対局囲碁「鈍」  (2002-09-15)
対局囲碁「鈍」のコーナーです。ダウンロードもできます。

トップに戻る  「鈍とは」へ  対局囲碁「鈍」のサポートコーナーへ  結果表へ
対局囲碁ソフト「鈍」 Ver 1.057  (2002-09-08)  ダウンロード  (1.8 MB)

  日本語Windows95/NT4.0以上  動作報告例 更新事項

インストールはあらかじめ鈍用のディレクトリを作成しておき、その下にディレクトリ付きで解凍してください。

9路盤パターン編集機能を公開しましたので、この機能を使って編集している場合は、sansyouディレクトリの下にあるshigo.ban9roというファイルを別なディレクトリにバックアップしておいて、上書きインストールしたのち、このファイルを上書きコピーしてください。

よく判らない場合は、解凍する前に 鈍の概要.txt を参照してください。

9路盤でご試用いただけます。(これから囲碁を覚えようという方にはちょうど良いお相手を致します)

13路盤・19路盤はシェアウェアとさせて頂きます。
シェアウェアについてはインストール後のマニュアルを参照してください。

また、下記のベクター社のシェアレジシステムから手続きなどができます(詳細な説明もあります)。
ベクター社シェアレジ 対局囲碁「鈍」 2500円  シェアレジ作品番号 SR021084

ベクター社ライブラリ作品説明に鈍のページもあります。

その他の送金方法をご希望の方は日浅( hiasa@s-hiasa.ddo.jp )宛てに問い合わせてください。
棋譜管理部分の更なる強化と思考ルーチンの強化をしていく予定ですので、よろしくお願い致します。

PC Life 5月号のホビーソフト特集に対局囲碁「鈍」が紹介されています。
4月8日に発売(ソフトバンクパブリッシング)定価780円
掲載誌リスト掲載個所発売予定日出版社定価
PC Life 5月号ホビーソフト特集2001-04-08ソフトバンクパブリッシング780円

トップに戻る  最初へ  対局囲碁「鈍」のサポートコーナーへ  結果表へ
「鈍とは」
部分的な問題を解決する判断を重視し、それらの判断を総合して着手を決めるアプローチをとっています。
死活は未だ五里霧中の状態。攻め合いの探索はこれからというところ。
フリカワリやサバキ・様子見・キキをみた手筋等も探索ルーチンを用意していく予定です。
名前の由来はダメが詰まるまで良い手に気付くのが遅いという…

一般に、バランスがとれるように調整すると数子強くなるものですが、大会がなければ調整よりもできていないことをするのを優先してしまいます。
でもって、いざ大会が始まろうとすると、調整が間に合わなかったり…

思考ルーチンは19路盤に調整しようとしますので9路盤特有の打ちまわしができるようにはなっていません。
他のソフトの9路盤も似たり寄ったりの状況ではないかと推測致します。

9路盤では9*9のパターンマッチを入れました。(Ver 1.011以降)
3の81乗ほどのパターンデータを登録すれば神の一手を打ち続けます。
ただし、すべて最善手である必要が有りますが… (^^;
最近の目標は
ダメが詰まってきたときの死活を正しく読みきること。
敵弱群の包囲/自弱群の脱出/自模様の封鎖(侵入阻止)/敵模様への侵入
死活の判断はおおむね眼形による眼数の推定や群の封鎖度などから計算する安全度で行われますが、これだけで判断すると、ダメが詰まってきて棋力の低い人にも一目瞭然の状態でも、「相手から殺してくれるまで待つ」/「相手が活きるまで待つ」といったような状況が発生します。
(思考ルーチンがパスして)終局になっても、死活の判断ができていないのは問題であると考えます。
石数が少ない内(1子〜2子)は群としてのいくつかの評価をしないようにしていますが、やや難有りと考えられます。開発の初期に比べて、群関係の評価の重みが増したことで、単なるパターンマッチの評価が相対的に低くなりました。それゆえ、バランスが大きく崩れてきているのですが、形に対する価値の算出が難しい。もう少し広い周辺の影響や、遠方の急場・劫争いなどにも妥当な価値を付けるのが極めて困難。
そこで、新たに格言評価というのを追加してみようと思います。

死活先読みを縦型探索に戻しました。理由は、あまりにも複雑な探索ルーチンになってしまい、なにが効果を出しているのか、どこに問題点があるのか解析するのが難しくなってきたことと、メモリなどが数年前に比べれば大幅に使えるようになってきたことがあります。
そこで思い切って、大昔のルーチンに戻し、近年のアイデアの詰まったコードと融合しました。まだ、調整はできていないので、これから大きく改善できる見通しです。

トップに戻る  最初へ  「鈍とは」へ  結果表へ

対局囲碁「鈍」のサポートコーナー

休憩所
質問・ご要望・バグの報告などを承ります。

本館に戻る  トップに戻る  最初へ  「鈍とは」へ  対局囲碁「鈍」のサポートコーナーへ
9路盤連続対戦結果
鈍V0.916 (2000-10-07) (2000-10-09)追加
連捕獲先読み結果
関西棋院囲碁入門テキスト (2000-10-24) (2001-02-18)
一手の手筋大集合 第一部a (2000-08-28) (2001-02-18)
一手の手筋大集合 第一部b (2001-03-18) 解決済み
一手の手筋大集合 第二部a (2000-08-28) (2001-02-18)
一手の手筋大集合 第二部b (2000-08-28) (2001-02-18)
基本シリーズ手筋 (2000-08-28) (2001-02-18)
基本手筋事典 (2000-08-28) (2001-02-18)
初段の壁を破る法 (2000-08-28) (2001-02-18)
囲碁特訓テスト (2000-08-28) (2001-02-18)
たのしい囲碁テスト (2000-08-28) (2001-02-18)
九級から一級までの詰碁 九級−八級の部 (2000-08-28) (2001-03-18)追加
シチョウの世界 (2000-08-28) (2001-02-18)
ユルミシチョウ (2000-08-28) (2001-02-18)
両天秤先読み結果
両天秤捕獲 (2000-08-30) (2001-02-18)
死活先読み結果
関西棋院囲碁入門テキスト (2000-10-24) 解決済み
ポケット詰碁200 基礎編(前) (2001-03-13) 解決済み
ポケット詰碁200 基礎編(後) (2000-08-31) (2002-09-15)
ポケット詰碁200 応用編(前) (2000-08-31) (2002-09-15)
ポケット詰碁200 応用編(後) (2000-08-31) (2002-09-15)
死活小事典 隅の死活1 (2000-09-01) (2002-09-08)
死活小事典 隅の死活2 (2000-09-01) (2002-09-08)
死活小事典 辺の死活 (2000-09-01) (2002-09-08)
一手の詰碁大集合 第1部a (2001-03-14) 解決済み
一手の詰碁大集合 第1部b (2000-09-02) (2002-09-15)
一手の詰碁大集合 第2部a (2001-02-18) (2002-09-08)
一手の詰碁大集合 第2部b (2002-09-08) (2002-09-15)
九級から一級までの詰碁 九級の部 (2000-09-03) (2002-09-15)
九級から一級までの詰碁 八級の部 (2001-03-18) (2002-09-15)
Fungo Problem 09_10 (2001-03-14) 解決済み
Fungo Problem 07_08 (2000-09-04) (2002-09-08)
Fungo Problem 05_06 (2000-09-04) (2002-09-08)
Fungo Problem 03_04 (2000-09-06) (2002-09-08)

    このページリンク自由とします。
トップに戻る  最初へ  「鈍とは」へ  対局囲碁「鈍」のサポートコーナーへ  結果表へ