名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/02/26 14:52<> Windows 用 SSH2 クライアントの新定番 PuTTY
TeraTerm(TTSSH) を捨てて、UNIX SSH サーバには PuTTY で繋ごう!

PuTTY: A Free Win32 Telnet/SSH Client
http://www.chiark.greenend.org.uk/~sgtatham/putty/
PuTTY で ISO 2022 による日本語入力・表示を可能にするパッチ
http://hp.vector.co.jp/authors/VA024651/
<>PuTTY: A Free Win32 Telnet/SSH Client 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/02/26 15:07<> パッチ作者さんのページの情報通りに xterm の TERMINFO
を編集したら、良い具合です。
環境は Debian GNU/Linux Woody, Emacs21, w/ or w/o screen
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/02/26 15:08<> ”ttsshを捨てて” と言うのであればttsshと比較してどの点が優れているのか解説してくれよ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/02/26 15:21<> SSH2 で繋がるよ。
TeraTerm のマクロを資産として持っている場合は
ちょっと悩むけどね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/02/26 15:24<> >>1
乙カレー

>>3
・SSH v2 に鯛王してる
・\ がちゃんと \ と出る(何で?) <> 1<><>02/02/26 15:36<> 「TTSSH を捨てて」とは言い過ぎでした。すみません。
これは個人的感情であって、純粋に PuTTY(JP) の情報交換をするスレの
1に書くような内容では無かったです。
ぼくもこれまで TeraTerm(TTSSH) の愛用者でした。
乗り換えて良かったと思うのは本当ですが、TeraTerm(TTSSH) の現愛用者の
方々の神経を逆撫でするつもりは無かったんです。どうぞお許しを (_o_) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/02/26 15:52<> 1600 x 1200, Terminal 10pt, Full Screen で使うとものすごくリッチな気分になる(w
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/02/26 15:54<> 首が変になる。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/02/26 16:22<> 野球ヲタ逝ってよし!!

http://ime.nu/www.baseball-lover.com <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/02/26 16:39<> パッチ作者さんのページ
ユーザで(!root)で TERMINFO 変更する方法の記述追加。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/02/26 16:41<> screen 使ってるときに TERMINFO を変更するんじゃなくて、
.screenrc で対応する方法も追記されてるや <> キタ━━(゚∀゚)━━!!<>sage<>02/02/26 16:42<> > 某所の掲示板にこのパッチをあてた PuTTY に関する thread があるようです。
これもね(w <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/02/26 17:06<> やはりステータスラインがらみだったか。
つーか、ステータスラインて kterm だけのものだったのか。氏欄買った。 <> ぽろり<><>02/02/26 18:58<> PuTTY(puttyjp) でクリップボードからペーストするキー操作って
Shift+insert になっているみたいですが、
変更は出来るんでしょうか?
TeraTerm+ttssh でAlt+v をよく使っていたので、できれば
カスタマイズしたいんですが・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/02/26 19:15<> >>14
右クリック。これが通のペーストの仕方。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/02/26 20:01<> DebianのTERMINFOにputtyあるんだけど改造xtermとどっち使えばいい?
>>14
左ドラッグで選択
中(wheel)クリックに「クリックロック」を割り当てて
右クリックでペースト
で使ってる。

<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/02/26 21:04<> 試行錯誤中…。
>>16
うち Debian Woody です。

TERM=putty だと↓みたいな感じ。たまに日本語化ける。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1001966406/296

TERM=xterm (パッチ作者さんの改造xterm)だと
emacs on screen で C-@ , C-SPC が効かなくて
mark set できない。どうして?screen の設定なのかなあ。

TERM=kterm (hs 無し)だと
素の状態で skkfep 化け(あたりまえか)。

どれが良いのかねえ。改造xterm, emacs, screen で C-@ が効くように
なると一番嬉しいんですが。どなたかアドバイスを (_o_) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/02/27 00:32<> つーか ttssh2 キボーン <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/02/27 10:42<> >>18
ほしいね。
つーかteratermってもう長いことバージョンアップしてないね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/02/28 03:31<> >>18
ルーク、ソースを使え。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/02/28 16:59<> 寺でも(ぷ)でも、どっちでもええから
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/997416616/l50
の機能を取り入れてタブ端末にしてホスイ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/03/02 11:12<> パッチ作者のページに書いてある「terminfo の場合 hs を F にする」というのは
具体的にはどうすればいいのですか?
infocmp kterm > kterm で出来たファイルには hs という文字はあるけれど
どう書き換えればいいのか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/03/02 13:28<> PuTTYの使い方がわからん。
すばらしい日本語サイトの紹介きぼん <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/03/04 03:57<> TERM=xterm
がpatch作者さんのお勧めだそうです。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/03/06 14:59<> debian sidに繋ぐのに使ってます。

TERM=ktermじゃないと、
dselectとかaptitudeの日本語が化けるね。
konだと日本語は化けないけど、罫線が化ける。
emacsとか問題ないのに。

putty とか xterm で dselect とかうまく表示されてる人居ますか?
まあ、LANG=C sudo aptitude とかでやれば良いんだけど。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/03/06 22:33<> >>25
Woody ですが TERM=xterm (パッチ作者さんの改造xterm)で
LANG=ja_JP.eucJP の dselect は特に問題無いです。
ただ、グラフィカルな dselect って日常で使わないので、本当に
これが正常な表示かどうかはわかりません。少なくとも化けては
いませんが。

>>17 で言っていた emacs on screen で C-@ / C-SPC が利かない
原因がわかりました。.screenrc で defencoding eucJP にしていると
利かなくなります。
どなたか対処方法わかりませんか?
screen スレで聞いたほうが良いかなぁ。 <> 26<>sage<>02/03/06 23:12<> screen-3.9.11.encoding-patch が当たってないだけかな。
パッチしてパッケージ作って試してみます <> 26<>sage<>02/03/06 23:26<> $ mkdir screen ; cd screen ; apt-get source screen
$ wget http://www.dekaino.net/screen/screen-3.9.11.encoding-patch
$ cd screen-3.9.11
$ patch < ../screen-3.9.11.encoding-patch
$ dpkg-buildpackage -rfakeroot -us -uc
# dpkg -i ../screen_3.9.11-3_i386.deb

で無事動きました。
やっと幸せになれた…。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/03/11 04:33<> (・∀・)アゲルヨ! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/03/11 04:33<> (´・ω・`) サゲチャッタヨ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/03/13 16:13<> 設定の項目を日本語で解説されている
都合のいいページはないですか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/03/13 17:30<> >>31
何がわかんない?
懇切丁寧な日本語ページは探したこと無いけど。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/03/13 17:48<> わかんないっていうか、
おもしろい(便利な)オプションはないかな、、と。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/03/13 23:48<> >>33
コマンドラインから @xxx でセッション xxx の設定を使う、とか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/03/15 01:15<> PuTTY皆さんなんて呼んでます?
プティー
ピュティー
ピーユーティーティーワイ
漏れはプティー派 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/03/15 01:17<> ぷってぃー。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/03/15 17:29<> A.8.8 How do I pronounce PuTTY?
Exactly like the normal word "putty". Just like the stuff you put on window
frames. (One of the reasons it's called PuTTY is because it makes Windows
usable. :-)
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/03/15 18:34<> げ、、「パフィー」って読んでいた、、、 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/03/15 19:00<> プッチー ハァハァ

by 新ビックリマン

本当はPuTTYってそのままアルファベットで読んでました。
ピーユーティーティーワイ

逝ってきます。。。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/03/15 21:55<> >>37
日本人は「ぱて」で良いですかね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/03/15 22:39<> PuTTY、TeraTermと違ってANSI colorシーケンスをきちんと解釈して色をつけて
くれるのが嬉しい。navi2ch、色をいじらなくてもだいぶ見やくなるもんなぁ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/03/16 00:58<> >>40
「ぷてぃ」、「ぷってぃ」の方が通りが良さそうだけど
「ぱて」、「ぱてぃ」くらいかなあ。
心の中では「ぷってぃ」て呼んでるけど、
FAQ 通りに読むと「ぱてぃ」だろうね。
>>41
僕も色の設定を全部デフォルトに戻しました。見やすいよね。
TeraTerm のときは見づらかったもんなあ。
<> お茶の時間<><>02/03/18 17:02<> こんにちは。
PuTTYを使い始めたのですが、どうしてもプロトコル2のDSAで
ログインできません。1なら問題ないのですけど。

ちなみにそのDSA鍵を使ってSolaris(OpenSSH 2.9)から
FreeBSD(OpenSSH 2.9)への接続は問題ないので鍵が壊れている
ということはないと思うのです、、、

しかしPuTTYからそのDSA鍵でログインしようとすると、

Trying public key authentication.
No passphrase required.
Couldn't load private key from C:\id_dsa

となってしまうのです。FAQなどにはこの件載っていない
ようなんですが。"No passphrase required."が怪しい
し、どこかPuTTYで設定するところがあったでしょうか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/03/18 17:39<> 本家 ssh 使ってる。
日本語版って使用期限付きのしか無いんだよな...
ssh で日本語使わないから英語版で良いんだが。 <> お茶の時間<><>02/03/18 17:39<> 自己レスです。

puttygen.exeで作ったDSA鍵ならログインできました。
ちなみにそれを使ってSolarisからログインしようと
したらだめでした。

ずっと鍵は使い回せる物だと思ってたのですが、専用に
作る必要があったのですね(?)。 <> 名無しさん@Emacs<><>02/03/18 21:21<>
>>45

puttygen.exeで作ったkeyのファイル覗いてごらん。
opensshで作ったのと比べてみたら判ると思うけど。
<> <><>02/03/31 02:19<> age <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/03/31 14:59<> これってSJISで表示できないよね?
CYGWINで使おうとおもったら化け化けだったよ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/04/01 10:50<> http://hp.vector.co.jp/authors/VA024651/
このパッチの内容が"iso 2022"ってことはEUC-JPなら
素のまま日本語が表示できるってことですか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/04/01 11:51<> >>49
Initialization Code に euc-jp って書けばね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/04/01 20:50<> 他の端末に簡単に設定を移行する方法はあるの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/04/01 21:00<> 自己レスっす.
レジストリエキスポート→インポートでいけました.
ごめんなさい. <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/04/02 05:18<> Windows98上でPuTTYを使ってみました。
これをしばらく使っていると、「まれに」PuTTYや他のアプリの表示が
おかしくなったり、EditBoxに特定のキーが入力できなくなったり
することがありました。本当まれにですが。
ただ、PuTTY固有のバグではなくて、Meadowをしばらく使っていても
同様の状態になります。Win98がまずいんですかね。
結局TTSSHに戻りました(泣)。
Windows2000では問題無し(Meadowも問題無し)。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/04/02 10:10<> PuTTYつかって、vi使うと、テンキーが機能しないのですが、
ちゃんの機能するようにはできますか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/04/02 15:18<> >>54
vi でなんでテンキー使うの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/04/02 16:16<> >>55
数字打ち込む時テンキー使いませんか?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/04/03 17:28<> >>50
Initialization Codeってどこの設定でしょうか?
putty.exeの中の設定でしょうか?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/04/03 17:35<> >>57
PuTTY ConfigurationのWindow - Translationにあります。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/04/03 18:37<> emacsでC-/を有効にする方法って無いでしょうか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/04/05 23:06<> PuTTYから、OpenSSH3.1p1-1にSSH2公開鍵認証で接続できなくて困っています。

OpenSSHで作成した鍵は駄目だと聞いた(実際やってみて確かに秘密鍵が
エラーになる)ので、puttygen.exeで作った鍵を転送し、公開鍵は
.ssh/authorized_keys2にリネーム、700で置いてあります。

が、PuTTYから接続しようとすると鍵を拒否されてしまいます。OpenSSH側は
StrictModeですが、ディレクトリのアクセス権は調整しています。
/var/log/authを読むと、Could not reverse map address xxx.xxx.xx.xxx
とあるのが気になりますが、他にエラーは上がっていない様に見えます。

このスレで、puttygen.exeで作った鍵で認証に成功したという話も
ありましたので、どこか重要な手順が抜けてるとか、アドバイスがあれば
よろしくお願いします。

<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/04/07 11:53<> >>60

ssh スレに書いてあった気がするが。

ぷてぃでつくった公開鍵、たとえば putty.pub を
OpenSSHのサーバにおいて、

ssh-keygen -i -f putty.pub >> ~/.ssh/authorized_keys2

とやればできるとおもうね。

参考:
http://www.unixuser.org/~haruyama/security/openssh/support/addendum.html
<> 名無しさん@Emacs<>sage<>02/04/08 02:07<> OpenSSH -> Putty keyfile converter

ttp://anchor.net.au/openssh2putty.php
<> 60<>sage<>02/04/08 21:00<>
>>60

Thanksです!
ちょっと遅くなりましたが、実地で確認できました。結果は大成功です。

二週間位悩んでいたのですが、ssh-keygenでOkだとは我ながらトロい限りです
(商用SSHクライアントの鍵→OpenSSHは既にやっていたのに)。ありがとうございます。

>> 62

こちらも早速試してみたいと思います。ありがとうデス。

<> mattn@Vim%Chalice<>sage<>02/04/19 16:03<> >>48
ソース見る限りでは
 Initialization Code に ms_kanji って書けば、sjis 通るみたい
ですよ。 <> age<>age<>02/05/10 08:21<> age <> <><>02/05/11 08:55<> PuTTY-ja
http://ko-hey.org/putty/
使ってみてる人いる?
ML(freeml) もあるみたいだけど。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/05/11 10:16<>
>ML(freeml) もあるみたいだけど。

でも、投稿数 0 通だし…。 <> <><>02/05/11 11:17<> >>67
そうなんだ。
ちょうど www.freeml.com が見れなくて
ML どうなってるのか確認しなかったもんで スマソ
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/05/11 11:49<> 右ALTがメタキーにならないのが痛い。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/05/11 12:53<> それを自分でどうにか改善できないのが痛い。 <> <><>02/05/12 04:03<> http://www.freeml.com/ctrl/html/MLInfoForm/putty-ja-users@freeml.com
MLの説明: 日本語化puttyを使う人たちのMLです。
開設日: 2002/03/10
参加者数: 16 人
総投稿数: 0 通
---
patch 作者たんの日記にはアレゲだと書いてあった気がする
漏れは試してない。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/05/12 17:53<> 日本語の通るsftpってありませんか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/05/13 05:24<> SoftwareDesign とかは相変わらず TeraTerm しか紹介されてなかったけど
IDG の雑誌にはちゃんと PuTTY も載ってた。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/05/20 21:31<> サーバ: FreeBSD 4.5-stable, 5-current
で使ってると、たまに2,3秒キー入力がつまる感じがするんだけど、俺だけ? <> 名無しさん@Emacs<><>02/05/20 21:42<> FreeBSDやNetBSDでhttp://hp.vector.co.jp/authors/VA024651/terminfo.htmlに書いてあるようなterminfoを設定して、文字化けを解消するようにしたいんだけどどうしたらいいの?

termcapになってるんだけど、infocmpとかticとかのコマンドって無いよね

さらに設定例がedなのでようわからん...
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/05/20 21:50<> >>75
infocmpやticはterminfoのコマンドなんで、NetBSDにもFreeBSDにも
当然ながらそんなものは存在しないわな。

termcap(5)
もしくは
http://www.jp.freebsd.org/QandA/HTML/613.html
参照 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/05/21 00:13<> これは、背景の色真っ黒だけ?
フォントの色は変えるところあるみたいだけど、背景かえれない? <> 77<><>02/05/21 00:29<> ごめん、変えれた。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/05/21 01:29<> >>77
逝ってよしだの、氏ねだのいわれても気にならないが、「変えれる」だけはどうにも気持ち悪くて虫酸がはしる。
すまんが、「変えられる」といってくれないか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/05/21 03:20<> >>79
なんでそこにこだわる?
過去に何かあった? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/05/21 03:22<> いまさら「ら」抜き言葉に目クジラ立てるのもどうかと。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/05/21 08:20<> 帰られた。>>79 様が。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。 <>sage<>02/05/21 08:29<> やめられ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/05/21 10:18<> 他のら抜きは何でもないんだが、これだけはどーしても駄目だ。理由は不明。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/05/21 13:09<> >>84 蛙が苦手なんだろう。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/05/22 02:02<> 育った地域的な問題じゃない? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/05/22 02:05<> >>83
北陸地方ではそういうね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/05/22 03:44<> scpって使ってますか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/05/22 10:29<> >>85 中華の蛙はうまいと思う。
>>86 育った地域は横浜。
>>88 使ってるけど何か? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/05/25 23:22<> psftpはいいね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/06/05 04:03<> PuTTY、なんかふとしたことで落ちることって多くない? TTSSH だと落ちること
なんてまったくといっていいほどなかったんで、ちとびっくり。
んまぁ、GNU screen 使いなので被害は出ていないんだけど。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/06/05 05:34<> >>91
しかしTTSSHはリソースを開放しない罠
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/06/05 11:15<> ttssh から PuTTY 日本語版に乗り換えたんだけど、
IMEのツールバーが反応しない。
どっちのモードになっているのか、わからない・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/06/05 11:49<> (´-`).。oO(なんでMS-IMEが必要なのだろう?) <> 93<>sage<>02/06/05 12:28<> MS-IME が楽だから。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/06/05 16:00<> >>94
ログインした先で Wnn か何か使えと? まぁ、それも一手だが。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/06/05 20:14<> >>94,>>96
でもそれだと vi で日本語が打てん <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/06/05 20:29<> >>97
uumを使うとか。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/06/05 20:34<> >>98
思いっきり入ってない(罠) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/06/05 23:42<> 次 http://live.2ch.net/test/read.cgi/weekly/1023288130/
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/06/06 13:01<> 今日初めて使ったけどTeraTermより数倍よい!
もうTeraTermを使うことはないと確信した。
あげ! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/06/06 15:57<> TeraTermに比べるとCtrl+Tabで切り替えられないのが不便。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/06/06 15:57<> 試してみようと思ったけどputtyjp.exeを落とせないよー
コンパイルすんのめんどくさい <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/06/06 16:56<> あばよTeraTermスレはここですか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/06/06 19:59<> view-hello-file で
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA024651/puttykj2.png
ここまで表示させるにはどう設定すればよいの?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/06/06 23:06<> 日本語表示って puttyjpを落とす以上になにか設定が必要? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/06/06 23:08<> >>106
ザ・教えて君はけーん <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/06/07 00:03<> × ザ
○ ジ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/06/07 00:27<> >>102
普通に切り替えてるけど。
っていうかssh2を使う必要がないなら
TeraTermでいいんじゃないの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/06/07 12:18<> >109
ssh2のみのところがあるので。

普通に切り替えってAlt+Tabだと関係ない窓もでてきて
手間がかかるんだけど。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/06/07 19:32<> >>110
じゃぁ他の窓、閉じればいいじゃん:) <> 名無しさん@お腹いっぱい。 <>はやってないけど<>02/06/08 14:41<> 関連スレage

イカスtelnetクライアントってなに?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/network/983607326/
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/06/09 00:30<> >>110
Ctrl+Tab対応したね。 <> 無名λ式<><>02/06/09 10:33<> >>59
> emacsでC-/を有効にする方法って無いでしょうか?

WINDOWS.Cの3356行辺りに、

if (shift_state == 2 && wParam == '/') {
*p++ = '\037';
return p - output;

じゃないかな。C--も定義されてないね。

Control-2からControl-8は
\000\033\034\035\036\037\177ですね。(これはxtermやvt200と同じ)

だから、Control-7に慣れるという手もあるね。
<> 名無しさん@Emacs<>sage<>02/06/13 20:54<> 久々使ってみたら超快適だね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/06/17 10:14<> >113
パッチだけだと開発環境がないと使えない罠。

PuTTYが落ちるのってAirH"の接続がぷち切れた時が
多い気がする。
ダイヤルアップ中にサスペンドして復帰して
ダイヤルアップが切れてるから落ちると試せる
と思う。
しっかり確認してないので違うかもしれないけど。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/06/19 14:56<> pittyにてviを使うと、テンキーで数字の入力ができないんですけど。
どうすればできるようにできますか? <> 名無しさん@Emacs<><>02/06/19 20:54<> >>117
> pittyにてviを使うと、テンキーで数字の入力ができないんですけど。
> どうすればできるようにできますか?

Solaris 純正の vi ではできますが何か? <> 117<><>02/06/19 21:31<> >>118
まじっすか?
redhat4.2、6.1、6.2で確認したけど、だめでした。

emacsでも確認してみましたが、やはりテンキーは使えませんでした。

ちなみに、コマンドラインではテンキーは使えます。 <> 無名λ式<><>02/06/20 00:52<> (define-key function-key-map "\e[A" [up])
(define-key function-key-map "\e[B" [down])
(define-key function-key-map "\e[C" [right])
(define-key function-key-map "\e[D" [left])

こういうのが設定されてないんでしょ?

~/.emacsで、(require 'vt220) すれば? (vt220でいいかどうかは不明) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/06/20 04:30<> C:\> puttyjp @MyCommonSetting -ssh user@host

ってやれたらなぁ・・・ <> 116<>sage<>02/06/30 01:46<> もしかしてサスペンドで切れたときにも落ちるのは
ポートフォワーディングしまくってるのが原因?

まだシェルのプロンプトがでてないときにフォワーディングしてる
ポートにつないでエラーになったこともあるから、PuTTYの
ポートフォワーディングのエラー処理は結構あやしい気がする。 <> ななし<>sage<>02/06/30 23:19<> >>122
つーか、Windows自体が、
「TCP接続」が、「PPP接続」を跨いで存続することを許してないでしょ?

Web browserなんかは、keepalive connectionが切れてても、
ユーザには分からないよう再度接続要求するよう、programmingされているけど。

後半はエラー処理の問題と言うか、
listenにするのはssh connectionを張る前か、張った後か、
という仕様の問題だよね。 <> 116<>sage<>02/07/01 11:15<> >123
TCPが切れるっていうのは当然だからいいんだけど、
PuTTYjpが落ちるっていうのが問題。

終了時のウィンドウクローズをクリーンな終了時のみにしてるんだけど
閉じてくれなくて
>PuTTY 致命的エラー
>ネットワークエラー: ソフトウェアが接続中止を引き起こしました
とでてくる。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/07/05 15:53<> 使ってみたけどレジストリいじるのはやめてINIファイルにして欲しい
他人のPCで使ったときレジストリ消すの面倒・・・ <> <>sage<>02/07/05 22:15<> >>125
ここに書いても作者に通じはしないのだが…。
本家行って FAQ 読んでおいで。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>ついでにage<>02/07/14 06:26<> >119
もう解決してるかもしれんが、
Terminal -> Keyboard -> Application keypad settings -> Application keypad keys totally disabled
をチェックすれば出来るかと <> 117<>sage<>02/07/14 13:02<> >>127
あ、ありがとうございます。
テンキーから入力できました。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/07/16 10:35<> puttyからFreeBSDにログインして、wgetを実行するのは問題無いのですが
screen -rxなどを使い実行されているwgetを見ると、ダウンロードの
画面が細かく再描画されて、どんどんズレていってしまいます。

どの変が問題なのでしょうか?
改行コードあたりかな? <> あぼーん<>あぼーん<>あぼーん<>あぼーん<>あぼーん 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/07/16 11:36<> >129 たぶんtermcapの問題かと。こだわらないならwget --progress=dotで回避できると思います。 <> 129<>sage<>02/07/16 12:37<> >>131
termをscreenにしたらOKでした。
また、オプションの「どのLFにも絶対CRを付ける」でも
大丈夫そうでした。
<> 名無しさん@Emacs<>sage<>02/07/24 08:37<> http://hoge ttp://fuga
とかクリッカブルにするのってオプションとかでありますか?

URIはWindowsで開けると便利かも。と思ったり。

微妙にスレ違いな気がしてsage <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/07/24 12:03<> PuttyでFreeBSDにログインしてEmacsを-nwで
起動すると、モードラインの色が反転しないの
ですが、これはどこの設定なのでしょうか?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/08/03 18:28<> 一応ageとく。
>>134
うちでは反転してるよ。Emacs21でね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/08/06 18:14<> Win/Meでpageantと組合わせて使ってるけど、リソースリークしてるぽ。
接続切った後、他のプログラムのダイアログボックスのアクセラレータが効かなくなったり、
エディットボックスが数文字以上入力できなくなったり。
俺だけ?
<> 名無しさん@Emacs<>sage<>02/08/06 19:10<> Win98SEでPuTTY日本語版使ってるけど、同じ現象がおきます
pagentは使ってないです・・・ <> 136<>sage<>02/08/06 20:13<> bounds checkerかけてみるか… <> 136<>sage<>02/08/07 10:28<> 何箇所か不審なところがあったので修正して実験中。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/08/07 15:10<> これってSavedSettionにあるDefaultSettingsは置き換えられないんでしょうか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/08/08 02:53<> >>140
レジストリに該当箇所がないから保存されてない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/08/08 12:37<> puttyjp.exe をFreeBSDでつかいたいのですが、 文字化けを解消することができません・・・ >>75-76がよくわからないのです. termcapのxtermのところに何を追加すれば良いのでしょうか. <> 142<><>02/08/08 12:39<> 改行されていない・・・
テスト
てすと
<> 名無しさん@Emacs<>sage<>02/08/08 14:56<> おれは色覚異常だから、最初立ち上げたとき
あまりのカラフルさにゲンナリしたが、

・ボールドに別の色を割り当てない
・DefaultForegroundをもう少し濃い色にする
・DefaultBackgroundを白にする

この三つだけでかなり見やすくなった。
これならTeraTermよりも見やすいかな、自分にとっては。

これでしばらく仕事してみます。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/08/10 12:51<> >>142
俺も文字化け。
FreeBSD初心者スレに書き込んだほうがいいのだろうか。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/08/10 12:58<> 初歩的なことだけどLANG=Cとかにはなってないよな? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/08/10 14:02<> >>140
置き換えるっていう意味を取り違えてるかもしれんが、
Default Settingsを選択した状態で保存ボタンを押せば保存される。

>>142
パッチ作者タンの「文字化けについて」ページに書いてあるようにlockgr euc-jpを指定しても化ける? <> 142<><>02/08/10 17:18<> >>146
そこは大丈夫です。
>>147
今試そうと接続したところ、文字化けが直ってる・・・
まだなにも触ってないと思うのですが、勝手に直るわけもないはずなので
少し様子見てみます。 <> 142<><>02/08/10 17:20<> ひょっとして、フォントの設定が間違ってただけだったのかも・・・ <> 140<><>02/08/12 19:56<> >>147
それやっても警告音が鳴るだけで保存されないんですよね。
レジストリ見ても書き込まれてないし。WindowsXPだからですかね・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/08/13 00:06<> >>150
WindowsXPで試したことないからスマソ。
適当な名前で保存してからレジストリエディタでDefault%20Settingsに変えればいけそう。 <> 150<>sage<>02/08/13 00:07<> というか、Default Settingsという名前で保存するだけで良さそうだ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/08/16 16:39<> >>135
設定をscreenからxtermにしたら反転しました。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/08/16 18:57<> PuttyでAltをMetaKeyとして使うにはどうすればいいのでしょうか? <> 154<>sage<>02/08/16 19:07<> 勘違い〜。
使えました。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/08/17 23:25<> あのね、最小化時にトレイアイコンに入れたいの。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/08/18 22:53<> >>156
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se113049.html <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/09/04 22:08<> Vimつかっても色がつきません。
グレーと白とアンダーラインだけです。
どうしたらいいのでしょうか。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/09/05 01:10<> >>158
田舎に帰って人生を見つめなおす。 <> 140<>sage<>02/09/05 05:01<> >>152
偽者かよ・・ <> 158<><>02/09/05 18:48<> >>159
田舎に住んでるんで、どうしたものか・・。
Xたちあげてxterm上でvim使っても色がつきませんでした。
(コンソール上ではカラフルです。)
ていうことはFreeBSD上の設定を変えなきゃいけないということでしょうか。
termcapを見てみたのですが、チンプンでした。
termcap <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/09/05 23:38<> terminfo or termcap
環境変数TERM
このあたりを見直せば?

