そのときまで彼は妥当な指導者だった

 妙に「民間」を強調した事故調査委員会が福島原発事故の調査報告書をやっと出した。これによると菅首相が適任であったことが良く分かる。皮肉で言っているのではない。結構まともな動きをしていのだ。
 原子力安全委員長の斑目ちゃん(元東大の原子力工学の教授)に水素爆発の可能性を聞いた。菅首相本人が水素爆発の可能性に気がついたのならすごいと思いませんか?当時最大の懸案事項は、今から振り返っても「水素爆発が起こるか」でしょう。
 全電源を喪失した以上メルトダウンは仕方ない。が、水素爆発さえ起こらなければスリーマイル島程度の影響で止まる。あとはベントして圧力を逃がしながら時間を稼ぎ冷却処理を行えば原子炉がメルトスルー、メルトアウトして放射性物質が無制限に飛び散ることだけは防げる。
 あの状況でこれだけのことを計算した。が対策をとろうにも、盗電(ナイスな誤変換なのでこのまま)は何もせず逃げることを考えているし、官僚に任せていれば慎重な対応といいながら先延ばしするのは火を見るよりも明らか、なら自分が福島に乗り込むしかない。
 人気の枝野クンは「そんなことしたらマスコミに叩かれる」と助言。でもそれを振り切って行きました。当然とはいえ賞賛されるべきことだ。叩かれるかどうかなんて、あの状況で気にしていたら一国の総理にはふさわしくありません。
 というわけでキチンとやることやりました。あそこで菅以外の人が首相だったら恐らく東京が避難区域になっていたでしょう。結局水素爆発は起こったのだからあまり変わらなかったかもしれませんが。遅れていれば核燃料が地下水に達して爆発していたかもしれないわけです。

 考えてみて?もし水素爆発が起こらなかったらどう?まだましな、つまり核燃料の位置を除いて管理可能な状況になっていたんだよ。放射能は爆発的に拡散することはなかったから、まあ周囲数キロの避難で済んだろうし、次々と農産物から放射能が検出されることもなかったろうし、周囲に瓦礫が散乱していないから汚染水処理もはかどっていただろうし、メルトダウンは仕方ないとしてメルトスルーは回避されていた可能性がある。今に比べればものすごくましな状況です。

 じゃあ何が悪かったかというと、もう少し「周囲」の範囲を広げて、そのの意見を聞かなかったこと。東芝はかつての設計者など原子炉が分かる人を集めていつでも対応できるように待っていたし、合衆国からも支援要請がすぐに来た。連中のいうことを聞けば今よりはましになっていたはずなんだが、それ以前に「周りの奴は信用が置けない」と思い込んじゃったんだろうね。それにどこかに東芝からの申し出を握りつぶした奴がいるはずだ。これまた斑目ちゃんの可能性が高い。あの人東芝出身だから、東芝は彼に連絡を取っただろうからね。
 結局、最悪の戦犯は斑目ちゃんだったということだ。東大工学部原子力工学科もあおりをくっておとりつぶしかな(もうなくなっているような気もするが)?これもまた「仕分け」だ。謝(旧姓)蓮舫さんが喜びそうだ。

