This program supports only Japanese. Continue?
日本語(コードページ932,942,943)以外の環境で実行しました。
プログラムは続行可能ですが、MITAYO は英語環境などでの動作をサポートしていません。
このプログラムは、バージョン4以降のOS/2でないと実行できません。
文面の通りです。
このプログラムは、FATドライブ上では正常に実行できません。続行しますか?
MITAYO.EXE がFATドライブ上に存在します。プログラムは続行可能ですが、ログファイルの保存ができません。
レスポンスファイル ??? が見つかりません。
コマンドラインオプション「@」で指定したレスポンスファイル「???」を読み込めませんでした。
MITAYO.EXE 実行時または通信開始前にエラーが発生しました。
このエラーは、MITAYO.EXE が既に実行中の MITAYO との通信を行うための下準備の段階で失敗、または MITAYON.EXE が MITAYO.EXE を実行しようとして失敗した際に表示されます。
リソース割り当てに失敗する場合は、同時に実行しているプログラムを幾つか終了させてシステムの負荷を減らすと、解決できる場合があります。
すでに実行中の MITAYO.EXE との通信時にエラーが発生しました。
「応答がありません」エラーが発生する場合は、コマンドラインオプション「/Wn」で、待機時間を伸ばしてみて下さい。
URLアドレスに記述ミスがあるか、サーバーが落ちているか、アクセス過多でレスポンスが滞っている可能性があります。
(スレッド名またはURLアドレス)が見つかりません(???)。
スレッド(またはスレッド一覧)のデータ読み込み時に、サーバーから「指定されたURLアドレスのスレッド(またはスレッド一覧)が存在しない」旨のエラーが返されました。
(末尾の「???」には、サーバーから返されたエラーコードを表示します)
「詳細情報を表示しますか?」の問に「はい」と答えると、サーバーからのレスポンスを閲覧できます。
DAT落ちしたスレッドや、移転したBBSの元のURLアドレスを参照しようとすると、このエラーが表示されます。
(希に、サーバーのトラブルなどで一時的にスレッドが見えなくなる事があり、その時もこのエラーが表示される)
BBSが移転した場合は、今後は移転後のURLアドレスを指定してください。
スレッドがDAT落ちした場合は、MITAYO にはDAT落ちしたスレッドのデータを読み込む機能は無いので、諦めて下さい(爆)。
(スレッド名またはURLアドレス)の参照時にサーバーからエラーが返されました(???)。
スレッド(またはスレッド一覧)のデータ読み込み時に、サーバーから何らかのエラーが返されました。
サーバーまたはその間の経路(プロキシなど)で、問題が発生している可能性があります。
(末尾の「???」には、サーバーから返されたエラーコードを表示します)
「詳細情報を表示しますか?」の問に「はい」と答えると、サーバーからのレスポンスを閲覧できます。
(スレッド名またはURLアドレス)から想定しない形式の受信データが返されました。
サーバーとの通信は正常に終了しましたが、返されたスレッド(またはスレッド一覧)のデータが想定した形式に沿っていません。
サーバーまたはその間の経路(プロキシなど)で、問題が発生している可能性があります。
「詳細情報を表示しますか?」の問に「はい」と答えると、サーバーからのレスポンスを閲覧できます。
外部プログラムによってローカルのログファイルが削除されたり、更新できない状態になっている可能性があります。
(ドライブにライトプロテクトが施されている、他のプログラムがログファイルにアクセスしている、ファイルにREADONLY属性が付与されているなどの理由が考えられる)
(スレッド名またはURLアドレス)の処理時にエラーが発生しました。
スレッド(またはスレッド一覧)のデータ読み込み時、またはスレッドへの書き込み時に、MITAYO 内部でエラーが発生しました。
(指定されたURLアドレス)はオープンできません。
URLアドレスは、URLアドレスの記述例に沿った記述方式しかサポートしていません。
範囲指定値が不正です。
スレッドのURLアドレスの、レスの範囲指定値に矛盾があります。
(先頭より最終の方が値が小さいなど)
(スレッド名またはURLアドレス)の未読レスはありません。
未読レスを表示するように指定してスレッドを開きましたが、未読レスはありませんでした。
(スレッド名またはURLアドレス)は、前回のオープン時にエラーが発生しています(???)。
前回のオープン時にエラーが発生していたスレッドを、再度オープンしようとしました。
(末尾の「???」には、サーバーから返されたエラーコードを表示します)
「続行しますか?」の問に「はい」と答えると、そのままオープン処理を続行します。「いいえ」と答えると中断します。
(ファイル名)は、既に同名のファイルが存在します。上書きしますか?
