巧い事ソースを書くにはどうしたらよいのか。
変数名は、出来るだけわかりやすく書くことが大切です。また変数名は慣例小文字で始め、複数の語から変数名を作る時は最初以外の頭文字を大文字にするそうです。
hensuuMei kugiriMoji checkList
等ですがHSPでは大文字と小文字は区別されないのであまり意味はないかも…また、ラベルと名前がだぶってしまう、という場合がありますが、ラベル名の前に「lab_」と入れておけばまず変数名と同じにはなりません。
定数とは、#define (名称) 定数 で定義されるものです。これが一体なんの役に立つのか。数値で書いておけばよいのではないのか?定数の利点は、#defineのところで定数値を変えればそのソールファイル内の全ての定数がその数になった事になる、という事です。
いちいち全ての数値を修正しなくても、定数として定義しておけば後から楽になるという事なのです。外部スタイルシートに似てる…かもしれない。
定数名の書き方は、慣例全て大文字にするのだそうです。 全て大文字だと単語の区切りが判らないので、単語の間に「_」(アンダーバー)を入れるそうです。
HSPではやっぱり大文字小文字の区別がないので、「C_」(定数[constant]より)を頭につけると他の変数とだぶらないはずです。
#define C_INPUT_MAX 256