 あまりにも菅元総理への風当たりが強いので弁護してやりたくなった次第。でもさあ、いくら周りが信用できないからといって、怒鳴り散らしちゃ駄目。そりゃ斑目ちゃんや枝野クンは信用できないし、盗電は論外だよね。原子力保安院は素人軍団だから当てにならない。気持ちはわかるが。
 何かあったら叩くしか能がないマスコミというのも邪魔だよね。きちんと非常事態宣言を出して報道管制をしかないと・・・そのための地デジ化だったわけだし。。。スカイツリーが完成してなかったんだよなあ。
 もしこのとき、ライブドアのメール程度にコロリとだまされた前原君や野田めのような論理的思考力の弱い奴が首相だったとしたら、自分でリスクを判断できるかね?強権発動してでも抑えないと、という行動が取れるかね?だから菅が首相だったというのは人類全体の立場から見ても幸運だったわけだ。もっとも麻生首相なら対抗できるかもしれない。この人は水素爆発を甘く見るだろうが、電源喪失で弁が動かないと見るとパイプの破壊を指示しただろう。(多分僕もそうした。)
 結果的にはどうあれ、水蒸気爆発が起こるまでの間、結果論を考えなければ菅の指示と行動はおそらく最善のものだったんじゃないかとは思ってあげたい。日本一の原子力の権威(斑目ちゃんだ)に水素爆発の危険はないと確認してベントを行わせた(指示しただけではなくキチンとやらせたんだ)、結果責任はともかく、現場の最高責任者としての義務は果たしているんじゃないかな。でも、水素爆発が起こってしまった。これで首相は切れた。だからその後周囲は場当たり的に思いついた対策をやるしかなくなった。
 そうすれば何かやっている気分にはなるし、少なくとも先延ばしにしたとはいわれなくなる。このときから対策は「言い訳のため」に行うものとなってしまったのだ。だから効果は二の次、つまり適切なものではなくなった。

 こんな風に当方の政治的発想、悪くないと思うんだが一般受けはしないみたいね。
 例えば以前書いた3DSのすれちがい通信で東京マラソンのあと知事のメッセージを送って盛り上げるというアイディア。実際にはなかったね。残念。いやね。3DS持って走る人はいないと思うけど、ゴール地点には3DS持った人が沢山いたはずなのよ。パパが走るというので、ゴール地点にお迎えに引っ張られた子どもたち。暇つぶしに3DSを持ってきている。ありそうだよね。この子らがゴールしたパパに「ねえ、都知事さんからパパがヒーローだって来てるよ」と駆け寄る。おー好感度上がるじゃないですか。
 でね。これで弾みをつけて街頭演説に使う、と。
 もちろん気にする人はいる。公職選挙法との兼ね合いで認められている手段なのだろうか?と。だから公式には「聴覚障碍者相手の演説」とする。そのための手段であると主張すれば異論は唱えにくい。押さえに聴覚障害者の施設を視察した際に自ら3DSを操って筆談をした、という実績を作っておく。
 これは伏せてあげてたのになあ。

 本題に戻るとして、菅直人って地頭はいいんだろうね。久しぶりに「沈黙の艦隊」(かわぐちかいじ)の名台詞を思い出した。「ヤツを甘く見るな。いくら平和ボケの日本とはいえ、総理にまでなった人物だぞ。」ただし初動の自分の正しさを自覚はしてないみたいだ。だれかコイツに正しいうぬぼれ方を教えてやる奴はいないもんかね。退陣の交換条件として「再生可能エネルギー買い取り法案」を通して、これで自分の名が残るなんて言っていたが、名が残るとすれば福島第一原発のメルトアウトとその後の水蒸気爆発を防いだことでだろう。未曾有の状況の中で、期待値の最も高いリスク(水素爆発)について起こらないことを確認のうえ、最悪の事象(メルトアウト)を招くことを回避した。並の政治家にできることではない。
 そうそう、民間の調査報告書の話題を振られた自民党の溝手顕正参院幹事長、菅首相を評して「後進国だったら裁判にかけ、死刑という話につながりかねない大変な話だ」と言ったらしい。問題発言だねえ。せめて「江戸時代のわが国なら」くらいにできないかねえ。あたしは他人を不機嫌にさせる発言はするが(謙遜が嫌味に聞こえる)、露骨に後進国を馬鹿にした言い方はしない。ひょっとして私は政治的にもなかなかの冴えを見せる人間だったのかもしれない。一歩間違えて竹下元総理のサポートでもやってたりして。。。してた方が良かったかもしれないな。

 「別段預金に流せ」ひょっとしたらこれで済んだのに。

社会問題ネタ、目次
ホーム