テキストマイニング技術を活用した【アクティブリーダー】をぜひご体験ください。膨大な法令を「素早く」「わかりやすく」読み取ることができます。アクティブリーダーWebサイトへアクセスしてください。
  1. 一般ガス事業供給約款料金算定規則(平成十六年二月二十四日経済産業省令第十六号)
  2. 一般高圧ガス保安規則(昭和四十一年五月二十五日通商産業省令第五十三号)
  3. 一般電気事業供給約款料金算定規則(平成十一年十二月三日通商産業省令第百五号)
  4. 一般電気事業者間における振替供給に係る費用の算定に関する省令(平成十六年十二月二十日経済産業省令第百十八号)
  5. 一般電気事業託送供給約款料金算定規則(平成十一年十二月三日通商産業省令第百六号)
  6. 衣類乾燥機の製造の事業を行う者の再生資源の利用の促進に関する判断の基準となるべき事項を定める省令(平成十三年三月二十八日経済産業省令第八十四号)
  7. 衣類乾燥機の製造の事業を行う者の使用済物品等の発生の抑制に関する判断の基準となるべき事項を定める省令(平成十三年三月二十八日経済産業省令第六十八号)
  8. 液化石油ガス器具等の技術上の基準等に関する省令(昭和四十三年三月二十七日通商産業省令第二十三号)
  9. 液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律(昭和四十二年十二月二十八日法律第百四十九号)
  10. 液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律関係手数料令(昭和四十三年二月七日政令第十五号)
  11. 液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律施行規則(平成九年三月十日通商産業省令第十一号)
  12. 液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律施行令(昭和四十三年二月七日政令第十四号)
  13. 液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律の規定に基づく公聴会等の手続に関する規則(昭和四十三年一月十一日通商産業省令第三号)
  14. 液化石油ガス保安規則(昭和四十一年五月二十五日通商産業省令第五十二号)
  15. エネルギー管理員の講習に関する規則(平成十一年三月三十一日通商産業省令第四十八号)
  16. エネルギー管理士の試験及び免状の交付に関する規則(昭和五十九年三月九日通商産業省令第十五号)
  17. エネルギー政策基本法(平成十四年六月十四日法律第七十一号)
  18. エネルギー等の使用の合理化及び資源の有効な利用に関する事業活動の促進に関する臨時措置法(平成五年三月三十一日法律第十八号)
  19. エネルギー等の使用の合理化及び資源の有効な利用に関する事業活動の促進に関する臨時措置法施行規則(平成五年六月二十四日通商産業省令第三十一号)
  20. エネルギー等の使用の合理化及び資源の有効な利用に関する事業活動の促進に関する臨時措置法施行令(平成五年六月二十三日政令第二百二十号)
  21. エネルギーの使用の合理化に関する法律(昭和五十四年六月二十二日法律第四十九号)
  22. エネルギーの使用の合理化に関する法律施行規則(昭和五十四年九月二十九日通商産業省令第七十四号)
  23. エネルギーの使用の合理化に関する法律施行令(昭和五十四年九月二十九日政令第二百六十七号)
  24. エネルギーの使用の合理化に関する法律第十五条の二第一項の規定に基づく特定建築物に係る届出に関する省令(平成十五年三月七日国土交通省令第十五号)
  25. エネルギーの使用の合理化に関する法律第二十五条第六項の規定による立入検査証の様式を定める省令(昭和五十四年十二月二十四日農林水産省令第五十四号)
  26. エネルギーの使用の合理化に関する法律第八条の二第二項に規定する指定試験機関を指定する省令(平成十三年三月三十日経済産業省令第百二十九号)
  27. エネルギーの使用の合理化に関する法律に規定する指定講習機関を指定する省令(平成十三年三月三十日経済産業省令第百三十一号)
  28. エネルギーの使用の合理化に関する法律の規定に基づく立入検査をする職員の携帯する身分を示す証明書の様式を定める省令(平成十二年十一月十三日運輸省・建設省令第十一号)
  29. エネルギーの使用の合理化に関する法律の規定に基づく立入検査をする職員の携帯する身分を示す証明書の様式を定める省令(平成十三年十二月二十八日財務省令第六十七号)
  30. エネルギーの使用の合理化に関する法律の規定に基づく立入検査をする職員の携帯する身分を示す証明書の様式を定める省令(平成十五年九月十六日文部科学省令第四十号)
  31. エネルギーの使用の合理化に関する法律の規定に基づく立入検査をする職員の携帯する身分を示す証明書の様式を定める省令(昭和五十四年十二月二十四日厚生省令第四十九号)
  32. 塩化ビニル製建設資材の表示の標準となるべき事項を定める省令(平成十三年三月二十八日経済産業省令第九十四号)
  33. 沖縄の復帰に伴う公益事業関係法令の適用の特別措置等に関する省令(昭和四十七年五月十三日通商産業省令第五十五号)
  34. 卸供給料金算定規則(平成十一年十二月三日通商産業省令第百七号)
  35. 回転いすの製造の事業を行う者の再生資源の利用の促進に関する判断の基準となるべき事項を定める省令(平成十三年三月二十八日経済産業省令第九十号)
  36. 回転いすの製造の事業を行う者の使用済物品等の発生の抑制に関する判断の基準となるべき事項を定める省令(平成十三年三月二十八日経済産業省令第七十四号)
  37. 回胴式遊技機の製造の事業を行う者の再生資源又は再生部品の利用の促進に関する判断の基準となるべき事項を定める省令(平成十三年三月二十八日経済産業省令第八十号)
  38. 回胴式遊技機の製造の事業を行う者の使用済物品等の発生の抑制に関する判断の基準となるべき事項を定める省令(平成十三年三月二十八日経済産業省令第六十五号)
