平和な情報流出問題

 涼宮ハルヒは冗談を言わない、という記述があった。確かに私の知っているハルヒモドキも冗談は言わなかった。理由ははっきりしている。冗談なんか言わなくても世の中は十分に面白いからである。正確には面白いことを発見できる能力があるからである。
 これは当方の例であるが、芝居がかった声で「私は、不治の病に冒されているのです。」「何それ?」「虫歯。」
 諧謔ではあるが冗談ではない。もちろん「急落法」を使ったレトリックではあるが決して冗談ではない。まあ、これを冗談に含める人がいるかもしれないのは認める。しかし現実の一部をデフォルメしているとはいえ嘘ではない。逆に冗談という形でも嘘を言うことはハルヒとしては倫理的に許せないのだろう。

 こういうことを言うのは、やっぱり私がハルヒと似ているからである。というわけでうちのガキは部分的ながらハルヒ化教育を受けている。最近「模試」とやらを受けに行くのだが、そのときの親子の会話は周りが引くほど爆笑物である。「ハルヒ」の作者は後ろからメモを持ってついてくるべきであろう。例えば「射手座の日」で、三人娘が話をしながら下校しているシーンが出てくるが、このときの会話の詳細な内容の参考になる。ハルヒがガールズトークしているところを作者は想像できないだろうから。通学経路の人格形成に与える影響や、信号をどのタイミングで渡るのが最も効率的か、という大真面目な馬鹿話はきっと参考になると思う。(作詞の畑亜貴は想像できるだろう。God Knowsの歌詞は「ハルヒが言いそうなこと」として作ったらしい。8/14のNHK-BSでそう言っていた。へー、ハルヒって「ついていくよ」なんて言うんだ。つまり小説に描かれたハルヒ以外の誰かをハルヒとしてイメージしているということ。これもハルヒ=有紀、モデル同一人物説の根拠。)
 なお、今回は当然「マンホール」が話題になった。ここは埋立地だから排水が悪いはず、だとすれば、、、会話は勝手に広がる。あ、別の学校もかなり内陸にあるが「海抜3.8メートル」だった。そのためか、台風のときは水たまりが多くて歩くのに難儀した。こういう方面にも話は広がる。だから通学は坂を上ったほうが安心かもしれないよ。(暗に、どこの学校目指せと言っている様に聞こえるかもしれない。)

 ただしこういう会話をしていると多少問題はある。親子ともすばらしく声が響くので、周囲の人間が引きまくっていることだ(この辺もハルヒっぽい)。もっともガキのほうも目立つのは好きらしく、まるで気にしてない。まあ、さすがに「集合の合図があったらすぐ行けるように、クラウチングスタートの構えをしておきなさい。気合を入れるのよ」とまるでハルヒのようなことを言ったときには本人も嫌がっていたが。あ、実際にはもちろん男言葉で言いました。
 まあ、どんなハルヒファンでも私に会いたいという人間はおるまい。平和なものだ。

 そう、今、平和なのである。ガキの成績以外はすこぶる平和だ。何も変わっていないという意味で平和だ。まあガキの成績も全然上がっていないので平和といえば平和だ。つまんないのでなんかやろうか。

 ということで尖閣諸島の中国漁船テロ現場のビデオ、アップした人間に共感である。かんぼーちょーかんとか議事堂でモデル撮影をやった中国人交じりの国会議員は無視しようと懸命であるが、そりゃ日本人だったら怒るわな。普通はこれが先に来る。
 北方領土を返還してもらう気が実はないのはとっくに気がついているが、尖閣諸島も放棄したいのかねえ、である。(北方領土返還要求の意思があれば、ソ連崩壊時、エリツィンの、国境線をソ連以前に戻そう!提唱〜エリツィンはクリミアを返せのつもりだったが〜の時に賛同して、千島列島全島返還の要求を出すべきだった。)

