Sazanami Online

謎のマザボ Acer S53LA 攻略

Index に戻る
Acer S53LA とは
S53LAはAcerのOEMでS513LAとしてLPX版(サウンドチップが違う)も出しているらしい、Prius Deck610M(6105ST50M)のマザボらしい、極めてあやしい品です。
秋葉原の露天で購入して動きそうなのに動作せず。
ジャンク墓場に2年近く突っ込んだままで、ずっと気になっていました。

ところが
その時チェックに使ったAT電源を別の用途に使おうとしたら、実は5Vしか出力が生きていない事が判明、12Vが7Vくらいしか出ていません。いつのまにかA級ジャンクに昇格してしまったんですね。
別の電源に接続するとBIOSが出るじゃありませんか!
いろいろ調査の末、やっとWindows起動までこぎつける事ができました。

↑PageTop

S53LAの仕様

S53LA購入時に簡単な説明書が付いていました。それにWebで集めた情報を加えて整理しました。
Acer S53LA の外観
ボードサイズは 284mmx220mm
側面にはI/Oパネルは無く、アナログ15ピンのD-Subコネクタ、PCカードスロットと、不明な丸コネクタが出ているだけで、キーボードやマウスはピンヘッダ接続になっています。



S53LAのスペック
ピン定義
フォームファクタ変形LPX(日立Prius Deck仕様?)
チップセットIntel 440ZX
CPUSocket370 (Coppermine対応)
Memory168Pin-SDRAM 最大256MB(128MBx2)
VGAATI RAGE Mobility-M1 AGPx2 8MB (On-Board)
SoundCS4614+CS4297 Sound Blaster Pro互換 (On-Board)
AT電源12ピン
電源コントロール3ピン
VGA出力D-sub15
S/コンポジット
映像出力
丸型7ピン (詳細不明)
PS/2キーボード2.5mmピンヘッダ 8ピン
PS/2マウス2.5mmピンヘッダ 8ピン
FDDノート用26Pin
IDE プライマリ2.5mmピンヘッダ 40ピン
IDE セカンダリ2mmピンヘッダ 50ピン (PDA-2000と同じ?)
USB2ポート 2.5mmピンヘッダ 10ピン
シリアル2.5mmピンヘッダ 26ピン
パラレル2.5mmピンヘッダ 10ピン
AUDIO-OUT2.5mmピンヘッダ 6ピン (詳細不明)
AUDIO-IN4Pミニコネクタ x3 (CD/MODEM/VIDEO)
IrDA出力2.5mmピンヘッダ 50ピン
LCD出力1.27mmピッチ専用コネクタ 29ピン
LCD電源2mmピッチ専用コネクタ 6ピン
拡張スロットPCI x 1
PCカード TypeII(Card Bus対応) x 1


SW、ジャンパ設定
SW11234意味
OFFONOFFON15型 S-IPS方式S-TFT
SW21234意味
ONONONOFF600MHz
OFFOFFOFFON550MHz
OFFOFFONON500MHz

JP内容JP位置意味
JP1LCD制御回路への電源選択1-25V(15型S-TFT)
JP2セカンダリIDEケーブル設定1-2Master
JP3電源制御2-3Normal(電源ボタンで制御)
1-2常時ON(電源ユニットで制御)
JP4BIOSパスワード1-2非チェック
JP5KBからの電源制御2-3PME接続
- なしフロントボタンによる制御

↑PageTop

ケーブルの接続

お亡くなりになったBE6II様からコネクタ類をありがたく頂戴して、
ATX-AT電源変換ケーブル、PS2コネクタなどを作成
以前参照してたコネクタ資料のページが見つからなくて、資料集めにかなり手間取りました。
この際なので整理して資料ページにまとめました。



ATX電源との接続ケーブルを作成
ATX→AT電源変換ケーブルは売ってますが、どうせ加工が必要だし、壊れたマザボやAT電源ユニットがらもぎ取ったものがあったので作る事にしました。熱収縮チューブの在庫がなくなりそうです(汗

コンパネは基盤にシルク印刷があり、右図のとおりでした

S513LAとまったく同じみたいです。
100円で買ったたぶんケースの予備部品みたいなLEDとスイッチのモジュールを接続しました。
PWR.BTHDD LED


PWR LED

何も付けないで火入れを行った後
CPUとFAN、メモリを装着していよいよ電源投入!
手元にあったCeleron300A、128MB/PC100−SDRAMを使いました。
起動画面が拝めました。バンザイ!!

Ctrl+Alt+ESC でSetup画面に進めるそうです。

PS/2キーボードとマウスの接続ケーブルを作成

マウスのピンアサインはAT互換機のマウスと同じでしたが、スクロールマウスを使いたいのでDAT2,DAT3も接続する全結線としました。
キーボードのCLK,DATはマウスと同じアサインになっていました。またVCCは電源の5Vsbと直結されているので常に5Vが出ています。マウス側のVCCと短絡すると危険です。


キーボード
GND35nc
nc1
DAT2
VCC46CLK
マウス
GND35DAT3
DAT21
DAT2
VCC46CLK

キーボードを接続するとSETUP画面に進めました。

Product Infomationを見るとFLORA Prius DECK 610M になっています。
起動時のHITACHIロゴを消す設定などもありました。

上から
FDD:ノート用26Pin
IDE プライマリ:2.5mmピンヘッダ 40ピン
IDE セカンダリ:2mmピンヘッダ 50ピン (PDA-2000と同じ?)

IDE プライマリに20GBのHDDを接続。このHDDは他のマシンで起動できるように初期化し、CDからWin98SEを複写してあるので、FDDやCDDは接続しなくてもOK!!
↑PageTop

Win98SEのインストール

本家Prius Deck610M はWin98SE搭載なので、Win98SEをインストールした。

PCIスロットにLANカード挿してもなぜかうまくいかず、PCカードにいにしえの10BASE-Tカード挿してあっさり認識

USBは廃品利用で汎用ブラケットがそのまま挿せました、マウスを接続して軽くチェック。
↑PageTop

追加インストール

ドライバを追加インストール
自動検出できなかったドライバのみ追加でインストールする。
・ATI RAGE Mobility-M1
・Crystal CS4614

softSFBでクロックアップ
BIOSで細かいチューニングができないのでsoftSFBを導入
PLLはICS 9248DF-39だったので、9248xx-39を使っているasus P2Vを選んでみたらあっさり動作しました。
66MHz〜150MHzまで16通りで、かなり細かく設定できるようです。
Celeron300Aで540MHz動作を確認(SFB120MHz)
↑PageTop

E-mail : saza00@mail.goo.ne.jp Index に戻る