  39. 化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律(昭和四十八年十月十六日法律第百十七号)
  40. 化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律施行令(昭和四十九年六月七日政令第二百二号)
  41. 化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律の一部を改正する法律の施行に伴う経過措置を定める政令(平成十五年十二月十九日政令第五百三十号)
  42. 化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律の規定に基づく立入検査をする環境省の職員の携帯する身分を示す証明書の様式を定める省令(平成十二年八月十四日総理府令第九十九号)
  43. 化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律第四条第四項に規定する新規化学物質の名称の公示に関する省令(平成十六年三月十八日厚生労働省・経済産業省・環境省令第四号)
  44. 化学兵器の禁止及び特定物質の規制等に関する法律(平成七年四月五日法律第六十五号)
  45. 化学兵器の禁止及び特定物質の規制等に関する法律施行規則(平成七年五月一日通商産業省令第四十号)
  46. 化学兵器の禁止及び特定物質の規制等に関する法律施行令(平成七年五月一日政令第百九十二号)
  47. 核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律(昭和三十二年六月十日法律第百六十六号)
  48. 核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律施行令(昭和三十二年十一月二十一日政令第三百二十四号)
  49. 核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律第七十二条の三第二項に規定する原子力安全委員会への報告に関する規則(平成十五年三月三十一日文部科学省・経済産業省・国土交通省令第二号)
  50. 核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律第二十三条第一項第五号に掲げる原子炉であって船舶に設置するものの運転計画に関する規則(昭和四十七年八月二十六日総理府・運輸省令第二号)
  51. 核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律第八十五条第二項第一号に規定する担保金の提供等に関する命令(平成八年七月十日総理府・運輸省令第二号)
  52. 核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律の規定に基づく立入検査をする職員の携帯する身分を示す証明書の様式を定める省令(昭和五十三年十二月二十八日運輸省令第六十九号)
  53. 核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律の規定に基づく独立行政法人原子力安全基盤機構の運搬方法確認に関する省令(平成十五年九月三十日国土交通省令第九十九号)
  54. 核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律の規定に基づく独立行政法人原子力安全基盤機構の検査等の実施に関する省令(平成十五年九月二十四日経済産業省令第百十二号)
  55. 核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律の規定に基づく独立行政法人原子力安全基盤機構の溶接検査及び運搬物確認に関する省令(平成十五年九月三十日文部科学省令第四十五号)
  56. 核原料物質の使用に関する規則(昭和四十三年七月二十日総理府令第四十六号)
  57. 核原料物質又は核燃料物質の製錬の事業に関する規則(昭和三十二年十二月九日総理府・通商産業省令第一号)
  58. 核燃料サイクル開発機構法(昭和四十二年七月二十日法律第七十三号)
  59. 核燃料サイクル開発機構法施行規則(昭和四十二年九月二十八日総理府令第四十六号)
  60. 核燃料サイクル開発機構法施行令(昭和四十二年九月十六日政令第二百九十五号)
  61. 核燃料物質、核原料物質、原子炉及び放射線の定義に関する政令(昭和三十二年十一月二十一日政令第三百二十五号)
  62. 核燃料物質等車両運搬規則(昭和五十三年十二月二十八日運輸省令第七十二号)
  63. 核燃料物質等の運搬の届出等に関する内閣府令(昭和五十三年十二月二十八日総理府令第四十八号)
  64. 核燃料物質等の工場又は事業所の外における運搬に関する規則(昭和五十三年十二月二十八日総理府令第五十七号)
  65. 核燃料物質等の工場又は事業所の外における廃棄に関する規則(昭和五十三年十二月二十八日総理府令第五十六号)
  66. 核燃料物質等の事業所外運搬に係る危険時における措置に関する規則(昭和五十三年十二月二十八日運輸省令第六十八号)
  67. 核燃料物質の加工の請負に伴う外国人等の責任の免除等に関する法律(昭和三十四年十二月十一日法律第百九十四号)
  68. 核燃料物質の加工の請負に伴う外国人等の責任の免除等に関する法律施行令(昭和三十五年二月十日政令第六号)
  69. 核燃料物質の加工の事業に関する規則(昭和四十一年七月十九日総理府令第三十七号)
  70. 核燃料物質の使用等に関する規則(昭和三十二年十二月九日総理府令第八十四号)
  71. 核燃料物質の受託貯蔵に関する規則(平成十二年十一月六日総理府令第百二十五号)
  72. 核燃料物質又は核燃料物質によつて汚染された物の廃棄物管理の事業に関する規則(昭和六十三年十一月七日総理府令第四十七号)
  73. 核燃料物質又は核燃料物質によつて汚染された物の廃棄物埋設の事業に関する規則(昭和六十三年一月十三日総理府令第一号)