 しかし、アップした奴、内部調査くらいでは分からないように画像ファイルを引っ張り出したところからみてなかなかの腕だと思うが、漫画喫茶から直接上げた、というのはまずいわな。なぜ海外の無料プロキシーサーバーを2つくらい経由しなかった。
 なんか大変そうだが、やってみると意外と簡単で、当方も国内ではダウンロードできないフリーソフト(なんか作者と誰か日本人との間にトラブルがあったそうて、日本国内からのアクセスを遮断しているのだ)を入手するのにカナダのサーバーを使わせてもらったことがある。

 匿名の投稿は、今後言論の自由を実現する手段として、保障されなければならない、というのが今回の事件を見ての主張。そのためのマニュアルを整備するかね。
 というのは国会の場で、内部告発をした官僚に対し官房長官が「将来があるのに残念だ」と内容の是非をさしおいて、内部告発をしたことが本人の不利益になるとはっきり言ったわけだからだ。
 だから日本は言論の自由を守るために誰でも簡単に匿名の(足のつかない)投稿が出来るインフラを整えなければならない。以上より私はあなたを支持するし弁護する。(まあ、認識としては「朝日は言論の自由を守れというが、そんなものははじめからない」なんだけどね。)

 プロジェクト管理にも、匿名投稿の手段を作っておくことは重要と聞いたことがある。ワインバーグだったか?プロジェクトリーダーへの内部告発用匿メールアドレスを作っておくと、問題点が早く把握できてきわめて貴重だというのがあった。

 逆に民主党の連中は、ビデオを流出させてくれてありがとうかもしれない。が、これは疑惑の塊になった国民の大多数とは異なる理由。ビデオを非合法に持ち出してくれたおかげで、日本国民の誰かが悪いということになり、中国に謝ることが出来る。なんかそこまで馬鹿だと民主党本部は風水的に問題があるんじゃないかと真剣に考えたくなるほどの政権である。あのー、朝貢権というのは今ないの。昔はね、何か持ってゆくとそれ以上のお土産をもらえる利権があったおかげで、中国への朝貢国というのもそれなりにいいことあったけど(日本ものその一つ)、いまやお土産はもらえず、それどころか中国の領土の一部とみなされて主権を奪われ、漢民族に搾取されまくるのだ。
 正直、あの人たちどうしてあんなに馬鹿になれるんだろう。不思議である。うーん。全員弱みを握られているとしか思えない。某元総理は殺人の証拠を米国に握られていたという噂もある。でも合衆国の大統領は軍人の経験があるのが普通だから、何人か殺しているのは当然だし、さほど弱みには映らないと思うが、やはりここは、飲ませて抱かせて脅し取る、にはまったか?

 ヒラリー婦人は偉かった。旦那であるクリントン大統領がホワイトハウスで不倫をしても、公式には知らん顔を通した。個人的なことで政権運営を揺るがすことは世界最強国家のファーストレディとして許されない。分かって、動かない、それがすごい。

 それはさておき、身近な問題を気にしないといけなくなった。画像流出がどの程度の罪に当たるか。これでパスワードで保護されていたくらいでは機密情報と認定されないという法解釈が世論の後押しもあって、世間に広まりそうだ。となると外注管理が大変になる。「秘密保持合意」ではなく「秘密保持契約」が必要になる。一応の解決は6年前に提示したが、再び脚光が当たるかね?
 とにかく電子ファイルの場合、パスワード保護くらいしか実際にできることがないのが辛い。端末IDとのひもつけ、あるけどね。まあ、機密保持が必要な特定のファイルを開くと「本ファイルは機密ファイルです」のダイアログボックスが出てきたり半透明ウィンドウで「マル秘」の表示が出たり、が関の山だろう。
 だから平和だといっているのだ。6年前に指摘したことが全然進歩してない。まあ6年前はファイラーを作って、余白に「機密情報」の表示をするという解決策ではあったが。

社会問題ネタ、目次
ホーム