質問と回答

●陰影のついた画像を保存できません。
普通の保存は作業中の画像を保存するためのもので色と高さが別のチャンネルに保存されています。 これを開いても陰影はついていませんし、チャンネルを拡張できるソフトでしか開けないでしょう。  陰影のついた画像はメニューのファイル→書き出し→陰影付き画像で保存できます。 v0.3.1からツールバーにボタンをつけました。
●jpegなどの保存はつけないのですか
GLabは小さくしておきたいので他のソフトを併用して出来ることはやりません。 面白ければやる場合もありますが、画像形式を増やすのは面白くないのでやりません。
●無料なんてすばらしい
何もしなくてよいという意味ではありません。 対価を支払ってもよいと思うのなら何らかの形でネットに還元してください。 これはパソコン通信の頃言われたせこい「Give and Take」の話ではなく、 僕に直接還元する必要はありません。僕自身いろいろなフリーウェアを使っています。
しかしやりたければ何らかの作業で協力して貰うことも出来ます。
●あの機能がありません
普通のペイントソフトを作っていてもそれだけでとても時間がかかるし、 有名なソフトだって未だにバージョンアップしているくらいきりのないことです。 必要不可欠なものまたは面白い機能以外は後回しになりますし、 あってもなくてもよいようなものはファイルを小さくするためにつけません。
●jpegが読めません
基本的なパソコンの知識は本とか他のページで覚えてからでないと解らないことだらけでしょう。 親切な説明書を書くのはこれもきりのないことで面倒なのであんまりやりたくありません。 リンクをたどって初心者向けのページで画像ファイル形式などについて調べてみてください。
jpegを扱う機能はついていないので読めません。他のソフトで変換してください。
●印刷できません
jpegと同じことですが他のソフトを使ってできる機能はGLabにはつけません。 意味が理解できない人は画像ファイルについて勉強してください。
●文字がかけません
GLabには文字を書く機能がありません。 選択に貼り付けるかプラグインを探して使用してください。 選択に貼り付けるには他のペイントソフトなどを使って白地に黒かまたは逆で文字を書いて クリップボードにコピーします。 GLab側で選択範囲に貼り付けをします。 選択が反転してしまっている場合は選択を囲む四角で反転をしてください。 その後は塗るなりフィルターをかけるなりしてください。
●ZIPが開けません。他の形式はありませんか?
ありません。どうしてもZIPが開けない環境ということはないでしょう。 簡単なソフトもいっぱいあるし。僕もめんどくさがりなので他人のめんどくさいことの肩代わりをする つもりはありません。 僕は自動インストールだと何を入れられるのか不安で嫌です。 単なる自動解凍ではlhasaのようなものを入れている人には余計に面倒なだけだし、 ウイルス検査もしにくい。
●(雑誌社の人)CD-ROMの編集の都合でLZHで収録させてください。
ZIPが開くようにプログラムを取り替えれば良いじゃん。 いちいち作者に断りをいれて書庫を組みなおすほうが時間がかかるだろうに。
●初心者向けに解凍した状態で収録させてください
アーカイブを変更することは禁止します。解凍した状態の収録はお断りします。 初心者向けなら説明文を豊富にする努力をしてくれたほうが助かります。 そもそも垂れ流しは初心者向けではないでしょう。
●陰影がつきません。
画像ファイルに陰影の設定の情報を保存せずに前回実行したときの状態を 再現するようにしてあるので、陰影をつけない設定ファイルを開いた後だと陰影がつかないままに なっているかもしれません。 (v0.5より陰影付けの設定をファイルに保存するようにしました。) もしくは、新規作成のときの初めの高さが高くなっていたり、 筆の高さが0になっていたりするかもしれません。
●お手数ですがこちらにメールしてください。お手数ですがこちらに登録してください。
しません。送られてきた以外のメールアドレスに返事を送ったり、 お願いされた登録願いを出すような変なまねはしません。

質問されてないけどさ・・・

●ソフトの名前について
「GLab」が名前で「もこもこペイント」が副題です。 有名ソフトウエアのロゴ風にしたわけでも、GLabという団体が作ったわけでもありません。 もともとインターネットが一般に広まる少し前、X68000用に作りパソコン通信で配布していました。 X68にはウインドウシェルもありましたが、主にコマンドシェルを使っていたので短くてアルファベット の名前のほうがキーボードで打ちやすく何気なく「glab」とつけました。 X68が壊れてしまったのでWindows用に一から作り直しましたがそのままでは何をするソフトなのか わかり難かろうと思い副題をつけました。 ネットで検索してみると同じ名前のソフトや団体がいっぱいある。
●PhotoTextで強制終了してしまう
適用ボタンは押さずに直接適用にしてください。
●透過PNGにしたい。
画像変換ソフトを使用してください。
なかなか透明度に対応しているものは見つからないという方はImageMagickというのがあります。 Ring Serverなどでダウンロードできます。win2kとなっていますが9x系でも使えます。 英語で、たぶんcygwinかなにかが入ってないとGUIは使えませんが変換するだけなら簡単です。
例えばfoo.tifで保存したなら
convert foo.tif foo.png
などとすればよいでしょう。 逆にTIFFに変換したい場合は
convert -compress None foo.png foo.tif
としてください。-compress Noneは無圧縮という意味です。GLabは圧縮したTIFFは読めません。 GLabのただの「保存」で保存したTIFF画像には拡張チャンネルがついているので変換は 出来ないと思います。たぶんしても意味がないので書き出しのほうで保存してください。

<表紙へ戻る>

Copyright 2003 牛の滴