アコニック・ランド:メモ:未分類

未分類


天空と掛けて、甘辛と解く。その心は「あまから」。

2022.11.14


remというサイズ単位を最近知ったが、remで指定したからと言って、
PC画面の解像度を認識したサイズにしてくれるわけでは無いようだ。
だったらモバイルを意識しない上では、あえて使う必要も無いか…?
今後、PC画面の解像度が更に増えたり、千差万別になったりして、
解像度に依存しないサイズ指定方法も必要になって来るのではないかと思う。

実際、先日仕事で訪れた会社では、全体的に表示サイズが小さいという事で、
あえて1024×768のサイズへの変更を希望された。

2021.5.16


コメダ珈琲店のシロノワール、名前の由来が「白と黒」である事に加えて、
熱さと冷たさを兼ね備えている点、二重の対極がポイントになっているというのが、
思えばなんか上手い。

2021.4.18


近年はPCの解像度が高くて、ウインドウモードでは
従来の640×480くらいのサイズの場合は小さ過ぎて見辛くなってしまうのが要注意だ。

2020.5.5


髪は霊的なものの媒介になり易いという話があり、
水にもまた霊的なものが集まり易いという話がある。
長い髪は流れる水を象徴している所があると思うので、
そこにはなにか何か共通した理由があるのではないかと思った。

2020.4.29


お化けの出現の前兆はよく「寒気」で表現されるが、
逆に「生暖かい空気」で表現される事もあるのが気になる。
影だったり発光体だったりするのと似たようなものかな。

2020.4.26


陽は良い意味、陰は悪い意味で使われる傾向があるけど、
病気の陽性・陰性の場合は逆になるんだよなぁ。

2020.4.20


去年頃、愚痴っぽい内容をだいぶ整理した。
「愚痴っても無駄」みたいな高尚で前向きな理由ではなく、
自分の言葉は何も響かないか、意図とは異なった伝わり方をして傷つけたり、惑わせたり、
嫌われたりするだけだという事をより深く実感したりして、
色々と居たたまれなくなったりしたみたいな、そんな感じ。
容量がだいぶ浮いて良かった。
オフラインにはしっかり残ってる。

2020.3.29


取り込んでなかったCDを取り込もうと思って、メディアプレーヤー動かしてみたが、強制終了してしまい、
ググって出て来た対処も上手く行かず悪戦苦闘した。
結局、以下サイトで紹介してあった「CD内のcdaファイルから起動」という方法で上手く行った。
http://dora2017.o-oi.net/Entry/37/

2020.2.12


世の中には納得の行かない事が山ほどあるけど、
「お互い様」を認識すれば納得の行くはずの事もまた山ほどある。

2019.12.27


日常会話だと、「今年」「一昨年」は訓読みなのに、その間は「昨年」でなく「去年」で、
しかも音読みなのがふと疑問に思った。
「去年」は一応「こぞ」とも読むらしいが、「昨年」には訓読み無いのかな。

2019.7.31


「創」って字は元々「傷つける」という意味だったとされてて、
「創作」って語は多分「石を削って石像を作る」的な意味合いから来てるんじゃないかと思うけど、
個人的には「身を削って作る」という感じもしている。

2019.7.22


「特殊嗜好は守備範囲外の者にとってはギャグにしか見えない」的な話があるけど、
普通のエロもよくギャグ扱いされるんだし、それと同様の現象に過ぎないのではないかと思ってる。
ウンコがギャグになる事や、足の裏等をくすぐられて笑うってのにも通じてたりしないかな。

2019.6.21


「日本」という国名が大和言葉でなく漢語な事を、今更ふとショックに思った。

2018.2.23


女体と男性器に結構相似性が見られるのが興味深く思う。
女体は男性器の象徴なのか、男性器が女体の象徴なのか、
男性器は男性の最も女性的な部分と言えるのか、
それとも男性的は女性的であるという事なのか。
ややこしやー。

2017.10.2


表計算ソフトでグラフ出ない! と思って使い方まで検索してしまったが、
数値の前に付いてたスペースのせいで文字列と見なされてしまってただけだった。

2017.9.15


近年、NTTの委託企業がプロバイダを変える必要がある事を伏せてお安くするってな電話をよくしている。
プロバイダを変えては不都合な場合は注意が必要。
この関係は他にも色々問題があるようだ。
http://saku10-hikari.com/guide/basic/ntt-invitation/

2017.8.26


捻った方が面白いのかもしれないが、捻らない方が燃えたり萌えたりする、
みたいなジレンマがしばしばある。
例えば、ホワイトアスパラにマヨネーズをかけるのは定番でつまらないかもしれない、
チョコクリームかける方が面白いかもしれない、しかしマヨネーズ掛けた方が普通に美味しく食べられる、
みたいなものだと思う。
定番や王道というものは、使い古されてて個性が出難いための扱い難さはあると思うが、
ありがち、だがそれがいい、てな事も世の中にはあると思う。