URLオブジェクト作成時に、既に同名のファイルが存在する場合、
まず既存のファイルと重複しない名前でURLオブジェクトを作成し(WorkplaceShell が任意に命名する)、
その上でこのメッセージが表示されます。
「はい」を選ぶと、既存のファイルを破棄し、新しいファイルを本来の名前に改名します。
「いいえ」を選ぶと、WorkplaceShell が任意に命名したファイル名をそのまま受け入れます。
「取消」を選ぶと、新しいファイルを削除します(URLオブジェクト作成そのものを取り消す)。
URLオブジェクト作成に失敗しました。
URLオブジェクトを作成できませんでした。
ファイル名が長すぎないか、ファイル名として使用できない文字が含まれていないか、作成先のドライブが正しく読み書きできる状態か、などを確認して下さい。
WEBブラウザの実行に失敗しました。
WEBブラウザのプログラムを実行できませんでした。
設定ノートブックの「ブラウザ」の設定に問題が無いか確認して下さい。
「常にデスクトップ標準ブラウザを使用」機能を有効にしている場合は、
一旦機能を無効にした上で「デフォルトに戻す」ボタンを押し、更新された設定に問題が無いか確認して下さい。
(問題がある場合は、そのWEBブラウザを再インストールした方が良いでしょう)
デスクトップ標準のブラウザが定義されていません。
設定ノートブックの「ブラウザ」のページにて、
「デフォルトに戻す」ボタンを押しましたが、その動作環境では、デフォルトのブラウザが定義されていません。
この場合、手動で「プログラム」欄などを入力する必要があります。
(あるいは、デスクトップ標準にしたいWEBブラウザを、別途インストールして下さい)
送信処理が完了していません。中断してよろしいですか?
送信処理の途中(「送信」ボタン押下前も含む)に、「レス書き込み/新規スレッド作成」ダイアログ・ウィンドウを閉じる操作を行いました。
送信処理完了前にダイアログ・ウィンドウを閉じると、送信処理も中断します。
このスレッドにはIDがありません。
IDが表示されていないスレッドに対して「検索 → ID抽出」または「NGワード登録 → カーソル位置のIDを登録」の操作を行いました。
URLアドレスが不正です。
NGワード登録用URLアドレスは、「スレッド一覧」を参照する際のフォーマットで記述する必要があります。
(URLアドレスの記述例を参照して下さい)
1つ以上の条件を有効に設定して下さい。
NGワード登録は、「ID」「名前欄」「メール欄」「本文」の、何れか1つを有効に設定する必要があります。
(「無効にする」をチェックしている場合でも、同様です)
IDの設定が不正です。
NGワード登録において、「ID」がチェックされていますが、規定の入力フォーマットに沿っていません。
「日付」欄は空欄か「yy/mm/dd」のフォーマット、「ID」欄は半角英数字8文字以上である必要があります。
NGワード登録において、「名前欄」「メール欄」「本文」の何れかがチェックされていますが、
検索対象文字列が入力されていません。
NGワード複写及びBBS移転登録のためのURLアドレスは、「スレッド一覧」を参照する際のフォーマットで記述する必要があります。
(URLアドレスの記述例を参照して下さい)
複写先URLアドレスには、既に1つ以上のNGワードが登録済みです。
NGワード複写先に指定したBBSには、既に1つ以上のNGワードが登録されています。
「上書きしますか?」の問に「はい」と答えると、既存のNGワードを全て破棄し、複写元の物に置換します。
このBBSには、これ以上NGワードを登録できません。
そのBBSに対して、登録数制限(100個)を越えるNGワードを登録しようとしました。
登録したい場合は、「NGワードリスト」ダイアログ・ウィンドウを開き、必要な数だけ項目を削除して下さい。
あるいは、設定ノートブックの「登録数が一杯で「カーソル位置のIDを登録」した時の動作」の設定を「最も古い項目を削除して登録」に変更すれば、
削除動作が自動化され、登録数制限を気にする必要が無くなります。
指定された移転後URLアドレスは、既に登録済みです。
移転後URLアドレスは、重複して登録できません。
指定された移転前URLアドレスには、過去にアクセスした形跡がありません。
ディレクトリ log 下に、移転前URLアドレスのログが見つかりません。URLアドレスの入力ミスが考えられます。
「それでも登録しますか?」の問に「はい」と答えると登録は可能ですが、この状態で登録しても、全く意味がありません。
現行のタブを保存しますか?
「終了時にタブを保存」機能を有効にしていると、
1つ以上のスレッド(またはスレッド一覧)のタブを開いた状態でメイン・ウィンドウを閉じる操作を行った際に、このメッセージが表示されます。
タブの保存を望むならば「はい」を、望まないならば「いいえ」を選択してください。
「取消」を選択すると、終了操作を取り消します。
「終了時のタブを再実行時に復元」機能を有効にしていると、これらのメッセージが表示される事があります。
前回終了時のタブの復元を望むならば、「はい」を選択してください。