  74. 加工施設、再処理施設及び特定廃棄物管理施設の溶接の技術基準に関する規則(平成十二年十一月六日総理府令第百二十三号)
  75. 加工施設の設計及び工事の方法の技術基準に関する規則(昭和六十二年三月二十五日総理府令第十号)
  76. 渇水準備引当金に関する省令(昭和四十年六月十五日通商産業省令第五十六号)
  77. 紙製造業に属する事業を行う者の古紙の利用に関する判断の基準となるべき事項を定める省令(平成三年十月二十五日通商産業省令第五十三号)
  78. 火薬類運送規則(昭和三十六年一月二十四日運輸省令第一号)
  79. 火薬類取締法(昭和二十五年五月四日法律第百四十九号)
  80. 火薬類取締法施行規則(昭和二十五年十月三十一日通商産業省令第八十八号)
  81. 火薬類取締法施行令(昭和二十五年十月三十一日政令第三百二十三号)
  82. 火薬類取締法の規定に基づく公聴会等の手続に関する規則(昭和三十五年十二月一日総理府・通商産業省・運輸省令第一号)
  83. 火薬類の運搬に関する内閣府令(昭和三十五年十二月二十八日総理府令第六十五号)
  84. 簡易ガス事業供給約款料金算定規則(平成十六年三月二十九日経済産業省令第四十四号)
  85. ガス工作物の技術上の基準を定める省令(平成十二年五月三十一日通商産業省令第百十一号)
  86. ガス事業会計規則(昭和二十九年四月一日通商産業省令第十五号)
  87. ガス事業託送供給収支計算規則(平成十六年十月十八日経済産業省令第百二号)
  88. ガス事業託送供給約款料金算定規則(平成十六年二月二十四日経済産業省令第十七号)
  89. ガス事業部門別収支計算規則(平成十六年七月八日経済産業省令第七十七号)
  90. ガス事業法(昭和二十九年三月三十一日法律第五十一号)
  91. ガス事業法関係手数料令(昭和四十五年十月九日政令第三百一号)
  92. ガス事業法施行規則(昭和四十五年十月九日通商産業省令第九十七号)
  93. ガス事業法施行令(昭和二十九年四月一日政令第六十八号)
  94. ガス事業法第三十四条第三項に規定する指定試験機関を定める省令(平成十三年三月三十日経済産業省令第百十九号)
  95. ガス熱量変更引当金に関する省令(平成七年二月二十七日通商産業省令第五号)
  96. ガス用品の技術上の基準等に関する省令(昭和四十六年四月一日通商産業省令第二十七号)
  97. ガラス容器製造業に属する事業を行う者のカレットの利用に関する判断の基準となるべき事項を定める省令(平成三年十月二十五日通商産業省令第五十四号)
  98. 既存化学物質名簿に関する省令(昭和四十八年十二月五日通商産業省令第百二十三号)
  99. 経済産業省関係化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律施行規則(昭和四十九年六月七日通商産業省令第四十号)
  100. 血圧計等の製造の事業を行う者の再生資源の利用の促進に関する判断の基準となるべき事項を定める省令(平成五年六月三十日厚生省・通商産業省令第一号)
  101. 研究開発段階にある発電の用に供する原子炉の設計及び工事の方法の技術基準に関する規則(平成十二年十一月六日総理府令第百二十号)
  102. 研究開発段階にある発電の用に供する原子炉の設置、運転等に関する規則(平成十二年十一月六日総理府令第百二十二号)
  103. 研究開発段階にある発電の用に供する原子炉の溶接の技術基準に関する規則(平成十二年十一月六日総理府令第百二十一号)
  104. 建設業に属する事業を行う者の再生資源の利用に関する判断の基準となるべき事項を定める省令(平成三年十月二十五日建設省令第十九号)
  105. 建設業に属する事業を行う者の指定副産物に係る再生資源の利用の促進に関する判断の基準となるべき事項を定める省令(平成三年十月二十五日建設省令第二十号)
  106. 原子力基本法(昭和三十年十二月十九日法律第百八十六号)
  107. 原子力損害の賠償に関する法律(昭和三十六年六月十七日法律第百四十七号)
  108. 原子力損害の賠償に関する法律施行規則(昭和三十七年三月十三日総理府令第五号)
  109. 原子力損害の賠償に関する法律施行令(昭和三十七年三月六日政令第四十四号)
  110. 原子力損害賠償紛争審査会の設置に関する政令(平成十一年十月二十二日政令第三百三十二号)
  111. 原子力損害賠償紛争審査会の組織等に関する政令(昭和五十四年十一月十六日政令第二百八十一号)
  112. 原子力損害賠償補償契約に関する法律(昭和三十六年六月十七日法律第百四十八号)
  113. 原子力損害賠償補償契約に関する法律施行令(昭和三十七年三月六日政令第四十五号)
  114. 原子力発電環境整備機構に関する省令(平成十二年八月三十一日通商産業省令第百五十二号)
  115. 原子力発電環境整備機構の財務及び会計に関する省令(平成十二年八月三十一日通商産業省令第百五十三号)
  116. 原子力発電施設解体引当金に関する省令(平成元年五月二十五日通商産業省令第三十号)
  117. 原子力発電施設等立地地域の振興に関する特別措置法(平成十二年十二月八日法律第百四十八号)
  118. 原子力発電施設等立地地域の振興に関する特別措置法施行令(平成十三年三月三十日政令第百五号)
  119. 原子力発電施設等立地地域の振興に関する特別措置法施行令第二条第七号に規定する原子力発電による電気の安定供給に寄与する原子力の研究及び開発の用に供する施設を定める命令(平成十三年三月三十日内閣府・文部科学省・経済産業省令第一号)
  120. 原子力発電施設等立地地域の振興に関する特別措置法第十条の地方税の不均一課税に伴う措置が適用される場合等を定める省令(平成十三年三月三十日総務省令第五十四号)
  121. 原子炉主任技術者試験の実施細目等に関する規則(昭和五十三年十二月二十八日総理府令第五十一号)
  122. 高圧ガス保安協会規則(昭和四十一年五月二十五日通商産業省令第五十五号)
  123. 高圧ガス保安協会の財務及び会計に関する省令(昭和五十年八月一日通商産業省令第七十二号)