ちなみにおれは、terminfoやtermcapいじって、
puttyってterminal作って、それつかってる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/09/07 18:38<> >>162
公開キボンヌ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/09/08 07:15<> ktermやteratermみたいにキー押すと文字列送れれば完璧
なんだけどなぁ… <> 158<><>02/09/08 17:11<> >>162
3日かんばりましたが、
さっぱりわかりませんでした。
FreeBSD初心者スレに逝ってきます。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/09/09 16:05<> WinXP でフォントに Terminal 10-point を使っているんですけど、
なぜか"_" (全角の_) が出てこなくて空白になっちゃう…。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/09/09 18:08<> W2K上のPuTTYから、Debian Woodyのssh serverへ公開鍵loginができない。
「Server refused our key」と言われる。
serverは、プロトコル2のみに設定。
puttygenで作ったキーは、ssh2rsa。コピペで空のauthorized_keys2へ持って行っている。
逆に「ssh-keygen -t rsa」で作ったid_rsaも、puttygenでLoadできない。
どこをまちがえているんでしょうか。 <> 名無しさん@Emacs<>sage<>02/09/09 18:29<> 外出です。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/09/09 18:29<> >>167
公開鍵はputtygen.exe の"Save public key" でなく、
"Public key for pasting into OpenSSH authorized_keys2 file:"
のところからコピーしてる?

それから、PuTTY のログやsshd のログに解決の糸口はない? <> 167<>sage<>02/09/10 00:50<> >>168-168
お騒がせしてすみません。害出でした。PuTTY、気に入りました。
http://www.unixuser.org/~haruyama/security/openssh/support/addendum.html
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/09/15 01:17<> Putty 上の Emacs に Windows のクリップボードから
ペーストするのってどうやるのでしょうか?
たまに右クリックで出来るのですが、うまくいかないのがほとんどです。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/09/15 01:37<> >>171
Emacs に多バイト文字のペーストはダメなんじゃない?
もちろん、nvi とかなら問題なくいけるけど。 <> 171<>sage<>02/09/15 01:39<> >>172
え、そうなんですか。
生涯の伴侶にPuttyを選んだのに、それじゃ離婚ですね。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/09/15 01:47<> >>171
(set-keyboard-coding-system 'euc-japan-unix)
~/.emacs.elにこれを書いてなかったりとかですか。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/09/15 02:11<> 厨な質問で申し訳ないですが、emacs -nwでemacsを使う
ときに、hilit19見たいな色つけをすることはどうすれば
できるのでしょうか。それともできないのでしょうか。 <> 171<>sage<>02/09/15 02:14<> >>174
> ~/.emacs.elにこれを書いてなかったりとかですか。

そうでした。
復縁しますた。 <> 172<>sage<>02/09/15 04:26<> >>174
ガーソ!そんなおまじないがあったとはいままでつゆ知らず。
スマソ >>176
<> 名無しさん@Emacs<><>02/09/15 17:46<> global-font-lock-mode <> 175<><>02/09/15 19:08<> >>178
調べてみたらどうもEmacs21でないと使えなさそうですね。(鬱 <> 名無しさん@putty使い<>age<>02/09/22 20:07<> ttp://mayu.sourceforge.net/ja/index.html
TeraTerm Pro Web 3.1.1 - Enhanced Telnet/SSH2 Client
キター <> 180<>age<>02/09/22 20:08<> すまそ激しく間違えた
逝ってくる
http://www.ayera.com/teraterm/ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/09/22 20:26<> 腐れマルチ野郎は帰ってこなくて結構です <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/10/02 14:22<> PuTTY beta 0.53 released age <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/02 22:20<> \が問答無用にbackslashで表示されてしまうのを
抑制するオプションってありますか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/03 03:24<> >>184
>抑制するオプションってありますか?
ここの部分に違和感を感じるが…

フォントを変更する方法じゃだめ?


<> 184<><>02/10/03 03:32<> >>185
どんなフォント使っていても、\はbackslashで表示されないですか?
\がyenなフォントを使っているときにはyenで、
\がbackslashなフォントの時にはbackslashを表示するようにしたい、
のですが。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/03 14:04<> >どんなフォント使っていても、\はbackslashで表示されないですか?
されないです。

>\がyenなフォントを使っているときにはyenで、
>\がbackslashなフォントの時にはbackslashを表示するようにしたい、
>のですが。
そのようになるはずですが。
M Plus使ってみたら? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/03 19:34<> プロフィル指定して接続まで一気にやってもらいたいのココロ. <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/03 19:44<> >>188
え、できてるけど。

c:\path\to\putty\putty.exe @profile

でダメ? これをショートカットにしとけばいいんじゃないかな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/03 23:56<> Putty シリーズの key-agent を秘密鍵を指定して起動できないかな?
そしたらスタートアップにいれておくと便利そう <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/04 00:26<> >>190
できます。というかやってます。

C:\Program Files\putty\pageant.exe c:\home\vaka\.ssh\putty_privatekey

こんな感じ。ショートカット作ってスタートアップに入れてます。 <> 188<>sage<>02/10/04 16:15<> >>189
おぉ,できた.ありがとうございます. <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/05 20:44<> 漏れはpeageantに手入れて、USBキーディスク突っ込むとそっからロードするようにしてる。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/05 22:51<> >>193
peageantてなに? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/05 23:40<> >>194
pageantのtypo <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/10/06 17:13<> PuTTY で ISO 2022 による日本語入力・表示を可能にするパッチ
0.53対応 age
まってました! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/10/06 17:29<> 無料掲示板http://gooo.jp <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/10/06 17:56<> おまいら、ひまだろ。
そろそろ、PuTTY日本語Webページを作れよ。ダサくても見てやるから。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/06 18:18<> 0.53 使ってみたけどど、第一印象はどこも変ってないな。
ChengeLog みてみるか。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/06 21:34<> >>199
PuTTY設定 - 接続 - SSH - バグ って項目が増えてる気がする

前からあったっけ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/06 21:39<> http://www.chiark.greenend.org.uk/~sgtatham/putty/changes.html <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/06 23:42<> 日本語パッチってなんでMessageBoxAとかMultiByteToWideCharとかを
自前で実装してるんかな?
VCでコンパイルするとエラーが出るからコメントアウトしてるけど… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/07 00:38<> >>202
パッチ作者タンがVCでコンパイルしてないからなんじゃない? <> 202<>sage<>02/10/07 01:30<> >>203
cygwinでもWin32APIは当然使えるけど…
実際コメントアウトしててもcygwinでコンパイルできるし。
Win9x用なのかなぁ
<> 名無しさん@Emacs<><>02/10/07 09:01<> パッチ作者さん見てるかな?
ISO2022パッチを当てた0.53で HTTP Proxy を使おうとすると
エラーダイアログが出てしまいマス。。。

PuTTYエラー
Unable to open connection to 
hostname.hoge.com       (ホスト名)
8x2。             ;不明な文字列)

同じ設定のままで、オリジナル版だと問題ありません。
<> 205<><>02/10/07 20:14<> すばやい対応感謝! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/10/08 03:39<> PuTTYは TeraTermよりどこがイイんだ? 長所を2、3点上げて。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/08 03:45<> >>207
>>1-206 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/08 06:18<> >>207
一瞬SSH2といおうかと思ったんだが、
TeraTermも最近喋れるようになったのに、これまた一瞬で気づいた(w

まずssh-agent相当の機能がついてるのが気に入ってる。
それとEmacs21のterminal-faceで表示が変にならないところかな。
もっともこれは、おれの無知でそうなってる可能性もあるんだが。 <> 205<>sage<>02/10/08 08:52<> >>205 のエラーダイアログは出なくなりましたが、
その後一瞬 PuTTY のウィンドが出た後に、
program error でお亡くなりになります…。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/08 10:02<> >207
細かい設定 (例えば、BSを^?にするか^Hにするか等) をホスト毎に簡単に切り替えることができる
UIがしょぼくない
その他 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/08 14:52<> 利点に、開発が活発である、というのをあげてもいいかも。
これは枯れてない証拠とも言えるんだけど

逆に欠点は? もれが知るのは

日本語周りがまだ不安
(日本においては) ユーザが少ない
まれに落ちる。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/08 15:01<> >>212
漏れは今まで一度も落ちたことないんだけど、
どういう条件で落ちやすいとかある? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/08 18:15<> >>212
> 日本語周りがまだ不安

そうか? <> 205<><>02/10/08 22:28<> パッチ作者さん、ありがとー。
明日改めて試してみます。 <> 205<>sage<>02/10/09 09:17<> 試しました。ばっちりOKです。ありがとうございました。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/09 21:47<> >>213
>>205のパッチで直ってるかも知れないけど、Win/Me, puttyjpでセッションのロギング
設定しようとするとスタック使い果たして落ちる。 <> 184<><>02/10/10 04:18<> >>187
M Plusて何だか分かりませんが、
うちのWindowsXP英語版上では、フォントをMSゴシックにしても、
\はbackslashで表示されまする。codeはEUC-JP変換設定です。
なぜだー。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/10 04:55<> >>218
M Plus (日本語ビットマップフォント制作中。)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1021985504/
<> 184<>sage<>02/10/10 09:10<> >>219
おお、ビットマップフォント〜。どうもです。
でもやっぱりbackslash表示になります。なぜだー。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/10 10:53<> >218
初期化コードを euc-jp のかわりに以下のものにする
iso2022 1b284a1b2429421b2a491b242b440f1b7e00 1b284a1b2429421b2a491b242b440f1b7e00 00 8e008f0000 00 08 <> 184<>sage<>02/10/10 11:29<> >>221
最新版では初期化コードが長いと途中までしか入力できないです。バグかな?

古いバージョンで試してみたのですが、今度は\がbackslashのfontを使っても、
yenになって表示されます。強制的にbackslash or yenで表示するのではなくて、
フォントに従って出したいのですが、我が儘すぎますか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/10 13:21<> >222
> 最新版では初期化コードが長いと途中までしか入力できない
バグというか、オリジナルではこんなに長いものを入れることを
想定していなかったからかと。

begin-base64 644 putty-codepage.patch
ZGlmZiAtdXIgcHV0dHkub3JnL3dpbmN0cmxzLmMgcHV0dHkvd2luY3RybHMu
YwotLS0gcHV0dHkub3JnL3dpbmN0cmxzLmMJMjAwMi0xMC0xMCAxMzoxMDox
NC4wMDAwMDAwMDAgKzA5MDAKKysrIHB1dHR5L3dpbmN0cmxzLmMJMjAwMi0x
MC0xMCAxMzoxMTozNS4wMDAwMDAwMDAgKzA5MDAKQEAgLTE2OSw3ICsxNjks
NyBAQAogICAgIHIuYm90dG9tID0gQ09NQk9IRUlHSFQgKiAxMDsNCiAgICAg
ZG9jdGwoY3AsIHIsICJDT01CT0JPWCIsDQogCSAgV1NfQ0hJTEQgfCBXU19W
SVNJQkxFIHwgV1NfVEFCU1RPUCB8IFdTX1ZTQ1JPTEwgfA0KLQkgIENCU19E
Uk9QRE9XTiB8IENCU19IQVNTVFJJTkdTLCBXU19FWF9DTElFTlRFREdFLCAi
IiwgbGlzdGlkKTsNCisJICBDQlNfRFJPUERPV04gfCBDQlNfSEFTU1RSSU5H
UyB8IENCU19BVVRPSFNDUk9MTCwgV1NfRVhfQ0xJRU5URURHRSwgIiIsIGxp
c3RpZCk7DQogDQogICAgIGNwLT55cG9zICs9IFNUQVRJQ0hFSUdIVCArIEdB
UFdJVEhJTiArIENPTUJPSEVJR0hUICsgR0FQQkVUV0VFTjsNCiB9DQo=
====

> フォントに従って出したいのですが、我が儘すぎますか?
既にフォントに従って出している。UCS-2 に変換した後に。
つまりは UCS-2 への変換方法を変えるしかない。
というか、これで何が不満? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/10 15:02<> ちょっと待て。XP英語版? それならバックスラッシュでいいんじゃないの?
よく知らないんだけど、英語版に入ってるMS Gothicってそういうものなのでは・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/10 23:59<> XPなら、というかNT系であれば英語版だろうが関係ないかと。
内部では、うにコード使っているから本来の動作であれば、
フォントが何であれバックスラッシュ、あるいは円記号のどちらかが
指定したエンコードの通りに表示される。
9x系はどうだか知らんが。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/11 02:18<> 知り合いの英語版XPで試してみた。
問題は、バックスラッシュか円か、ということが本質ではなく、
指定したフォントが持っている\とは違うものが表示されるということだ。

MSゴシックを改造して\がバックスラッシュになっているフォントも使ってみたのだが、
これで表示されるバックスラッシュの形は、改造したして作ったバックスラッシュではなく、
別のフォントのボールドなバックスラッシュだった。

文字コード変換をuse font encodingにすれば、
改造フォント本来の細めのバックスラッシュが表示されるのだが、もちろん漢字は化ける。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage 長っ!<>02/10/11 18:49<> >226
× 別のフォントのボールドなバックスラッシュだった
○ 同じフォントのバックスラッシュのグリフだった

フォントの問題ではなく、どの文字集合にエンコーディング
されていると扱うかが何かが問題なんだってば。

コード 0x5c を ASCII エンコードされたものとして扱うと、
ASCII 文字集合のバックスラッシュに対応付けられ、それに
対応するフォント中のグリフは (半角の) \ である。
これは、euc-jp と指定したときの動作。

コード 0x5c を JIS X 0201 を用いる euc-jp 又は Shift JIS で
エンコードされたものとして扱うと、JIS X 0201 文字集合の
円記号に対応付けられ、それに対応するフォント中のグリフは
(半角の) ¥ である。
これは、>221のものを指定したときや、MS_Kanji を指定したとき、
Windowsのデフォルトもこれと同じ動作なので、バックスラッシュ
ではなく円記号が表示される。
このとき用いるフォントが、>226のように改造されている場合は
対応するグリフが (半角の) \ に置き換えられているため、
バックスラッシュが表示される。

つまり、>226の環境で>221の指定をすると、円記号の代りの
バックスラッシュが表示されるはず。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/12 00:00<> いつのまにか223のパッチが取り込まれてるね。萌 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/12 02:41<> > つまり、>226の環境で>221の指定をすると、円記号の代りの
> バックスラッシュが表示されるはず。

されなかった。理屈としては俺もバックスラッシュだと思っていたのだが、
円だった。>221 指定の環境で、Courierのような英語フォントを指定すると、
これも円が出る。

ちなみに\をバックスラッシュに改造したフォントは、
MSゴシックではなくて、.fon形式のビットマップフォントだった。
中を見てみたが、確かに半角円はフォントの中にはない。 <> hdk<>sage<>02/10/12 09:47<> >>228
最終更新は 10 日 12 時 52 分です。223 のパッチを取り込んだのでは
ありません。

>>184 さん
初期化コードで >>221 のように指定してもいいんですが、
terminfo 等の設定の影響で ASCII に戻ってしまうことがあります。
ASCII でも円記号にしたいのであれば、iso2022.c の translate 関数で、
0x5c を 0xa5 に変えるようにするのがいいとおもいます。
<> 184<>sage<>02/10/12 13:56<> 説明が下手なせいで混乱を巻き起こしてしまったみたいで、すいません。

>>184
ええっと、単純に、0x5cがホストから来たときには、
設定したフォントの0x5cの文字を表示して欲しいというだけなんです。

うちの英語版WindowsXP上のPuTTYでは、フォントにMSゴシック、
変換にiso2022 euc-jpを指定すると、\は不明フォントのbackslashが表示されます。
そうではなくて、yenが出て欲しいわけでもなくて、
MSゴシックの0x5cを表示して欲しいのです。
(普通のMSゴシックの0x5cはyenだと思うので結果としてはyenが出ると思いますが) <> sage<><>02/10/12 15:38<> 俺の大学の超マニアックなネットワーキングのクラスの教授にすすめられて使ってた
けどここまで有名だとは思わなかったなー。

>>35
ちなみにパティーです。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/12 16:25<> ここは超マニアックなネットワーキングですね。 <> hdk<>sage<>02/10/12 17:25<> >>231 184 さん
UNICODE.C の、
unitab_line['\\'] = ATTR_OEMCP + '\\';
という行を削除すると、そのような動作になります。 <> hdk<>sage<>02/10/12 20:01<> >>231 184 さん
Windows 2000 日本語版では、フォント名を MS ゴシック、
書体の種類を欧文と設定しても、そのような動作になるようです。 <> 184<>sage<>02/10/12 20:45<> >>235
パッチあててMingwでコンパイルしました。これです、これ。
ありがとうございます。

は、もう一つ気がついてしまった……。
いくつかの全角文字、たとえば「…」とか、変換がiso2022 euc-jpだと全角で表示されますが、
UTF-8だと半角幅で表示されてしまいます。ただしカーソルは、全角幅で移動します。

「……」だと、半角の「…」が二つ、半角スペースが二つ、カーソル、
という順番で表示されます。むう。

これが直ったらLinux側はutf-8をデフォルトで常用できるかなあ。 <> hdk<>sage<>02/10/12 22:44<> >>236 184 さん
それは、Unicode の文字幅問題ではないでしょうか。

文字幅問題
http://www.debian.or.jp/~kubota/unicode-symbols-width2.html

PuTTY は、UCS の文字コードに基づいて文字の幅を決定しています。
WCWIDTH.C の最後のほうにある、wcwidth の CJK 版が使われるようにすると、
その文字については全角幅になりますが、逆に、半角幅でなければならない
文字が全角幅になってしまう可能性もあります。EUC-JP のときは、
文字の幅は UCS とは無関係に決定されるようにしています。 <> (・∀・)<>sage<>02/10/13 01:21<> いつのまにかパッチ作者タン降臨
すごくお世話になってます。本当にありがとう。 <> 184<>sage<>02/10/13 08:51<> >>237
たびたび、ありがとうございました。上手く表示できました。
これで心置きなく utf-8 に行けます。
けど emacs の起動が遅くなるんだよなあ、utf-8 にすると(笑) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/14 23:41<> >>パッチ作者さん
>>114 もパッチに入れてくれませんか?
この為だけに自分でコンパイルし直してます。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/14 23:56<> Ctrl-Tab パッチも是非に…。 <> hdk<>sage<>02/10/15 08:40<> >>240
Ctrl+/ については、Wishlist に入ってるようなので、今後のバージョン
アップでサポートされるのではないかと思っているのですが...
http://www.chiark.greenend.org.uk/~sgtatham/putty/wishlist/control-slash.html

>>241
ウィンドウを Ctrl+Tab で切り替えられるようにするパッチは、
実現方法があまりいい感じではないので、今のところ、入れる
予定はありません。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/10/15 22:04<> 特定のマシンとSSH2でつなげない・・・
SSH1なら問題ないけどね
でも、日本語版だけでなく、元の英語のでもだめだ・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/15 22:48<> >243
当然、サーバー・クライアントの設定は見直したんだろうな? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/15 23:31<> >>243
当然、ログは取ってみたけど解決のヒントになるイベントは記録されていないから、ここで質問しているんだろうな? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/17 08:21<> >>243
違うだろうか・・・
http://www.unixuser.org/~haruyama/security/openssh/support/addendum.html <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/20 18:37<> TeraTerm だと、太字で表示ができたと思うのですが、PuTTY でも可能でしょうか? <> 205<>sage<>02/10/20 22:23<> 可能です。 <> 247<>sage<>02/10/20 22:40<> >>248
どうすれば太字の表示ができるのでしょうか?
教えてください。

>>205 をみてもどうやれば可能かよくわかりませんでした。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/20 23:57<> FontをBoldにする、なんてオチだったりして <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/21 08:46<> げ、205 のままだった(苦笑

ウィンドウ->色->色の使用を管理するオプション->
色の使用についての一般的なオプション->
太字のテキストは別の色にする

のチェックを外す
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/22 03:06<> >>251
ありがとうございます、うまく太字での表示ができました。
ヘルプを見ると確かにちゃんと説明書いてありましたが、
アホな私には「太字のテキストは〜」という文言だけではわからなかったようです。

MSゴシックを使ってるんですが、
Windows 98 だと太字の表示がかなりダサいですね・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/23 13:21<> ファイルに設定を書きたい... レジストリエディタよりテキストエディタのほ
うが使いやすい
これがあるからまだPuTTYをメインにはできない... <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/23 20:53<> >>252
> ファイルに設定を書きたい... レジストリエディタよりテキストエディタのほ
> うが使いやすい
レジストリ設定用のファイル (*.reg) はテキストで書けるぞ。雛形は regedit
立ち上げてメニューバーから [レジストリ] - [レジストリ ファイルの書き出し]
で作ると良い。

(じゃないと複数マシンで設定移すのが面倒でやってられんよな) <> hdk<>sage<>02/10/23 22:33<> >>253
>>254
設定を簡単にファイル (*.reg) に書き出せるプログラムがあります。

PuTTY Settings Manager
http://www.luftsoft.de/psm/documentation_en.html
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/10/24 15:22<> キー認証が出来ない。パスワードになってしまう。
何でだ!
既出のお答えは必要ありませんので・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/24 15:56<> >>256
じゃあ答える必要ないのね。頑張ってね。ばいばい。 <> 256<>sage<>02/10/24 17:55<> codeの勘違いでした。ssh-keygen -i は、S-jisでいいんだ。ばぁかぁだぁかぁらぁ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/10/24 21:49<> tera termでは半角カナは表示できないようですが、PuTTYは可能ですか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/24 22:01<> tera termもPuTTYも表示できますが。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/24 22:19<> 親切な260さんならおしえてくれますよね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/24 23:16<> 表示できなかったことがないからよくわからないけど、
フォントの設定はちゃんとしてる?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/25 00:38<> >>7
おれも感動した。
なんか気に入っちゃったよ。 <> 261<>sage<>02/10/25 16:21<> >>262さん
navi2chでC-cC-akで顔文字を入力すると契━━━━━━(漓??)━━━━━━ !!!!!(キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!)
となり半角カナが化けます。
フォントはMSゴシックです。PuTTyの設定はほとんどいじってません。
ここに書いてあることがさっぱりわからないレベルなので勉強してきます。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA024651/terminfo.html

<> 名無しさん@Emacs<>sage<>02/10/25 16:55<> euc-jp でつかってる? <> 261<>sage<>02/10/25 18:50<> はい。半角カナ以外は問題なく使えてます。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/10/27 01:18<> >>254
ああそうか、その手があったか!ありがとう。
>>255もありがとう。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/11/02 23:11<> shareware の terminal emulator なら ssh2 通る client 割とあるやん。
ttp://www.zdnet.co.jp/products/us/internet/securecrt_u.html
ttp://www.zdnet.co.jp/products/us/internet/abstelnet_u.html <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/11/02 23:42<> 金払ってちゅうと半端なclient買うくらいなら、ssh.comのclient買うでしょ。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/11/03 00:15<> 何故わざわざ shareware を引き合いに出す? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/11/03 01:00<> 何故わざわざ日本語がだめぽな client を引き合いに出す? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/11/03 03:57<> 何故わざわざsourceの見られないclientを引き合いに出す? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/11/04 15:10<> PuTTY 開発チームの OpenPGP 公開鍵は,

PuTTY - Download Keys and Signatures
 http://www.chiark.greenend.org.uk/~sgtatham/putty/keys.html
MIT Public Key Server - Index ``putty-bugs@lists.tartarus.org ''
 http://pgp.mit.edu:11371/pks/lookup?search=putty-bugs%40lists.tartarus.org&op=index

などから入手できますが, 皆さんはこれらの
鍵指紋をどのようにして確認されましたか?

僕は putty-bugs@lists.tartarus.org にメー
ルを送って, 鍵指紋を聞いてみようかと思っ
ているのですが...
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/11/04 17:57<> >273
メールを送って、 *返事が返ってきたとして* そのメールが正しいものであるという保証は? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/11/04 18:58<> >>274
電子署名で確かめる。

Loop! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/11/04 22:29<> The volume of e-mail from PuTTY users has finally overwhelmed the development team.
There is now literally more mail coming in than we can answer.
Even with four of us, and even with the FAQ fielding all the most common questions.
There's just too much.

We will still try to reply to questions, feature suggestions and bug reports we receive,
but we can't promise to do so. We simply don't have enough time to reply to them all,
and if we did we'd never manage to do any actual coding. Please try to be thoughtful,
and don't send us mail unless you really can't find anyone else to answer your question.
The newsgroup comp.security.ssh might be a good place to try with support questions. <> 273<><>02/11/05 21:54<> >>275

1. 確認する公開鍵毎に暗号化してメールを
送る.
例えば, リリース用の鍵について確認す
る場合は, この鍵向けに暗号化して,
putty-bugs@lists.tartarus.org 宛てに
メールを送る.

2. 復号できるのは, こちらが確認したい公
開鍵(に対応する秘密鍵)の持ち主.

3. 鍵指紋が書かれたメールが, こちらが確
認したい公開鍵(に対応する秘密鍵)で署
名が施された状態でそれぞれ届く.

4. 確認 OK .

...かな, ともくろんでいるのですが,
>>275 さんのおっしゃるように, ループに陥
るような気がしてきました.

もうちょっと勉強して出直してきます.

>>276

ありがとうございます, 気が付きませんでし
た.

<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/11/05 22:21<> >>273
自分でコンパイルするから確認不要 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/11/05 22:24<> >277
「確認する」という行為の前提として、公開鍵が正しいものではないかもしれないという可能性を考えているわけで、
公開鍵が正しくないということはWebサイトが改竄されていて、更に Key Serverに登録されている鍵が不正に更新されているということなわけで、
Webサイトが改竄されている場合はメールアドレスも同様に乗っ取られている可能性があるわけで、
Key Server の鍵を更新するためには本人の秘密鍵が必要、つまり秘密鍵も盗まれていると考えられるわけで、
直接、間接に鍵の信憑性を認証してくれる人がいない限り、Web 上で公開されているもの及び Key Server を信用するしかないわけで。

つまり、PGPの信用の輪が繋がらない限り無理ということ。

>278
内容の確認にソースもバイナリも関係ないでそ。
毎回ソース全部を読んで問題が無いか確認するなら別だが。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/11/06 11:15<> 考えたら負け、ということで <> 278<>sage<>02/11/06 21:18<> >>279
cvsから取ってきてるから署名が無い。変更箇所は目を通す。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/11/08 16:12<> "C:\Program Files\PuTTY\puttyjp.exe" -load "session" -l user
としていくつかの Putty を起動しているんだけど、
起動時のウィンドウの位置を固定させたい(それぞれのウィンドウの位置を指定)
場合は どうするのが良い? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/11/08 22:47<> >281
cvsの変更履歴が正しいものであるという保証は?
疑い出したらきりが無いんだから「〜だから大丈夫」というのは非常に危険

>282
PuTTYだけでは無理っぽいが、Windowsのツールで出来るんじゃない?
漏れは窓使いの憂鬱で四隅のいずれかにキーで移動させている <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/11/08 22:49<> >>282
ハードコーディングされてるからputty単体では無理。
ウィンドウが開くの監視してて以前の状態に戻すツールくらい探せばありそうだが、
なけりゃあきらめるか、パッチ作れ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/11/09 00:11<> >>283
281 は手元で diff してるんじゃ? <> hdk<>sage<>02/11/09 01:24<> >>282
その用途に使えそうな簡単なプログラムを作ってみました。
http://www11.tok2.com/home/hdk/download.html から
ダウンロードできます。winexec-geometry という名前になってます。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/11/10 12:43<> hdkさんのpatchを当ててCygwinでコンパイルすると、pageant.exeが
動かない・・・。

makefile.cygで-DNO_SECURITYを入れてるせいだと思うんだけど、これを
はずすとうちのCygwinがaclapi.hを持ってないためエラー。

MinGWだとコンパイルできるけど、今度はPuTTYがOutOfMemoryで終了・・・。

何とかする方法ってありません?

