プレイリストフィールド

アナライザフィールド  目次  ユーザー定義フィールド


[List]フィールドを作成すると、フェイス上にプレイリストが表示されます。 フォントやカラム幅、色などいろいろ指定できます。 必ず指定しないといけないのは最初の枠内の位置とサイズのみです。

Lilithのプレイリストは、 プレイリストの罫線を消したり行全体を選択する機能を無効にしたりカラムヘッダのドラッグ&ドロップによる移動を無効にしたりできます。 Lilith付属ヘルプファイルのフェイスの作り方のページには、一番下に不自然な空欄があります。

プレイリストを表示する位置とサイズを指定します プレイリストのフォントを指定します プレイリストの色を指定します カラムの幅とカラムの文字列を指定できます リストカラムの並び順を指定できます カラムの幅をプレビューウィンドウ上のカラム幅から取得します 編集を終了します

位置/サイズ(必須)

プレイリストを表示する位置とサイズを数値で指定します。 「範囲選択」ボタン を押すとプレビューウィンドウ上で表示範囲を選択できます。 とりあえずここだけ指定しておけばプレイリストは表示されます。
(PosX/PosY=数値, Width/Height=数値)

フォント

プレイリストのフォントを指定します。 フォント名を省略した場合はデフォルトのGUIフォント?で表示されます。 「フォント選択」ボタンからフォントを選ぶこともできます。 スタイルやサイズが指定できます。 ダイアログで選択するサイズは「pt」ですが「px」に変換されて入力されます。 (Lilithでは「px」でサイズを指定するためです。) ここで色を選んでも反映されません。
(FontFace=フォント名, FontSize=数値, Option=スタイル)

〜の色を指定

それぞれの部分の色を指定します。 「色選択」ボタンから色を選択できます。「色の追加」で作成した色は「Eddie」を終了しても保存されます。 (「Eddie」のイントールディレクトリに「color.cfg」として保存されます。) 特に指定しなかった場合は独立プレイリストと同じ色になります。

カラム幅/カラム文字列

プレイリストのそれぞれのカラムの幅と、カラムに表示される文字列を指定できます。 カラム幅を「0」にすると見かけ上そのカラムを表示しなくできます。 「-1」を指定するとリストの文字の長さに合わせてカラム幅が調整されます。 カラム幅を特に指定しない時は「-2」を指定してください。 カラム文字列を特に指定しない時は空欄にしてください。 デフォルトのものが表示されます。

カラムの並び順

カラムの並び順を指定できます。カンマで区切って書いてください。 例えばNumber, Title, Artist, Playtimeと指定すると、プレイリストの曲順、曲名、アーティスト名、再生時間、の順になります。 「追加」ボタンを押すとポップアップが表示され選択したものが入力ボックスのカーソル位置、もしくは選択範囲に挿入されます。 指定しなかったものはデフォルトの並び順で表示されます。 上から順にデフォルトの並び順になっているはずです。

プレビューウィンドウから取得

カラムの幅と並び順をプレビューウィンドウ上のプレイリストから取得します。 プレビューウィンドウが描画されていないと取得できないので、 ない場合は「適用」ボタンを押すなりして表示させてください。 ただしプレビューウィンドウが等倍表示でないとプレイリストは表示されません。 カラムヘッダはドラッグドロップで並び順を変更できます。 プレビューウィンドウのリストカラム幅をマウスで調整したら取得ボタンを押してください。

「キャンセル」「OK」「適用」ボタン

「キャンセル」は変更を保存しないで、「OK」は変更を保存して編集画面を閉じます。 「適用」ボタンを押すと変更を保存してプレビューウィンドウを再描画します。

△top


アナライザフィールド  目次  ユーザー定義フィールド