停電だろうか?

(20:00)電話横のランプが点かないので諦めて寝る。

===========2007年4月17日(火)===========

(6:00)起床。

(7:30)フロント前に集合。会場へ向かう。

(8:00)会場に到着した。入ってすぐのところで受付を発見。参加賞なのだろうか、 Linux ペンギンさん(木之本さくらちゃんはペンギンさんが大好きである)のぬいぐるみと乾電池式のボイスレコーダーを貰った。朝食は会場内の店で買ったマフィン。マフィンを買って店を出たら、受付の先にも参加者のためのコーヒーとマフィンが置いてあった。ほぇ~。わざわざ買わなくても良かったって?

(9:00)セッション開始。話の内容はこのページの最初にあるリンクから辿れます。

(12:30)会場から10分くらい歩いて、ケンタッキーフライドチキンの隣にあった中華のファーストフードのお店に入る。ちょうど食べきれるボリュームでよかった。

(17:00)明日のセッション以外に TOMOYO の話をする予定は無かったのだが、デモ会場で TOMOYO のデモを行えることになったので、ポスターとかを一切用意していなかったけどデモの準備をする。何故か AC 電源を繋いでいるとデモ環境がフリーズしてしまうので、 AC 電源を使わないでデモを行うことにした。

(19:10)デモが終わり、後片付けをして会場を後にする。

(19:45)SELinux と AppArmor の比較についてプレゼンテーションを行う himainu さんと一緒にホテルの近くのピザ屋で夕食にする。やっぱりアメリカサイズで、かなり大きかったけど5人でほぼ完食した。昨日飲み物を買ったお店で、ミネラルウォーターを買った。

(21:10)ホテルに戻った。受付でパソコンが無線LANをサポートしていないので有線LANのためのコンセントは無いかと尋ねたところ、無線LANに接続するためのクライアントを借りることができた。

出国前から気になっていた argv[0] のチェックに関するパッチを作成して、SourceForge の Subversion に登録する。

メールをチェックしてみたら、 AppArmor 陣営が大量のパッチを投稿していた。12月6日に AppArmor 陣営が大量のパッチを投稿してからその後音沙汰が無かったが、今になって再度投稿があった。これらのパッチは TOMOYO にとっても必要なパッチである。採用されれば TOMOYO の LSM 対応に向けて一歩近づくことができるのだが、パス名ベースのアクセス制御を行うため、あまり評判は良くないようだ。

また、出国直前にメールで質問した返事も来ていた。どうやら会場の電圧は110Vだそうだ。 AC アダプタは100~240Vまで対応しているので問題は無いはずだが、さっきデモ環境がフリーズしてしまったのは一体何が原因なのだろう?

昨日の停電は他の人たちの部屋では起きていなかったそうなので、実際には停電ではなく、ランプが切れてしまったのが原因のようだ。昨夜からランプが点かないとフロントに伝えておいた。

(24:00)就寝。

===========2007年4月18日(水)===========

(6:00)起床。今日が本番である。発表用資料はPDF化して Wiki に置くことになっている。インターネットに接続してメールをチェックしたところ、昨夜も作業して更新したとのことだったのでPDFファイルをダウンロードして内容を確認する。しかし、ファイルをオープンできないので悩む。 Windows で使える Adobe Reader は PDF バージョン 1.6 を扱えるので Flash アニメーションなどが含まれていても大丈夫だが、 CentOS 4.4 で使えるPDF閲覧ソフトは PDF バージョン 1.5 までしか扱えないためアニメーションなどが含まれているとオープンできないことが判明した。普段のイベントなら参加者は Windows 環境も使っているだろうから問題無いが、今回は Linux ユーザの参加するイベントであるため、 Windows 環境でないと閲覧できないという資料では困るだろう。

(8:00)フロント前に集合。会場へ向かう。

(8:30)会場に到着。朝食代わりにコーヒーとマフィンをいただく。 会場も無線LANが使えるとの事なので、昨夜ホテルで借りたクライアントを使って接続しようとしたが、繋がらない。

(9:00)セッション開始。私の使っている ThinkPad X60 では AC 電源ケーブルを抜き差ししたり画面の出力先を切り替えたりしようとするとフリーズしてしまう。バッテリーが減ってきてもシャットダウンしてからでないと AC 電源ケーブルを繋げないし、場所を移動する時にもシャットダウンしてからでないといけない。まるでデスクトップ機みたいな状態である。(帰国後に CentOS 5 へアップグレードしようと試行錯誤している中で、カーネルの起動時に nmi_watchdog=0 というパラメータを渡してやれば AC 電源ケーブルを抜き差ししたり画面の出力先を切り替えたりしてもフリーズしないで済むことが判った。)