とりあえず、MinGWのincludeディレクトリ以下をCygwinの/usr/include/w32apiに
書き換えたらコンパイル通ったんだが、これでいいのかしら。
<> hdk<>sage<>02/11/10 16:06<> >>287
aclapi.h は Cygwin の w32api に入ってます。
Cygwin を最新のものに更新してみてください。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/11/11 04:36<> SSH2対応テラタームみっけたぜ!
ttp://www.ayera.com/teraterm/
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/11/11 05:53<> >>289
すまん、どう突っ込めば良い? <> 通行人さん@無名タレント<>sage<>02/11/11 08:40<> PuTTY 実家に入れようと思ったら tok2 サーバーが落ちてて(?)萎え。
作者のページみてたら小中学校同じでビクーリ <> 287<>sage<>02/11/11 10:03<> Cygwinを最新版にしてコンパイルしたら、aclapi.hのエラーは
出なくなり、pageant.exeは動くようになりました。

でも・・・今度はPuTTY本体がOut of memoryで強制終了。

XonWindows+MinGWのinclude上書きでコンパイル(動く):
putty.exe - 687,104 byte

Cygwinでコンパイル(Out of memoryで終了):
putty.exe - 724,992 byte

なんかサイズが違う。。。色々やってみたけど、結局わからずじまい。
無知な私にどなたか救いの手を・・・。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/11/12 01:40<> TeraTerm のように、Deleteキーで DEL が送られるようにするには、
どうすればよいでしょうか。いまは、emacs で M-x help k すると
<delete>だといわれるので、DEL とは違うコードが送られているようなんですが。 <> 287<>sage<>02/11/13 11:53<> CygwinをUninstallして、必要と思われるもの以外を極力削ってInstall
しなおしたら普通にコンパイルできた。

CygwinのInstall時にAllで全部入れたのがいけなかったのかな。。 <> 287<><>02/11/13 12:01<> ついでに。

These features are new in beta 0.53b (released 2002-11-12):

・Fixed an embarrassing command-line bug: the -P option didn't work at all.
・Security fixes, notably an improvement in random number policy. <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/11/14 15:18<> PuTTY経由のemacsにて、

C-/でundoができるようにする方法をご存知の方、
いらっしゃいませんでしょうか?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/11/14 15:25<> >>296
どこで悩んでるの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/11/14 15:38<> >>297
ちょっといじってみたのですが、
C-'-'
('-'は0の右側のキー)でundo動作になります。(英語キーボードです。)

できれば、ログインした先の.emacsの設定は変更することなく、
C-/でundoができると良いと思っています。

C-/でC-'-'が送られるようにすればよいのかしら、、、。

<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/11/14 19:45<> 窓使いの憂鬱で C-/ を C-- か C-_ か C-7 にマップするとよいよ。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/11/14 20:03<> Windows 再インストールしたのでうが、設定はレジストリに記録
されていて新しい環境に引き継げないのでしょうか? <> 300<>sage<>02/11/14 20:03<> あ、もちろん Putty のプロファイルのことです。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/11/14 20:36<> >>300
regedit.exeで、レジストリをプレーンテキスト(*.reg)に書き出せる。
それか、 http://www.luftsoft.de/psm/documentation_en.html を使う。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/11/14 21:00<> >>296 >>114
>>300 >>253-255 <> 300<>sage<>02/11/15 12:07<> ありがと。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/11/15 12:45<> >>299
> 窓使いの憂鬱で C-/ を C-- か C-_ か C-7 にマップするとよいよ。

お。窓使いですか。ふむふむ。
と思い、デフォルトのTeraTermの設定を参考にして下記みたいにしたんですが、、、

window PuTTY /puttyjp\.exe:.*:/ : Global
key C-Slash=> C-Num7

だめなんです。
実際の窓使いの設定があるようでしたら、
教えていただけると助かります。

<> 299<>sage<>02/11/15 22:12<> >>305
ん。

window putty /PuTTY/ : Global

key C-Slash = C-_7# undo by C-/

※ただし、
include "104.mayu"
include "default.mayu"
してるので、そうではない場合はまた変わるかも。
(今windowsじゃないので確認できず)
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/11/15 23:28<> Num7 はキーパッドの方の <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/11/17 23:46<> puttyでRedHat8.0のサーバーにつないでtopを実行すると、

11:43pm up 2 days, 18:55, 1 user, load average: 0.79, 1.00, 0.99
131 processes: 125 sleeping, 3 running, 3 zombie, 0 stopped
CPU0 states: 29.4% user, 4.0% system, 0.0% nice, 65.4% idle
CPU1 states: 20.2% user, 5.2% system, 0.0% nice, 74.0% idle
Mem: 2064700K av, 1365816K used, 698884K free, 0K shrd, 222112K buff
Swap: 2096472K av, 0K used, 2096472K free 1026684K cached

PID USER PRI NI SIZE RSS SHARE STAT %CPU %MEM TIME COMMAND
root 15 0 480 480 428 S 0.0 0.0 0:07 init
2 root 0K 0 0 0 0 SW 0.0 0.0 0:00 migration_CPU0
3 root 0K 0 0 0 0 SW 0.0 0.0 0:00 migration_CPU1

っという感じに、一番上のプロセス(init)のPIDが抜けてしまうんですが、これの対策ってどう
すればいいのでしょうか?

[root@sv1 root]# ps -alx
F UID PID PPID PRI NI VSZ RSS WCHAN STAT TTY TIME COMMAND
100 0 1 0 15 0 1336 480 schedu S ? 0:07 init
140 0 2 1 -100 0 0 0 migrat SW ? 0:00 [migration_CPU0]
140 0 3 1 -100 0 0 0 migrat SW ? 0:00 [migration_CPU1]

実際は、0が入らなきゃおかしいはずなんですが・・・。

設定でなんとかなるのなら、教えていただけると幸いです。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/11/17 23:56<> それは本当にPuTTY固有の問題なのかと問いたい。問い詰めたい。 <> 308<>sage<>02/11/18 00:27<> Mindtermや、ssh.comのSSHクライアントでは正常に表示されます。

あと、>>308は、実際は、1が入らなきゃ・・・でした。PuTTY公式サイトの
バイナリでも同様の症状です。

よろしくお願いします。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/11/18 13:16<> >>306

ありがとうございます。できました!
window指定行も参考になりました!
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/11/18 23:26<> ちょっとスレ違いなんだけど、>>286のやつがちゃんと動作しないんだけど。
プログラム的にはあっていると思うんだけど・・・ winの仕様?
OSはNT4とXP <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/11/19 10:09<> 非常に前の話なんですが、 >>62 の秘密鍵変換ソフト、正常に使えた人います?
(手元のRedHat7.3では、DSA鍵は認識できず、RSA鍵はSegmentationFault)

あと、秘密鍵変換の話をあまり聞かないんですが、需要がないんでしょうかね?
<> hdk<>sage<>02/11/19 18:01<> >>313
秘密鍵は PuTTYgen で変換できます。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/11/19 22:31<> (正式に)OpenSSHの鍵のインポートに対応したのは最近だったような <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/11/19 23:21<> >>308
script(1) で何が出力されているのかを記録してみるとか <> 313<><>02/11/20 08:56<> >>314 >>315
おぉ、最近0.53b+日本語化パッチをビルドしたばっかりで気付かなかった…
真面目にChangeLog確認しとけばよかったですね。

しかも、双方向変換可能ですね。これは素晴らしい。
ってことは >>62 は捨てですね。ありがとうございました。 <> 313<>sage<>02/11/20 09:24<> sage忘れ

実は、自分で秘密鍵変換ツールを作っていて、もう少しで完成だったので、
少しくやしい気もしますが…、アプリ側で自前で機能を備えてくれるのが一番ですよね。
(後はOpenSSH側でも対応してくれれば完璧か) <> 名無しさん@Emacs<>sage<>02/11/20 16:52<> hdk タンネタに気づかず RadHat をインストロールか…(w <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/11/20 20:26<> にしても_が表示されない…。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/11/20 23:37<> 表示されますが何か? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/11/21 02:12<> >>320
Font:Terminal使ってない? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/11/21 22:50<> >>322
使ってます。MSゴシックにすると_もきちんと出てきてくれますが、
やっぱりTerminalを使いたいんだよなぁ。 <> hdk<>sage<>02/11/21 23:33<> >>323
Terminal の 10 ポイントか 17 ポイントを使っていると
Fullwidth Low Line が表示されませんが、Tera Term Pro や
Notepad などでも表示されないので、PuTTY 固有の問題では
ないようです。
<> 308<>sage<>02/11/22 02:45<> 端末タイプ文字列を「kterm」に変えたら、top,man共になんの問題も
なくなりました。

hdkさんのところで出てた文字化け対策したんですけどね。。
なんでだろ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/11/22 23:23<> >>320
「_」はベースラインの下にある。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/11/25 15:13<> putty のバージョンが新たしくなったよ!! って超既出? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/11/25 16:05<> >>327
それは「あらたしく」って読むの? <> 名無しさん@Emacs<>sage<>02/11/25 16:11<> >>327
> putty のバージョンが新たしくなったよ!! って超既出?

あたたしく?

# ATOK ユーザ? <> 327<><>02/11/25 16:14<> >328
間違えたのさ。 新しくなったのはいいんだけど、 putty の設定ファイルってどこにあるの?
host 名に30行くらい書いてあるから 設定ファイルだけコピーして新しいので使いたかったんだけど
その設定ファイル自体が見つからない・・・ <> 名無しさん@Emacs<>sage<>02/11/25 16:15<> regedit じゃねの〜 <> 327<><>02/11/25 16:24<> >331
ああ、そうか。 って今 regedit を putty で検索中・・・
InputType... OutputType......  がヒットしすぎてむかつくから
UNIXに送って、シェルで探してみます。 <> 名無しさん@Emacs<>sage<>02/11/25 16:27<> ffftp とかのちかくにあるよ

>>332
> >331
> ああ、そうか。 って今 regedit を putty で検索中・・・
> InputType... OutputType......  がヒットしすぎてむかつくから
> UNIXに送って、シェルで探してみます。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/11/25 16:31<> ちなみに、「あらたしい」は昔の読み方。
誤用から「あたらしい」になった。
今でも「新たに (あらたに)」にその陰が見られる。 <> 327<><>02/11/25 16:37<> >334
じゃあ、俺のが正しい日本語なんだ。 お前らの日本語乱れてるぞ。 コラ。

>333
見つかりませんでした.
$ cat jiji.txt | grep putty
$ cat jiji.txt | grep Putty
$ cat jiji.txt | grep PUTTY
$ cat jiji.txt | grep 192.168.0.5   //putty に登録してあるIP

キーワードは何で検索していますか? <> 327<><>02/11/25 16:42<> HKEY_CURRENT_USER-->Software-->SimonTatham-->PuTTY-->SshHostKeys

発見しました。 PuTTY で u だけが小文字・・・・ <> 名無しさん@Emacs<>sage<>02/11/25 16:48<> >>335
ふつー -i だろー <> 327<><>02/11/25 16:55<> >337
あひ。 知らなかった。 どうも <> 名無しさん@Emacs<>sage<>02/11/25 16:57<> >>338
というか cat つかわくていーだろー <> 327<>sage<>02/11/25 17:03<> >338
癖なんだよ。 そういうのあるじゃん。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/11/25 17:38<> ないな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/11/25 17:53<> >>341
というか cat かわいくていーだろー <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/11/25 19:30<> dog ってコマンドは無いのかな。ふと思った。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/11/25 19:42<> >>343
% man dog

名前
      dog - ファイルを分割して出力する

書式
      dog [-benstuvABET] <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/12/05 06:05<> PagentでCygwinのssh-keygenで作ったキーは扱えないのでしょうか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/12/05 10:12<> >345
puttygen
<>   <>sage<>02/12/16 00:34<> http://www.ipsec.co.jp/から日本語版SSHクライアントを落せばいいだけじゃない?
PuTTYと商用のSSH Communications Securityの日本語クライアントだったらどっちの方が
使いやすい?俺は商用の香具師の方が使いやすかった。
下の香具師落して○○.datファイルを削除したら、機能は限定されるけど無期限で使える。
限定される機能も普通は使わないような機能なので問題なし。ただし非商用に限りフリーで配布
してるみたいです。
h t t p : / / f t p .s sh.com/p ri v/co mm er ce/eva l-dow nlo ads/SS H S e cur e S he llCl ient- 3. 1.5 -Ja pa nes e.exe <>   <>sage<>02/12/16 00:36<> http://www.ssh.com/support/downloads/secureshellwks/evaluation.mpl
上からリンク辿っていっても日本語クライアント落せる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/12/16 02:14<> >>347
少なくとも「非商用に限り無料」というのは万人向けではないと思われ.
漏れは Alt+Enter 使いたいから PuTTY 派かも.
ssh.com のクライアントも PuTTY 並に設定が難解のようなので,
依然として入門者に TeraTerm が支持されることに変わりはないですね. <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/12/16 18:45<> >>349
非商用の意味わかってますか
商売に利用しないなら使ってもいいです という意味です
どこが万人向けじゃないんですか

設定は商用SSH>=PuTTY>>TeraTermだと思う 設定も簡単だと思うけど・・・
初心者にとってTeraTermが設定が1番難しくない?それにSSH1オンリーだし <> 350<>sage<>02/12/16 18:49<> インストール方法も簡単だし日本語にも初めから対応しているし
初心者向きじゃないですか? <> 350<>sage<>02/12/16 18:52<> 俺が1番 不満なのは最小化の時にタスクトレイに入ってくれない事です
でも弄ったらできるけど <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/12/16 18:54<> >>350
> どこが万人向けじゃないんですか
商売に利用したい人向けではないでしょ。 <> 349<>sage<>02/12/16 19:38<> >>350
非商用の意味はわかっているつもりです.
ライセンスの関係で ssh.com の sshd が無料で使えなくなったために
OpenSSH に移行したような環境では,同様にクライアントも使えないのです.
もちろん,ただ単純に有料だから駄目というのではなく,
ssh.com の製品を購入するほうが大きなメリットがあるとなれば,購入しますよ.
インストーラの有無もそれぞれ利点欠点があって難しいですね. <> 350<>sage<>02/12/16 22:26<> >>354
環境windows2000proでCygwinでOpenSSHサーバー立ててPuTTYと商用SSHクライアント
と両方のクライアント使えるし、そのパソコンへ別のクライアントからPuTTYと商用SSHクライアント
両方で接続できますよ。
海栗の環境では知らないけど <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/12/17 01:46<> >355
あんたがssh.comの方を気に入ったのは分かったからそんなことを他人に押し付けるな
ssh.com のものとは別に OpenSSH があるのには理由があるし、
ssh.com のものとは別に PuTTY があるのにも理由がある。
みんながみんなあんたと同じではない。 <> <><>02/12/17 10:30<> CERT Advisory CA-2002-36 Multiple Vulnerabilities in SSH Implementations
http://www.cert.org/advisories/CA-2002-36.html
PuTTYで脆弱性発見されたみたい
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/12/17 11:35<> おまえら喧嘩やめれ。
皆、好きなのを使えばいいじゃんか。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/12/17 11:41<> >>357
あらら。片っ端から入れ替えないといけないなぁ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/12/17 12:41<> >>356
他人押し付けてないつもりだけど・・・どこら辺が押し付けてた?

ただPuTTY以外にもSSH2を使える日本語クライアントがほぼフリーで
最近つかえるようになった事を言いたかっただけなんです

前は英語版しかssh.comからは落とせませんでした
日本語版は最近落とせるようになりました <> 357<>sage<>02/12/17 13:00<> >>359
PuTTY 0.53bと0.53bベース日本語化バイナリは大丈夫らしい.

こっちが詳しい
http://www.rapid7.com/advisories/R7-0009.txt
影響範囲:PuTTY 0.52以前,WinSCP(とPuTTY派生ソフト),SSH.com3.3.2以前,F-Secure等
みんなで仲良く入れ替えれ! <> 361<>sage<>02/12/17 13:03<> 影響範囲:PuTTY 0.53以前,SSH.com3.2.2以前の間違いでした.
つってきま. <> 名無しさん@XEmacs<>sage<>02/12/17 13:57<> >>360
> ただPuTTY以外にもSSH2を使える日本語クライアントがほぼフリーで

企業勤め人が軒並アウトとなるようなライセンスを“ほぼフリー”な
どとは表現せんどいて欲しいなぁ。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/12/17 15:46<> >>363
>>360 は学生さんなんでしょ。あんまりいじめるなよ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/12/17 17:43<> リア工の漏れでさえ企業ユーザーが多いって事くらいわかるけどなぁ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/12/17 20:05<> 「仕事場のマシンで使うのが商用か非商用か」という問題とは別に、
SSH社が取った商標に対する行動に嫌悪感を抱いて
多少使いにくくてもSSH社の製品を避けるって傾向はあるな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/12/17 21:21<> 話の流れとはちょっと違うが。

実はSSH(商用、非商用問わず)を使っている企業は少なかったりする。
これは大企業から小企業まで含めた上での話だけど
未だにTelnetを使っているところが多い。

これは管理者のセキュリティに対する認識の甘さか、
ポリシーなのかは分からないけど理由の1つに
「SSHはよくわからん」というのがあった。

よくわからん、で済むなら管理者はいらないんだけど
そういった無責任管理者でも導入できるように
完全日本語対応(含ヘルプ)で鍵も作れるフリーなクライアントがあればと思う。

スレ汚し御免。 <> 350<>sage<>02/12/17 21:22<> SSHユーザは
企業ユーザーとSSH社をかなり嫌う人が多いのでSSH社のクライアントの日本語版を
非商用に限りフリーでばら撒いても避ける人が多いって事ですな

ちなみにFreeでWin32のSSH日本語クライアントはTeraTermとPuTTY以外ないよな・・・
<> 350<>sage<>02/12/17 21:32<> >>367
ココの住人はssh.comが嫌いだからあれなんだけど
ssh.comの日本語クライアントはヘルプ日本語でカギも作れてファイル転送機能
もついてるし初心者にはいいと思ったんだけどな・・・需要がないみたいだな <> 367<><>02/12/17 21:48<> >>369
ゴメン、ssh.comのクライアントは使ったことがないから知らなかったんだよ。
俺は別に商用が嫌いなわけじゃないんだよ。

企業になるとどうしてもコストの問題が無視できない上に
Telnetの危険性すら理解してくれてないから商用の導入は尚更難しい。

「セキュリティ」という目に見えないものに金を使うのを嫌がる、
もしくは削りたがる企業が圧倒的に多い。
一度、酷い目に会えば商用でも安い買い物だと思ってくれるんだろうけど。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/12/17 22:05<> これだから、日本はスパイ天国だって言われるんだよな。
河上イチローのサイトで述べられていた通り、、 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/12/18 00:35<> >>350
チミにはこっちがお似合いです。↓
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1037490849/l50 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/12/18 12:13<> それは言い過ぎでない?
上の議論は少し参考になった。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/12/18 14:32<> 言葉をオブラートで包む能力の欠けた人と
それを我慢する忍耐力に欠けた人がいたというだけの話でして <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/12/18 20:59<> そんなにssh.com版使いやすいかな?sftpはPuTTYよりいいけど.
sshを導入するようなセキュリティ重視なとこがssh.com日本語版のセキュリティフィックスの遅さに耐えられるのか?というのも
ネックになりうる気が… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/12/19 01:48<> 誰ですか?
先生怒らないから正直に手を上げなさい
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1038491187/200 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/12/19 01:58<> >>376
ワロタ <> 350<>sage<>02/12/19 02:42<> >>372
sftpは英語版の新しいssh.comの香具師の方が使いやすい
英語版だとxxxx.datも落ちてるから拾って使えるよ 拾ったの使っても逮捕されないよ
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=ssh+license%2Edat+%22index+of%22
<> <>sage<>02/12/24 18:15<> <> <><>02/12/24 18:16<> <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/12/29 21:51<> xterm のようにマウスイベントに対応したエスケープシーケンスを発行することはできますか?
emacs -nw で xterm-mouse-mode を使いたいのですが。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/12/29 23:04<> (((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ttp://www.securiteam.com/exploits/6D00M2K6AU.html <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>02/12/29 23:07<> >>382 >>361 <> 381<><>02/12/30 00:05<> おお、PuTTY がまさにそうだった。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/12/30 01:36<> >>384
ハァ?と思って試したら w3m でマウス使えてビクーリしますた。 <> 381<>sage<>02/12/30 01:39<> >>385
最近 Linux ザウルスいじってて、
ペンイベントで効率的に emacs を使いたいので
xterm-mouse-mode をいじってみようかと。
で、xterm のマウスイベントのエスケープシーケンスを発行できる telnet がほしかったわけでつ。

って、もしかして「ペンでサクサク emacs」な環境って
すでに構築されていたりします? <> 座敷荒氏<><>02/12/31 02:30<> 解像度を高くしたらPuTTYに表示されてるテキストが小さすぎて見えません。
どこかで見やすく設定できませんか?

ちなみに赤帽初めて3日の者です。
お助けくださいませ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/12/31 02:42<> はい、できます。 <> 座敷荒氏<><>02/12/31 03:42<> >388
どこでつか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/12/31 04:27<> >>387
フォントって事かな?

いや、そんな簡単な質問のはずは… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>02/12/31 04:42<> >>389
設定全部チェックしたか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/01/01 17:20<> フォント設定がわかりにくい位置にあることは否めないな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/01/02 04:58<> 日本語パッチ版使用時、W2kでspooler サービス止めた状態で、設定画面でSSHのあたりうろうろしていると、RtlAllocateHeapで落ちない?
英語版だと起きないんだよな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/01/02 09:16<> 53b だとダイアログ弄ってると必ず落ちちゃうんで53に戻した。 <> 393<>sage<>03/01/02 21:27<> 安定性さえ問題なければ、TTSSHからすぐに乗り換えるんだけどなあ。
OS入れなおしてみたが事態変わらず。
環境はW2KSP3+IE6SP1+WindowsUpdateの今日までのCriticalFix全部。
プリンタドライバは何も入っていない。
しかしなぜSpoolerが関係するんだ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/01/05 16:11<> >>393
バイナリのほうに問題があったみたいで、更新されたYO! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/01/06 00:22<> >>393
この日本語パッチ、スタック馬鹿食いするからダイアログ日本語化してないほう(puttykj. 今、無いんだっけ?)
の方なら安定するかも。 <> hdk<>sage<>03/01/06 01:48<> >>397
puttyjp.lng を削除すれば、ダイアログなどの localize は無効になります。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/01/06 01:51<> >>396
情報サンクスコ。新しいバイナリ試してみた。spooler止めても問題ないみたい。作者タソに感謝

>>397
実行ファイルと同一ディレクトリにある、putty.lngを削除(or rename)すると英語ダイアログになる。
ちなみに393な問題はダイアログ言語に関係せず起こった。どうやらコンパイル時の問題ラシイ。 <> 397<>sage<>03/01/06 02:51<> スタック馬鹿食いというのは正しくなかった。
Win9xだと、SetWindowsHookExで設定したコールバックファンクションでは使用可能なスタックが少ない。
んだもんでぺける。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/01/06 06:16<> EUC-JP環境で半角カナの表示は問題ないんですけど、入力で化けてしまうのですが。
hdk氏の日本語パッチ化バイナリ0.53bを使用しています。
teratermだと問題ないので、terminfoかとも思ったのですが
initialisation codeの設定も無くなってるような感じですし。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/01/06 22:54<> 今日も更新 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/01/07 09:01<> おお、最新版で半角カナの入力を受けつけるようになってる。
作者様感謝。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/01/14 00:10<> cygwin + cygterm でPuTTYを使いたいのですが、
[TAB]キーを押すと、"^I"と表示されたり、カーソルキーの上下が
"^[[A"となってしまって、本来の動作にならないのですが、
これはPuTTY側の設定でなんとかなるでしょうか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/01/14 00:54<> >404
ローカルエコー、ローカル行編集をオフ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/01/14 00:58<> >405
できました!ありがとうございました!
っていうか、勉強不足ですかね。がんばりまふ。 <> 山崎渉<>(^^)sage<>03/01/15 13:06<> (^^) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/01/18 12:23<> January 13th 2003 - WinSCP New version 2.1 beta (#119)
SSH core upgraded to Putty 0.53b

http://winscp.vse.cz/eng/ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/01/19 03:20<> teratermからputtyに乗り換えてみたものの、
serialで繋ぐときにはやっぱりteratermが必要な模様。
putty使ってserial接続できないものだろうか。
<> 685<>sage<>03/01/19 04:52<> >>409
シリアル接続にsshは必要ないからなあ。
そんときだけはteraterm使っとけ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/01/19 05:58<> putty -> { ssh/telnet on cygwin | cygterm } -> cu <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/01/19 10:57<> >>408
pagentで認証ができない... <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/01/19 22:15<> PUFFY <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/01/20 02:29<> PUSSY <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/01/20 02:31<> TeraTerm とは生い立ちが違うからなぁ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/01/20 15:47<> >>412
うそだろ。俺できたぞ。DSA鍵で。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/01/25 21:32<> マウスとw3m使ってると落ちまくる・・・
鬱。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/01/26 02:51<> ぷっちー☆age <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/01/26 03:59<> >>417
> マウスとw3m使ってると落ちまくる・・・

そんなことないけどな…。便利に使ってるよ > マウス+w3m via PuTTY
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/01/26 15:31<> rxvt の「-lsp」のように、行間を設定できるオプションがほしいなぁ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/01/26 15:41<> おれは 10.5 ポイントフォントが使えると嬉しいな。

ちょっとソース読んでみたんだけど、フォント選択ダイアログボックスは Win32 API
の ChooseFont() 呼んでるだけだよね。ChooseFont() って小数点のポイント蹴る
んだっけ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/02/02 11:26<> ftpをトンネリングしているのですが、
PuTTYでは異常終了することが多々あります。
jpg ファイルを転送中によく落ちます。

同じものを、teratermでトンネリングすると落ちません。

ftpのトンネリングについては、
http://www.st.ryukoku.ac.jp/%7Ekjm/security/ml-archive/connect24h/2002.05/msg00013.html
を参考に設定してます。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/02/02 12:01<> >>422
「落ちる」って何?異常終了するのは何? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/02/02 17:59<> やっぱw3m+マウス使ってると強制終了でまくり・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/02/02 21:20<> >>423
> >>422
> 「落ちる」って何?異常終了するのは何?
言葉足らずで、すいません。

PuTTYが「異常終了」(=落ちる)します。

環境は、PuTTYの最新版。
マシン、w2K+sp3, IE6+sp1 とwXP+sp1,IE6+sp1です。
2台とも、同じように異常終了します。

>>424
「w3m+マウス」は、私も時々、異常終了します。

<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/02/02 23:28<> >>425
だよね(;´Д`)
漏れだけじゃなかった。 <> <><>03/02/03 17:24<> >>401
> initialisation codeの設定も無くなってるような感じですし。

