絵の描き方

自由な線を描く

ペンという項目にチェックを入れてください
チェックを入れたら画板を左クリックしながら
マウスを動かすと線を書くことが出来ます。

直線を描く

線という項目にチェックを入れてください。
チェックを入れたら準備はOKです。
線の引き始めの場所で画板を左クリックします。
左クリックをしたまま線の引き終わりの場所までマウスを持っていきます。
引き終わりの場所にきたらマウスの左ボタンをはなしてください。

塗りつぶす

塗りつぶすには塗りつぶすという項目にチェックを入れてください。
画板を左クリックするとぬれます。
線で囲まれている範囲をぬれます。

色を変える

基本色というリストの内容を変えるか色の変更というボタンを押して色を変えてください。
基本色は赤、青などの基本の色
色の変更は細かい色まで変更できます。

太さを変える

太さというリストの内容を変更することによって変えることができます。

画板の内容を消す

クリアというのボタンを押してください。

設定

画板の大きさを変える

大きさというボタンの横にあるテキスト入力範囲に入力します。
画板の大きさはピクセルです。
横とかいてある隣の入力範囲は画板の横の範囲です。
縦とかいてある右となりの入力範囲は画板の縦の範囲です。
横、もしくは縦を入力したあと大きさというボタンを押してください。
そうすると画板の大きさが変わります。
どちらかを入力しない場合は入力していないほうの大きさは変わりません
注意!絵を書いている間に大きさを変えるとはみだした部分は消えてしまいます。