  124. 高圧ガス保安法(昭和二十六年六月七日法律第二百四号)
  125. 高圧ガス保安法関係手数料令(平成九年二月十九日政令第二十一号)
  126. 高圧ガス保安法施行令(平成九年二月十九日政令第二十号)
  127. 高圧ガス保安法に基づく外国容器等製造業者及び外国特定設備製造業者の登録申請手数料の額の計算に関する省令(平成九年三月二十四日通商産業省令第二十七号)
  128. 高圧ガス保安法に基づく高圧ガス製造保安責任者試験等に関する規則(昭和四十一年五月二十五日通商産業省令第五十四号)
  129. 高圧ガス保安法に基づく指定試験機関等に関する省令(平成九年三月二十四日通商産業省令第二十三号)
  130. 高圧ガス保安法の規定に基づく公聴会等の手続に関する規則(昭和四十一年五月二十五日通商産業省令第五十六号)
  131. 工業再配置促進法(昭和四十七年六月十六日法律第七十三号)
  132. 工業再配置促進法施行規則(昭和四十七年十月二十四日大蔵省・厚生省・農林省・通商産業省・運輸省令第二号)
  133. 工業再配置促進法施行令(昭和四十七年十月二十四日政令第三百八十三号)
  134. 工業再配置促進法施行令第一条の基準を定める省令(平成十六年十二月二十七日経済産業省令第百二十三号)
  135. 工業再配置促進法施行令第三条第三項の人口一人当たりの工業附加価値額等の算定に関する省令(昭和四十七年十月二十四日通商産業省令第百二十号)
  136. 工業再配置促進法施行令第七条の額を定める省令(昭和六十三年六月十八日自治省令第二十八号)
  137. 工業標準化法(昭和二十四年六月一日法律第百八十五号)
  138. 工業標準化法施行規則(昭和二十四年八月一日総理府・文部省・厚生省・農林省・通商産業省・運輸省・郵政省・電気通信省・労働省・建設省令第一号)
  139. 工業標準化法第十九条第一項及び第二十五条第一項に規定する指定認定機関を指定する省令(平成十三年六月十九日経済産業省令第百七十二号)
  140. 工業標準化法第二十一条の二第一項(第二十五条第三項において準用する場合を含む。)に規定する指定検査機関を指定する省令(平成十三年六月十九日経済産業省令第百七十一号)
  141. 工業標準化法第六十九条の二第一項の主務大臣等を定める政令(平成十二年六月七日政令第二百九十六号)
  142. 工業標準化法に基づく外国製造業者等に係る表示認定申請手数料の額の計算等に関する省令(昭和五十五年四月二十五日厚生省・通商産業省・運輸省令第一号)
  143. 工業標準化法に基づく公示による検査に関する省令(昭和五十五年十月二十五日厚生省・通商産業省・運輸省令第二号)
  144. 工業標準化法に基づく指定認定機関等に関する省令(平成九年九月十九日厚生省・通商産業省・運輸省令第三号)
  145. 工業標準化法に基づく登録試験事業者等に関する省令(平成九年九月十九日厚生省・通商産業省・運輸省令第四号)
  146. 工業標準化法に基づく認定機関等に関する政令(昭和五十五年十月十三日政令第二百六十六号)
  147. 工業標準化法に基づく認定の審査基準を定める省令(平成九年九月十九日厚生省令第七十号)
  148. 工業標準化法に基づく認定の審査基準を定める省令(平成九年九月十九日通商産業省・運輸省令第三号)
  149. 工業標準化法に基づく表示認定申請手数料の額等を定める政令(昭和二十四年十二月二十七日政令第四百八号)
  150. 工業標準化法に基づく表示認定等に関する省令(平成十二年十一月二十九日厚生省・農林水産省・通商産業省・運輸省令第二号)
  151. 工業用水道施設の技術的基準を定める省令(昭和三十三年十月二十四日通商産業省令第百十九号)
  152. 工業用水道事業法(昭和三十三年四月二十五日法律第八十四号)
  153. 工業用水道事業法施行規則(昭和三十三年十月二十四日通商産業省令第百十八号)
  154. 工業用水道事業法施行令(昭和三十三年十月二十日政令第二百九十一号)
  155. 工業用水法(昭和三十一年六月十一日法律第百四十六号)
  156. 工業用水法施行規則(昭和三十二年六月二十九日通商産業省令第二十二号)
  157. 工業用水法施行令(昭和三十二年六月十日政令第百四十二号)
  158. 航空機工業振興法(昭和三十三年五月十日法律第百五十号)
  159. 航空機工業振興法施行規則(昭和六十一年六月十四日通商産業省令第二十七号)
  160. 航空機工業振興法施行令(昭和三十五年十二月一日政令第二百九十四号)
  161. 航空機製造事業法(昭和二十七年七月十六日法律第二百三十七号)
  162. 航空機製造事業法施行規則(昭和二十九年九月一日通商産業省令第五十二号)
  163. 航空機製造事業法施行令(昭和二十七年八月十三日政令第三百四十一号)
  164. 硬質塩化ビニル製の管又は管継手の製造業に属する事業を行う者の使用済硬質塩化ビニル製の管又は管継手の利用に関する判断の基準となるべき事項を定める省令(平成十三年三月二十八日経済産業省令第五十九号)
  165. 工場立地法(昭和三十四年三月二十日法律第二十四号)
  166. 工場立地法施行規則(昭和四十九年三月二十九日大蔵省・厚生省・農林省・通商産業省・運輸省令第一号)
  167. 工場立地法施行令(昭和四十九年二月二十二日政令第二十九号)
  168. 鋼製又はアルミニウム製の缶であって、飲料が充てんされたものの表示の標準となるべき事項を定める省令(平成三年十月二十五日大蔵省・農林水産省・通商産業省令第一号)
  169. 厚生労働省関係化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律施行規則(昭和六十一年十一月二十八日厚生省令第五十四号)
  170. 国際規制物資の使用等に関する規則(昭和三十六年九月二十九日総理府令第五十号)
  171. 国土交通省関係化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律施行規則(昭和四十九年六月八日運輸省令第二十四号)