どこいっちゃったんだろうね。
http://pure.fan.gr.jp/simm/ssh/putty.html
文字コード関係の設定の仕方がココのページに書いてあるのと違う・・・ <> <><>03/02/03 17:30<> readme2.html に書いてありました。

「コンボボックス Received data assumed to be in which character set で、
エンコーディング法を選択してください。
従来のパッチの Initialisation code を指定する場合は
、"iso2022 " という文字列に続けて指定してください。」 <> <><>03/02/03 17:32<> うーん、ATOK で変換した漢字がサーバ上の emacs -nw で入力できないなぁ。
どんなコードに変換されて送られているのだろう・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/02/03 17:49<> (set-keyboard-coding-system 'euc-japan-unix) <> <><>03/02/03 17:56<> ごめん、まちがってた、 xemacs -nw で入力できないね、だった。
emacs -nw ではちゃんと入力できます。

接続先のホストは Debian GNU/Linux 3.3r1 (woody)

emacs のバージョンは
GNU Emacs 21.2.1 (i386-debian-linux-gnu, X toolkit, Xaw3d scroll bars)
of 2002-03-23 on raven, modified by Debian

xemacs のバージョンは
"XEmacs 21.4 (patch 6) "Common Lisp" [Lucid] (i386-debian-linux, Mule)
of Sat Apr 6 2002 on eeyore"

です。今までなんとなく XEmacs を使ってきたんだけど、Emacs にしようかなぁ。
書きためた elisp プログラムは XEmacs の機能に依存していないとおもうし。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/02/03 20:33<> >>431
xemacsは出来ない、ってのが結論じゃなかったかなぁ

何か方法はあるかもしれんが <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/02/03 22:03<> >>426
日本語版で異常終了したサイト(news.yahoo.com)を
英語版(The latest development snapshot)で試したら、
とくに異常終了しなかった。
<> hdk<>sage<>03/02/03 23:59<> >>433
ダイアログなどの日本語化を無効にした状態
(lng ファイルの名前を変えるか削除した状態)
ではどうでしょうか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/02/04 01:26<> >>434
lngを無効にしてちょっと試したところ、異常終了はしませんでした。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/02/05 02:27<> んー?
http://www.securiteam.com/securitynews/5DP0K2K8VI.html
SSH2 Clients Insecurely Store Passwords
(AbsoluteTelnet, SecureCRT, Entunnel, SecureFx, and PuTTY) <> <><>03/02/05 13:37<> そういえば、Ctrl + ? では何も送られないのかな?
Emacs で Ctrl + ? を undo に割り当てていたんだけど・・・

いまは M-x undo とかやってます。バカですか? <> 名無しさん@Emacs<>sage<>03/02/05 15:47<> >>437
C-=
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/02/05 17:55<> >>437
C-x u
あとC-/も送れてるがその辺なんか設定やったかな。 <> 439<>sage<>03/02/05 17:58<> 窓使いの憂鬱で
window PuTTY /puttyjp\.exe:/ : Global
key C-Slash= C-S-HyphenMinus# C-_ を入力
なんて設定してた。 <> <><>03/02/09 18:28<> パッチが新しくなっていますよ。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA024651/#PuTTYkj_top
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/02/09 18:41<> > 2003 年 2 月 8 日
> Localize 処理に thread hook を使わないようにしました。

マウス操作による強制終了とは関係無いか(;´Д`) <> <><>03/02/09 18:49<> >>442
それってどういう症状? <> <><>03/02/09 18:50<> >>425 みたいなことか・・・・ <> hdk<>sage<>03/02/09 19:20<> >>442
>>435 で localize が原因かも知れないことがわかったので
処理を変更してみたのですが、効果なしということでしょうか?
異常終了について手元では再現できませんでした。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/02/09 19:21<> んじゃ実験してみるよヽ(´ー`)ノ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/02/09 19:27<> w3m起動してあちこちマウスをクリックしまくったら簡単に落ちた(;´Д`) <> hdk<>sage<>03/02/09 19:38<> >>447
localize を無効にすれば落ちないんでしょうか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/02/09 19:40<> どうなんですかね・・・ <> hdk<>sage<>03/02/09 19:50<> >>447
lng ファイルの名前を変えるか削除すれば
localize を無効にできます。
その状態で落ちないようであれば、localize 処理が
原因ということになるので、問題を修正できるかも知れません。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/02/09 19:54<> lngファイルをリネームして同じくマウスでクリックしまくったら落ちますた(;´Д`) <> hdk<>sage<>03/02/09 21:31<> >>451 さん
デバッグ用バイナリを gdb で実行して、どこで落ちるか
調べて頂けますでしょうか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/02/09 21:38<> 了解ヽ(´ー`)ノMinGWダウン中・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/02/09 21:47<> こんなエラーはいて落ちたよ。
Program received signal SIGSEGV, Segmentation fault.
0x00401cdd in getbuf (p=0x4a10f0) at iso2022.c:62
62 iso2022.c: No such file or directory.
in iso2022.c <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/02/09 21:50<> あ、btの結果はこんな感じ
#0 0x00401cdd in getbuf (p=0x4a10f0) at iso2022.c:62
#1 0x00401d17 in iso2022_tgetbuf () at iso2022.c:74
#2 0x004079bd in ldisc_send (buf=0x89c4a8 "\r", len=-2, interactive=1)
at ldisc.c:346
#3 0x00453d31 in WndProc (hwnd=0xd90, message=256, wParam=13,
lParam=1075576833) at window.c:2428
#4 0xbff7363b in _libwsock32_a_iname ()
#5 0xbff945af in _libwsock32_a_iname ()
#6 0x00898dfa in ?? ()
#7 0x00058f64 in ?? ()
#8 0x00054266 in ?? ()
Cannot access memory at address 0x6f4e0004 <> hdk<>sage<>03/02/09 23:55<> >>454-455
ありがとうございます。原因がわかりました。
ウィンドウの大きさを 80x24 より大きくしている場合に
問題が発生することがわかりました。 <> <><>03/02/10 09:00<> >>456 と関係ないのかもしれませんが、
今日 PuTTY JP を立ち上げて、
ウィンドウをリサイズしようと思ったら強制終了してしまいました。

PuTTY (JPじゃないやつ) では問題なくリサイズできます。
また、2,3日前までは PuTTY JP でもリサイズできていたので、
最新の PuTTY JP のバイナリだけの問題のような気がします。 <> <><>03/02/10 09:17<> なお、 puttyjp.lng を削除したらリサイズしても落ちなくなりました。
About PuTTY では次のように表示されています。

PuTTY
Release 0.53b-jp20030208

puttyjp.lng が無くても、
設定ダイアログの項目名が日本語にならないだけで、
PuTTY JP の端末としての動作には影響ありませんよね? <> bloom<><>03/02/10 09:22<> http://www.agemasukudasai.com/bloom/ <> <><>03/02/10 10:30<> ふと思ったんですが、登録しているセッションの数がめちゃくちゃ多くなってくると、
設定画面で先学するのがすごく困難になってきませんか?

いや、 PuTTY の機能とはなんの関係もない話なんですが、
皆さんどうしてらっしゃるの過なぁ・・・と思った次第で。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/02/10 20:28<> おお!まったく落ちなくなったヽ(´ー`)ノ
hdkさんありがd <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/02/10 22:59<> >460
putty -load hoge <> <><>03/02/11 06:46<> >>461
http://hp.vector.co.jp/authors/VA024651/#PuTTYkj_top
本当だ!
これで修論の追い込みがはかどるよ! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/02/11 18:58<> >>462
> >460
> putty -load hoge
putty @hoge <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/02/11 19:59<> cgi-binじゃなくても動くようにしてあるんだけどな。 <> <>sage<>03/02/11 20:17<> >>465 え? え? え? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/02/11 20:18<> あ(;´Д`)誤爆・・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/02/12 12:53<> >>425
マウス+w3mでは異常終了しなくなりました。

が、

ftpのトンネリングではjpgファイルの転送で依然、異常終了します。

その時は、下記のダイアログボックスを出します。

PuTTY 致命的エラー
Server sent disconnetct message
type 2 (SSH_DISCONNECT_PROTOCOL_ERROR):
"Received data for nonexistent channel2."


ちなみに、英語版で試したら、異常終了しませんでした。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/02/12 20:01<> putty.exe @session host:port
なんてことが出来るようにするパッチ。
酷いコードだけど公開しちゃえ

Default SettingはEUCにしておきたいけど、
cygterm時にはShift_JISにしeたい、という時に。

host名が空のsession(例えばcygterm)を作って、
それの文字コードをShift_JISにする。

んで、cygterm.cfgに
TERM = c:\app\putty\putty.exe @cygterm telnet://%s:%d/
とやる。

----BEGIN BASE64----(patch.gz)
H4sICHlSST4CA2ZvcmN5Z3Rlcm0ucGF0Y2gAdVJNb5tAED3bv+LlYgMLzmLsprHj
ylV6qRQlh6ryIbUsDItZFcMKllhR5P/eAUyKHWUv+zEz7828t47jQGXXq5+PP55W
o/vemHPP4WPHHYNPZhNv5roj3i4wfst5nzEGVWr9yqfe9rNS73Y2vflQulzCGd98
tV0PrN7HWC776IGWYmxORxnBsBQWCwyXQxNvfaeOylRDYoFC54lIDWXOT4FDLBMB
Q+IbXAwGkEWh/EAY6lnCgbs2TUrsScdpCyiwJqDhHz5sn8JsE4rILxNdGAoMro1B
EO3eOaqerix6GcVZoSuWKyoJsjSSO8Nsmuytfn2/T4SflsqoC3u50GWegrcoxz77
P4oNGuN8HobOCmI/x7aMnim6vohFWU4DL/hc3lUgVTudqdfmXDJ2iUc8aaBeDYK0
oWzIy4SKqyMM+yAMJZxJc1ZNqi3IH4pf9holZREbhQ5lalb+HiGSQqBj86C2ufkE
11b9Rzz+xZ6CeXxKW/1DOmripKbTYr1Rt0d0MZoDLDzpWOQHWQgb21z4f1Eq0BOC
bL/30xCJTAWqQyj8BAep44bfndT8rtfyv3tiWX6+e2m7OFlbqETqDRmbbaqoEezD
Cpm0omvQbC82Hn8/PJittpc16pNsnKga18kgPiel71Dl0omspsn/AaZRQcjIAwAA

----END BASE64----
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/02/12 20:19<> begin-base64 644 putty.gz
とかじゃないと認識しない(;´Д`) <> 469<>sage<>03/02/12 20:28<> >470
ありゃ、本当だ。
C-c C-bnavi2ch-base64-insert-file
で貼ったんですけどね。
手で修正しました。すまんっす。

begin-base64 644 patch.gz
H4sICHlSST4CA2ZvcmN5Z3Rlcm0ucGF0Y2gAdVJNb5tAED3bv+LlYgMLzmLsprHj
ylV6qRQlh6ryIbUsDItZFcMKllhR5P/eAUyKHWUv+zEz7828t47jQGXXq5+PP55W
o/vemHPP4WPHHYNPZhNv5roj3i4wfst5nzEGVWr9yqfe9rNS73Y2vflQulzCGd98
tV0PrN7HWC776IGWYmxORxnBsBQWCwyXQxNvfaeOylRDYoFC54lIDWXOT4FDLBMB
Q+IbXAwGkEWh/EAY6lnCgbs2TUrsScdpCyiwJqDhHz5sn8JsE4rILxNdGAoMro1B
EO3eOaqerix6GcVZoSuWKyoJsjSSO8Nsmuytfn2/T4SflsqoC3u50GWegrcoxz77
P4oNGuN8HobOCmI/x7aMnim6vohFWU4DL/hc3lUgVTudqdfmXDJ2iUc8aaBeDYK0
oWzIy4SKqyMM+yAMJZxJc1ZNqi3IH4pf9holZREbhQ5lalb+HiGSQqBj86C2ufkE
11b9Rzz+xZ6CeXxKW/1DOmripKbTYr1Rt0d0MZoDLDzpWOQHWQgb21z4f1Eq0BOC
bL/30xCJTAWqQyj8BAep44bfndT8rtfyv3tiWX6+e2m7OFlbqETqDRmbbaqoEezD
Cpm0omvQbC82Hn8/PJittpc16pNsnKga18kgPiel71Dl0omspsn/AaZRQcjIAwAA

----END BASE64----


<> 469<>sage<>03/02/12 20:32<> あ、わかった。
469はM-dはだめだけど、M-iで読める。
ファイル名のところでenterで保存もできる。

M-dをするには、begin-base64〜の方じゃないと駄目みたい。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/02/12 23:50<> >469
cygterm で使うだけなら

TERM=path\to\putty.exe -load hoge %s -P %d

とするだけでよいのだが <> 469<>sage<>03/02/12 23:59<> >473
Configurationのダイアログが開くだけですが、そういうもんですか?
って、そうか、hogeセッションのホスト名をlocalhostにするんすね。
オンラインヘルプを確認したら、確かにloadオプションありました。
どうやら古いhelpを見ていたようです。
ごめんなさい。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/02/13 00:03<> Window Title の設定ボックスに変数とかって使えないんでしょうか?
たとえば、remote hostname とか、$PWD の値とか。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/02/13 00:22<> たとえばbashならこういうのはどうだろう。
export PS1='\033]2;$PWD\007[\h]\w\$ '
<> 475<>sage<>03/02/13 00:38<> >>476
これってプロンプトの設定ですよね? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/02/13 08:09<> >>477
特定のエスケープシーケンスで囲んだ文字を表示すると、
それが端末のタイトルバーに表示されるって知ってる? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/02/13 11:31<> >477
$PWDの値を端末が知る手段は無いよ。
<> <>sage<>03/02/13 11:51<> xterm のエスケープシーケンス <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/02/14 02:35<> >57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/03 17:28
>>50
>Initialization Codeってどこの設定でしょうか?
>putty.exeの中の設定でしょうか?


>58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/03 17:35
>>57
>PuTTY ConfigurationのWindow - Translationにあります。

らしいのですが見つからないです。

Window > Translation の中にCharacter set translation on received data
っていうのがあるんですが、そこでeuc-jpなんて選択できないのですが。。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/02/14 10:14<> >480
iso-2022 対応版でないとできないよ >>1

ところで、CVS版取ってきてみたら unix とか mac とかいうディレクトリがあった <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/02/16 02:12<> openssh で作ったバージョン2DSA の鍵を使用できる
win の ssh クライアントないものかね? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/02/16 02:14<> >>483
win と Linux 両方でアクセスするには欲しいな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/02/16 04:40<> >483
puttygen で変換できるわけだが <> 名無しさん@Emacs<>sage<>03/02/16 09:45<> >>485
puttygen で作ったヤツを ssh-keygen で変換も出来るわけだが。 <> <><>03/02/17 00:37<> 「遠隔操作の印刷」
「ANSI printer output の送信先プリンタ」
って何に使うんでしょうか?

もしかして、特定のエスケープシーケンスに反応して
プリンタにバイト列が送られる、とかでしょうか?
つまり、リモートのマシンで a2ps eropage.txt とかやると、
PS のデータが画面にずらずらと出る・・・と同時にそれが
指定したプリンタにも送られるわけでしょうか? <> <>sage<>03/02/17 01:12<> The feature everyone's been asking for: ANSI printer support.
Currently this sends data to the printer in completely raw mode,
without benefit of Windows GDI or the printer driver; so it will
be fine for anyone whose server already knows what type of
printer it expects to be talking to, but probably not ideal for
someone who wants to print a text file and have it look nice.
A less raw mode of printer access is still on the Wishlist, but is
quite a big piece of coding work so it's in the Implausible section.

らしい・・・・
が、いったいどんなエスケープシーケンスで切り替えるの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/02/17 01:37<> http://garrett.damore.org/~garrett/software/vtprint/
こういうのを見つけた。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/02/17 02:19<> どうも、
\[5i
でプリンタへ、
\[4i
で端末に戻るみたい。追試キボン。 <> <><>03/02/17 09:35<> >>489
ありがとう。
debian にはパッケージがあらかじめ用意されていたので、
apt-get install vtprint でインストールした。
LANG=ja_JP になっているのをを確認。

cal | vtprint すると、曜日の部分が文字化けしたものがプリントできた。
cal | a2psj | vtprint すると、ちゃんと PS ファイルが送られてきて、日本語もOK.
つまり、 lpr の代わりに使って問題なしってことね。
ちなみに手もとのウィンドウズにつながっているプリンタは LP-8700 PS3 (EPSON)。

>>490
vtprint の出力を眺めていると、そんな感じ。

この機能は画期的だ!
いや、漏れが知らなかっただけなんだけどね。 <> <><>03/02/17 09:36<> >>491
LANG=ja_JP.eucJP だった。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/02/17 11:50<> >>491
いわゆる ホスト/クライアントシステム なんかで、
端末側(最近はWindows+端末エミュレーターか)にプリンタが繋がってる事から、
ああいう感じで使うもの何じゃないかな。
#漏れ、そういうハイエンドなシステム全然わかん無いけど。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/02/17 12:00<> s/事/事がある/ <> <><>03/02/17 16:01<> >>493
漏れは自分の部屋から学校の WS にログインして、
LaTeX で作った論文を手元のプリンタに印刷してるよ。 <> 970<><>03/02/17 16:24<> ■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://www.geocities.jp/kgy919/bbs.html




<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/02/17 16:40<> >>495
あ、確かにそういう使い方もできるな。賢い…
って事はこれはかなりお買い得な機能なのにあんまり知られてないって事か。 <> <>sage<>03/02/17 16:58<> >>497
漏れの場合大型計算機センターとかのプリンタに出力できる枚数が、
年間で結構限られてるのですよ・・・
てわけで、そっちは本当に並列計算とかやるときの出力にとっておいて、
あとは自分の手元のプリンタに出した方が、
センターまで取りに行かなくてもいいからオトク。

ただし手元のプリンタが PS プリンタでないとだめというのがなぁ。
いや、リモートでフィルタとおしてその出力を vfprint してもいいかもしれないけど、
多分 8bit のキャラクタも混じってるから、うまく動かないと思う。 <> <>sage<>03/02/17 17:01<> なんで今時 LaTeX くらい手元のパソコンで使わないのかっていうつっこみは却下。
いや、共同執筆してたりすると、
みんな同じ計算機にログインして仕事しちゃった方がいいこともあったりして。

さすがにルータ何段も超えて NFS マウントしたいとは思わない。
(以前それでデータをロスとした経験があるから) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/02/17 17:06<> >>498
なるへそ。でも、やっぱりPSプリンタじゃないとダメなのか。
LaTeXに限って言えばCVSにしちゃった方が早い…かも。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/02/17 19:58<> 0.53b以降なかなかリリースされませんが、
12月に実装されたproxyでのホスト名解決がかなり魅力的です。

今公開されている日本語パッチは結構変えないと当たらないのですが、
次のリリースに向けて、
cvs版に対するパッチの作成は行なわれていたりしますか?>作者さま

自分で途中まで手パッチ作業したのですが、unicode.cでめげました。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/02/19 11:59<> tunnelingがなんか変?

US/JP版ともにftpをtunnelingしてpdfをwebに転送したところ、
サイズが変わってしまう。
# これをブラウザ経由で開くとあたりまえだが、pdfが壊れてますとしかられる。

ftpソフトの問題かと思い、各種ためしてみるもダメ。

結局、ssh.com製のsshクライアントを使ったらうまく転送できた。

なにか設定が悪いのかな?
<> 名無しさん@Emacs<>sage<>03/02/19 12:19<> >>502
> US/JP版ともにftpをtunnelingしてpdfをwebに転送したところ、
> サイズが変わってしまう。

binary mode にして送ってないから改行コードが変わってるとか。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/02/19 13:26<> >>503
> binary mode にして送ってないから改行コードが変わってるとか。
PuTTY側でもbinary modeってあるんでしょうか?

ftpクライアントは、自動、binary mode両方試しました。
実際、ssh.com製ソフトでtunnelingしたらうまくいきましたので。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/02/20 00:57<> ftp のデータリンクは普通トンネルの中を通らないわけだが <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/02/20 02:43<> >>505
proftpd が使う PASVモード用のポートを制限/指定しています。
ですので、ftpdataもtunnelを通ってます。
# NAT/IP masqueradeしているためか、こうしないとftpdataがうまく流れませんでした。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/03/05 23:55<> PuTTY用terminfoファイル
begin 644 putty.info.gz
M'XL("'L/9CX" W!U='1Y+FEN9F\ Q55;;]-*$'ZFO\(26D#"B*SMQ(FL4+6E
M4&YJ!$5P#J4BL;>)\?K"VDY3FO#;F?G6"45(1^>-ASC?-W?/[HSW)NW9V3_K
MR7M^5FW37*\A<0Z<9T8IYT-:^)YSIG2AFL?OWITX1SI51>,Z>W>FN>O,KEPG
MCF/7R8CDJ:%'/:?G2A6:;>)2EZ:^.R2K4M-_SW72AJE."U7?]0+7J:8I60P"
MA(SK>/SERW1Z>3F?I^G7KUFF=9X715E6U;=OQM1UT[3M<GEUM5I=7W__?G.S
M7F\V/WZP\TSI\<5SJHEB9^/SXT]]+K#4"6-).$Z7:<UDW^O;ZK2:&A:<T,][
M219%:?+.8D'4C"_>P+"&F4A%)442B<H3";UEW,X@9N%34#F^.(%#F^PTAZQ)
M2,,)VLN=_ A4,C^R/M4?24[8IMVY'(#"Y8!=DGBQTTU<ARAT#/5.\889Y'@7
M=<OGH^LH%$JE*7B\(E#0,8Q=9U'F"LUAKT4UO54<=7G1C"]>\!]WE$S27PE?
M,T/"U^R:%@G>G5':Q"3_/!'[;'DSVH@GH@&4O8UX).Y/[XN'(A8*@02:<./U
M^QMQ3TR,F!LR'&S$8S%948CY:A>"81?B8!N"9!P"3C;"_W>J_+^4-_@K>7$Z
MM4=G$]*Q&?KE/ 7A@I\R\J,@&FC" 3V&Y\=/V#Z;T='+,*3ACV<-'_>_#'D(
MSH]/GP(GP(? N.JGN.I9=XM/Z19GVUOKTQ1G=AZDM+C'Q),8;Z+0>9V=!Q)8
MXH/T+0E !ENO/NC0Z@8@(TM"I.UR#4&\K=<(U.9"*NE9C)I\FQ=II=_Y(*^T
M&B25MB#DE"$P4DI;##+*4>>-A%X/FL+N+,9IUQUDS\NV[@8Y*[ MNK>L0)"N
MUC@++J/$L+TE +4_BH(1[4'#XB'[&;5D1<C"E!#%-3E/__GQ@T-@NPU#K$N3
M=RO*>\G"(-0(8VCO(Z-FG*W@(75W2TQ>E_!!DKS5]MARZ&[?N.%_7CJ*57/9
M(?O5JIEB\P98$Q2+)=BL_E9"5G.4U>-=,Q!-)&DV]GFA-%%@H>0Q7Q,/+0\(
M]D64,QZ)AIK0$XI;80>$ N+P.=^V2SW@KDL+)K9'H>W0 G[;!D&_;1"]Y9BY
M;4^(H+8[MCG-+,8+S5VG'72[E[X*"1UGBULT* @-;;#(HV]PBRL4L_/RMW6=
,D&CO)W9JI]KJ!P

end
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/03/06 10:57<> >507
壊れてるっぽ
uuencode -m の方が安全 <> hdk<>sage<>03/03/06 22:09<> >>507 さんの terminfo ファイルをダウンロードページで
こっそり配布してみるテスト。

>>508 さん
end のすぐ上の行にスペースを一つ入れたら
うまくデコードできました。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/03/08 10:52<> http://www11.tok2.com/home/hdk/download/file/putty.info.gz <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/03/08 11:06<> gzip: putty.info.gz: invalid compressed data--length error <> hdk<>sage<>03/03/08 16:14<> >>511
あ。WWW ブラウザで普通に出たので大丈夫と思ってました。
こっそり修正。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/03/09 02:53<> PuTTY そのものではなくてすみませんが、
pscp とか、psftp の転送速度が 300kbps 弱程度しか
でない様です。
リリース最新版(0.53b)と開発最新版(2003/3/8 snapshot)
同様でした。
Samba 経由(UDP)や FFFTP(TCP)では、それ相応(数十Mbps)
に転送出来ているので、pscp(psftp) の性能がでていると
思うのですが、この現象は何が原因なのでしょうか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/03/09 03:07<> 暗号化や圧縮とかが原因かなぁ。
転送時の CPU 占有率はどれくらい? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/03/09 18:02<> >>514
-C オプション有無による大差はなく、
pscp/psftp で転送中のクライアント側(Win98) CPU は、
<10% 程度しか使用されていません。
転送中、サーバ側(FreeBSD) sshd は殆んど CPU 使用さ
れていません。
CPU に余力があるのに活かされていないという状況?

ちなみに、クライアント側を同じ PCで FreeBSD にして
scp/sftp で転送すると、Mbps オーダーがでます。
転送中、サーバ側の sshd は、>95% CPU 使用しています。
このケースでは、サーバ側 CPU 能力が律速になっている
と考えています。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/03/10 08:08<> >>513
>Samba 経由(UDP)や
???? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/03/12 01:34<> >>516
ああ、Samba 経由は TCP でしたね。
この際、どうでもいいことですが。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/03/12 17:05<> 関係あるのかな
PuTTY semi-bug sftp-slow
http://www.chiark.greenend.org.uk/~sgtatham/putty/wishlist/sftp-slow.html <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/03/12 20:54<> >515
5cygwin の openssh's sftp/scp と比べたときは?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/03/13 03:34<> >>519
cygwin は仕込んでいません。
ところで、それを比較することで pscp/psftp の転送性能
の問題を解決する道が開けるのでしょうか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/03/13 03:43<> >>518
THX
518さんの環境では如何ですか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/03/13 14:28<> >>521
pscp/psftp つかったことない。WinSCP しかつかわない。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/03/13 14:30<> >>522=518 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/03/13 21:44<> >520
> ところで、それを比較することで pscp/psftp の転送性能
> の問題を解決する道が開けるのでしょうか?

問題が PuTTY にあるのか OS にあるのかの切り分けができる。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/03/13 23:17<> >>524
それで? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/03/13 23:33<> >525
いわなきゃ分からんほどバカなのか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/03/13 23:45<> バカでごめんなさい。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/03/14 21:03<> 結局、わからないわけだな <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/03/19 10:43<> ゲバラぅてどうよ?
ttp://www.routrek.co.jp/product/guevara.html <> カブ(3さい)<>sage<>03/03/19 11:58<> >>529
反応が鈍い。非常に重い。TERMにVT100固定。
タブが使えるので複数のサーバにアクセスするときは便利。
ASCIIと日本語フォントを別に指定できる。
今のところこれを使う利点より『反応が鈍い』という欠点
が激しく大きいのでアンインスト。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/03/19 20:14<> つーか名前がちょっと。。。
メールソフトの Datula と同様、あまりいいネーミングとは思えませんな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/03/19 21:55<> いちいち名前なんか気にしてんじゃねえよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/03/20 21:40<> フォントの混在ができるのはいいなあ…
つかゼロがわかりやすい大きめ日本語ビットマップフォントが( ゚д゚)ホスィ...