2017.8.26


汁物の辛い系は、息道に入って来るのが厄介…。

2016.10.19


漫画でよく見るCの形をした三日月、
月がもう幾らか遠い場合の月食を模したものかと思ってたけど、
月に光沢または透明感を持たせたイメージなのかなと最近思った。
月をシャボン玉や金属玉っぽくした感じ。

2016.8.22


もう去年の話らしいが、新しい五角形平面充填発見の話に非常に驚いた。
五角形も、平面も、単一図形による充填も、全て凄く基礎的な部分なのに、
そこに未発見なものがあったなんて。

2016.5.1


初めて銀行振り込みでの買い物をしたんだが、ライセンスキーを通知するメールが、
二連続で来たためか迷惑メールフォルダに振り分けられてた。
危ねぇ…。

2016.3.7-8


ゲームの攻略するにあたって、攻略情報見ないと無理な類なのかどうかがまず気になる。
自力で解ける類なら、攻略情報見たら悔しい思いをする事になるし、
そうでなければ、謎解きの為に無駄に東奔西走する事になっちゃうから。

2015.12.20


画像認証の平仮名のやつで出て来るのって、
何かのネーミングに使えそうなのが結構多いと思う。

2015.12.4


変身でも合体でもクリティカルでも、3段階くらいあるのが丁度良い気がする。

2015.3.8


無生物の場合は組み合わせによって性別の印象が変わる気がする。
「Aに対しては攻めだけどBに対しては受け」的な。
生物でも季節等によって性別が反転するのも居るらしいからねぇ。

2015.3.5


タツノオトシゴって生物は我々に重要な教訓を与えてくれる。
あの生物が実在してなければ、殆どの人は
「雄が子を産む生物? んなの居たとしてもすぐ淘汰されとるに決まっとるわwww
非効率過ぎるだろwww」で済ましたのではないだろうか。
考えてみればかなりファンタジーな生物だ。
この手の憶測がいかに頼りにならないか、比較的解り易く思い知らされる。

2015.3.5


USB端子は例え水平向きでもキャップとか付けておかんとダメだね。
なにこの埃塗れ。

2015.2.22


自分で気付く事は、言われて気付く事とは比べ物にならない経験になると思うし、
達成感も半端無い。でも自分で気付くのには物凄く時間が掛かる事が多い。
その辺がジレンマだなぁ。

2015.1.16


若い頃とか、何かのスイッチが入ると、昔作った黒歴史的な物を「もういいや」って
納得した気になって廃棄したりとかよくやってしまったのだが、後悔しか残らなかった。
心の一部を捨ててしまった感じ。
もっと早くそういう事に気付いておけばよかった。
まさかあれも捨ててしまったのではなかっただろうな…。
手を加えたりなどする際にも、古い版も取って置いた方が良いと思う。

2015.1.8


何でもパクリ呼ばわりして叩く困った人は多いが、アイデア主を尊重する事自体は、
人として当然だと思う。あんまりアイデア主を疎かにするような思想が蔓延ると、
大抵の人はアイデア捻り出すのが馬鹿らしく虚しくなって来ると思う。

2014.7.6


今更だがネクタイって胸骨にすげぇ似てるな。胸骨を模したものなのかな。
浮き出る胸骨、なんと禍々しい! ネクタイって実は結構厨二アイテム?

2014.5.29


夢を見たら記録を取るようにしてるけど、記録を取って「うっし!」と思ったら
それも夢の中でがっかり、てな事がしょちゅうある。

2014.1.21


頭寒足熱って言われるけど、頭寒腹熱の方がそれっぽいと思う。
足は温度調整用。冬は温めるけど夏は逆に氷水で冷やしたりする。
頭を冷やす事と腹を温める事は夏冬共に重要。
頭寒腹熱足調整って感じ。

2010.8.2-2014.1.20


「話が有る」など、「はなし」を名詞として使う場合は、「話し」でなく「話」と書くのが正しいように思ってたが、
そうなると「蹴りを入れる」は「蹴を入れる」と、「飛び蹴り」は「飛び蹴」と書かなければいけなくなってしまうか。

2013.7.21


先週Vectorのホームページサービスのメンテナンスがあって、それ以降
FFFTPの右画面にファイルやフォルダの一覧が出て来なくなったが、
「設定変更」⇒「高度」⇒「LISTコマンドで〜」をON(+FFFTPを再起動)
で出るようになった。

2013.7.6


ネットに何か公開した以上、幾ら反応が無くても否定的でも、余程の理由でも無ければ消さない方がいい。
消した途端に有名人が類似のアイデアを出して話題となり、先にやってた者の事は無かった事にされる、
自分のアイデアを自由に使用する事すらできなくなってしまう、という可能性は案外否定できない。
それに公開さえ続けていれば、同志に巡り合える事も案外ある。

