TimpaniでRPGを作ろう!

―寄せて頂いたスクリプト:顔窓付き会話ウィンドウを作る方法―


トップページに戻る




沫那 環さんが、顔窓付き会話ウィンドウを作る方法を寄せてくださいました。

サンプルスタック ダウンロード (104KB)

ご本人の了承を得て、ここで公開します。以下に挙げるのは、沫那 玖珠琉さんご本人の解説です。

沫那 環さん、本当にありがとうございました。






UxDrawを利用して、市販のRPGにあるような会話ウィンドウを表示します。

1.まず、UDIさんのサイトから『UxDraw』を入手し、スタックにインストールしてください。
2.手持ちのグラフィックソフトで416*64の画像を作ります。これは会話ウィンドウとして利用します。
 作成した画像はResEditでPICTリソースとして組み込んでください。その際、「TalkWindow」のリソース名を指定してください。
3.以下のスクリプトをマップカードのバックグラウンドにコピーします。


on castTellEX whata,whatb,whatc,where,waiting --改行付きセリフ
Do "set the textFont to Osaka"
Do "set the textSize to 12"
Do "set the textStyle to plain"
if where is "top" then
put "Origin 0,0" & return into drawCmd
else put "Origin 0,224" & return into drawCmd
put "Pict TalkWindow 0,0" & return after drawCmd
put "Text whata 10,5" & return after drawCmd
put "Text whatb 10,24" & return after drawCmd
put "Text whatc 10,43" after drawCmd
UxDraw drawCmd
wait while the mouse is down
wait while the mouse is up
if waiting is not empty then
lock screen
unlock screen
end if
end castTellEX



使用方法
Timpani上でイベントを編集する際に「カスタム」を選択し、記入欄に以下の項目を入力します。
 castTellEX 〈一行目〉,〈二行目〉,〈三行目〉,〈上部表示(top)か下部表示(bottom)か〉,〈ウェイトの有無〉


顔窓付きにする時は
顔窓をつけたい! というときはこちらを利用してください。テキストのみの表示も出来ます。


on castTellEX whata,whatb,whatc,icon,where,waiting --改行付きセリフ
Do "set the textFont to Osaka"
Do "set the textSize to 12"
Do "set the textStyle to plain"
if where is "top" then
put "Origin 0,0" & return into drawCmd
else put "Origin 0,224" & return into drawCmd
put "Pict TalkWindow 0,0" & return after drawCmd
if icon is not empty then
put "FrameRect 15,15,49,49" & return after drawCmd
put "Pict icon 16,16" & return after drawCmd
put "Text whata 60,5" & return after drawCmd
put "Text whatb 60,24" & return after drawCmd
put "Text whatc 60,43" after drawCmd
else
put "Text whata 10,5" & return after drawCmd
put "Text whatb 10,24" & return after drawCmd
put "Text whatc 10,43" after drawCmd
end if
UxDraw drawCmd
wait while the mouse is down
wait while the mouse is up
if waiting is not empty then
lock screen
unlock screen
end if
end castTellEX


こちらの場合の記入方法は、
 castTellEX 〈一行目〉,〈二行目〉,〈三行目〉,〈顔窓の画像〉,〈上部表示(top)か下部表示(bottom)か〉,〈ウェイトの有無〉
顔窓はスタック内のPICTリソースを利用します。利用したい画像は、あらかじめResEditを使って組み込んでおいてください。

補足
・一行あたりの表示字数は顔窓なしで33文字、顔窓付きで29文字です。
・上部表示から下部表示への切り替え、もしくはその逆の場合は必ずウェイトを指定してください。
・空白部分には『""』を指定してください。
・顔窓のデフォルトサイズは32*32です。使用する画像サイズにあわせてスクリプトを調節してください。



トップページに戻る










最終更新:2006年4月19日