作者ホームページ一覧へ戻る

特徴

フリー、操作が簡単、インストールが簡単、履歴を表示、問題をランダムに生成、教材作成ができる

画面構成

画面は「学年選択」 「中間選択」 「問題選択」の3レベルになっています。
学年をまたがって学習することができます。

回答方法

問題によっていくつかの回答方法があります。
・正解のものを選択する。
・正解のものを選択する動作を最後まで続ける。
・入力が1か所で、ソフトキーボードを使って入力し、「こたえ」ボタンを押す。
・入力が複数で、入力する箇所をクリックして選択してから入力し、「こたえ」ボタンを押す。
・ソフトキーボードを使って画面操作を行ってから、「こたえ」ボタンを押す。
回答すると正誤の判定がなされ、誤りの場合の多くは正解が表示されます。
問題画面正解画面不正解画面
判定画面には、「つづき」ボタンと「もどる」ボタンが表示されます。 「つづき」ボタンは、同じ問題(値は違っている)を再度行うときに選択します。 「もどる」ボタンは、問題選択画面に戻ります。 今選択した問題に色がつきます。
間違えたときに、その問題を再度表示させる目的で「もどる」ボタンを選ぶ子供がいます。「もどる」ボタンはretryではありません。

学習履歴

学習履歴は問題選択画面の各項目、問題画面の上部に○×で表示されます。
これを見て問題を選択するかどうか、その問題を続けるかどうかを判断してください。

ドリルの動作

・配置したディレクトリにdb/arith.sqlというデータベースが作成されます。
・シナリオ作成時に、testGen,txtというファイルが作成されます。
・初回起動時にデータベースを作成するため、 初回学年選択時に成績初期データをデータベースに登録するため、 少し時間がかかります。
・問題選択時には「終了ボタン」で終了できません。 回答しなければ戻ることができません。
・万一問題選択時に無限ループなどの障害が起きた場合は、 タスクマネジャーで停止してください。

シナリオ作成

このシステムはシナリオを自作できるようになっています。
シナリオ記述方法と作成方法

レポート

子供の成績を収集して調べることができます。
現在はmicrosoftのskydriveを使って収集する方法で説明しています。

その他

更新履歴

書かれていることは開発中のバージョンのものです。 公開中のものが、どこまでサポートしているかは、履歴を参照してください。

謝辞

システム作成で、協力、評価、提案などしてくださった方に感謝します。
安光正則さん、佐渡市教育委員会・先生、藤村ゆうこさん、山口大学メディア基盤センターのみなさん、

連絡先

要望、質問等があれば、arith(AT)freeml.com、に投稿してください。 誰でも投稿できます。
join-arith.kVbn(AT)ml.freeml.com にメイルを送ると、このメイリングリストに参加できます。