ようこそ ひまわりのホームページへ

動体監視ソフト SMD の紹介
(SMDとは、 Security Motion Detect の頭文字から採った名称です。)

 

SMDの最新バージョンは、 107 です。

 

実行画面



 

 

はじめに

            日本も最近では治安が悪化していると感じている人は

           多いのではないでしょうか。

           それを物語るように、ホームセンターなどでは多くの

           防犯グッズが売られています。

           自分で自分を守らなければならない時代です。

           そんな中で、安価なusbカメラを使って特定の場所を監視することができる

           ソフトを作ってみました。

           自分や自分の家族、財産を守る為にお役立てください。

 

 

 

機能

           画像の指定した範囲内の変化を検知して、

 

           1.BMP画像の保存

           2.JPG画像をメールに添付して送信。

                      (元画像の指定した範囲を指定した大きさにリサイズする)

           3.動画の記録。

           4.WAVファイルの再生。

 

           が行えます。

 

           また、指定した時間帯だけ、動体検知時の処理を行う事もできます。

 

 

使い方

           1.SMD.exeを実行する。

 

           2.左側のページコントロールから Detect を選び、AreaSetのラジオボタンで

            検出する範囲(赤枠)と、メールに添付する画像の範囲(水色)を

            Liveイメージ上でマウスドラッグして設定する。

 

           3.DetectLevel トラックバー で検出するレベルを設定する。

            その際、グラフを見ながら行うと設定しやすいでしょう。

            横のグラフに描かれているのは、

 

                      黄  変化量

                      赤  オフセット値

                      水色 補正後の変化量 (変化量 - オフセット値)

                      白  検出レベル

 

            で、補正後の変化量(水色)が検出レベル(白)を超えた時に検出時の処理が行われます。

            

 

           4.必要な検出時の処理にチェックマークを付ける。

 

                      画像の保存                  BMPファイルが時間のファイル名で

                                                        作成される。

 

                      画像をメールする          先にMailページの設定が必要です。

 

                      動画を記録する            Video-RecTimeで指定した時間分のAVIファイルが

                                                        時間のファイル名で作成される。

 

                      警報音を鳴らす            実行ファイルと同じディレクトリにある

                                                        wav.wavファイルが再生されます。

 

 

 

 

メールページでの設定について。

 

           メールに添付する画像は「ImageSize」の値で大きさ、圧縮率を設定します。

           (Detectページの「LIVE」画面で設定した水色の範囲が、ここで設定した大きさに

           伸縮されて添付されます。携帯電話などの場合、表示できる添付画像の大きさ、

           ファイル容量に制限があるので、それに合わせて適当な値にセットしてください。)

 

           Rotate で添付するイメージの方向が選べます。

 

           MailSaverでメールサーバーの設定を行います。

 

           Address で宛先メールアドレスと 送り元メールアドレスを

設定します。必要ならIDも設定します。(IDは何も設定しないとうまくいかない場合があるので、

適当に何か入れておくといいみたいです。)

 

☆なおVer104から宛先メールアドレスは、スペースやコンマで区切る事によって

複数設定する事が出来ます。

 

Ver107からタイムアウト時間と、件名と、本文が任意設定出来るようになりました。

          また、件名と本文の中の文字列 $DATE、$TIME はそれぞれ、検出時の日付、時刻に置き換わります。

 

           メールは、LAN常時接続が前提です。また、POP befor SMTPには対応していません。

 

 

その他の設定

           圧縮形式、ビデオモード、オーディオモード、の設定や

           AudioページのOptionにあるリストをダブルクリックすることにより、

           より詳細な設定も行えます。

 

 

動作環境

           DirectX8.1以降に対応したキャプチャデバイス および ビデオカメラ。

           一般的なサウンドカード。

 

 

その他

           このソフトの開発にEgor Averchenkov氏のTVideoCaptureコンポーネントを

           使用させていただきました。この場を借りて感謝いたします。

 

 

免責について

           当アプリケーションの利用に際して発生したいかなる損害についても、

           作者は一切の責任を負いません。

 

作者へのメールの宛先はこちら

soft_taro@withe.ne.jp

 

 



改訂履歴

Ver

改訂日

内容

100

2004.2.1

初版

101

2004.2.2

iniファイルが無い状態で起動した時、compressモードが不定だったのをnoneにするようにした。

102

2004.2.13

タイマー機能を追加した。また、、一部の状態がINIファイルに保存されないバグを修正した。

103

2004.2.23

時間が一桁台(0時〜9時)のとき、正常に画像ファイルが保存されないバグを修正した。

104

2004.3.25

宛先メールアドレスをスペースやコンマで区切る事によって複数設定出来るようにした。

105

2004.4.25

メール送信時、一度でも通信エラーが発生すると以後正常に送信できないバグを修正した

106

2004.4.26

メール送信時の通信タイムアウトが5秒だったのを10秒に変更した。

107

2004.4.29

メール送信時の通信タイムアウト時間と、件名と、本文を任意設定出来るようにした。