  172. コンビナート等保安規則(昭和六十一年十二月十三日通商産業省令第八十八号)
  173. 再処理施設の設計及び工事の方法の技術基準に関する規則(昭和六十二年三月二十五日総理府令第十二号)
  174. 試験研究の用に供する原子炉等の設計及び工事の方法の技術基準に関する規則(昭和六十二年三月二十五日総理府令第十一号)
  175. 試験研究の用に供する原子炉等の設置、運転等に関する規則(昭和三十二年十二月九日総理府令第八十三号)
  176. 試験研究の用に供する原子炉等の溶接の技術基準に関する規則(昭和六十一年十二月二十三日総理府令第七十四号)
  177. 試験研究の用に供する発電用原子炉の運転計画に関する規則(昭和三十八年一月十六日総理府・通商産業省令第一号)
  178. 資源の有効な利用の促進に関する法律(平成三年四月二十六日法律第四十八号)
  179. 資源の有効な利用の促進に関する法律施行令(平成三年十月十八日政令第三百二十七号)
  180. 資源の有効な利用の促進に関する法律施行令別表第五の六の項の上欄に規定する特定容器包装に関する省令(平成十三年三月二十八日財務省・厚生労働省・農林水産省・経済産業省令第一号)
  181. 資源の有効な利用の促進に関する法律施行令別表第五の六の項の中欄第一号に規定する特定容器包装を定める省令(平成十三年三月二十八日経済産業省令第五十二号)
  182. 資源の有効な利用の促進に関する法律施行令別表第三の十五の項の上欄に規定する石油ストーブに関する省令(平成十三年三月二十八日経済産業省令第五十一号)
  183. 資源の有効な利用の促進に関する法律施行令別表第二の四の項の上欄に規定する複写機に関する省令(平成十三年三月二十八日経済産業省令第五十号)
  184. 資源の有効な利用の促進に関する法律第十二条に規定する計画に関する省令(平成十三年三月二十八日経済産業省令第五十八号)
  185. 資源の有効な利用の促進に関する法律の規定に基づく立入検査をする職員の携帯する身分を示す証明書の様式を定める省令(平成十三年三月二十八日財務省・厚生労働省・農林水産省・経済産業省・国土交通省・環境省令第一号)
  186. システムキッチンの製造の事業を行う者の再生資源の利用の促進に関する判断の基準となるべき事項を定める省令(平成十三年三月二十八日経済産業省令第九十一号)
  187. 収納家具の製造の事業を行う者の再生資源の利用の促進に関する判断の基準となるべき事項を定める省令(平成十三年三月二十八日経済産業省令第八十七号)
  188. 収納家具の製造の事業を行う者の使用済物品等の発生の抑制に関する判断の基準となるべき事項を定める省令(平成十三年三月二十八日経済産業省令第七十一号)
  189. 使用施設等の溶接の技術基準に関する規則(昭和六十一年十二月二十三日総理府令第七十三号)
  190. 使用済核燃料再処理引当金に関する省令(昭和五十八年三月三十一日通商産業省令第二十一号)
  191. 使用済指定再資源化製品の自主回収及び再資源化の認定に関する省令(平成十三年三月二十八日厚生労働省・経済産業省・環境省令第二号)
  192. 使用済自動車の再資源化等に関する法律(平成十四年七月十二日法律第八十七号)
  193. 使用済自動車の再資源化等に関する法律施行規則(平成十四年十二月二十日経済産業省・環境省令第七号)
  194. 使用済自動車の再資源化等に関する法律施行令(平成十四年十二月二十日政令第三百八十九号)
  195. 使用済自動車の再資源化等に関する法律施行令第一条第五号の特殊の用途に使用する自動車を定める省令(平成十四年十二月二十日経済産業省・環境省令第八号)
  196. 使用済燃料貯蔵施設の設計及び工事の方法の技術基準に関する省令(平成十二年六月十六日通商産業省令第百十三号)
  197. 使用済燃料貯蔵施設の溶接に関する技術基準を定める省令(平成十二年六月十六日通商産業省令第百十四号)
  198. 使用済燃料の再処理の事業に関する規則(昭和四十六年三月二十七日総理府令第十号)
  199. 使用済燃料の貯蔵の事業に関する規則(平成十二年六月十六日通商産業省令第百十二号)
  200. 新エネルギー利用等の促進に関する特別措置法(平成九年四月十八日法律第三十七号)
  201. 新エネルギー利用等の促進に関する特別措置法施行令(平成九年六月二十日政令第二百八号)
  202. 新規化学物質に係る試験並びに第一種監視化学物質及び第二種監視化学物質に係る有害性の調査の項目等を定める省令(昭和四十九年七月十三日総理府・厚生省・通商産業省令第一号)
  203. 新規化学物質の製造又は輸入に係る届出等に関する省令(昭和四十九年四月十五日厚生省・通商産業省令第一号)
  204. 新規の化学物質による環境の汚染を防止するために必要な措置が講じられている地域を定める省令(平成十六年三月十八日厚生労働省・経済産業省・環境省令第三号)
  205. 実用舶用原子炉の設置、運転等に関する規則(昭和五十三年十二月二十八日運輸省令第七十号)
  206. 実用発電用原子炉の設置、運転等に関する規則(昭和五十三年十二月二十八日通商産業省令第七十七号)
  207. 自動車製造業に属する事業を行う者の金属くず及び鋳物廃砂の発生抑制等に関する判断の基準となるべき事項を定める省令(平成十三年三月二十八日経済産業省令第五十七号)
  208. 自動車のエネルギー消費効率の算定に関する省令(昭和五十四年十二月二十七日通商産業省・運輸省令第三号)
  209. 自動車の製造又は修理の事業を行う者の再生資源又は再生部品の利用の促進に関する判断の基準となるべき事項を定める省令(平成十三年三月二十八日経済産業省・国土交通省令第一号)
  210. 自動車の製造又は修理の事業を行う者の使用済物品等の発生の抑制に関する判断の基準となるべき事項を定める省令(平成十三年三月二十八日経済産業省・国土交通省令第四号)
  211. 事務用机の製造の事業を行う者の再生資源の利用の促進に関する判断の基準となるべき事項を定める省令(平成十三年三月二十八日経済産業省令第八十九号)