(12:30)昼食。昨日の朝食を買ったお店で、ツナサンドを買った。メニューにはツナサラダサンドイッチと書いてあったので、その通り注文したのだが、レジ係じゃない方の店員さんはツナサラダ+普通のサンドイッチだと思ったらしく、ツナサラダなんてメニューはあったかなぁと悩んでいるように見えた。

発表用資料の最終チェックを行う。PDF閲覧ソフトの扱えるバージョンが環境により異なっているせいで複数の資料を作成して同時に修正を行う必要が発生してしまい、いろいろと時間がかかってしまった。さらに、発表用に使う Windows PCのハードディスクの調子が悪くなり、最新版資料をバックアップする前だったので最新版資料で発表できるかどうかの瀬戸際という状況にまで追い込まれていた。

(14:30)なんだかんだであっという間に時間が過ぎてしまい、 himainu さんの発表の時間になったので会場へ移動。セキュリティの話なのであまり聴衆がいなかったのが残念。

(15:40)TOMOYO のプレゼンセッションが始まる。幸い、ハードディスクは復調したため、なんとか最新版で発表できた。 TOMOYO の海外での知名度はほとんど0なので himainu さんのセッションよりもさらに聴衆は少なかった。英語での発表なのにページ数が多く、間に合うのかなぁと心配していたら、やっぱり時間が足りなくなった。はぅ~。パス名ベースのアクセス制御でも抜け道の少ない方式であることを伝えられなかったよ~。 続いて TOMOYO のチュートリアルセッション。こちらはほぼ順調に見えた。

(17:45)夕食は別会場ということでサンノゼ郊外のプレゼン会場である Network Meeting Center からバスに乗る。

(18:21)サンノゼ中心部だと思われるがパーティ会場である TheTech という博物館に到着。ここで夕食を済ませる。テーブルに春巻があったのでアメリカで春巻を食べることになるとは予想していなかったなぁと思っていたら、他のテーブルには別の料理が並んでいた。どうやら、いろんなテーブルにいろんな国の料理が並んでいるという趣向のようだ。様々なロボットが展示されており、操作できるものもある。普通、展示室内は飲食禁止だと思うけど、博物館の展示室内で食事ができるだなんてこれまた予想していなかったなぁ。

(20:37)パーティ会場を後にしてプレゼン会場へ向かうバスに乗る。途中、ホテルの目の前の信号で赤信号で止まったので、ホテルがすぐそこなのでここで降りられないかと相談してみたところ、信号の近くのバス停で降ろしてもらうことができた。プレゼン会場からホテルまでの30分を節約できた。

(20:48)ホテル着。解散。

(22:00)就寝。

===========2007年4月19日(木)===========

(6:00)起床。インターネットに繋ごうとしたら、 DHCP で IP アドレスを得られないため繋げられない。全ての IP アドレスが使用中なのだろうか?もしかして、昨日プレゼン会場でネットワークに繋がらなかったのは、全ての IP アドレスが使用中だっただけなのだろうか?だったら、早く行って試せば繋がるかも?

(7:55)フロントに集合。会場へ向かう。

(8:20)会場に到着。朝食をいただく前にネットワークに接続を試みるが、やっぱり繋がらない。他の人たちは使えているので、 IP アドレスの不足ではないようだ。発表用の Windows PCの接続状態を見て納得。会場では 802.11g 規格の54Mbpsによる接続を提供していたのに対し、ホテルで借りたクライアントは 802.11b 規格の11Mbpsによる接続しかサポートしていなかったのである。というわけで、すぐそこまでインターネットは提供されているのに、今朝からずっと接続できない状態が続いている。全く、アホくさいな~。

(9:00)セッション開始。今日の最後のセッションでも TOMOYO のデモをさせてくれることになっていたので、どのような内容にしようか考える。

(12:30)昼食のために外出する。今度は中華のファーストフード店ではなくケンタッキーフライドチキンに入る。雨が降り出しそうだったので早く会場に戻るためにテイクアウトにする。

(15:40)デモの時間になったのでプレゼン会場へ向かう。この枠は予定されていた発表がキャンセルになったために空いたもので、前半が他の発表者によるデモ、後半が TOMOYO のデモという予定になっていた。しかし、事前にその発表者に2つのデモを1つの枠で行うということを伝えていなかったために、その発表者によるデモだけで全時間を使い切られてしまい、 TOMOYO のデモは全くできなかった。朝から準備していたが、完全な空回りに終わった。はぅ~。