そういえばPuTTYの表示にはどんなフォント使ってる? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/03/20 22:15<> >>533
私ゃココのフォントを。

BDF UM+ (TTF移植版)
http://www.kaoriya.net/#BDFUM+ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/03/21 02:21<> Sharp謹製SH G30-M 12pt。
これより小さいと読みにくい。もっと大きいといいんだけど。
Windows98だからfontlinkも使えないので>>533と同じ悩みが(w

Osaka? 12ptとかがビットマップフォントじゃないからイマイチ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/03/26 20:08<> MS ゴシックの9pt使ってます。小さくても読みやすいフォントって無いですかねぇ・・・。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/03/26 20:22<> 漏れも MS ゴシック 9pt ですが、
9pt で bold でもつぶれないスッキリフォントが欲すぃでつ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/03/26 20:25<> tsys-fix じゃだめすかね <> <>sage<>03/04/04 17:11<> 研究室の PC 全部にインスコするのが面倒だから、
インストーラつけてパッケージングした。
だからなにって?
いや、それだけ。 <> 540<>nazo<>03/04/08 12:28<> Win-Telnetd v.1.1.0.0使用してる者です。getコマンドで、wwwサーバー上ファイルを取込を実
行するとファイルは取り込めるんですが、取り込んだファイルは壊れていて使用でき
ません。画像などを取り込んでも開けないようです。どのようなことが考えられるか
教えてもらえないでしょうか。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/04/08 12:42<> >540
マルチポスト氏ね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/04/09 22:54<> すみません。 Puttyのトンネリングの設定でX11のフォワードを有効にするって言うのはどういう意味なんでしょうか?
とりあえず有効にしてディスプレイの場所を localhost:0 などにしてみたのですが、いまいち使い方がわかりません。