  212. 事務用机の製造の事業を行う者の使用済物品等の発生の抑制に関する判断の基準となるべき事項を定める省令(平成十三年三月二十八日経済産業省令第七十三号)
  213. 製鉄業及び製鋼・製鋼圧延業に属する事業を行う者のスラグの発生抑制等に関する判断の基準となるべき事項を定める省令(平成十三年三月二十八日経済産業省令第五十五号)
  214. 石油ストーブ等の製造の事業を行う者の再生資源の利用の促進に関する判断の基準となるべき事項を定める省令(平成十三年三月二十八日経済産業省令第九十二号)
  215. 石油ストーブ等の製造の事業を行う者の使用済物品等の発生の抑制に関する判断の基準となるべき事項を定める省令(平成十三年三月二十八日経済産業省令第七十五号)
  216. 石油代替エネルギーの開発及び導入の促進に関する法律(昭和五十五年五月三十日法律第七十一号)
  217. 石油代替エネルギーの開発及び導入の促進に関する法律第二条第一号の石油製品を定める省令(昭和五十五年五月三十日通商産業省令第二十号)
  218. 送配電等業務支援機関に関する省令(平成十五年十二月十六日経済産業省令第百五十五号)
  219. 対人地雷の製造の禁止及び所持の規制等に関する法律(平成十年十月七日法律第百十六号)
  220. 対人地雷の製造の禁止及び所持の規制等に関する法律施行規則(平成十一年二月十八日通商産業省令第十号)
  221. 棚の製造の事業を行う者の再生資源の利用の促進に関する判断の基準となるべき事項を定める省令(平成十三年三月二十八日経済産業省令第八十八号)
  222. 棚の製造の事業を行う者の使用済物品等の発生の抑制に関する判断の基準となるべき事項を定める省令(平成十三年三月二十八日経済産業省令第七十二号)
  223. 第一種監視化学物質及び第二種監視化学物質の有害性の調査の指示及び第二種特定化学物質に係る認定等に関する省令(昭和六十二年三月十二日厚生省・通商産業省令第二号)
  224. 第三種監視化学物質に係る有害性の調査の項目等を定める省令(平成十五年十一月二十一日経済産業省・環境省令第十号)
  225. 第三種監視化学物質の有害性の調査の指示に関する省令(平成十六年三月十八日経済産業省・環境省令第一号)
  226. 低開発地域工業開発促進法(昭和三十六年十一月十三日法律第二百十六号)
  227. 低開発地域工業開発促進法施行令(昭和三十七年二月二十六日政令第三十六号)
  228. 低開発地域工業開発促進法施行令第三条第一号の額の計算に関する省令(昭和三十七年七月七日自治省令第十二号)
  229. 鉄道車両用機器の整備のためのポリ塩化ビフェニルの使用に関する技術上の基準を定める省令を廃止する省令(平成十四年九月四日厚生労働省・経済産業省・国土交通省・環境省令第一号)
  230. テレビ受像機の製造の事業を行う者の再生資源の利用の促進に関する判断の基準となるべき事項を定める省令(平成十三年三月二十八日経済産業省令第八十二号)
  231. テレビ受像機の製造の事業を行う者の使用済物品等の発生の抑制に関する判断の基準となるべき事項を定める省令(平成十三年三月二十八日経済産業省令第六十六号)
  232. 電気関係報告規則(昭和四十年六月十五日通商産業省令第五十四号)
  233. 電気業に属する事業を行う者の石炭灰の利用の促進に関する判断の基準となるべき事項を定める省令(平成三年十月二十五日通商産業省令第五十七号)
  234. 電気工作物の溶接に関する技術基準を定める省令(平成十二年六月三十日通商産業省令第百二十三号)
  235. 電気工事業の業務の適正化に関する法律(昭和四十五年五月二十三日法律第九十六号)
  236. 電気工事業の業務の適正化に関する法律施行規則(昭和四十五年十月三十日通商産業省令第百三号)
  237. 電気工事業の業務の適正化に関する法律施行令(昭和四十五年十月三十日政令第三百二十七号)
  238. 電気工事士法(昭和三十五年八月一日法律第百三十九号)
  239. 電気工事士法施行規則(昭和三十五年九月三十日通商産業省令第九十七号)
  240. 電気工事士法施行令(昭和三十五年九月三十日政令第二百六十号)
  241. 電気工事士法第四条の三に規定する経済産業大臣が指定する者等を定める省令(平成十三年四月十九日経済産業省令第百四十七号)
  242. 電気使用制限等規則(昭和四十九年一月十二日通商産業省令第二号)
  243. 電気事業会計規則(昭和四十年六月十五日通商産業省令第五十七号)
  244. 電気事業者による新エネルギー等の利用に関する特別措置法(平成十四年六月七日法律第六十二号)
  245. 電気事業者による新エネルギー等の利用に関する特別措置法施行規則(平成十四年十二月六日経済産業省令第百十九号)
  246. 電気事業者による新エネルギー等の利用に関する特別措置法施行令(平成十四年十一月二十九日政令第三百五十七号)
  247. 電気事業法(昭和三十九年七月十一日法律第百七十号)
  248. 電気事業法及びガス事業法の一部を改正する等の法律 抄(平成十五年六月十八日法律第九十二号)
  249. 電気事業法及びガス事業法の一部を改正する等の法律附則第二十条第二項に規定する指定会社に関する省令(平成十五年十月一日財務省・経済産業省令第十一号)
  250. 電気事業法関係手数料規則(平成七年十月十八日通商産業省令第八十一号)
  251. 電気事業法施行規則(平成七年十月十八日通商産業省令第七十七号)
  252. 電気事業法施行令(昭和四十年六月十五日政令第二百六号)
  253. 電気事業法第四十五条第二項に規定する指定試験機関を定める省令(平成十三年三月三十日経済産業省令第百二十三号)
  254. 電気事業法の規定に基づく主任技術者の資格等に関する省令(昭和四十年六月十五日通商産業省令第五十二号)
  255. 電気事業法の規定に基づく独立行政法人原子力安全基盤機構の検査等の実施に関する省令(平成十五年九月二十四日経済産業省令第百十一号)
  256. 電気設備に関する技術基準を定める省令(平成九年三月二十七日通商産業省令第五十二号)
  257. 電気洗濯機の製造の事業を行う者の再生資源の利用の促進に関する判断の基準となるべき事項を定める省令(平成十三年三月二十八日経済産業省令第八十六号)
