評価p 書名 著者 出版社
★★★★ 殉教カテリナ車輪 飛鳥部 勝則 創元推理文庫
 本格ミステリって、カテゴリ分けされると、どうも僕は引いてしまいます。そもそもどんなんを本格っていうのか、これが「本格」って言われるのを読むと毎回認識が新たになります。共通項が見出せないし、別に謎解き小説として面白いように見えないものも多々見受けられる。

 本作は美しい雰囲気を醸し出している名品です。いわゆる話中話とかメタフィクションというスタイルですね。話の中に話が入っていてもう一つどんでん返しを味あわせてくれるそんな作品です。

 東京創元社は鮎川哲也賞という本格ミステリの新人賞を設けています。その当選作ですが、でてからかなり時間たったいまでも本屋さんで読めて歴代の受賞作の中でも光っているように思えます。(飛鳥部さんはこの後はあまり面白くないような・・・。すみません。)

 「一つの凶器と二つの密室」が事件のお題です。そんな結論ってあり?という謎解きかも知れませんが、よく振り返って見ればあれ(落書き?)も伏線だったのかなと。よく出来た「本格」なのかも知れません。
 たぶん本格ファンを喜ばせるのは冒頭です。美術館の館長が自分の見聞きした不思議な事件の語りだしの前に、オタッキーモードで色々なミステリ小説の総括をします。この当りについていける人が本格ファンなんでしょうね。 僕みたいな本格苦手派には教養として読みますが・・・。

 僕には本作の面白いところは、話中話の形式と、その構造的なトリック、美術作品と故人の関係が事件を語る下地になっているところなどなどで、事件の謎そのものはちっとも面白く有りませんでした。やはり本格というジャンルは「謎解き」として理解するとわからないように思います。

 創元推理文庫はたまにすごく波長のあう「本格」が出てくるのでよく立ち読みしてます。(波が合えば買っちゃうんですが。)本作はお奨めかな。
戻る