ログインしてから startx とかが有効になるのかなと思って 試したりもしたのですが やっぱり駄目でした。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/04/10 01:11<> >>542
X11 Forwarding有効にしてリモートホストにログインしたら
ローカルのX Server使うよう、DISPLAY環境変数等を適切に設定してくれる。
特別な場合を除き、わざわざ自分でいじる必要はない。
Windowsマシン用のX Serverは自前で用意しる。(Cygwin+XFree86, ASTEC-X試用, etc.) <> 名無しさん@Emacs<><>03/04/10 09:46<> http://www.routrek.co.jp/product/guevara.html <> 佐々木健介<>あぼーん<>03/04/10 09:49<>      ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://saitama.gasuki.com/kensuke/ <> あぼーん<>あぼーん<>03/04/10 09:49<>  ( ・∀・)< こんなのみつけたっち♪ 
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku03.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku04.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku02.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku01.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku10.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku09.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku08.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku07.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku05.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku06.html <> かおりん祭り<>あぼーん<>03/04/10 09:49<> http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/
       こんなのございま−す♪
       ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        〜oノハヽo〜
  ,.-''"¨ ̄●`' ‐(^▽^)
 (,,●i,,,i,,,,,,,,i,,,,●),,)⊂ )
    )  (    || |   
    ( ^▽^)  (_(__)
~~~~~  ̄ ̄ ~~~~~    ~~~~~ <> あぼーん<>http://www.saitama.gasuki.com/mona/<>03/04/10 09:49<> あぼーん <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/04/14 23:41<> >>529
名前がわるい
スターリンとかヒトラーとかかっこいい名前にすべき <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/04/15 06:52<> >>549
今いちばんかっこいいのは、やっぱり G.B.Jr だろ? <> 山崎渉<>(^^)<>03/04/17 11:56<> (^^) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/04/18 22:59<> 右Altキーは動くようになりましたか? <> 山崎渉<>(^^)sage<>03/04/20 06:19<>    ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/04/24 02:51<> ほっしゅ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/05/08 02:31<> ほしゅ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/05/08 15:06<> MacOS X で PuTTY 動くようにならんかな… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/05/08 18:46<> debian に putty と pterm が入ったよ <> bloom<><>03/05/08 19:14<> http://homepage.mac.com/ayaya16/ <> _<>sage<>03/05/08 19:30<>   ∧_∧    http://yoshiwara.susukino.com/mona/
 ( ・∀・)/< こんなのみつけたっち♪ 
http://www.yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku07.html
http://yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku08.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku10.html
http://yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku09.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku06.html
http://yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku05.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku01.html
http://yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku02.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku03.html
http://yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku04.html <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/05/09 01:55<> >>557
マジかよ。
http://packages.debian.org/unstable/net/putty.html
http://packages.debian.org/unstable/x11/pterm.html <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/05/09 03:04<> 漏れもネタだと思ってた。>>557スマソ。 <> 山崎渉<>(^^)<>03/05/22 01:59<> ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━― <> <><>03/05/22 10:44<> 最近、楽しいことありましたか? <> kimurayama<><>03/05/22 14:25<> 努力型ビジネス:2003年:クーポン屋
ビジネス内容:1日110円で宣伝でき!クーポン件が発行できます!
http://www.c-gmf.com/index1.htm
トップセールスマンになれば、年商3574万円稼げます!
年間契約数3600件(1ヶ月あたり:300件)の契約を成立された
ビジネスパートナー様は貴方の口座に3574万円が振り込みますが、
努力次第で稼げます。努力しない方は0円になります。
《説明》ビジネスパートナーを募集しています。どんな人でも稼げます。
1日のアクセスが2000人のHPなら簡単に稼げます。
2000人×30日=6万人のアクセスがあるサイトなら300件ほど
の契約を確保できます。料金回収無し、ノルマ無し、HPにバナーを
貼るだけで稼げます。10件ごとに昇格し、1ヶ月60件の契約を
成立した方は、34万5000円になり60件以上の方、キャッシュバック
の金額が10000円になり、100件契約成立した方は74万5000円
になります。トップセールスマンなら、1ヶ月300件ほど契約を結びます
ので、1ヶ月の給与が274万円になります。
http://www.c-gmf.com/index1.htm
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/05/24 09:48<> sshでポートフォアーディングしてます。
同じNICの別のマシンにフォアーディングはうまくいくんですが、
別のNIC経由だとうまく表示できません。
正確には、telnetとか叩くとサーバからの応答がはじめだけ表示されません。
実際にはつながっているようなので、次からの入力はうまくいきます。
実際はプロキシサーバのように使いたいのですが、このためにWebが表示されません。
原因わかりますか?

うまくいく場合
 クライアント ssh Web
 192.168.0.1 -----192.168.0.2------------192.168.0.2

だめな場合
 クライアント ssh Web
 192.168.0.1 -----192.168.0.2|10.0.0.1------------10.0.0.2
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/05/24 10:10<> フォアー! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/05/25 15:08<> PuTTYの保存されたセッションとかってバックアップとれるんでしょうか?
とれるとしたらどこにあるんでしょうか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/05/25 15:50<> >>567
レジストリの
HKEY_CURRENT_USER\Software\SimonTatham\PuTTY\Sessions
以下ジャネーノ。 <> 567<>sage<>03/05/25 15:58<> >>568
どうもありがd <> あぼーん<>あぼーん<>あぼーん<>あぼーん<>あぼーん 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/05/30 02:33<> 誕生日 sage <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/06/02 04:09<> 507の terminfo って、Debian (woody) にあるのと同じですね。

で、これを使っていると背景とかがちゃんとなるのでいいのですが、
emacs で日本語編集していると、文字を挿入したときに上書きされてしまう。
もちろん実際には上書きされていないので、 ^L すれば戻るんですが・・・

terminfo を修正すれば直るのかなあ・・・
どなたかご存知ないですか? <> 572<>sage<>03/06/02 05:02<> 自己完結。

putty と xterm の terminfo を比較していろいろ試してみた結果、
ich=\E[%p1%d@ を付加すれば Debian 上の putty の terminfo でも
文字の挿入がうまくできました。

同時に xterm に bce をつければ背景がちゃんとなることも発見・・・
<> 直リン<><>03/06/02 07:14<> http://homepage.mac.com/yuuka20/ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/06/02 11:04<> >>565
倉さん? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/06/03 19:09<> >>1
Pussyさいきょー
<> 直リン<><>03/06/03 19:14<> http://homepage.mac.com/yuuka20/ <> <><>03/06/06 09:18<> Putty って、セッション開いたあとに、
当該セッションのウィンドウタイトル右クリックとかで出てくるメニューの「設定」
で変更したことは保存されないんですよね… <> _<>sage<>03/06/06 09:46<> http://homepage.mac.com/hiroyuki43/moe/hankaku06.html <> <><>03/06/06 12:52<> _| ̄|○ ガックシ・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/06/07 01:11<> >>578
最初の設定ウインドウが出ているときに
開くセッションを読み込んでおいて、
設定を変更したあとに再びセッションを保存しておかないとだめだね。 <> 無料動画直リン<><>03/06/07 01:14<> http://homepage.mac.com/norika27/ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/06/08 17:47<> >>581 やっぱりそうですか
まぁあるいみ、皆さんがなにか漏れの知らない裏業とかでイイ思いをしているのではないかと、
ずっと夜も眠れなかったんですが、皆さんも漏れと同じだということがわかって、安心しました。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/06/08 17:47<> なんでこのスレッドに書き込めないんだろう。 <> _<>sage<>03/06/08 17:47<> http://kame.kakiko.com/hiroyuki/hankaku_b01.html <>  <><>03/06/08 18:14<> 過去ログからのコピーです。http://natto.2ch.net/mass/kako/974/974478132.html

489 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/04/11(水) 17:25
 一般人なのに盗聴される、じゃなくて、「一般人だから盗聴される」んじゃないのかな?
 基本的にネタ集めのためにやってんなら、有名人のネタを盗むと、有名人は告発できるし、
そんなことされても当たり前だと思われるので告発しても信じてもらえる。
 そうでない人は、ここの途中の書き込みにもあったように「電波」扱いされるだけ。

 ただで、ネタを仕入れるんなら、一般人に限るでしょう。
 マスコミは自分らの無能さを恥じてほしいです。

 ちなみに私が盗聴されはじめたのは、芸能人にストーカーされ始めてからでした。
 そこからマスコミに広がって行った。
 だから余計「妄想」とか思われそう。
 友人に話したら完全に病気扱いされた。ストーカーって言葉がない時代だったしね。
 書いておいておいた小説のネタが、他人の原作でドラマ化されたときにはきれまくっ
たなあ。(一度や二度のことじゃないけど)
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/06/09 16:24<> PuTTYサイコー!TTSSHにはもどれません。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/06/09 16:25<> でもあれだね。シリアル接続はやっぱTeraTermProだね <> 無料動画直リン<><>03/06/09 17:14<> http://homepage.mac.com/norika27/ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/06/09 21:40<> なんか右のaltキーが効かないんだが… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/06/09 22:22<> シリアル接続は cygwin + cygterm + putty + cu <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/06/12 23:02<> PuTTYがシリアル対応なら、もう寺Termをつかわなくて済むのに <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/06/12 23:09<> >>590
右ALTは効かないようにハードコーディングされている。
自分で直してコンパイルすれば効く。俺のは効いている。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/06/12 23:51<> ついでに、設定をファイルにして欲しいね。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/06/13 01:11<> >>594
たしかに。
クリーンインストールしたときに設定をしなおさないといけなくなるのが。。
レジストリのバックアップをすればいいのかなぁ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/06/13 06:56<> >>595
>>568 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/06/13 10:45<> >>593
> 右ALTは効かないようにハードコーディングされている。
な、なんでそんなめんどくさいことを…

EmacsのM-/を単体でよく使うから、右Alt利かないのは辛い。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/06/13 11:38<> >>597
作者はヨーロッパの非英語圏の人らしく、右ALTは(Windowsが)別の用途で使うらしい。
window.c: TranslateKeyの
if ((HIWORD(lParam) & KF_ALTDOWN) && (keystate[VK_RMENU] & 0x80) == 0)

if ((HIWORD(lParam) & KF_ALTDOWN))
で右ALT使える。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/06/13 12:02<> >>598
う〜む、この辺はカスタマイズできるようになっていてほしい罠。
わざわざハードコーディングしておくなんて… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/06/13 15:03<> 窓使いの憂鬱で右Altも使えるようにしたけど。
そういう事じゃないのね。

<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/06/23 02:03<> PuTTYはSSL Telnetには対応してるんですか? <> _<>sage<>03/06/23 02:07<> http://homepage.mac.com/hiroyuki44/ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/06/23 05:07<> >>601
stunnel か wstunnel でも使っとけ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/06/26 18:00<> Putty 上の Emacs + navi2ch で URL を Windows 上の
ブラウザで開く事はできますか?
いや、マウス選択して貼り付ければ出来ますが、
キーボードのみでやる方法があったら教えて下さい。 <> _<>sage<>03/06/26 18:26<> http://homepage.mac.com/hiroyuki44/ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/06/26 19:44<> >>604
cygterm 経由であれば browse-url-generic-program を "cygstart" にすれば。
サービスの ssh 経由であれば難しいかも。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/06/26 19:46<> ■■■かわいそうな「ゲーム君」を2ちゃんの力でトップにしよう!■■■

HSPプログラムコンテスト2003オンライン投票
http://www.onionsoft.net/hsp/contest2003/entryn1.html
 
HSPプログラムコンテスト2003に一番乗りで出展したものの              
Windowsに標準でついてくるゲームを手軽に起動できるという(というかただのショートカットつめあわせ)
しょーもないプログラムでたたかれまくっているプログラミング暦3年(!)の高校生の         
作品、ゲーム君をみんなの力で一位にしよう。
【【【 投票方法 】】】                                 
http://www.onionsoft.net/hsp/contest2003/entryn1.html の一番下、エントリーNo8の「ゲーム君」
評価を「A」で選んでコメントを記入して「送信」(コメントいれるとなおよし)           
http://www.onionsoft.net/hsp/contest2003/eval/eval.cgi?md=cmt&id=8            
でいままで送信されたコメントが見えるよ!(けっこう笑える)                         
順位 http://www.onionsoft.net/hsp/contest2003/eval/eval.cgi                    <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/06/26 20:34<> >>604
PuTTYでどこにつないでるのかしらんが、ひょっとするとStart on Windowsが役に立つかもしらん。
http://www.ganaware.org/S/sow/index.html <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/06/26 21:40<> >>604
meadow で navi2ch 動かすのはだめ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/06/26 21:48<> >>604
608 と同様の発想で、cygwin の sshd をあげちゃうという方法もある <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>age<>03/06/28 15:15<> EUC-JPにしても化けます。(日本語が全部四角に)
なんとかなりませんか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/06/28 15:28<> >>611
フォントの設定正しい? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/06/28 15:31<> >>612
厨ですいません。
どこにフォントの設定があるのでしょうか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/06/28 16:38<> >>613
ウィンドウ>外観 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>age<>03/06/29 01:06<> >>614
キター!!!!!!!!
PuTTY最高です。今までTTSSH使ってた自分に鬱です。
ファンクションキーもhome・endキーもそのまま使えます。
ありがとうございました。
記念age <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/07/01 21:11<> ウチで半角カナが表示できないのはなぜだ?

>>401
さんが羨ましい。わかる人、教えていただけないでしょうか。。。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/01 21:19<> >>615 (に限らないけど)
ねぇねぇ。TeraTerm (with SSH) と ssh on cygwin より凄いところを教えて。
現状 TTSSH で不満ないのだけれど、PuTTY はこれがイイ! っつーのがあったら
のりかえたい。

ちょっと触った感じでは別にかわんない、公開鍵、日本語周りで余計な
設定ウゼー、ぐらいだったので。よろしく。 <> 615<>sage<>03/07/01 21:55<> >>617
俺の場合は、
・TTSSHでは面倒な設定をしないといけなかったホームキーやバックスペースキーの設定を
 しなくても最初から使える。
・viでテンキーが使える。
・気分がいい(w <> 617<>sage<>03/07/01 22:11<> ・ホームキー? バックスペース? なにそれ。C-A と C-H でいいじゃん。
・vi でテンキー? ますます理解不能。だいたいふつーテンキーレスキーボードでしょ。
・気分が良いのはそりゃおめでとう。

2ch ぽく煽ってみる練習なので >>617 はあまり気にしないように (つうかまじめに
考えてくれてありがとう) 私に限らず今後のシトのためにも、他になんかコレは!
って決定的なのない? ヘコましてみろや。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/01 22:13<> てらりんが忙しくて開発が止まっている。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/01 22:29<> PuTTY にどっぷりになってしまった今、漏れは逆に、
シリアルに対応してる、以外に TeraTerm のメリットがあったら教えて欲すぃ。 <> 617<>sage<>03/07/01 22:52<> 繰り返しになるけど
・機種依存文字、いわゆる半角カナを含めて日本語周りに不安がない
・公開鍵は変換してコピーするだけでいい
・一応はデファクトスタンダードの地位を築いた(ことがある)

マクロは使ったことないのでわからん。あと Vector においてあるっつーのも信頼性とか
報知面で影響力があるか。

逆にぷっちーは SSH2 の対応が早かった、GPL であるというのが強みかもな。
朕は眠いのでもう休む。信者共は明日までに暴れるなり工作するなり内輪で慰めあう
とかして PuTTY の優位性を証明しておくように。約束だよ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/07/01 23:18<> Putty で Emacs を使うと DEL キーが効かないんだけど
どっか設定あったけ?見あたらないんだけど。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/07/02 00:29<> プッ○ーにTeraTerm互換のマクロが搭載されれば
過去の資産も流用できてウハウハなんだけど、それだけの理由で
まだTeraTerm捨てられないでいる。

SSHクライアントとしては○ッシーだけどね。
telnetだとTeraTermだすね。あ、SSHクライアントのスレか <> hdk<>sage<>03/07/02 01:52<> >>622
> 逆にぷっちーは SSH2 の対応が早かった、GPL であるというのが強みかもな。
PuTTY は GPL じゃないです。
http://www.chiark.greenend.org.uk/~sgtatham/putty/licence.html
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/07/02 06:14<> 既出だけど「ぷっちー」ではなくて「ぱてぃー」らしいよ。
漏れは、ウインドウの桁数より長い行を範囲指定してコピーしたときに、
TTSSH みたく画面端で切れたりせず一行としてコピーされるというだけで、
じゅうぶん乗り換える理由になった。
なので telnet も PuTTY 派。 <> _<>sage<>03/07/02 06:21<> http://homepage.mac.com/hiroyuki44/2ch.html <> _<>sage<>03/07/02 07:19<> http://homepage.mac.com/hiroyuki44/ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/02 10:31<> ・ UI がダサくない
・ 端末設定の項目が豊富 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/02 11:57<> >>622
> あと Vector においてあるっつーのも信頼性とか
関係ないだろ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/02 15:07<> ま、実行ファイルがウィルスに感染してたら大騒ぎになって
DL前にあらかじめ気づくので楽…という考え方もある。そういった意味での信頼性。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/07/02 16:00<>
≪お金をいっぱい稼いで、家族のために使ってください。≫
お金持ちに成れる方法を教えます。0円からスタートして、
貴方の通帳にお金がどんどん振込されます。
やる気さえあれば、あっという間に、3000万円は稼げる。
貴方の欲しかった物が自分の物になります。
http://www.c-gmf.com/farewell/02.htm <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/02 16:27<> ずっと「ぴゅってぃー」って読んでたよ。はずかちー。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/02 17:14<> 「メモリ最適化ツール」もVectorにあったような・・・。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/02 18:40<> 下僕共は約束を守ったようだな。あぁ「ぱてぃ」で「BSDL」でしたか。ちゃんと
調べてから書くようにします。失礼。

また一日ちょこちょこ使ってみた。結論。あんまかわんない。TTSSH のほうがインスト
楽だからこっちでいいや。弱くて結構。使用頻度があがって、細かいところが気になり
だしたらまた検討する。

ところで 生の SSH on cygwin との比較はどう? まぁ cygwin 自体がいろいろ
面倒だけど、 Unix 使いなら目をつぶってつっこんじゃうだろうからむしろこっちが
本命のライバルかも。どーよ。rxvt でとか XWin -rootless でとか。

>>630
ウイルスとかトロイの一般的なチェック、の意味で書いた。品質としての信頼性が
関係ないのはもちろん了解。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/02 19:01<> ん? 利点にマウスが使えるというのは出てきてないな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/02 20:02<> >>636
ほかのTTSSHなんかもマウス使えるからなんでない? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/03 00:27<> vi のマウスモードとか使えるね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/04 17:34<> セッションごとに文字コードの設定を保存できるってのは?
Solaris,Linux(EUC)とhp-ux(ShiftJIS)で使用している身としては
非常に便利。
あと同様の理由でbackspaceの挙動を保存できるのもありがたい。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/07/05 12:18<> RTTが大幅に変化するようなネットワーク越しにホストを操作することが多いので、
RTTというか、こちらのキーボード操作に対するレスポンスにかかる時間の統計とって、
表示してくれれば便利だと思います。

「いまなら快適!」という食べごろの表示もhしてくれれば最高。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/05 12:29<> >>640
それは SSH クライアントの仕事じゃないだろう。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/05 12:29<> >>639
ここで言うセッションの単位がどの単位かわからないけど
単にホスト毎に違う文字コード使いたいなら
Tera Term の場合 TCP/IP の設定でホスト名を追加するときに、
192.168.1.2 /KR=SJIS /KT=EUC
でできるようだ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/07/05 12:32<> >>641
単なるレイヤ3でのRTTなら ICMP echo/reply で計測できているんですが、
ホストの負荷に影響される SSHD の処理時間も含めたものを計測したいんですよね…

とりあえず今は ethereal なんかでのぞいてみてますが。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/05 12:39<> >>643
そんなことしたいのは、当方の調査によると潜在ユーザを含めて世界中で3名なので
自分で実装するしかないですな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/07/05 12:42<> >>644
PuTTY の中にコーディングするよりも
WinPcap を使って小物ツールを作ることにします。
そのほうが汎用性あるし。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/05 12:51<> sshって一本のTCPコネクション中に複数のチャンネル多重化してて、外から見たんじゃ、
どのパケットに対する応答なのかわからないと思う俺は素人? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/07/05 12:55<> 漏れもマウスが使いやすいのがいいと思います。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/05 13:18<> >>646
ああ、直近、というかプライマリコネクションの sshd の応答がわかればいいので。 <> 山崎 渉<>(^^)<>03/07/15 11:19<>
 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄ <> <><>03/07/17 11:49<> 最近何か楽しい話題ありませんか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/07/17 23:22<> ( ´_ゝ`)プッTTY <> _<>sage<>03/07/17 23:30<> http://homepage.mac.com/hiroyuki44/jaz07.html <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/07/22 01:51<> >>155
どうやって使ったんだー?
うちでは出来ないし、それらしき設定も見つからず。。
教えてクレヨン <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/07/26 14:13<> PuTTY単独では man screen で /bell (bellを検索) がうまくできるけど、
screenを立ち上げると うまく検索できなくなります。bell周辺の文字が
ごっそり抜けちゃう現象です。

PuTTY: 0.53b-jp
OS: Win2k SP3, Debian woody <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/27 03:37<> Teratermの前時代的なUIとか設定項目にうんざりしてたが、PuTTYは
非常にいいですね。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/07/27 08:11<> >>654

今朝やってみたら再現しなかったです。

ということは、PuTTY最強かも。 <> あぼーん<>あぼーん<>あぼーん<>あぼーん<>あぼーん 直リン<><>03/07/27 09:24<> http://homepage.mac.com/maki170001/ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/27 19:18<> これの自動ログインってどうやるの?
マクロとかないの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/27 19:26<> >>659
SSHの公開鍵認証を使え <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/07/27 19:50<> >>659
PuTTY FAQ (日本語版)
http://www.sra.co.jp/people/naoki-wa/putty/faq.html


A.1.7 毎回パスワードを打たなくても良いように、PuTTY にパスワードを覚えさせられますか?
No, it doesn't.

Remembering your password is a bad plan for obvious security reasons: anyone
who gains access to your machine while you're away from your desk can find
out the remembered password, and use it, abuse it or change it.

In addition, it's not even possible for PuTTY to automatically send your
password in a Telnet session, because Telnet doesn't give the client software
any indication of which part of the login process is the password prompt.
PuTTY would have to guess, by looking for words like "password" in the
session data; and if your login program is written in something other than
English, this won't work.

In SSH, remembering your password would be possible in theory, but there
doesn't seem to be much point since SSH supports public key authentication,
which is more flexible and more secure. See chapter 8 in the documentation
for a full discussion of public key authentication.
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/27 20:36<> じゃあまだteratermは捨てられんなー <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/27 21:47<> >>662
いまだに telnet 使ってんのかよ。 TeraTerm と心中しとけ(プ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/27 22:17<> >>663
えー、でもtelnet無かったらUNIX-OSなんて使わないっしょ。
お宅何使ってんの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/27 22:17<> まさか、vncとかXserverとか言わないよね?
もしそうだったら幻滅だなあ・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/07/27 22:22<> >>665

ssh。空気嫁 <> 無料動画直リン<><>03/07/27 22:23<> http://homepage.mac.com/miku24/ <> _<>sage<>03/07/27 22:24<> http://homepage.mac.com/hiroyuki44/ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/27 22:26<> つーか認証以外にも使うしね>マクロ
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/27 22:31<> >>666
teratermにもsshあるけど?
反論になってないよ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/27 22:39<> >>670
ssh-agent 相当のプログラムもあったっけ? PuTTY だと Pagent が
あるから、俺は認証関係はこいつに全部お任せしてる。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/27 23:34<> シリアル経由でハードウェア制御とかはPuTTYでも出来ますか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/27 23:35<> TCP/IP以外できないと思うよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/07/27 23:39<> >>672

無理
guevaraのサイトにwin用telnetソフト比較表があるから見るべし <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/27 23:56<> あの表はGuevaraに有利なことしか書いてないような。

TeraTermやPuTTYだとRaw接続ができるけど、
Guevaraはできないというのが書いてない。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/07/28 00:17<> >>675

Raw接続って何?どんなときに使うの?

ZMODEMみたいなもんかな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/28 01:02<> Guevaraは違法を犯しているっぽい。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/28 01:08<> telnet protocolの処理をするか否か?
NVT? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/28 01:38<> >>677
どのへんが? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/28 02:12<> Guevaraは1.3の
>Telnet Optionのネゴシエーションの仕組みを改良
>HTTPやSMTPなどの、テキストベースだがTelnetではないプロトコルを使うときの利便性が向上しました。
でましになったのか、TeraTermの「その他」と同じようにまともに使えるようになってた。

PuTTYのRaw接続は「ほげ」のローカルエコーが「<E3><81><BB><E3><81><92>」に化けたり
送信のエンコードが指定できなかったりしてまともに使えたことがない。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/28 15:37<> スレ的にはttsshを置き換えうるtelnet/SSHクライアントとしての話だから
raw接続に不具合あってもキニシナイなわけなんだが。せっかくなので試してみようかな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/28 19:28<> つーかマクロ組めない時点でクソ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/07/28 20:08<> >>682

自動ログイン以外にマクロって何に使うの?

パソコン通信時代はオートパイロットがあったけど、今はさすがにやらないでしょ? <> _<>sage<>03/07/28 20:16<> http://homepage.mac.com/hiroyuki44/ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/28 23:01<> ssh でログインした先では、ほぼ確実に、中途半端なマクロなどと比較にならぬほど充実したスクリプト環境があるだろうし。
ssh でのログインには公開鍵方式で自動認証できるし。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/07/29 22:45<> …? <> あぼーん<>あぼーん<>あぼーん<>あぼーん<>あぼーん 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/08/02 07:12<> 日本語キーボードでputty使ってるんだけど
英語キーボードをエミュレートすることって
理論的には可能ですか?

うまく言えないけど Shift + ; をタイプする
と接続先には : を送って欲しい。訳あって
窓使いの憂鬱をインストールできない環境で
仕事するはめになってしまったもので。。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/08/02 10:53<> 技術者なら106にも慣れろや。
!"#$%&'() が字面で言えば正当な "ASCII" 配列、
101 は us 配列。ok? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/08/03 16:01<> 日本語キーボードでも(Windows 全体で)英語配列で使うことは可能だと思うのだが。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/08/08 10:45<> >>690
それができるなら窓使いの憂鬱もインストールできるんじゃない?
puttyの中だけで変更したいという事かと思ったけど。
(俺は知らんが) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/08/08 13:10<> ソースいじりゃ何だってできるだろうよ

それより、106でも101でもQWERTYでもDVORAKでも使えるようになった方が有益だが
<> <><>03/08/11 19:05<> PuTTY で Linux マシンに SSH 2 で接続して、
Linux マシンの xterm のウィンドウを手元に飛ばそうと思っています。
Linux マシンのログインシェルで

   export DISPLAY=localhost:10.0

とかやる必要があると思うのですが、ディスプレイの番号がわかりません。
どのようにして知るのでしょうか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/08/11 19:25<> >>693
ttp://the.earth.li/~sgtatham/putty/0.53b/htmldoc/Chapter3.html#3.4 <> 693<><>03/08/11 19:26<> 普通自動設定されると思ったんだけどなぁ…
Linux マシン側の sshd の設定ミスだろうか… <> DVDエクスプレス<><>03/08/11 19:29<> お盆だよー!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
アダルトDVD激安価格1枚 500円より〜
 http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた即日発送!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
          http://www.dvd-exp.com←へGO!
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/08/11 19:30<> こちらはそれほど大きくはないですけれど
柔らかくて揉み心地のよさそうなオッパイの持ち主です。
上のお口と下のお口をフルに使っての4Pシーンは見所満載!
オマンコの奥深くに突き立てられていくチンチンが気持ちよさそうです。
無料ムービーはここから
http://www.exciteroom.com/
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/08/14 00:20<> とりあえず保守sage <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/08/15 20:25<> あのー、PuTTYで下線を表示する仕組みってどうなってるんでしょう。
(カーソルじゃなくって文字にかかる下線)

Osaka等幅の10ptとかだと、下線部分の文字は内蔵ビットマップじゃなくって、
グリフらしきものが表示されるんですね。(なので見にくい)

12ptにしたり、CourierやMSゴシックにすると、下線のかかる文字も
ビットマップ表示でキレイにいけるんで、問題はOsaka10ptにある感じなのですが

いい解決方法ご存知の方いらっしゃいます?
<> あぼーん<>あぼーん<>あぼーん<>あぼーん<>あぼーん あぼーん<>あぼーん<>あぼーん<>あぼーん<>あぼーん 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/08/16 05:22<> 保守 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/08/16 16:16<> PuTTYのセッション情報ってどこに保存されてるんですか?
OS入れ直して、前のPuTTYのフォルダをそのままコピーしたら
セッション情報が無くなってるみたいなんですけど。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/08/16 17:03<> >>703
HKEY_CURRENT_USER\Software\SimonTatham\PuTTY\Sessions <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/08/17 21:48<> PuTTY内のEmacsとか、screenでしたコピーの内容を、
Windows側のクリップボードに持ってく方法ないでしょうか?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/08/18 09:38<> >705
その方法だと無理.
マウス使ってコピっとけ. <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/08/18 19:24<> >>699
おれ、それがいやでBDF M+にフォントを変えちゃったw
Osaka等幅が好きなら解決にならんかもしらんが、
BDF M+はなかなかいい感じだぞ。

本家 http://mplus-fonts.sourceforge.jp/
TrueTypeに埋め込んだもの http://www.kaoriya.net/#BDFM+
UNIX板にもスレがあるよ。知ってたかもしらんが、参考までに。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/08/18 23:17<> >>707
BDF M+ は遠目に見ると 0 と 8 を見間違えることもあるけど (・∀・)イイネ!! <> 699<>sage<>03/08/19 04:40<> >>707
>>708
おいら、どうしてもゼロに線が欲しいのね。
M+ってさぁ、確かによさげなんだけど、スクリーンショット見たらゼロに線が
ないじゃんかよ!却下!やっぱOsaka!

・・・って思ってました。今行ってみたら、ちゃんとあるじゃん。
しっかりw3mのところまでスクリーンショット見るべきだったよ。。。
情報ありがとう。ゲットしてみます。

#今までは、TrueType、BDFともにOsakaの天下だったけど、これで変わるかも <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/08/21 01:57<> >>706

マウスに手のばすのが面倒で質問させていただいた訳ですが、
やっぱ無理かぁ・・・( ´Д`) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/08/21 07:04<> >>710
キー操作だけでやりたいのなら、Alt-Space O なんてのはどうですか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/08/26 10:09<> ssh を使って連続してリモートでコマンドを実行させるときの
オーバーヘッドを軽減するほうほうってないんでしょうかね?
一回ごとに認証しているわけですよね。
一度認証すればあとはしばらくの間 rsh 並みのオーバーヘッドで
コマンドを連続実行できるようにはできないものでしょうか。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/08/26 15:12<> WindowsからSubversionをSSH経由で使いたいので、Windows用SSHコマンドが欲しくて
(cygwinあまり好きじゃないので)インストールしてみました。
試しにターミナルとして使ってみましたが、TTSSHのほうが軽快に動くし、起動→