  258. 電気洗濯機の製造の事業を行う者の使用済物品等の発生の抑制に関する判断の基準となるべき事項を定める省令(平成十三年三月二十八日経済産業省令第七十号)
  259. 電気用品安全法(昭和三十六年十一月十六日法律第二百三十四号)
  260. 電気用品安全法施行規則(昭和三十七年八月十四日通商産業省令第八十四号)
  261. 電気用品安全法施行令(昭和三十七年八月十四日政令第三百二十四号)
  262. 電気用品の技術上の基準を定める省令(昭和三十七年八月十四日通商産業省令第八十五号)
  263. 電気冷蔵庫の製造の事業を行う者の再生資源の利用の促進に関する判断の基準となるべき事項を定める省令(平成十三年三月二十八日経済産業省令第八十五号)
  264. 電気冷蔵庫の製造の事業を行う者の使用済物品等の発生の抑制に関する判断の基準となるべき事項を定める省令(平成十三年三月二十八日経済産業省令第六十九号)
  265. 電源開発促進法の廃止に伴う関係政令の整理及び経過措置に関する政令 抄(平成十五年九月二十五日政令第四百四十三号)
  266. 電源開発促進法の廃止に伴う経済産業省関係省令の整備等に関する省令(平成十五年十月一日経済産業省令第百三十六号)
  267. 電源線に係る費用に関する省令(平成十六年十二月二十日経済産業省令第百十九号)
  268. 電源装置等の製造の事業を行う者の再生資源の利用の促進に関する判断の基準となるべき事項を定める省令(平成五年六月三十日通商産業省令第三十四号)
  269. 電子レンジの製造の事業を行う者の再生資源の利用の促進に関する判断の基準となるべき事項を定める省令(平成十三年三月二十八日経済産業省令第八十三号)
  270. 電子レンジの製造の事業を行う者の使用済物品等の発生の抑制に関する判断の基準となるべき事項を定める省令(平成十三年三月二十八日経済産業省令第六十七号)
  271. 登録認証機関等に関する規則(平成十七年六月一日文部科学省令第三十七号)
  272. 特定核燃料物質の運搬の取決めに関する規則(平成十二年十一月六日総理府令第百二十四号)
  273. 特定家庭用機器再商品化法(平成十年六月五日法律第九十七号)
  274. 特定家庭用機器再商品化法施行規則(平成十二年二月十八日厚生省・通商産業省令第一号)
  275. 特定家庭用機器再商品化法施行令(平成十年十一月二十七日政令第三百七十八号)
  276. 特定ガス消費機器の設置工事の監督に関する法律(昭和五十四年五月十日法律第三十三号)
  277. 特定ガス消費機器の設置工事の監督に関する法律施行規則(昭和五十四年十月十一日通商産業省令第七十七号)
  278. 特定ガス消費機器の設置工事の監督に関する法律施行令(昭和五十四年八月二十八日政令第二百三十一号)
  279. 特定設備検査規則(昭和五十一年二月十七日通商産業省令第四号)
  280. 特定廃棄物管理施設の設計及び工事の方法の技術基準に関する規則(平成四年三月二十六日総理府令第四号)
  281. 特定物質の運搬の届出等に関する規則(平成七年五月一日国家公安委員会規則第四号)
  282. 特定放射性廃棄物の最終処分に関する法律(平成十二年六月七日法律第百十七号)
  283. 特定放射性廃棄物の最終処分に関する法律施行規則(平成十二年八月三十一日通商産業省令第百五十一号)
  284. 特定放射性廃棄物の最終処分に関する法律施行令(平成十二年十月二十五日政令第四百六十二号)
  285. 特定放射性廃棄物の最終処分に関する法律第十一条第三項の単位数量当たりの最終処分業務に必要な金額を定める省令(平成十二年十二月二十日通商産業省令第三百九十八号)
  286. 特定容器包装の表示の標準となるべき事項を定める省令(平成十三年三月二十八日財務省・厚生労働省・農林水産省・経済産業省令第二号)
  287. 特定ガス消費機器の設置工事の監督に関する法律に規定する講習を行う者を定める省令(平成十三年四月十九日経済産業省令第百四十八号)
  288. 銅第一次製錬・精製業に属する事業を行う者のスラグの発生抑制等に関する判断の基準となるべき事項を定める省令(平成十三年三月二十八日経済産業省令第五十六号)
  289. 日本原子力研究所の財務及び会計に関する命令(昭和三十一年五月三十一日総理府令第四十五号)
  290. 日本原子力研究所法(昭和三十一年五月四日法律第九十二号)
  291. 日本原子力研究所法施行規則(昭和三十一年五月三十一日総理府令第四十四号)
  292. 日本原子力研究所法施行令(昭和三十一年五月十五日政令第百三十四号)
  293. 日本工業標準調査会規則(平成十三年一月六日経済産業省令第二号)
  294. 日本電気計器検定所の検定等を行う者の資格を定める省令(昭和三十九年十二月二十八日通商産業省令第百五十九号)
  295. 日本電気計器検定所法(昭和三十九年七月四日法律第百五十号)
  296. 日本電気計器検定所法施行規則(昭和四十年一月十八日通商産業省令第三号)
  297. 熱供給施設の技術上の基準を定める省令(昭和四十七年十二月二十日通商産業省令第百四十五号)
  298. 熱供給事業会計規則(昭和四十七年十二月二十日通商産業省令第百四十四号)
  299. 熱供給事業法(昭和四十七年六月二十二日法律第八十八号)
  300. 熱供給事業法施行規則(昭和四十七年十二月二十日通商産業省令第百四十三号)
  301. 熱供給事業法施行令(昭和四十七年十二月八日政令第四百二十号)
  302. 農村地域工業等導入促進法(昭和四十六年六月二十一日法律第百十二号)
  303. 農村地域工業等導入促進法施行令(昭和四十六年九月二日政令第二百八十号)
  304. 農村地域工業等導入促進法第十条の地区等を定める省令(昭和六十三年六月十八日自治省令第二十六号)
  305. 発電水力調査図表類交付規則(大正三年五月六日逓信省令第十一号)
  306. 発電水力流量測定規則(昭和四十年六月十五日通商産業省令第五十五号)