2013.7.6


スーパーでワインコーナー通る時いつも怖い。
柵も無い所にワイン積み上げて、ちょっと触れば大惨事になりそう。
子供がはしゃいでやっちゃったという事例は少ないのだろうか。
弁償トラップ?
気楽に歩き回れるよう、割れ物の扱いはもう少し厳重にして欲しい。

2013.6.5



我が家の四猿様。出身地不明。

2012.11.4


大抵の物事は白とも黒とも言えないが、白だ黒だと決め付けないと身動きもできない厄介な所が有る。
どれ程の人が、それに気付かず白だ黒だと素で信じ、
どれ程の人が、気付いた上であえて目を瞑り前を向いているのだろう。

2012.9.29


「星占いなんてデタラメだ」と言われる事が有るが、我々が日常で馴染んでる星占いについては、
未だ現実性は有ると思う。
あれは黄道上の太陽の位置に基づくものなので、季節と直接結びついて来るわけ。
生まれた季節によって何かしらの傾向が現れる可能性は、普通に有りそうじゃないかな。
(ただそうなると、南半球は逆になったりとかするのかな)

もう少し普通の星占いになると、月や惑星も入って来るけど、
月についてはそれなりに人体に影響与えてるみたいだし、許容範囲に入るのではと思う。
ただ月の場合は、星座との関係よりは、満ち欠けの状態の方が重要そうかも。
(いずれにしても僕は断固否定派では無いです)

2011.7.19


「前」「後」という表現は、過去を指す場合も未来を指す場合もあるのがややこしくも興味深く思う。
「前時代的」「十年前」という時の「前」は過去、「前衛的」「前向き」という時の「前」は未来。

2011.6.10-2019.6.9


肩と目が疲れてると、頭に栄養が回らない感じがする。

2011.3.19


漫画とかでしばしば、タイムトラベルした先の時間に、自分と同一の人物が存在したり、
その人物と顔を合わせたりしたら、宇宙全体が崩壊するって話が出るけど、
僕は聞くたびにゾッとしますね。
うっかりのミスや、技術漏洩によるものを考えると、
そういう技術が発明されてしまったら、宇宙の寿命はもう間もない事になってしまいそうな。
更に宇宙にはそれなりに、知的生命体の居る可能性の有る星が有ると言われているから、
その数多くの星の中では、同じ技術を発明した者もまた結構居る可能性が有るわけで。
そうするともう、未だ宇宙が崩壊していないという事実が、そういう技術は存在しないって裏づけに
なってしまうのかな。
或いは、崩壊も光の速度で伝わるもので、遠くの星でそういう事が起こっても、
地球がその崩壊に巻き込まれるまでには相当な年月を要するとか。

2010.11.19


よく漫画で、永遠の命は苦痛とか、命は限り有るから美しいって言われるけど、
永遠は確かに怖いにしても、もう2〜3倍くらいは生きられても良い気がするね。
僕が言うのも変だけど。
色々な事をしたり知ったりするのに、人間の人生は短過ぎる。
せめて自分の可能性の半分以上くらいは探求し尽くしたいものだろう。
尤も現在のペースで入れ替わった方が、全体としては健全な状態になるのかもしれないけれど…。
どうも人間は、頭と体が随分不釣合いになってる気がする(外見的な話としてもしばしば言われるけど、
ここでの意味とはあまり繋がらないかも)。
地球の歴史が50億年くらい、哺乳類の歴史が2億年くらいなのに対し、
人類は誕生して未だ200万年程度、更に今の人類は3万年程度と言われる新しい種族だから、
過渡期に有ると見なすか、一時の夢のようなものだと見なすのが妥当だろうともよく思う。

2010.10.13


Jは十番目のアルファベットで、Tは二十番目のアルファベット。
十は「ジュウ」または「とお」。
なんか因縁を感じる?

2010.8.23


五十円玉の不便さは異様に思う。
横からでは百円玉と区別が付き辛くて、なかなか探せない。他はパッと区別できるのに。
だから自分は、なるべく五十円玉を作らないような形で小銭を出してるし、五十円玉は壊せる時は壊してる。

2010.4.2-2019.4.24


正月の松竹梅の蒲鉾、うちの地方では知る限り、松と梅は共に外縁が赤で、竹だけ白というタイプばかりだけど、
松と梅も片方を緑にした方が鮮やかで良いんじゃないかと思う。
調べてみると、実際にそうしてる所もあるみたい。

2010.1.20


PictBearの新旧比較

Ver1.74とVer2.0の比較です。
Ver2.0はちらっと使ってみただけなので、不正確かもしれません。
(迷った結果、Ver1.74で続行する事にしました)

*Ver2.0の主な利点

(※透過PNGについては、旧バージョンでも環境設定を変えれば作成可能)

*Ver2.0の不便な所

*設定によって解決可能

2009.11.9-2019.4.24


メモに戻る
トップに戻る