ログインの操作もTTSSHのほうが楽に感じました。馴れてるせいかな?

でもPuTTYはSSH-agent(Pagent)が使えるのですね。迷うところです。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/08/26 16:54<> いや、TTSSHのほうが「速い」。
だから、もっさり感がいやな人はTTSSHで。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/08/26 21:10<> >>712
思い暗号の処理が走る認証は最初の一度のみ。
その後は鍵交換をして軽い暗号処理がされるだけなので、オーバーヘッドは少ない。

>>713
cygwinはしょせんエミュレータ(cygwin.dll経由)だから重たい。
諦めたほうがいい。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/08/26 23:28<> >>715
cygwin はエミュレータじゃないよ
「重たい」なんて的外れなこと言ってると使ってないのに適当こいてることがバレちゃうYO <> 713<>sage<>03/08/26 23:32<> >>715
言葉が足りなくてゴメンなさい。
TTSSHが軽快と感じたのはPuTTYと比べての話です。

Windows用SSHコマンドが欲しくて(cygwinあまり好きじゃないので)PuTTYを
インストールしてみました。

です。「PuTTYを」が抜けてましたね。
<> 名無しさんとガキ<><>03/08/27 21:55<> わがまま和賀 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/09/06 01:05<> 左のALTキーはメタキーとして認識されるんだけど
右側は認識されません。どこを調べればいいですか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/09/06 09:02<> 接続-SSH-トンネルのポートフォワーディング欄に
L10080 abc.def.ghk:80のようなエントリがあるのに
ブラウザからlocalhost:10080/にアクセスしても全く繋がらないっす
やりたいことは単に研究室専用のapacheに繋げたいってだけなんだけど…
なんか根本的な勘違いとかしてますか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/09/06 12:17<> >>720

エントリがあるだけで、研究室にssh接続してないとか。
・・・なわけないか。

<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/09/06 14:28<> >>720

そーゆーときはブラウザみたいな複雑なものは使わないで、コマンドプロンプトから
telnet localhost 10080 を試すんだよ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/09/06 20:30<> PuTTYをPC98上で使うとキーボードのコードが合わないためかうまく動きません。
DOS/VではもちろんOKです。何とかならないでしょうか? <> <>sage<>03/09/06 21:12<> >>719
>>590- <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/09/09 11:56<> >>724
おお、亀レスですみません。
ぐるぐる回されたけど解決しました。このスレすら検索しなかった
ことは謝っても許されるものじゃありませんね。ごめんなさい。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/09/09 20:55<> age <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/09/20 22:58<> PuTTY って、コマンドラインにオプションを指定して
ショートカットをワンクリックで起動&接続するようにできないでしょうか?
もちろんあらかじめ公開鍵の登録は済ませてあるものとします。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/09/21 00:22<> >>727
できるよ。
あらかじめホスト名とかを設定して適当なセッション (たとえば Hoge ) に保存して、
引数に @Hoge とつけたショートカットをつくってワンクリック。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/09/21 11:59<> >>728
@セッション名 ですか、ありがとうございます。 <> あ<><>03/09/24 00:05<> http://minoru_god.at.infoseek.co.jp/ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/07 03:06<> また、ひとつ新たな対抗馬ができたようですね。
http://www.routrek.co.jp/product/guevara.html
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/07 03:09<> >>731
外出
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/07 03:28<> しかも何度も。
このスレだけで3度目。他のスレでも何度も何度も。
まるで誰かが宣伝しているかのように。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/07 03:30<> Guevara ネタが来たら宣伝と思え。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/08 12:58<> xterm-256colorみたいにたくさん色を扱えるようにならんかなあ…
とここでつぶやいてもしょーがない。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/08 14:23<> terminalが256色使えたとして、どーする・・・
とここでつぶやいてもしょーがない。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/10 01:39<> 下記をみると、blowfishが暗号化方式としてお勧めだと書いてありますが、
お勧めはどれなんでしょう。
Puttyでは、AES(SSH2 only)が上にあるんですが。

http://isc.sans.org/top20.html#u8
Specify the use of blowfish encryption rather than the 3DES,
which may be the default of the version. This will provide
faster operation without reducing the effective encryption strength.


<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/13 00:58<> >>737
AES
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/13 08:41<> >738
具体的には今のところそうだけど,>737 のような "わかんね" な人は
"深く考えずにお勧めにしたがっておくべし" と言っておく方が
いいんじゃないの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/13 14:34<> というか、>>737はblowfishと3DESの選択肢しかなかった
SSH1時代の話でしょ。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/15 21:56<> >>740
文章自体は、セキュリティ団体のSysAdmin Audit Network Security(SANS)Instituteが
「攻撃を受けやすいソフトウェア」をリストアップし今年のランキング「Top 20 Vulnerabilities」として
10月8日に発表したばかりのものなんだけどね。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/30 22:53<> 適用すると日本語が通るようになるけどVCでコンパイルできなくなる糞パッチを
VCでもコンパイルできるようにする糞パッチ。
まあ、multimon.h 相当のものを cygwin 用にやってもよかったんだけど。

begin-base64 644 putty-kj-vc.patch.gz
H4sIANr8oD8CA91aa2/bOBb9bP8KrmewiGs5tSQ/Emc3aOq4TXbzQuo2W8wM
AtmSHTWyZEjKJJ1O//te8pJ6UJQtZwLs7ARoRVHk5eU590Umtjufk/b0ISSr
hzj+2r7/8vr86N/jd6dn493R5/fYm+uqt9tt9eCa0emYbb3TNjtE3xvq+lAf
7HbED2l19judeqvVUgiVphqDYWe/MPXNGwJDdE3XSYs/37ypkzpZWQvH8uNd
58kZkqUbzXaDpC9thU6UvtEhUXRnsT5oTH14/lwntRq82KLXjnhjafewsXqY
3mMrjCxsRHc93WCz22w2SIW3OHQcw+xC61cnjNyAyn90/YfY9UBmvVV5KPH0
DvSAaj/ujEZN0l7CNzt4jMiPO2fH786O3n+AzoD8+GbT1tn21u1/zdYFNGv2
v3Y/DJzMptqeZf9qrVzTgOYsWM5iTzRtb8GaCxu/usslPH+mkBVQeY4c2Ejb
i+4cD0c+RE7IGiB8ucRntAoCj1mW5/r3aFdT59byPFhyBpJd36GtwI8Cj7bc
KDA6BkXBs5EEL1gsXH8BLc7Kz2i/uqnpXbBffFL7rdVC6xEGhDDFZTQ4cQxT
Of4yUV7wOFfY7CzklELDtmQy76qSavn2Jnqh8ZvnTgWpseP5TlxuxviRghoH
IcXqSdfnjzb6wLMny15R8IWKdDEISjnzAzdy8kEDLUI4E3vhgSUIY1RtFQZP
XymhpbQK4Ddwq6K1GKPuKsQqpFXMrcKtghlGd0V61H7JnHgrgksFMS8u9fI1
Ds6nCi+n/ZFxaxrg7sxBjX10UHyig0bzeFXJG/+njJWHXc+eWaFdwR8rDq3i
fX6ATqdyPz/udxPnq+J0Bd+KZqsEHmiiC2YD5ybGBLKltJUzJqaW07aWMTF9
DW0baGCsbnC1Tam0mp+9SCJlLhbM7pmPkRWjRqTUClZSaiA8o3a76LD4/Gs4
7CYv/TO7JmZGwUB150w8sgJFBXYSzjZTpK7dSaYg3+ScfzWPpMex0iI3U9qi
Xpsq3EFf0w3wR3xSf2QLLBwf13CX1GYURiVGZZqhIFkykdLTCjQWsgGE7tKp
Wu1CY1Eat+XyZxaH7CySMYT8Ea/66C1OeRXwQxcsAbEKfsUUx0GsiF/qTxKI
mxD5fz0nUqyhZM7kNYxuz/Mje82tzKeRfH/yaVRyJ/Np9NwrGWnmYNjrDnu6
8kZm39QGpMX+Z75evIuZfkmvJDJtMMtMIoEPwkKhmXV0/GLzL8JYscnsE5to
lpm5zCbxGzdD8YL9SWyHdmKWbH7OBLMaR6u8dcE3JFMaRGr0YEhdN/Hch3iY
gQb821olHdAmb3LzlTcPsEhiTrQtkja0E+OiGtkCdR6QO4whfPDyiKdUBIQn
1SLOdzLiubAgwZ7EA95WoZ9Ls/gREy2lgx84KzAjxqVxA15E+qRU4LE8YWvT
+JTDZGIJg4IUzh97RfbSmbTEnckV7jrusOSieohIAO2lRKJuMBLZIyExdY/q <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/30 22:54<> dOYqpXIvKqFTCux5j8rRuZ5Dcb5BVjYSyspIwed2c1NyhZASbjlpnFr6hswm
09Rnl62Z5YQaOiOUPVJCsfZFLKuzm3B6VzFGZtmtGi/L2M3XRVUJpUByRrec
myFUCCljlLMlKKWvnNNkprL8lTjNRVexehpmFeR2O4xc9kjItVJf3JTXsAwr
ibhYim3nr1iXrWFXIoGXZpmgm3KRz41JlZmE25KRKW/ZKSXUZU4MnD3RgwTm
RJTXX9sRycnr7TPy2IOR58zugu1qkMNDqR4QIrYpStRCsA7dBU+UOVsuWa+o
S9mLJKONMnK8SENaiiEJVrJK9TRlDoFDUT82hbKv/QC8A57RwzT6GsXOcsgD
JDnMZFs8N/a0Pj029mTYt6gWDg9zObwyYEKWan4Oz7x5s4tj1p+JTzkZHM0c
gIVS4XnoibzEwNtDm93vFMHbIpQfHmaz5Hr08lmYQ6kQIEX0MiTZbURBBrdX
Cd20GpC/5nAuJO5n4ixyBQXa6HSplRqd3h8HOs1ez7JTeX41dGUo0zxcNNRi
ltwCQXF/cZhORQRNVvgYpikjuFWOOzyU84gixG7MeiVSyqlI82Le6LNC2hv5
kMNvPoduMzvHV1lSfD5rfLbqQuLq42TyefeE3xzwt/xFBO/c8hKiZJY57PaV
FxD9nqF1SYs+jAH/i5BfA9cWmf/WCcMg3JndWSF5pZHd3d3mAYxpvX5Vb5FX
ZPxEr9MiMg+DZVIgzOin1/UWVPDk6fzBi923gMUkuHFtZwSCdj6eXkw0cnxz
eX2skbOr0YfJtUbrffpyI15gHZQgpk2CRFZBwk1WRNIGPcp+xKpnV28vL8/o
Wj/Yzhw2TBQKK3eRzlAoqNS63lLjxswwD5oTgfM5b4Ono52Tm4sMSuJJAaBa
06/kaRQ6VuzcMPMbwxwJWvHk3QymdfgkAwgufnI+vvgIj9OLD5Oji9GYSvx0
eXqcUHTsWuALoO6VFVpL0Dk7EtdGScdn76+uL0e0++j66FzeAcp5hpCEvBS4
HIrpCAmqAnbpSGlThV3KMrPKqzZE6a+THxwf4oEqJiTuw105dadcXEi6t4wM
6nmDYbc71HvqPxfTelAVQcamYeEHCN/eg+2Qf/Aot3t3mO2N4pAe46CzlXQ2
MHndNTIDG0IP2lunVibixi0I3u/NPWtB/kk6B+L6Tef3b+Lu5lsdLZS4Gplr
5ItG7g9EV7xc3XqQrhehxtrL6N7yv7j4MnUXPWwlC+ErHBfDg3qbsOuHmDz4
kbvwHQiBLOi5vhvf4u5AL/qGLwfUeyqPJUzFOdn5mwdds+XKJTsrjTSch1n7
y6rRbNaZ561gmkCI4E4IHyIA6e4hIF1xwirMoxNmfoOh4niRU7Zu/Khel39j
kNCpMNGfWZEDs3GyGNjQyB5IaKXD3LIxbJXQiR9CHzbBVFuR1j/JHmt+43vr
9zWTHmM6/QFtsAKHqddqHfAmcBRDDnfw/TvUC2x3BR0f93uwtEnVS0e4is9U <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/10/30 22:56<> zDcuPGccAIkuVmW6moAIe1OvGMznyYq5Ua5iCIrFlWvysp0D9isovqYY+n1L
BNB8YL1+GQi5ETIO3PpkEPrbErGMbpkTCmNRKSKNkVXhblzQZW9bXWgIgDW6
ZXpkvss60E8FBbrbKkBDzToFMt9lBegnlQLMc0xd13SI3dAwaAPjAvc3ak5g
PPU2DZE3pxdHV6f1tqrMYWUVsXReKRDLEKmXWCarCIjVFUUasXq8q99kZUC9
9fSyQmH7EIGi2IrdGUl1Jzuv5s2KNSQ6UysnZYeL2VZKmnaSnJMP/7N8nxdA
FngUBPW7+KfXZr8n/vY6IeietBivBZJUlWUJnjdFQPN4aoKklxUKgSpTUBNr
IGpqYu1tSaG6iBe0bMHiBkGgck0U/qXU3oxOjq4pfYpKDQt2Xlfx6j1Xo2Hf
lgWaYhJUZ+YQDt6q6sxgVym8BkjrsFmwXNJzdml5luu03aC0ZKsLuJlxe/5i
7nrOT+dH/7m9Opqc/HIgfbf8xU+m8Yuwd/y1qdnVxKmyhhnxvRNfTr84M2Bw
5+T98enl2381H1e0QNZI5P7mBDDGamrk71aSJb/xtJum1CSmWrve/J01cy6s
paORYA5h2IdmkoPTKe6G8fQvydEbR5bn4XHgKgxmEJfhf43cPfq2RpYR1Iw7
N3juuKPTNeIx7ZsiLtM0/R0ZglJNN4EkKNXgib/KoEOmcDa4P8A3OrwGoIw8
K4qoWrBg+xBXszRi9PpNWnbUiluHdPEWyAr8RpP8/jsdQ2UXxnxgJDUYJDUJ
DUlEKxXhKuYzfae78deVA24z+Xw1vj0evzv6eDZhGqalZkGFr9EkdJxPrvNo
GlyT3Gi3fKhi0cn1ePzpdHyzYdWx7cYJNLUiMGduFMNhbr0+qZCWEOKqJCjU
fHd5Mbm8OPvMiKbi+SAknxnIfp/d5u0PxG0eqyWoO1k/AfO/HHDHIWSzhQhj
rwB+Zuha5NGDEmtFY6XCyc357eh6fDQZD9lGzAGrOlrmwEyrDza8WHdkTujs
boNlHZE98rUBJqVuWl48Z+7aFLTmcmVT6bBxqqDy1dSADn6F1qRqvpqa2R4z
HTszGO8amZmJAVCAuzqGkq6ehhLGjdobSS1D23e6f2X0nFGL8lkolEKJFEey
AzPxRBVhy2S2atnAohZIamXRBVdS+3pOVsHYFTPdzdNkTTIhp6oq2fDD79VK
x2ZDUSWFs2EpI9xdJ1neUyY+pWvSUWmA6g46rGrtDvRC0RqKgpU5onBv+Xpt
h9eTpX7Kv3d5RZktV6lg8PoXFEkDMGsPeN8e3ikSa5/fcoLYTuamE151cdsJ
bUMKJ5mtYzzBGpQHA/7APlqBZv+x8IEXq+lFJ79WlUMPWyYbe15yGWCUyQ+z
l1TzJuO/Z+CxsmcUT5UrVhzxsggDs0ZEJZfWRIUEIF+r7mTBzlGKzJjJhS8/
gdDaC1hNssLLCVyfKjLwMcAZtOIuOr2KLk8Y1QTkSGB+OQeiIP/TavTItkPA
mpXR54H94Dknlm97UBI08NduDSidGxIijSZ6cw+qccam2SuwSatuAIuiRAGy
vQWWvQDLGj/PXXn/ASJznv5CQv8cZJY4138BKpzlQjo+AAA=
==== <> hdk<>sage<>03/10/31 16:40<> >>742
ありがとうございます。
最新版に取り込みました。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/11/01 06:05<> >>742
>>パッチ作者タソ 乙

2003 年 10 月 31 日
・日本語化した About ダイアログで文字化けがあったのを修正しました。
・インサートモードで fullwidth 文字を出力しても、もともとあった文字が halfwidth 文字の幅しか移動されないバグを修正しました。
・Visual C++ でコンパイルできるようになりました。(未確認)
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/11/02 23:38<> PuTTYのウィンドウタイトルが文字コード変換されない
(サーバの文字コードはEUCで、タイトルバーに日本語が表示されると化けてしまう)
ようなのですが、これはどうにかして変換できませんでしょうか?
あ、もちろん、ターミナル画面はきちんとコード変換されています。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/11/03 16:07<> ウチの環境では PuTTY を使ってしばらくすると必ず Win98 が止まることが判明。
(キーボードもマウスも効かなくなる)
ごめんよ PuTTY ありがとう PuTTY キミのことは忘れない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/11/07 03:30<> 一行の長いテキストを表示したりすると
えらく CPU に負荷が掛かるみたいなんだけど
そういうもんなのかしら? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/11/14 01:57<> ポートフォワーディング使ってるときに転送先との接続が切れたら
転送元への接続も即座に切るようにしてほしいなぁ…
現状だと転送先ホストとの接続が切れるとエラーのメッセージボックスが出て
それのOK押すまでは転送元ポートへ繋げてるソフトからは普通に繋がりっ放しに見える。
なにげに恐ろしく不便な仕様だと思うんだけどどうよ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/11/22 16:33<> クライアントだけでなくsshのサーバーも(cygwin使わないで)Windowsで作れないでしょうか?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/11/22 20:15<> >>751
商用だと SSH 社のとかあるけど。まあ、スレ違い。

SSH その3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1058202104/ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/11/24 12:22<> PuTTYでAltキーをMetaキーにしたいのですが、
このパッチをあててコンパイルするしかないのでしょうか?

http://www.chiark.greenend.org.uk/~sgtatham/putty/wishlist/meta-bit.html <> 753<>sage<>03/11/24 17:41<> 上記のパッチをあててBorland C++ Compilerでコンパイルしてみました。
……いろいろ不具合が発生したので修正。

puttykj.patchをあてたあとにBorland C++ Compilerでコンパイル
可能にするパッチ。iso2022.cとl10n.cを修正。こけたのは次の2点。
(1) WCHAR a[] = { buf2, 0 }; → WCHAR a[2];a[0]=buf2;a[1]=0;
(2) Cでは無名共用体は使えない

begin-base64 644 putty-kj-bor.patch.gz
H4sICDe9wT8CA3B1dHR5LWtqLWJvci5wYXRjaADFVNtu2kAQfSZS/mGSSsiu
1+nuYkPBccVFVZumSapAmweKIgN2sg7BYEyTFPj3zq4NTcCVqr6UB3YuZ87s
nLF2KIIAzOEcJvMkeQonZhSLmzdiFnHK+dFgHf4d2d8zTfMP6MJZNIbz6Adw
C1i5Zlk1bgOntLS/ZxjGLtc23q6VrAxfr4Np0QqpgJEe9fr+Hryaj4d+AA1p
oiHGPjQ0T4cgirXQrVpEuNQRx1WrWAxd9B1hGHqapE6IcSfEgAg0ryt63bDn
uv15wPV+7Ht3DnxHWsyFB1ipLzDTpT1XGPSRU0d6rOeG0mPK4z3kjP1kHo+B
OSvUZX2lJiyuWh8bl+B1e67k4YSunObFxWfoqy5GDpL3NghP9pVljid70vRm
cCWGfuvWizvR2XyUiOZT4mvVEnITj5iMYAGx0Sn29axABKClUxwzXl0uU/ud
Sx8Dulxqa5eVabGY4Ti3dD0bim5otIO+vsBjXSFRqW1K20QGZ+1jJyeDMtWr
EuipY5qKUG22xEgVN6sOtVn5G3gzH07bLbtM2TWrvq3UcLt3s8HGx8HSVT0v
OGtfnzbOP53UsiDAAndR2GwAXFiAWgJQWGGpUXimORYVMt2xSiZ31JeQHO1B
iQ+UgEcA9Zc9CNgqIncgy+QGUDtpAmy+lUwDK9XAeqEB5EzYPPlg/4fpbPqP
0w1z35QRo+NnD0rq5rwmaeIvn5J88NY7wsqcMAZGdiqt8cYDnFjKZJeVUGlw
goJqnW8n5+33l5125/JrqwOv9dHEi717qSFCpgiZmO9E4t8fTWY/O/5jonTf
ZOZHWzlJLMW68RN54VkSgzYlcHio1MUL6HpKDdvESOhl5LBLnWWV/Gi3vNHo
SoyH0cOXOBqANsF/ArcP4yGB+9kNgQc1BoF0HD2bZ7flNGuZ13DqvNh3rNzV
ztf7CyGC8dpYBgAA
====
<> 753<>sage<>03/11/24 17:42<> Altを押しながらキー入力したときに、ESCを送らずにメタビットを
たてるパッチ。「端末->キーボード」の最後に設定項目が増える。

begin-base64 644 puttyjp-metabit.patch.gz
H4sICOS+wT8CA3B1dHR5anAtbWV0YWJpdC5wYXRjaAClV81z01YQP5sZ/ocl
B0dBdvAXDnFwm/ij4MaxM7FTylBqZPnZVqNIGukZJwMckA7t0B6ATuHUU3tq
z52eeulQOszAn9BDpxdy6AxHjn3v6cOSLBMx9UwseXd/+/btb/e9zUAaDiE9
mIA2wfj4Cy2t6tLowu5+t3t99aordH+fPZNOpyMtEzuqAi31NuQKkC2WCoVS
rgi5TCZ/9gzP82E/YeuLpXzBsd7chHRufT1VBJ4+1mBz8+wZoB9JwSDIuDcs
bCQSCbA/F86DZICEwdCQKAnyh3D+Qsje0AQRbbwPQlXk49MAvB9wiLDQl3AA
YyAMVE6MDIyEAahDQIYoaCi4oKyKgozEsboxJxwQl4HQpsKxoSpY1Yh4EElc
p97tNlpXOqtVL+czUQR9M2VMBhcDwiRms4xE8vCRONUljHokN1hSRj2JM5Bh
HKDjFCxtyfijwlIKxOEo/YHN88pGHFSH8usHMsLjYduEaT+UMk+R/KnIHUJt
RcJ+sFMFMVauqoeaaqBt5C0u2pIe0cfBY10mMRC84TkgIhIE0RsxHHSRrCDs
Wx8zAV2+rwr6gLqgJBbyGUpiIR8gcaRpUcxlU5CMYm/e3KUs40cEaZsHOVwF
MAG+5iEzkgKoMFEhYIAdDxjFUBgYoMVLRxQ1IaSfD2/FCE6im/5ao1VrXvG1
vCuIaHhXFdHuFyPafZF5qNnzmTytE/rw1UmjVu1V9/e2dnebjWrKL2zv7LY7
9e369YC0u9fcanaJtJNyKKViItqpd7cqja5r7GZEExQkI2VA5Y4KI/1QUgSZ
qQws6DhlR7iWv0gjXMsXU5dmEdKPjvBEV2Dp4wZ3azl1y3W+6hC+vLK04VmL
goHCsZbi+LJLwPbFh3zNNljylItdETdO/TqRzQfXatsp3y4t1lVLdl6yWfuc
Jo+Cn7vqGIkHNXlUIYWgKtx4StLsRttuNa+zc2PV34PvhvkoZ8iodloM9lWG
jQ62FH9axG4BeUGHj4CF4G692ap3vbAjejIOfq/eDeAVNJUlBQXhe8JAUucc
1KtX25Wt6na9VZsJWm2nrLPFPJuVssVC3i3shEi99dUjLilq9kF4RQdBTGID
BAOc44120VKYGxZQGF8lI4euymnih05CSXoIIR2RiWSoq4fA3C/RHiTjT4gt
Rk7YX8edjAgBQI4V6pebm5LS4ljQV6hf3vE749EOk3S+49TL4z3WD2z8KK5f
YvPHWqaQyuaczLD57GrjWnuvxk13BV04XIFyGSqtXq29X2nWq7Rr6rUVZpsI
VRqUbXHD8IhmvKFBdKnam0/0dSQcsNd39n0iIQ2Bi4zNiQru3rWTEXcPvLMH
X8HTPfCn7SGcaG8LEN6C1x0lZhdrB4vvsPa10B1GBQvuMKp6jzssyjx8h63n
<> 753<><>03/11/24 17:42<> Mqlshtxi7GXdLZmE2J8Mb2RvQhmOZAH3JsZBf5ATj3VZlkROHDs5SsgTRSLD
ljLgKIA/J6Mh7pHUk0mAP+f/5QBYvQK5pRDcIZukC5GKB7Za7uaGI6K/MnTt
5c8y+fyyX8xCEseOiFx5I2SvT+LrieoAUUkKYkRDK4JyFz4daWC8888W1bsw
TzELmYUCd4HLwuXLsOZ6TcgDyRDtsJLUjs1F3qLBHNiARftIiuMIsP0a9MFK
NJhLTzyfz4BqllNX/H/zem9GNnuzv42xOu0dqhMDaVjnMotnO+fHqqyMvIL2
ySK6w6eN2SDvQIR6ZK3IhqiiOynUFaEvI0BHWBe8sQyGSCCzCzJK5Qejxz9Y
zfs3rDvkb+wpwHzztPnNW/OF+at5Qo+OxVdU2VaZrzwh9Wc+N38xnz3cN0++
e2T+yCW79MSOc0+V/UbEqeP9ufnqq7+pI3Zsvs8FVWaO/rDuW59butW3RuYb
8zfzmXkCXL1ThUdPH+6YLx/9Y/5rvjZf0CjbGpZUxQDRDoSMASPAY+RNrtBH
slx+fOPJE+vI+tp88+DPp9/TNFkN67b1ifWl9S1xQiOkIAMfk/STkBiIAV5a
n5JQqvTt4V+PX9PkinRFwCqMBU1DCkzH5EuAJAWBKooTnVDFwD89+d08Idn4
mbjZslr2elyyskJI+g/3MpLBKhIAAA==
====

JNetHackで楽ちん#pray。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/11/24 20:15<> >>753
こういう解もある
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/549 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/11/24 21:02<> >>757
なるほど……。
あいだに変換をかますのは考えたんだけど、screenで出来たとは。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/12/12 04:20<> レジストリでなくiniに設定保存するようにするパッチキボンヌ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/12/16 16:35<> putty で接続して emacs を実行したときに、色を変える方法を教えてください。
端末に putty を指定したりしてみたのですが、うまく行きませんでした。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/12/16 23:05<> TERM=xterm は?
あと (global-font-lock-mode t) 設定してる?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/12/16 23:32<> >>761
TERM 環境変数は、xterm になっていました。それや TERMINFO に putty を
設定してみたのですが、相変わらずです。

global-font-lock-mode は設定しています。ですので、X 上では問題なく
色がついてます(特に、X とそれ以外の場合わけはしていないので、有効になって
いない、ということはありません)。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/12/17 00:32<> emacs20とかじゃないよね? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/12/17 05:03<> TERM=xterm-colorとか。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/12/17 08:33<> >>763
ビンゴでした。すみません、吊って(ry <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/12/19 09:03<> X上のtermだとw3mで画像が表示できたりしますが、さすがにPuTTYでは無理でしょうか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>03/12/21 03:07<> >>737
AES256>blowfish>3DES=AES128 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/12/21 10:38<> >767
んなばかな... 本当に意味分かって書いているのか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/12/26 12:03<> WinSCP の話はここかい?

ファイルを転送するときに自動で改行コードが置き換わるんだけど(\n => \r\n とか)
これを抑制するオプションはどこにあるの? 単に全部バイナリモードにすればいいだけ?

それと、リモートディレクトリのファイルの時間表記が UTC になっているんだけれど、
それに +09:00 とかのオフセットを指定できないのかな? それもオプションを探したけど
見つかんない。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/12/26 12:13<> >>769
WinSCP ver3.4.2のMultilanguage版使っているけど、そんなことにはならないなぁ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/12/26 12:35<> >>770
改行コードが変わらないってこと?

私の方は XP Home SP1, WinSCP 3.4.2 (MultiLanguage/日本語)だけど、
リモートホストがLinux, テキストモードに *.txt が指定されている状態で
CRLF が10個あるテキストファイル(サイズは 20) をリモートに送ると(コピーすると)
サイズは確かに 10 になり、中身は LF だlけになります。
ダウンロードするとサイズは 20 に戻ります。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/12/26 15:50<> >>771
そりゃ、それがテキストモードの動作だもの。
全部バイナリ転送にしたいのであれば、「WinSCPログイン」画面から、
「設定」→「環境設定」→「転送」→「転送モード」を「バイナリ」に設定。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/12/26 16:15<> なるほど。じゃあ、もう一つだけ質問させて下さい。

「テキストモード」が存在するのは、
そういった改行の変換の機能のため * だけ * ですか?

改行の変換が必要無ければ(改行の取り扱いを自分でやるのであれば)、
自分にとってはテキストモードは不要、ということですよね? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>03/12/26 19:47<> うむ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/01/05 11:06<> 未出?

PuTTY Unix port sources
http://www.tartarus.org/~simon/putty-unix/ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/01/05 13:07<> >>775
>>482
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/01/07 22:54<> Ctrl+RETURN が RETURN として渡ってしまう... nxml が使えねー。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/01/07 23:15<> M-TAB ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/01/08 00:11<> >>778
ガーン、そんなバインドが... ありがとうございます。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>age<>04/01/08 21:18<> PuTTY を INIファイル対応にするパッチ
ttp://www007.upp.so-net.ne.jp/bemax/arita/putty.html <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/01/08 21:26<> あと、PC98+PuTTYの組み合わせはWin9Xだとキーボードの関係で
うまくいかないけど2000ならちゃんと動いた。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/01/09 01:04<> >>293
>>623
わしも同じ「PuTTY で Delete キーが使えない」という問題にぶちあったっているのですが、
これはそういうもんですか? 誰か解決方法見つけましたか?

いくつかのリモートホストで試してみましたが、いずれも Delete キーを打つと
~
という文字になります。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/01/09 01:09<> 自分はemacs使わないからはずしてるかもしれないけど、
設定のterminal-keyboardでbsのコードが変えられる。
デフォルトだと、C-?になってるから、C-hにしたらどうなるんだろ?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/01/09 01:17<> >>783
ありがとう。それも試してたんだけど、変わんなかったですよ。

後は
stty erase ^H
とかもしてみましたが、関係ないようでした。

ちょっと自分の知識が追いついていなくて、正しい解決法が分からずにいます。
(解決法があるのかどうかさえも) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/01/09 01:27<> >>780
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/01/09 01:34<> Deleteはキーパッド上のキーということで、
デフォルトでは ESC [ 3 ~ が送られるんじゃないかと思います。
私の使ってるEmacsはこれを解釈して<deletechar>とか言ってくれますが。

で、設定->キーボードで、キーパッドの扱いをSCOにしてみたらどうでしょう?
あまり試してないので他に影響が出るかもしれません。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/01/09 02:00<> unix ディレクトリの下に、レジストリではなく $HOME の dot ディレクトリ配下の
ファイルにに保存するインターフェースがあったから、それを使うのもスマートでいいかもしんまい。
必要に迫られてないので試してないが。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>04/01/09 15:28<> WindowsからSSHでBSDに入れているMySQLを使いたいのですが
select文にEUCの文字を入力するにはどのようにすればよいのでしょうか?
jp使って表示はできるんですが入力がわからない・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/01/09 15:44<> >>788
普通に Windows の IME で入力できるけど、使っているエディタないしシェルが
日本語を受け付けられるように設定する必要がありまつ。環境をさらすべし。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/01/09 15:50<> >>780
本家に送っちゃえー <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/01/10 15:23<> >>790
いいねぇ。統合されたら。

>>782
俺は、
http://v.isp.2ch.net/up/43b0b1ec3402.gif
こういうせっていにしたらよくなったけど。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/01/10 17:49<> >>786
とりあえずキーパッドをSCOにしたら、望み通りに動作しました。
ありがとうございました。

> Deleteはキーパッド上のキーということで、
> デフォルトでは ESC [ 3 ~ が送られるんじゃないかと思います。

ということが、知識不足でよく分からないのですが、
こういったことを解説している(分かるようになる)ページって、
どこかにありませんか?

あと、vt100 と sco の違いを知るには、ソースファイルを丹念に
読むしかないでしょうか? 大ざっぱに、どういう違いがあるのかを
知れればうれしいのですが。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/01/10 18:02<> >>791
ありがとう。同じ設定にしてみましたが、以前と同様でした。残念。
接続相手は TurboLinux6.5, OpenBSD3.4 で試しました。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>04/01/17 21:32<> puttyの読み方ってぷてぃでファイナルアンサー? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/01/17 22:13<> ( ´,_ゝ`)プッちー
でファイナルアンサー。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/01/18 00:08<> マジレスすると「パティ」が一番近いでしょ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/01/18 00:18<> 補修したり、穴を埋めるときに使う「パテ」と同じ言葉。あれはフランス語かな?
英語読みして、日本語に一番近い音は「パティ」。
「プッティー」は……やめといた方がいいだろう。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/01/18 00:37<> (´゚c_,゚` ) プッティ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>04/01/18 03:01<> puttyのterminfoファイル公開まだー? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/01/20 21:53<> >>799
>>507 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/01/21 01:30<> 一応、辞書で調べるとパティですな。
でも、こういう読み方ってわけわかめだよな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/01/21 02:57<> http://www.chiark.greenend.org.uk/~sgtatham/putty/faq.html#A.9.4
わけわかめじゃなくてオフィシャルドキュメントくらい嫁。 <> パティ<>sage<>04/01/21 22:52<>
  \  \    \   \ ィバ''キ、 ハ/      ヾ;、::ヾ, 、彡彡ィノ''"レ'´::/        _,,,,‐'''`  l゙'"
\   \   \     \ 、 トト、リソル'/:::;':... ::   . ..: ..>::::::::ヾレツ_,,,--、/〃::/     _,‐'''´    ___l 夕セ お
\ \   \   \    ゙トiル、ルリ/r'i、:::::::...:: :..:::::_;;;;-‐'"゙'‐-、;;;;;f     ゙';:://7,,‐'"´   _,,,,-‐''''´  l /l ヽヽ ん
  \ \  ゙'‐、  \   iヾレ'"レ' ゞ;::.`;二二,"´ ィ、r'-‐r''っ'"`゙i;;:ミ    レ',/  _,,,-‐'''´     ゙i‐'   ̄
\  \ \   ヽ、 r'´`'Y´リレ   ゙'''ー---‐'.ん‐、ニニ、‐-、_f`ilヾ;::..: : l'":/‐'´          '、 女又
  \   \ ゙'‐、  ゙'‐、 / .f゙ヤ  丿(    ;' ./r, ;;;  ..゙⌒'-ニ,‐''l,`ヾ;::::l::;/             } /l ヽヽ ど
\  \  \  ゙'‐、 ,/ レ i  /   ゙' ,ィ ;' /,,i゙レ'´::レ'"゙レ'゙l ,゙ー,|.l ゙'''`゙::}              /   ̄
  ゙\_ ヽ、  ヾ'‐-、ヾf  ゝ,!   '⌒'..;' ;'.ヘ::ノ:::::::::::::::::::::::::::゙´f_,. l l l.ハ.ノ     /        'f   ___
    ゙'‐‐-、/゙'‐、 ゙''i、::::......゙i...:::::::::::;' .;;;/:::゙´:::;;;;-、:::::::::::::::::::r'‐/l.l l ヘ./      / / _,,,,,-‐‐''"´ `i. l三|三l
     ,/    ゞイィ:゙'、::::::::i::::::::::::;' _;;;ィ-‐ァ'´   ゙i ̄'、::::::ゝ‐' レ'ノ /-----,/ ./ / 〃‐‐''三-‐'゙ l 二二 れ
   ,/        キ、::゙'i"゙i::::::i´゙i,/ .r''‐‐'''っ'、      i:::::::::;-ノノ..:/三三彡/レ'イ//-‐'''"´   ,イ. 、| レ
  ,/::: :::::..  ...     '、>i l::;',/ /  r'", ̄)t、__,,,ノ‐ニ,''‐、, `゙i::__--っ' /r/ /:::イ/       く  ̄ ̄
/::::::: ::::::::.. :::::  ::::.......  'irト,ヾレf  / ./  ノ'´ / ,., f`'ir'" 'i  i  l/ ,)"    /h//        ,/  ┃
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>04/01/26 22:01<> xを立ち上げようとすると強制終了してしまいます. <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/01/26 22:55<> そうですか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>04/01/26 23:13<> そうなんです <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/01/27 10:09<> >>804-806
漫才はよそでやってください。
news:fj.yoso <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/01/27 10:10<> japan.yoso だった。鬱氏。 <> どーでもいい優越感<>sage<>04/01/27 12:58<> 素人だな。 <> 804<><>04/01/27 15:26<> 本当に困っています
助けてください <> 1<>sage<>04/01/27 15:57<> このスレの1です。
次スレ立てる方はTeraTerm云々の文言を外してもらえるように
お願いしますです。>>3-6 参照

----
すれたい PuTY: A Free Win32 Telnet/SSH Client

Windows 用 SSH クライアント PuTTY

PuTTY: A Free Win32 Telnet/SSH Client
http://www.chiark.greenend.org.uk/~sgtatham/putty/
PuTTY で ISO 2022 による日本語入力・表示を可能にするパッチ
http://hp.vector.co.jp/authors/VA024651/
----
<> 1<>sage<>04/01/27 16:01<> すれたい PuTTY: A Free Win32 Telnet/SSH Client

Tが足りなかった すまそ
他に >>1 に書いておいた方が良い事ってありますかね? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/01/27 16:12<> >>809
>>807はfj.*とjapan.*のクロスポストを平気でやらかすような人物だと思われる。

>>812
まだ次スレまで何ヶ月もあるのに… <> 804<><>04/01/27 23:03<> X connection to localhost:11.0 broken
と表示されます <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/01/28 00:06<> そうですか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/01/28 14:36<> そうなんです <> 1<>sage<>04/01/29 08:40<> >>813
そうなんだけど、忘れちゃいそうなんで。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/02/01 20:27<> >>812
iniのパッチとかどうですか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/02/07 03:30<> Fedoraから文字コードがUnicodeになってTeraTermでは化けまくって困ってました
これからはPuTTYの時代ですね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/02/07 13:54<> Unicode逝ってよし。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/02/07 15:31<> jp&iniパッチ最強。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/02/08 02:34<> PuTTY使ってると必ずシステム全体が止まる。
うちの環境逝ってよし。

これを機にそろそろWinマシン買い換えるかな… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/02/09 15:53<> >>822
その前にOSを入れなおすのがよろし。あ、当然無料サポートが切られたWin98系じゃなく
Win2kとかにね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/02/10 00:43<> >>823
AMDK5のPR166でも動いてくれるかなあ、Windows2000。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/02/10 11:18<> セキュリティと引き換えで良いからpageantに保存機能を追加するパッチ無いかな・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/02/10 15:57<> 本家のCVS見たらbeta-0-54ってタグが打たれてたよ。
もうすぐバージョンアップするんかな? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/02/10 22:19<> >>825
それはパスフレーズなしの鍵とどう違うんだ? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/02/11 22:05<> >>827
パスフレーズなしなら鍵を持ってかれたらやばいが、
pageantなら、鍵とレジストリを両方もってかれないとばれない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/02/12 12:49<> パスフレーズなしの鍵だと、他のクライアントを使っているホストがクラック
されたときにもやばいので、被害が出る確率がとんでもなく上がりそうな気が。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/02/14 14:54<> 日本語のファイル名が正常に表示されなくて困っています
:~$ echo ほげほげ > ほげ
:~$ cat ほげ
ほげほげ
:~$ ls
????
こんな風に普通に扱えるもののファイル名の表示だけがおかしくなります
解決法はないのでしょうか?
リモートのPC(Debian)を直接操作すれば
:~$ ls
ほげ
このように正常になるのですが…
0.53+日本語パッチ 文字コード設定はEUC-JPです
どうかよろしくおねがいします <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/02/15 05:17<> >>830