  307. 発電用核燃料物質に関する技術基準を定める省令(昭和四十年六月十五日通商産業省令第六十三号)
  308. 発電用火力設備に関する技術基準を定める省令(平成九年三月二十七日通商産業省令第五十一号)
  309. 発電用原子力設備に関する技術基準を定める省令(昭和四十年六月十五日通商産業省令第六十二号)
  310. 発電用施設周辺地域整備法(昭和四十九年六月六日法律第七十八号)
  311. 発電用施設周辺地域整備法施行令(昭和四十九年八月十九日政令第二百九十三号)
  312. 発電用水力設備に関する技術基準を定める省令(平成九年三月二十七日通商産業省令第五十号)
  313. 発電用風力設備に関する技術基準を定める省令(平成九年三月二十七日通商産業省令第五十三号)
  314. パーソナルコンピュータの製造等の事業を行う者の使用済パーソナルコンピュータの自主回収及び再資源化に関する判断の基準となるべき事項を定める省令(平成十三年三月二十八日経済産業省・環境省令第一号)
  315. パーソナルコンピュータの製造の事業を行う者の再生資源又は再生部品の利用の促進に関する判断の基準となるべき事項を定める省令(平成十三年三月二十八日経済産業省令第七十七号)
  316. パーソナルコンピュータの製造の事業を行う者の使用済物品等の発生の抑制に関する判断の基準となるべき事項を定める省令(平成十三年三月二十八日経済産業省令第六十二号)
  317. ぱちんこ遊技機の製造の事業を行う者の再生資源又は再生部品の利用の促進に関する判断の基準となるべき事項を定める省令(平成十三年三月二十八日経済産業省令第七十九号)
  318. ぱちんこ遊技機の製造の事業を行う者の使用済物品等の発生の抑制に関する判断の基準となるべき事項を定める省令(平成十三年三月二十八日経済産業省令第六十四号)
  319. パルプ製造業及び紙製造業に属する事業を行う者のスラッジの発生抑制等に関する判断の基準となるべき事項を定める省令(平成十三年三月二十八日経済産業省令第五十三号)
  320. 複写機の製造業に属する事業を行う者の再生部品の利用に関する判断の基準となるべき事項を定める省令(平成十三年三月二十八日経済産業省令第六十号)
  321. 複写機の製造の事業を行う者の再生部品の利用の促進に関する判断の基準となるべき事項を定める省令(平成十三年三月二十八日経済産業省令第八十一号)
  322. 武器等製造法(昭和二十八年八月一日法律第百四十五号)
  323. 武器等製造法施行規則(昭和二十八年九月一日通商産業省令第四十三号)
  324. 武器等製造法施行令(昭和二十八年八月十五日政令第百九十八号)
  325. 部門別収支計算規則(平成十一年十二月九日通商産業省令第百十二号)
  326. 放射性同位元素等車両運搬規則(昭和五十二年十一月十七日運輸省令第三十三号)
  327. 放射性同位元素等に係る登録運搬方法確認機関に関する省令(平成十七年五月三十一日国土交通省令第六十号)
  328. 放射性同位元素等による放射線障害の防止に関する法律(昭和三十二年六月十日法律第百六十七号)
  329. 放射性同位元素等による放射線障害の防止に関する法律施行規則(昭和三十五年九月三十日総理府令第五十六号)
  330. 放射性同位元素等による放射線障害の防止に関する法律施行令(昭和三十五年九月三十日政令第二百五十九号)
  331. 放射性同位元素等による放射線障害の防止に関する法律第四十三条の二第一項の規定により立入検査を行う職員の携帯する身分を示す証明書の様式を定める省令(昭和五十六年五月十八日運輸省令第二十三号)
  332. 放射性同位元素等による放射線障害の防止に関する法律第六十二条第二項第一号に規定する担保金の提供等に関する命令(平成八年七月十日総理府・運輸省令第三号)
  333. 放射性同位元素等の運搬の届出等に関する内閣府令(昭和五十六年五月十六日総理府令第三十号)
  334. 放射性同位元素等の事業所外運搬に係る危険時における措置に関する規則(昭和五十六年五月十八日運輸省令第二十二号)
  335. 放射線障害防止の技術的基準に関する法律(昭和三十三年五月二十一日法律第百六十二号)
  336. 放射線審議会令(昭和三十三年五月二十一日政令第百三十五号)
  337. ポリエチレンテレフタレート製の容器であって、飲料又はしょうゆが充てんされたものの表示の標準となるべき事項を定める省令(平成五年六月三十日大蔵省・農林水産省・通商産業省令第一号)
  338. 密閉形蓄電池の製造等の事業を行う者及び密閉形蓄電池使用製品の製造等の事業を行う者の使用済密閉形蓄電池の自主回収及び再資源化に関する判断の基準となるべき事項を定める省令(平成十三年三月二十八日厚生労働省・経済産業省・環境省令第一号)
  339. 密閉形蓄電池の表示の標準となるべき事項を定める省令(平成五年六月三十日通商産業省令第三十三号)
  340. 無機化学工業製品製造業及び有機化学工業製品製造業に属する事業を行う者のスラッジの発生抑制等に関する判断の基準となるべき事項を定める省令(平成十三年三月二十八日経済産業省令第五十四号)
  341. 有害性情報の報告に関する省令(平成十六年三月十八日厚生労働省・経済産業省・環境省令第二号)
  342. ユニット形エアコンディショナの製造の事業を行う者の再生資源の利用の促進に関する判断の基準となるべき事項を定める省令(平成十三年三月二十八日経済産業省令第七十八号)
  343. ユニット形エアコンディショナの製造の事業を行う者の使用済物品等の発生の抑制に関する判断の基準となるべき事項を定める省令(平成十三年三月二十八日経済産業省令第六十三号)
  344. 容器保安規則(昭和四十一年五月二十五日通商産業省令第五十号)
  345. 浴室ユニットの製造の事業を行う者の再生資源の利用の促進に関する判断の基準となるべき事項を定める省令(平成十三年三月二十八日経済産業省令第七十六号)
  346. 猟銃用火薬類等の譲渡、譲受け、輸入及び消費に関する内閣府令(昭和四十一年九月七日総理府令第四十六号)
  347. 冷凍保安規則(昭和四十一年五月二十五日通商産業省令第五十一号)
▲このページの上部へ