(17:45)プレゼン会場を後にして、 himainu さんと一緒にホテルのすぐ近くにある3日前に行ったレストランに向かう。

(18:15)今回もアメリカンハンバーガーを注文し、なんとか完食した。

(19:20)6月末にオタワで開催される Linux Symposium で TOMOYO の BoF セッションを行うことになっているので、本場の BoF セッションを体験しておこうと思い、プレゼン会場へ戻る。

(19:45)プレゼン会場に到着。 BoF では全員が自己紹介をしていたため、それだけで BoF のほとんどの時間を使い切ってしまった。自己紹介で「私達の仕事はこの BoF のテーマとは直接の関係は無いけれど、今度 BoF をやるから勉強のために参加した」と正直に伝えたら、アドバイスを貰えた。 BoF では内容も進行方法もいろいろであり、この BoF のやり方にこだわる必要は無いそうだ。

(21:05)プレゼン会場を後にしてホテルへ向かう。

(21:30)ホテルに到着。解散。 部屋に戻って帰国のための準備をする。 メールをチェックしたかったが、 IP アドレスが得られず、インターネットに接続できない。仕方が無いので、フロントへ行ってインターネットへ接続する。フロントでは普通に IP アドレスが得られた。アクセスポイントが違うようだ。

(24:25)就寝。

===========2007年4月20日(金)===========

(5:00)起床。相変わらず部屋では IP アドレスが得られない。早めに部屋を出て、フロントでインターネットに接続する。

(7:10)チェックアウト。この出張のために作成する羽目になった個人用クレジットカードで支払いを済ませる。

(7:30)ホテルを出発。飛行機までは少し時間があるのでサンフランシスコ周辺を観光する。

(8:30)ゴールデンゲートブリッジが見える場所まで車で連れて行ってもらう。

(10:00)サンフランシスコ国際空港に到着。本屋を探すが小さな店しかなかった。漫画版カードキャプターさくらの英語版を買いたいと思っていたが、大きな本屋はおろか、大きな土産物屋すら見当たらない。

(10:15)することが無いのでチェックイン。

(10:40)出国手続きのために手荷物検査を済ませる。こちらでは靴を脱ぐ必要があるようだ。手荷物検査の内容が空港ごとに違うというのもセキュリティ上どうかと思うけどなぁ。

(11:00)免税店の中で朝食を済ませる。3人で1枚の大きなピザを注文した。 その後、お土産を探すが、チョコレートくらいしか見当たらない。会社用のお土産はチョコレートにした。 その他に、観光ガイドに載っていたサワドゥーブレッドがあったので、家用のお土産として買った。 行動可能な範囲でウロウロしていたら、航空会社毎にラウンジが用意されていることが判った。その中に「さくら」という名前のラウンジがあったのでどんな場所なのか見に行ってみたら、入り口でビジネスクラス以上の人しか利用できないと言われてしまった。はぅ~。

(12:30)搭乗ゲートへ。

(12:45)乗り継ぎ客を待っていたため、少し遅れて出発。出発後も管制待ちでしばらく離陸しなかった。管制と聞いて、嵐だか何だか忘れたけど犇きあっている飛行機を次々に着陸させるという映画があったような気がした。(「グランドコントロール 乱気流」かな?)

前方カメラはずっと太陽しか見えない。下方カメラはずっと雲しか見えない。

機内食はシーフードカレーとパスタだった。なんか寝不足でうとうとしていたが、機内食があるので熟睡しているほどの時間も無い。退屈なのかあっという間なのかよく判らないフライトであった。

===========2007年4月21日(土)===========

(日本時間15:55)成田空港着。成田空港は東京ではないと思うのだが、チケットには Tokyo/Narita とあるのは何故なんでしょうねぇ?

シャトルに乗る必要があることが判明。シャトル乗り場前で大行列。こんなに短距離なら、トンネルにして歩かせた方が早いような気がするけどなぁ。

(16:25)荷物を受け取る。

(16:55)京成線ホームへ。来た時と同じホームに出たのでこれで正しいのか不安になった。成田空港行きの電車も出ている。このホームから上野方面への電車が出ているのだろうか?来た時は気がつかなかったが、よく見ると反対側のホームはJRが走っている。JRと京成で別ホーム、それぞれ単線で運転しているようだ。

(17:04)空港第2ビル駅を出発。特急上野行き。始発ではなかったが充分に座れる。

(18:00)京成八幡駅に到着。

(18:09)都営新宿線本八幡駅を出発。快速橋本行き。始発だから座れるし直通だから楽である。本八幡駅の下りエスカレーターが見つからなかった(反対側にあるのだろうか?)ので手荷物を持って階段を下りる必要があったが、それ以外は不便な点は無い。

(19:09)仙川駅着。

(19:20)帰宅。


「ELC2007出張」報告リンク

haradats さんによる日記


トップページに戻る