TimpaniでRPGを作ろう!

―3.2. マップチップを作る―


トップページに戻る




3.2.1. FontHelperでの作業

FontHelperを使うには、HyperCardLiteが必要です。HyperCardPlayerでは、一部、使えない機能があります。

「マップチップ」というのは、「フォント」の一種です。「Osaka」「明朝」などの、あの、フォントです。これは、絵を「フォント」としてコンピュータに取り込むと、一番速く処理できるためです。このソフトの名前が「FontHelper」であったり、編集画面上にアルファベットがあったりするのは、このためです。

FontHelperを起動してみましょう。左上にたくさんチップが並んでいますが、このチップには2種類あります。黄色で印をつけたところ、アルファベットでいうと「A〜P」、「a〜p」は、その上を通れるチップです。何も印をつけていない「Q〜_」、「q〜」のところには、通れないチップが入ります。

FontHelperのボタンは、4つの種類に分けることが出来ます。




3.2.1.1. 個々のチップの編集

一番上のポップアップメニューで、編集したいマップチップをアルファベットで指定するか、左上の表から、マップチップを直接クリックすると、そのマップチップが、右上にある編集区域(上の図で、灰色に写っているところ)に入り、編集できるようになります。
「保存」を押すと、編集区域にあるチップが、左上の表に戻り、保存がされます。HyperCardでは、通常、何もしなくても自動的にファイルが上書き保存されますが、このFontHelperでは、「保存」を押さないと保存されません。
「選択」を押すと、編集区域の中のチップが、クリップボードに入ります。このチップを拡大して編集したい場合には、HyperCardのツールバーから、「ツール」を選び、そのまま、カーソルを下に動かします。すると、メニューの内容が好きなところに動きます。メニューを使いやすいところに置いてから、鉛筆マークをダブルクリックします。もとの画面に戻りたいときには、ツールメニューの手のマークをクリックしてから、リターンキーを押します。
「選択」を押した後は、カーソルの形が「+」に変わり、FontHelper上のボタンをさらに押せなくなるので、リターンキーを押して、カーソルを元に戻します。
「コピー」を押すと、チップが、FontHelperのクリップボード区域に移ります。クリップボード区域の内容は、「コピー」ボタンの隣の枠の中に表示されます。
「ペースト」ボタンを押すと、クリップボード区域の内容が、編集区域に移ります。
「パターンで塗る」を押すと、HyperCardで指定したパターンが、そのまま編集区域に入ります。HyperCard Playerでは、パターンを変更することができません。
「クリア」を押すと、編集区域の中の画像が消されます。


3.2.1.2. どんな感じになるか見てみる

時には、紫色で指定した区域を使います。編集するときと同じように、チップをクリック、またはポップアップメニューで選択してから、「敷き詰める」ボタンを押すと、この大きい区域が、指定したチップで埋まります。元に戻したいときには、「クリア」を押します。


3.2.1.3. 複数のセットを作る

複数のセットを作りたいときには、下の「新規カード」ボタンをクリックすると、新しい編集画面に移ります。編集画面の間を行き来するときには、矢印ボタンをクリックします。


全てのマップチップができ上がったら、これをいよいよRPGに取り込みます。







3.2.2. HCFontConvertorでの作業

FontHelperの「フォント化」のボタンを押すと、HCFontConvertorが起動します。
「Toolbox」というウィンドウが出るので、上から順に、以下のように入力します。
Size: 32
Width: 32
Ascent: 32
First: A

入力が終わったら、「ファイル」プルダウンメニューから、リソースファイルに保存するのか、(=新しいResEdit用のファイルを作って保存するのか)、スタックに直接保存するかを選択します。この時、名前は必ず「Map.r」にします。

直接スタックに保存できない場合は、リソースファイルに保存します。(なぜか、私のコンピュータでは、直接にスタックに保存することがどうしてもできませんでした)
「Map.r」という名前をつけて、任意の場所に保存した後、そのファイルをダブルクリックして開き、また、自分のRPGも、ResEditで開きます。

最初に出てきたウィンドウから、自分のRPGの「FOND」「NFNT」のファイルを消したあと、今作った「Map.r」ファイルから、「FOND」「NFNT」をコピーします。

もしも、Timpaniでマップの地形を書く際、このような画面になってしまった

場合には、ResEditで、「FOND」をダブルクリックして、プルダウンメニュー「Resource」から「Get Resource Info」を選んで、名前を「Map.r」に書き換えてください。


これで、画像は全て揃いました。あとは、Timpani上での作業になります。

次回は、キャラクターの設定の仕方を説明します。




トップページに戻る










最終更新:2005年7月17日