ls コマンドの方の問題でないかい? <> 830<>sage<>04/02/15 07:27<> 自己解決…
端末タイプをデフォルトのxtermからmltermやEtermに変えたらうまくいきました
スレ汚しスマソ <> 蛭子屋<>sugoroku@yebisuya.dip.jp<>04/02/15 18:03<> 日本語化パッチ他をbeta 0.54対応させたパッチ
http://yebisuya.dip.jp/Software/PuTTY/ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/02/15 18:27<> >>833
              ∧_∧
オツカレチャ━━━━━━( ´∀`)━━━━━━ソ!!!!!
             /    ヽ
        ミ   //   人 \
         ⊂´__ノ   (  ヽ__`⊃
             ) 人 ヽ
             (_) (_) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/02/15 21:45<> 日本語化かつIPv6なビルドはどこかにありませんか。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/02/16 00:14<> >>833
> pageant.exeでパスフレーズをレジストリ、もしくはINIファイルに記憶できるように修正。

本当に実装するか・・・。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/02/16 11:10<> >>833
puttyjp-ini-pfwd-beta54.patch がおかしくない?
- iso2022.*, l10n.*, console2.*(?) 辺りが含まれていない
- readmejp-ini-pfwd-beta54.html, pageant.lng の不要な差分が含まれている
<> 蛭子屋<>sugoroku@yebisuya.dip.jp<>04/02/16 11:51<> >>837
指摘サンクス。

いつの間にかオリジナルの方になかったファイルにもbeta-0-54のタグが張られてしまっていたようだ。
追加されたファイルからbeta-0-54のタグを削除してパッチ作り直した。 <> 837<>sage<>04/02/16 13:01<> あと気づいた点もう一箇所。

--- putty.lng.orig 2004-02-16 12:51:35.697094000 +0900
+++ putty.lng 2004-02-16 12:51:44.159431000 +0900
@@ -9,3 +9,3 @@
_DEFAULTFONTNAME_=Terminal
-_DEFAULTFONTCHARSET_DEFAULT_CHARSET
+_DEFAULTFONTCHARSET_=DEFAULT_CHARSET
Cate&gory:=カテゴリ(&G):
<> 蛭子屋<>sugoroku@yebisuya.dip.jp<>04/02/16 13:42<> >>839
も一つサンクス。
さっそく修正した。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/02/16 13:51<> アーカイブのputty.iniの名前を少し変更していただけると、ありがたいかも。
<> 蛭子屋<>sugoroku@yebisuya.dip.jp<>04/02/16 15:05<> >>841
putty_sample.iniに変えた。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/02/16 16:05<> 素早い対応、サンクスです。 <> 825<><>04/02/16 21:44<> >>833
> pageant.exeでパスフレーズをレジストリ、もしくはINIファイルに記憶できるように修正。
無さそうだから自分で作ろうかと思っていた矢先、
どうもありがd
ありがたく使わせていただきます <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/02/17 08:13<> ヨーロッパと違って日本では誰もが右Altは右Altのまま使いたいと思うのでそれも取り込んではどうでしょか。 <> 蛭子屋<>sugoroku@yebisuya.dip.jp<>04/02/17 11:49<> レジストリに設定を保存している場合に
Pageantでパスフレーズを記憶させると固まってしまうバグ
があったので修正した。 <> 蛭子屋<>sugoroku@yebisuya.dip.jp<>04/02/17 11:51<> >>845
PuTTYではAltキーをあまり使っていないので
右Altを右Altのまま使うってのがよく分かってない。
解説希望。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/02/17 12:26<> >>847
右AltキーをMetaキーとして押そうとすればわかる。かも。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/02/17 12:33<> スレ内を「右alt」で検索すればだいたいわかりそうなもんだが。
>>590 >>593 >>597-599
ソースを訂正してから再コンパイルしないと
欧州Win用のデッドキーのままなのでウヒャーマンドクセという話かと。 <> 蛭子屋<>sugoroku@yebisuya.dip.jp<>04/02/17 14:57<> >>848-849
さんくす。

ハードコードされてるのは確かにつらいな。
設定で切り替えられるようにならないか頑張ってみる。 <> 蛭子屋<>sugoroku@yebisuya.dip.jp<>04/02/17 15:52<> でけた。
設定ダイアログのキーボードに「右Altを右Altのまま使う」を追加。
オリジナルを尊重してでフォルトはオフ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/02/18 01:01<> >>846
バグ修正お疲れ様です。
仕事とか、私用で使ってます。
マジで助かります。
神様、仏様。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/02/18 02:22<> フォントサイズを小さくか文字間隔をもうちっと開けてあるとうれしい感じ
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/02/18 02:27<> >>853
フォント設定じゃだめなのか?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/02/18 02:39<> exitしても窓が閉じないことがあったり。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/02/18 02:44<> >>855
それは、接続先によって違う感じがする。
debianやFreeBSDなら勝手に閉じるけど、redhatとかだと閉じない。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/02/18 05:01<> >>854
設定画面自体のフォントの話でした <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/02/18 05:12<> それは、Windowsの画面のデザインの設定、じゃないのか?
今のが普通の大きさだから、アプリ側で個別に対処するのも変だろ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/02/18 09:00<> >>856
接続先はDebianなんだよね。
今まではlogout表示のあとすぐに閉じてたから。再現性とか原因とか特定できん。 <> 蛭子屋<>sugoroku@yebisuya.dip.jp<>04/02/18 10:32<> >>857
設定画面のフォントはputty.lngで指定できる。
小さくすれば文字が切れたりはしなくなるけど
見やすいかどうかは… <> 蛭子屋<>sugoroku@yebisuya.dip.jp<>04/02/18 10:34<> >>859
バックグラウンドでtty握ってるプロセスがいると
logoutしても閉じなかったがそゆ話ではない? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>04/02/18 10:41<> >>833
オリジナルでは大丈夫なんだけど、パッチ版でSolaris に Telnet でログインできなくなった
ログインでユーザ名は入れてリターンしたあと変 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/02/18 12:12<> うちもライブラリがおかしいとかで使えない
sshがあるからいいかと、そのまま閉じてしまった <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/02/18 13:13<> >>862
暫定対処:Telnetネゴシエーションモードをパッシブに汁 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/02/18 14:02<> >>833
Win95(PC98)だとダイアログの日本語が激しく文字化け・・・
出先のPCの上、時間がなかったので、JPパッチだけのもので起こるか確かめられなかったが、
もしかしたら治せるかもしれないと思って言って見る <> 蛭子屋<>sugoroku@yebisuya.dip.jp<>04/02/18 16:42<> >>865
putty.lngでフォントの指定をMS UI Gothicにしているからだと思われ。
MSゴシックに変えれば多分ちゃんと表示されると思う。
デフォルトをMSゴシックにってのは勘弁してくれ。 <> 蛭子屋<>sugoroku@yebisuya.dip.jp<>04/02/18 18:06<> 書かなくとも自明だと思っていたが、念のため書いておく。
PuTTYの日本語化パッチは蛭子屋が引き継いだわけではない。
hdkさんが公開されていたものを蛭子屋が勝手に0.54対応させただけ。

hdkさんはhdkさんで独自に0.54対応したパッチをリリースするかも知れない。
誤解ないように願いたい。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/02/19 00:18<> Win95,PC/ATで蛭子屋版putty.lngの_FONTNAMEをMS Pゴシックに変えても文字化け.
っていうか,_OFONTNAMEって何? でもWin2kなら快適?です.感謝と報告まで… <> 868<>sage<>04/02/19 01:02<> 追加報告.Win95にMS UI Gothicをインストールし,hdk版ではputyy.lngを
いじらなくても文字化けしない環境でも蛭子屋版だと文字化けします. <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/02/19 01:16<> >>867
みんな基本的に蛭子屋タンに感謝してまつよ。
ちょっと甘えすぎたかもしれんね。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/02/19 03:00<> >>857
win_res.rcの55行目
-FONT 8, "MS Shell Dlg"
+FONT 9, "MS UI Gothic"
でコンパイルすればOK <> 蛭子屋<>sugoroku@yebisuya.dip.jp<>04/02/19 13:58<> >>869
putty.lngの_OFONTNAME_の行を削除してみたらどうだろう? <> 蛭子屋<>sugoroku@yebisuya.dip.jp<>04/02/19 16:43<> >>862
telnet接続時の0.54対応が中途半端だったようだので修正した。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/02/19 17:02<> >>867
御両人の patch を本家に merge する (してもらう) という線はナシなんでしょうか? <> 862<>sage<>04/02/19 17:05<> ばっちり動作確認
蛭子屋さんおつかれさま
>>864
もさんくす <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/02/19 17:33<> さすがに全部は無理だろうな。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/02/19 22:41<> 国際化ならmergeも見込めなくもないが、あれじゃあねぇ
msvcでのコンパイル対応も適当だし <> 868<>sage<>04/02/20 01:00<>   putty.lngの_OFONTNAME_の行を削除してみたら両方いけた.サンクス <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/02/20 01:33<> iniパッチは送ってみると、受け入れてくれるかも。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/02/20 01:44<> 外国産フリーソフトいろいろ使ってみた印象として、海外のソフト制作者って
設定保存にレジストリ使うのは超当然とか思ってるイメージがあるんだが… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/02/20 08:34<> >>880
Windowsでini使うのは古いってことなんじゃないの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>04/02/20 08:39<> MSのガイドライン的にはレジストリ推奨だし、インストール時に設定してその後変更しないINIファイルや
管理者以外変更しないINIファイルなら、アプリケーションと同じディレクトリでいいが
ユーザーが変更するINIファイルをアプリと同じディレクトリに入れておかれるとはげしくうざいんだが・・・

もしINIファイルを使うのなら、
%USERPROFILE%\Application Data\ とか
%USERPROFILE%\Local Settings\Application Data\ を使用してほしいな
MSのガイドライン的にもそうなってる
アプリケーションをインストールするフォルダは、Administratorのみ変更化にして、
一般ユーザーでは読み取りと実行のみにしてるから、
一般ユーザーではINIファイルを変更できない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>04/02/21 12:16<> Windowsを複数ユーザで使うことなどないからINIで問題ない <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/02/21 19:12<> >>882には同意するが、
putty.exeとputty.iniをUSBストレージに入れて
持ち運んだりするには同じディレクトリが便利なのも事実。
たとえば同じディレクトリにputty.iniがなかったら
ユーザ別のディレクトリを見に行くようにする、
というのはどうよ。

>>883
複数ユーザでなくても一般(制限)ユーザで使うわけだが。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/02/21 19:48<> いいなあ... >>884
俺のWinXPなんか、
EPSONのスキャナーがadministrator権限ないと動かんし、
CD書くのに使うB's CLiPがadmin権限必要だし、
アプリも(以下略 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/02/21 20:18<> >>885
結局、NTベースになってもWindowsはadmin権限で通常使用することになるんだよね(w <> 884<>sage<>04/02/21 21:01<> setup.exeとか実行したらadminのパスワードを訊かれるし、
他はShift+右クリックの「別のユーザーとして実行」や
ショートカットの「別の資格情報で実行する」を活用すれば、
制限ユーザでも特に困らないです。
root常用なんてあり得ないUnixで育ったか、
Windows9xで育ったかの違いですかね・・・。
スレ違いスマソ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/02/21 23:48<> パッチさく〜しゃの方、もしこのスレ見てたら、INIファイルの検索フォルダに、
%USERPROFILE%\Application Data\PuTTY\
も付け加えてください
おながいします <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/02/22 10:07<> サービスの「Spooler」を停止していると、Out of memoryのエラーが出るな。
セッションを指定して起動すれば(putty.exe -load session)問題ないが。
試したのは安定版の方。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/02/22 11:27<> >>887
それで用が済む環境ってうらやましいなあ…

つか誰が原因なのかわからんがきちんと権限考慮してアプリ作れ >メーカー <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/02/22 21:08<> レジストリ登録されている設定を一気にiniファイルに落とし込むことってできないですかねぇ?
WinSCPについているようなコンバータみたいなノリでできると素敵だなぁと。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/02/22 21:25<> .regをiniにコンバートするスクリプトでも書けばいいんじゃないの?
単純変換できるものなのか確認してないけどさ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/02/22 21:31<> >>891
ttp://www.luftsoft.de/psm/description_en.html <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/02/22 21:54<> 設定をファイルに保存する方法がドキュメントに載ってるのはご存じですか?
http://the.earth.li/~sgtatham/putty/0.54/htmldoc/Chapter4.html#4.21
同時に2個実行したらアウトですが。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/02/22 21:56<> >>893
なんかスゲー。スゲーけどiniには無理ですね。
なんかいい方法ないかのぅ。 <> 蛭子屋<>sugoroku@yebisuya.dip.jp<>04/02/24 11:50<> >>884
putty.exeと同じディレクトリにputty.iniがなかったら
%USERPROFILE%\Application Data\PuTTY\putty.iniを見るように変更した。
#正確にはなかったらじゃなくて、GenericセクションのUseIniFileが1でなければ

>>892
動作確認用に適当に書いたPerlスクリプトだが
http://yebisuya.dip.jp/DL/reg2ini.lzh
レジストリエディタで保存したregファイルとiniファイルのコンバートを行う
2000/XPではWin9x/NT4 登録ファイルで保存する必要があるので注意

本体に取り込むのはめんどくさいのでしない。
そうそう使う機能ではないので勘弁してくれ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/02/24 11:55<> >>896
蛭子屋さん、「AltでESC送信の代わりにメタビットをたてる」機能も入れてください。
英語だと"Set meta bit on Alt(instead of escape-char)"
NetHackをやるときに要るんです。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/02/24 13:17<> モナーフォントでAAが見れたらなあ……… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/02/24 15:27<> 蛭子屋氏のおかげでスレが活性化してきたな <> 蛭子屋<>sugoroku@yebisuya.dip.jp<>04/02/24 19:33<> >>897
>>755-756を適用して、リジェクトされたとこを手動パッチ当てした。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/02/24 19:55<> >>900
ありがとう。
# やっと乗り換えられる <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>04/03/09 10:04<> SOCKSプロキシ経由で外部のサーバをリモメンしようと思っていますが、
接続時に gethostname エラーが発生して接続できません。
たぶん LAN 内部の DNS を見ているからだと思いますが、FFFTPで言う
ところの「ホストの検索は SOCKS サーバに任せる」オプションにあたる
ものはないでしょうか?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/03/09 12:03<> >>902
0.54にはあるよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/03/09 15:00<> >>903
日本語化パッチの関係で0.53使ってました。
0.54パッチ作者の蛭子屋氏ありがとう。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/03/10 17:41<> 蛭子屋氏のpfwdを使ってみているんだけど、認証に失敗する。
pfwd.iniにArita氏バージョンのpfwd.iniでの文字列をコピペしたり、
Passphrase入力ダイアログで直接入力してもダメ。
蛭子屋氏のPuTTYではちゃんとログインできる鍵/Passphraseなので、
鍵/Passphraseの問題ではないはずだけど、何か間違ってます? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>04/03/11 10:47<> >>905
蛭子屋版のPFwdでは接続に失敗したら再接続するかどうかを
訪ねるダイアログを出すようにしてあるんだが
昨日更新した版ではそのダイアログでplinkなら標準出力や標準エラーに
出力される文字列を表示できるようにしたのでそちらを使ってみて欲しい。

ひょっとしたら接続に失敗した理由がログに出ているかもしれない。 <> 905<>sage<>04/03/11 11:53<> >>906
2004/03/11 03:21版で試してみたけど、やはり接続できず。
エラーメッセージは次の通り。(一部改変)

-------------------------------------------------------------
STDERR : Authenticating with public key "
STDERR : [鍵の名前]
STDERR : "

STDERR : Wrong passphrase

↑これが7回出たあとに

FATAL Error
Server sent disconnect message
type 2 (SSH_DISCONNECT_PROTOCOL_ERROR):
"Too many authentication failures for [ユーザ名]"
-------------------------------------------------------------

こんな感じ。「パスフレーズが違うぞゴルァ!」って言われてるんだけど、
PuTTYやplink、pagent、puttygenでは秘密鍵の読み込みはできてます。

pagentに秘密鍵を読ませておいてpfwdを起動すると、
エラーメッセージは出ないもののポートフォワーディングはできない様子。 <> 蛭子屋<>sugoroku@yebisuya.dip.jp<>04/03/11 15:24<> >>907
入力したパスワード/パスフレーズがサーバにわたらないようになっていた。
申し訳ない。修正したので確認してくれ。

ただし、
> pagentに秘密鍵を読ませておいてpfwdを起動すると、
> エラーメッセージは出ないもののポートフォワーディングはできない様子。
これがほんとなら、まだ解決していないかもしれん。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>04/03/11 16:20<> 2ちゃんねらーの皆さん、ここのURLに行ってみよう!
http://www63.tok2.com/home2/tokumeizatudan/2ch/2ch.swf <> 905<>sage<>04/03/11 16:30<> >>蛭子屋氏
パスフレーズがわたるようになって、タスクトレイのアイコンは接続状態になりました。
でもポートフォワーディングはできておらず、netstatで見てもローカルのポートは
空いていないようです。

FORWARD設定は
01=L10025:xxx.xxx.xxx.xxx:25

xxxの部分はホスト名にしたりIPアドレスにしたりしてみるも惨敗。
といったところです。 <> 蛭子屋<>sugoroku@yebisuya.dip.jp<>04/03/11 18:25<> ローカル/リモートのポートフォワードの設定が有効になっていなかった。
手元ではダイナミックしか使ってなかったので発見が遅れた。申し訳ない。
修正したので確認求む。 <> 905<>sage<>04/03/11 18:55<> >>蛭子屋氏
キマシタ!!
pfwd.iniでのパスワード設定、パスフレーズダイアログでの入力、pageantのいずれでも成功。
ポートフォワーディングもできています。Good job!!

ちなみにpageant起動状態でもpfwd起動時にパスフレーズを求められちゃうんですが、
まぁそんな使い方する人いないでしょうし、問題ないでしょうね。
ありがd! <> 蛭子屋<>sugoroku@yebisuya.dip.jp<>04/03/11 21:15<> >>912
パスワード/パスフレーズが必要になったときだけ
入力ダイアログを出すようにしてみた。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>04/03/13 14:39<> ttp://l-o-l.to/putty-beta054-jp-ini-pfwd.cab

蛭子屋氏のパッチを当てて、Putty,Puttygenのリソースいじって
ダイアログサイズを若干大きくしたもの。VC7でコンパイル。

設定ダイアログで文字が重なって見づらかったので。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/03/13 21:57<> >>914
う〜ん。いい感じ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/03/14 02:09<> >>914
イイ。
.cabに入っている.rcファイルは蛭子屋氏宛? <> ssh-geek<><>04/03/15 04:04<> ASPページや、ASP.NETといったサーバサイドはもちろん、VB,VB.NET, C#アプリケーションからも手軽にSSHクライアントアプリケーションが開発できます。
海外(ロシア)ですが、非常に親切に回答してもらえます。

近々日本人スタッフによるサポートも始まるようで、試してみる価値ありです。

http://www.weonlydo.com/
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/03/15 18:22<> >>916
オープンソースなんで、バイナリ配布するなら変更したソースを
同梱した方がいいかなと。

まぁ、たいした変更じゃないですが。。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/03/15 23:17<> >>918
だから変更したソースが.rcなんでそ?
何かおいら勘違いしてる? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/03/15 23:42<> >>919
してるかも。

>>914>>918 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/03/16 03:59<> >>919
そです。

特に蛭子屋氏宛と言うわけではなく、オープンソースのソフトを変更して
バイナリで配布する場合にはソースも配布するって慣例に従っただけというか。

PuTTYのライセンスについては詳しくは知りませんが、今読んだところバイナリ
単体で配布してもNGじゃないような気がします。まぁ、付けても害はないと言う事で。笑 <> 916<>sage<>04/03/16 07:06<> >>921
あ〜、そかそか。考えたら蛭子屋氏の実行パッケージにもちゃんと.patchが
入ってますしね。ちょっと余計なこと言うたようでスマソ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/03/30 13:03<> PuTTY で M Plus フォント (BDF M+) を 7.5ポイントで使いたいと思ったのですが、
フォント設定画面では、小数点でサイズを入力できないようです。
なんとか 7.5ポイントで利用する方法は無いものでしょうか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/03/30 13:57<> >>923
どのバージョン使ってます?

僕は 10.5pt のフォント使いたかったんだけど、そのままでは無理だったから
少しソースいじってピクセル単位でサイズを指定できるようにしました。(10.5pt = 14px, 7.5pt = 10px, ...)
1 月頃に本家にパッチ投げて取り込んでもらったから、今の開発版なら使えるはず。
(蛭子屋さんの配布されてるバイナリなら OK かな?)

で、そのやり方は:
  サイズ入力欄で -10 のように負の数を指定 → 10px (つまり 7.5pt) と解釈される
という感じです。(分かりにくいんだけど… 分かりやすくするの面倒だったから… スミマセン) <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/03/30 14:30<> >>924
hdk さんのバージョンを使っていました。
早速、蛭子屋さんのを試してみましたところ、
ピクセル単位の「-10」でばっちりいけました。
ありがとうございました。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/04/01 11:27<> 文字コードを utf-8 にして putty 使っているのだけど、
αとかのギリシャ文字がちゃんと全角で表示されないのって、
うちの設定が悪いんでしょうか? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/04/02 01:41<> WinSCP3.5.6上で接続先のUnixマシンのファイルの更新時刻表記が
UTCになってる人はいますか?知り合いが首を傾げてるんですが、
漏れは自分のマシンにインストールして同じUnixマシンに接続しても
再現させることができません。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/04/02 19:07<> >>927
スレ違い。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/04/02 20:31<> >>928
じゃあ、どのスレか教えろ。

>>927
俺もなってるよ。原因は知らん。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/04/02 20:43<> >>929
WinSCPの話題はSSHスレでたびたび出てるね。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1058202104/l50

>>927
接続先の.loginやログインシェルの設定ファイル(.bashrc/.cshrc)でTZを設定してたりしてない? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/04/03 01:31<> >>930
試しにログイン環境のTZをGMTにセットしてみたらたしかにGMT表記に。
首を傾げてる連中は誰もTZなんぞには設定してないし
ログインシェルでdateとか叩かせてもらっても、
JSTで表示されるのですがログインシェルの種類とかに
関係してるのかもしれません。ヒントをサンクス。 <> 930<>sage<>04/04/03 14:35<> >>931
ごめん、ウソだった。
時刻がUTCになっている人って、Windows NT/2000/XPでSFTP接続だよね?
だとすると、TZじゃなくてWindowsとWinSCPの問題。

SFTPでの接続時、ファイルの更新時刻などはlstat(2)の結果(1970-01-01 0:00:00 UTCからの
経過秒)が送られる。
WinSCPはこれをGetTimeZoneInformation APIを使ってローカル時間に変更するんだけど、
このAPIは夏時間が存在しないタイムゾーンでの動作がWindows 9X系とNT系で異なる。
http://msdn.microsoft.com/library/en-us/sysinfo/base/gettimezoneinformation.asp
で、WinSCPはこれをうまく扱えずに「タイムゾーン不明→UTCのまま表示」とするみたい。
core/Common.cppの335〜351行目あたりを修正すればうまく動くようになると思うけど、
C++ Builderも持ってないし、これ以上は勘弁。

なんにしても、PuTTYとは無関係だね。
スレ違いスマソ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/04/03 20:48<> >>932
補足サンクス。でも、表示がUTCになってる知り合いはSFTP使ってないので
ソースは読んでないけど一覧はls(1)だと思う。続きはSSHスレに行くよ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/04/04 16:51<> 蛭子屋さん、
>914氏の
リソースの採用はなっし?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/04/16 01:55<> utf-8ならオリジナルのままでも日本語その他を使えるのね
いわゆる全角幅の記号が変になるけど <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/04/16 03:08<> >>935
しょうがないからWCWIDTH.Cにパッチあてて使ってる。
日本語使うには結局どこかで手をいれないと駄目っぽ。 <> 1/2<>sage<>04/04/16 22:01<> >>936
こんなかんじですか
でも、これやると今度は w3m がぐちゃぐちゃになってウヴォァ
どうすれバインダー

begin-base64 644 putty-0.54-ambchar.patch.gz
H4sICCS5f0ACA3B1dHR5LTAuNTQtYW1iY2hhci5wYXRjaACdV21vm0gQ/hz/
immqu9gBHMDgF6KekjquGinXRol7V11bIQyLTUMAsThOru1/v9llwUBwmp4T
ZePdnWHmmWde8ALfByVdQ7LOsgdF7ZvGkRtHfrDsu5U9xblduCsnLc86iqK0
yezpqjpQNE3RNVAH1mBg6XpfLT4gqRNV7UiS9JRupsNQ8Fcbgja2BqZlDFHH
2BiO9FLHyQngY4YDeQgSXzUDTk46sLcH8HZ2cTmdf+xSEhI3C+LIDoOIeKmz
6cn5DS9c2jTz3BVxbxbxvb1yIi8kqQzn3dj3Kclivzvl5sgo5UZJr9c77kBH
AvzQLIVX4K2TJA2izO/un3pf1zSDVbyB3yjkuiigW8FyHa8pMO8cNyMp3ZfB
SZLIuSWoLleGqtwsDe0lyfC53YUM+38HkRdvjuapE9HQYQ6g3L6ACf9FA0px
PyWkW9ngugq/uhTlTlvsACcl8GYdhrAJvGyFOg/8A7kjVdGLYntFwqQntndB
lp8+xk2Ya/v4FP4QDqHUYUbC0WG+wiHMVwSEw9dFvCBxIhL2iztHHa+Fpvzf
/qqNSeKoSVKxLfiFHB2AaliaaQ2053K0riKn6MQyNEs3+rqpDca6UaOoYRiM
oWwZcX6yD7IG7rLb2CPH+QZTDYyjtoubibMknzR9/OV4e/0eeWC7TkLD2L1x
H1IRbXb0COjjAmP4qGngx+nGSb0gWjIgtwo1zRZHVSPYthfQJHQehAnMixGa
PwZpZJjyhHvB43cIs/skTjMKfhrfwsblT8fawEOmsKeIve6GW5jB2qWMBOQe
SRhxO7qH4k6vcQlyeZorwNpA2df8xmGCB5gHwb8Ev0VM5V0ceIAEtIU6m8Hb
bcWHZ3KrC7fUTR+SLEYf2hiH6jPEkbaXxu1pk3fbk5J6KpZHzVInlmk+l3qP
tJQF0rBMrW+ok4k5rrNvoI4Y+9iSs29vkwYZsYUqm2KJpPSGPMiwWPv8j94T
dPiRLzsF9i+Qr1ME+RLpigXE9ZfKHzUOFyWpriKoqMDSNEXX3hSRKdS0huxp <> 2/2<>sage<>04/04/16 22:02<> ay5ZLSZpoSHJv7bLVU2YYk5dYE5NH0rZZq79XMm1m8Zh+NopVVC+sXCYLAuE
OeFlwJyYlTJQ5uMySZ4Adr8VXNbIeAJgxW2BvsAeVf8EcFWG358GvWHeFun9
BtpyzaAiBBU1AexEvjRjF/oNT6qQa4VsFfa2BF5HAUOoPX/Lw2b6lgdiuFEV
TQddx6nE0p493NSUVFoHdh/D7E+MiYHltpa8pplzxmS1lycvFkbPyRzlD1SW
OQs+1Xw6+Pz54AsOEafz+ZX9fvbn9BIkYJvbPBajQrM47ox62aThwsGqi+eR
S2QIfHgh3IBsRSLI0gdI4ji9dSLWvW5of9tifMj1530OXryCv+b2h3fn0/dn
sx58Q29ohqONC3ll581H6LKpGzsu/cS8ag1j2WnagN62oUYYywMWAR1jiOUR
VNVSx5Y+em4Ya0oqYdRNS9f6mjE0VXNYC+NwiCkv8b888Q+xscH59XvQ1CHO
tXmzhN3tsiMJoCoX7IVDA7d+jWHKY0axnxEPA4Kwxj5EcaTEdyQNcfBkQwBP
yjsnpMUhTRyXHVSmwzyKtQDhiLl2s1Iad3GsjFCOh+lbPo8b3Nd8yatcSrI1
dvpiLmFkVF4iOVRm6dXZaws2BLw4OsA2TtBq5BW4X28ADaZsEERLpKPDX5Qo
ejsbLX0sCPGG+eevo3y4DCgXojiFg0NL0HsykHuXJBmeOhlX0AINBo8Jz1hi
nNIAmb+dr7unPXCdjCxjTAyHckx0bSRryAex8jzOq39RLMv3hB4cFXsNtHug
gNbr5aklINXZFKNsERZeiAmruS8YI0YrHoaOxGGtD1o2QvmTYUswjUvJeWSR
AWre6PSBIQ/QW1w0cycHXpII8xrrDP60D4E9VFkznVWlXxryOtI3MSNziBun
IA55X3cLJwq1CILonz+AhJQ8fbuwL6+20o/2msVfcXaULHH2qGKJ/e0LC06N
Jnsh/oWCVddR1quxZY77o8nEGJmNl+qJofMsZuu4fKcG1un7izj0cMgI43XK
SnqSkju7uf/9e1UiJZw4Tp56r17B1ez6/J+ZfXZ+ffr6Ynb2zOuz8/nb2RW7
rOSXu49vVw2qnWDmSP9Dij1N2pr2iEQ10RYCCrewSmZ2eBciY3jO4vZ5hEkd
YC8nV/jC211tIk+Gdx8uLmSYX32YYYr+B6XFh6aYEQAA
==== <> hdk<>sage<>04/04/17 03:12<> >>937
最新のパッチで wcwidth の切り替え対応しました
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/04/18 18:23<> 初めてログインするサーバでも、自動的に環境変数を設定したい。どうすればよい? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/04/19 11:03<> >>939
リサイズしたら落ちますた。 <> hdk<>sage<>04/04/19 11:41<> >>941
報告ありがとうございます
puttyjp.lng を削除すれば落ちないようです
開発環境が整ったら対処します
<> hdk<>sage<>04/04/19 22:30<> >>941
直しますた。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/04/20 08:33<> >>940
デフォルトの設定として保存したいという意味なら
「Default Settings」を選択した状態で保存汁。 <> 940<>sage<>04/04/21 23:29<> ログインした先での環境変数です。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/04/22 00:09<> >>945
設定すりゃいいじゃん <> 940<>sage<>04/04/22 19:19<> 環境設定ファイルはいじりたくないんです。puttyはスクリプトないから、そのかわりにいい方法ないかなって。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/04/22 19:41<> どんな環境変数をどう設定したいん?
それは他のログイン方法のときと変えたいというわけ?
環境設定ファイルって?
いじりたくないというのは1bitも変更を加えるなという意味? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/04/22 19:49<> つまりマクロが欲しいってことか?
日本語しゃべれよ>>940。誰も理解できないよ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/04/22 22:58<> その場限りの設定なら保存する必要無いじゃん <> 940<>sage<>04/04/23 08:51<> 簡単にいうと、

・ .cshrc等のファイルを書き換えたくない
・ ログインしたときにパス等の環境変数を自動的に変更したい

あえてマクロという単語をだしたくなかったんです。
puttyの機能か、unixの機能でいい方法ないでしょうか。。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/04/23 18:39<> 無理。っていうか、そもそもなんでdot filesを書き換えたくないのか理解不能。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/04/23 21:14<> 禿堂 <> hdk<>sage<>04/04/23 21:33<> >>951
リモートコマンドのところに、
exec env a=b tcsh -l
とか書けばいいんじゃない? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/04/23 23:09<> >>952
今更ながら、禿同。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/04/24 00:02<> >>952
トラップを仕掛けたいとか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/04/24 00:14<> >>952

>>940ではないが代弁。
共有アカウントを使っているときに、勝手にdot filesを変えちゃうとまずいってことは
ある。まぁ自分専用のdot files( .oresama)を用意して、 . .oresama と入力すれば
いいか。

ctrlとcapsキーを入れ替えたい場合、unixでコマンド叩くだけで変更ってできる? <> 蛭子屋<>sage<>04/04/24 00:52<> しばらくアクセスできないなと思ってたらURL変わってたのか。orz
いつの間にかhdkさんも0.54対応しているし。

というわけで私の役目は終わりました。
あとは皆さん適当によろしく。

一応今公開しているものは残しておきます。
気が向いたら変更してるかもしれませんが。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/04/24 08:22<> >>957
X使ってるならできる。 <> 940<>sage<>04/04/26 22:05<> つうか、自分の立場でしかものを考えないやつに聞いたオラがアホだった。いまさらながら、UNIX板のラベルの低さを痛感しますた。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>つられて sage<>04/04/26 22:07<> 自分の立場をきちんと説明せずにそれを考えろってか <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/04/26 22:39<> >>960
どこで聞いてもこんなもんじゃないの?
>>954 あたりではダメだったの? <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/04/26 22:56<> 「何故」を説明すれば、もう少し相手にしてもらえたかもしれんのにね <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/04/27 07:55<> 940は釣りだ。まちがいない。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/04/28 08:27<> puttyの設定内容をバックアップしたいのですが
どうしたらいいでしょう?
レジストリに書いてるっぽい・・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/04/28 09:09<> >>965
>>302,568,833,896
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/04/29 13:43<> 過去にあったのね

とりあえずPSMでやったらうまくできたよー
 ありがdd>>966
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/05/02 23:38<> hdkさんのほうでもiniファイル対応してもらえんかのう。。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/05/03 16:34<> 蛭子屋さんのパッチ適用済実行ファイルをインスコして実行してみたけど
文字が化けて表示される・・・。*.lngに指定されているフォントも用意されてるのに。

いままでTTSSH使っていたけど、そろそろPuTTYに乗り換えようかと思ってます。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/05/08 13:05<> TTSSHに不満がないならそのまま使ったほうが… <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/05/08 14:51<> >>970
同意。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>04/05/08 17:57<> すんません。UTF-8での日本語入力ができないのです。
日本語は表示されます。
OSはsolaris9 です。どなたか教えてください。
ちなみにEUCでは日本語入力もできます。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/05/08 19:33<> UTF-8 ならオリジナルのままでいいのでわ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>04/05/08 21:45<> >>973
レスどうもです。
普通にUTF-8で書かれた日本語のテキストファイルを
solaris上に持っていきviで編集しようとしています。
viで日本語は正常に表示されるのですが、追記しようと
すると日本語入力が化けてしまいます。
基本的にputty の設定は文字変換をEUC-JPからUTF-8
に変更しただけです。
solaris のLANGはja_JP.UTF-8 にしてあります。
原因がわからない・・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/05/08 22:24<> putty関係ないだろうな。
Solarisのviがiconv使ってるかどうか知らんけど、その辺が怪しい。
gnuのlibiconvとvimを組み合わせて使うとか。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/05/09 05:37<> 全角記号類の幅が半角分になるという話なら
最新パッチ版で文字セットを「UTF-8 (CJK)」にすれば解決。
そうでなければPuTTYとは関係ないだろうな。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>04/05/09 12:59<> >>975-976
回答どもです。
puttyは最新パッチ版でUTF-8 (CJK)使ってます。
間違ってるかもしれないですが、、iconvって文字コードを変換するもの
だと認識しています。vi でUTF-8の日本語部分が正常に表示されている
時点でiconv の問題はないかと思うのですが、ひょっとして入力の際にも
関係があるんでしょうか?
ちなみにコピペで日本語の部分を選択して貼り付けても、文字化け
しちゃいます・・・  shell 上での日本語入力もダメでした。
fedora とかだとうまくいくのかな?
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/05/09 13:25<> UTF-8の微妙な違いが影響してるんかな(BOMありなしとか)?
とりあえず、Solaris8で入力してみたけど普通にできた。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<><>04/05/09 22:02<> ぷっちーアゲ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/05/09 23:56<> >>978
まじっすか。
solaris9だとだめじゃこりゃ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/05/10 06:56<> teratermってssh2とかutf8のサポートってするのかなあ。
設定の保存とか調整とか、何気にteraの方が良いなあ。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/05/10 06:59<> >>977
fedoraだとうまくいってますよー
viまたはvimのバージョンの可能性大 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/05/10 07:25<> >>981
ttp://cgi3.tky.3web.ne.jp/~yutakakn/windows/index-j.html <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/05/10 07:41<> >>981
teraの方が描写が速いしね。 <> 976<>sage<>04/05/10 10:07<> >>980
Solaris 9 8/03で問題ないです。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/05/10 19:38<> >>984
うん、軽い。仕事場では気にしないけど。
自宅はノートが333mhzだから軽さ重視したい。
でもプッティの色変更とかは結構好き。
でもログオン中にメニューが消えるのがいや。
<> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/05/10 20:38<> >>986
teraでも色変えれるよ。 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/05/10 20:48<> TERATERM.INIにこのように書く
ANSIColor=8,0,0,0, 9,187,0,0, 10,0,187,0, 11,187,187,0, 12,0,0,187, 13,187,0,187, 14,0,187,187, 15,204,204,204, 0,85,85,85, 1,255,85,85, 2,85,255,85, 3,255,255,85, 4,85,85,255, 5,255,85,255, 6,85,255,255, 7,255,255,255 <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/05/10 21:21<> >>985
報告さんくすです。
うちのはsolaris9 12/02 だけど、入力できないなぁ。
けど、solarisじゃなくて他の問題っぽいですね。
なんだろ・・ <> 名無しさん@お腹いっぱい。<>sage<>04/05/11 21:28<> >>988
いや、知ってるけど、puttyの色調整の方が好きって言っただけだが。。。 <>