マスクについて

コントロールウィンドウで指定できる 「マスク」 の機能について説明します。

マスクとは

マスクに指定した色の上を描画できないようにマスクしたり、逆にその色の上にしか描画できないようにする機能です。
描画する際にその点のイメージ上の色を取得し、指定したマスク色と比較して描画するかどうかの処理を行います。

マスクON

マスクを「ON」にすると、指定した色の上は描画できなくなります。
基本的に、消したくない色があってその周りを塗る時に使用します。
例えば、主線を描いた後色を塗る時に、主線が消えないようにマスクをONにしてから色を塗るような場合です。



これは黒をマスク色に指定して周りを赤で塗った時の状態です。
マスクをONにすると黒の上は描画されないので、黒の線は消えません。

逆マスク

「逆マスク」に指定すると、指定した色の上にしか描画できなくなります。
基本的に、ある色の範囲内だけを塗りたい場合に使用します。
例えば、顔の肌色を塗った後でその影を塗る時に、逆マスクにして肌色以外の部分は描画できないようにする場合です。



これは黒をマスク色に指定してその上を赤で塗った時の状態です。
黒の外(白色)の部分を塗ってもそこは描画されません。

複数のマスク色について

マスク色は通常1色ですが、色を追加することにより最大で4個までマスク色を指定できます。
色が複数指定された場合、例えば赤・青の2色を登録して「マスク」に指定した場合は赤と青の色の部分には描画できなくなります。

マスク色を追加する

マスク色を追加するには、3通りの方法があります。

@ マスク色プレビューの部分で右クリックしてメニューを表示し、「描画色をマスク色に追加」を選択する
A マスク色プレビューの上でCtrl+左クリックする(現在の描画色が追加されます)
B イメージ上でAlt+右クリックする(イメージ上の点の色が追加されます)

色が追加されると、色プレビューの部分に複数の色が表示されます。

マスク色を除外する

複数あるマスク色から指定した色を除外したり、1色に戻すには3通りの方法があります。

@ マスク色プレビューの部分で右クリックしてメニューを表示し、「〜を除外」を選択する
A マスク色プレビュー上で除外したい色の部分をShift+左クリックする
B マスク色プレビュー上でDeleteキー+左クリックする(1番目以外が除外されます)

現在登録されているマスク色の色を変更する

マスク色の色を変更したい場合は、マスク色プレビュー上で変更したい色の部分を左クリックします。
現在の描画色が、指定した位置のマスク色となります。