アルファベット

アルファベットは仮名と混同しないように、
最初に外字符を付けます。

単にアルファベットを表す時や特に小文字を表す時には、
5・6の点を付けます。
また、それが大文字の場合には更に二マス目に大文字符の
6の点を打ちます。

A,B,C,D,E,F,G,H,I,Jは
数字の1から0の時と全く同じです。

K,L,M,N,O,P,Q,R,S,Tは
AからJにそれぞれ3の点を付けます。

U,VについてはA,Bに3・6の点を付ければいいのです。

Wはちょっと違っていて、2・4・5・6の点を打ちます。
これは、文字の歴史として後から作られた文字だからだそうです。
そのため、点字も後に作られたとのことです。

X,Y,ZはC,D,Eに3・6の点を付けます。

この他、英文を表す時にわざわざ外字符を付けると
マス数が多くなり読みにくくなる事から、「り」下がりと
「ろ」下がりのかっこで文章全体をくくる方法もあります。

これは、最初に2・3・6の点を打ってから英文を書き、
最後に3・5・6の点を打って終了するのです。

戻る