※WindowsXPでの画像です
最上部はキャプションバーです。最小化ボタンを押すと、メインウインドウを閉じ、タスクバーの最小化アイコンも消えます。再度表示をする際にはタスクトレイアイコンにカーソルを合わせて左ダブルクリックを行って下さい。
クローズボタンを押すと、TimeLogを終了するかどうかを訊ねるメッセージボックスが表示されますので、終了させるにはOK<{タンを押して下さい。
2段目はメニューバーです。様々なメニューがありますので、選択して下さい。
3段目はツールバーです。メニューの中で比較的に使用頻度が多いものをボタン操作で選択できます。
ログ表示エリアには、ログオン日時(TimeLog実行開始日時)、現在ログオンしているユーザー名、ログオン時間(TimeLog実行後の経過時間)、累計ログオン時間(TimeLogの累計実行時間)が表示され、表示部分は99999時間59分59秒迄ですが、内部では、5.1兆時間(=5.8億年)まで計測します
※ 電源ボタンをONにしてから、TimeLogが実行開始するまでの間、および、TimeLogが終了してから実際に電源が切れるまでの間はログに残りません。
ウインドウ下部にあるRESET<{タンを押すと、累計ログオン時間はリセットされて、その時点でのログオン時間がセットされます。
最下部はステータスバーです。左側から順にアラーム、タイマーの状態と、TimeLogの起動実行回数などを表示します。