NGワードの設定は、BBS毎に個々別々に持つことができます。
プルダウンメニューの「オプション → NGワード登録 → BBSを選択して開く」を選択し、
NGワードを登録するBBSの「スレッド一覧」を開く際のURLアドレスを入力してください。
(例えば http://xxxx.2ch.net/yyyy/ …URLアドレスの記述例も参照のこと)
「開く」ボタンを押すと、そのBBS用の「NGワードリスト」ダイアログ・ウィンドウを表示します。
一度登録したBBSは、次回からは「登録済みBBS一覧」に表示されます。
これを選択して「開く」事もできますし、そのBBSのNGワードの全てを「削除」したり、他のBBS用に「複写」する事もできます。
プルダウンメニューの「オプション → NGワード登録 → 現在のBBS」で、
その時点で前面表示中のBBS用の「NGワードリスト」ダイアログ・ウィンドウを、直接表示する事もできます。
(スレッドまたはスレッド一覧を表示している時のみ)
「NGワードリスト」ダイアログ・ウィンドウは、1つしか開くことができません。
他のBBSのNGワード設定を行いたい場合は、現在開いているダイアログ・ウィンドウを一旦閉じて下さい。
「追加」ボタンで「NGワード登録」ダイアログ・ウィンドウを開き、NGワードを1つ1つ登録します。
NGワードは、以下の4種類の条件から、最低1つを選んで設定します。
複数の条件を選ぶと、全ての条件が揃ったレスのみを表示対象から除外します。
ID
各レスのヘッダの右端に表記されている ID: の文字列を設定します。
(BBSによっては、IDが表示されない場合もあり、その場合はIDによるチェックは行えない)
「ID」には、必ず8文字以上の英数字を入力する必要があります。
「日付」を入力すると、レスの日付とIDの双方が一致する場合のみ、NG対象であると判定します。
(「追加」時のデフォルトは、その時点での日付)
「日付」は「yy/mm/dd」のフォーマットで記述する必要があります。
(それ以外の文字列を入力すると、エラーになる)
なお、この「ID」の登録に限って、
「NGワードリスト」ダイアログ・ウィンドウを開かずに、スレッド表示から直接登録する方法があります。
スレッド表示上のカーソルを、NGにしたいIDのレスの場所(ヘッダでも本文でも、どこでも良い)に移動させ、
プルダウンメニューの「オプション → NGワード登録 → カーソル位置のIDを登録」を行うと、
即座にそのIDのレスを非表示にします。
名前欄
各レスのヘッダの名前欄(左端のレス番号のすぐ右)に含まれる可能性がある文字列を設定します。
「完全一致」を選択すると、指定された文字列と名前欄が完全に一致している(余分な文字を含んでいない)場合のみ、NG対象であると判定します。
「正規表現」を選択すると、正規表現を用いた文字列検索にマッチした場合に、NG対象であると判定します。
メール欄
各レスのヘッダのメール欄(名前欄の右のカギ括弧内)に含まれる可能性がある文字列を設定します。
「完全一致」を選択すると、指定された文字列とメール欄が完全に一致している(余分な文字を含んでいない)場合のみ、NG対象であると判定します。
「正規表現」を選択すると、正規表現を用いた文字列検索にマッチした場合に、NG対象であると判定します。
本文
各レスの本文に含まれる可能性がある文字列を設定します。
「正規表現」を選択すると、正規表現を用いた文字列検索にマッチした場合に、NG対象であると判定します。
チェック無し
その条件は対象外です。
チェック有り
指定された文字列が含まれていると、NG対象であると判定します。
チェック不定
指定された文字列が含まれていないと、NG対象であると判定します。
例えば、同じIDの人物が2人いて、トリップが無い方の発言者をNG対象にしたい場合は、
「ID」を「チェック有り」に、且つ「名前欄」にそのトリップを「チェック不定」に設定します。
「名前欄」「メール欄」「本文」「スレッドを限定(後述)」の4つの設定については、正規表現を用いる事もできます。
使用できる正規表現は、「grep」準拠です。
(「egrep」や「sed」「gawk」等に依存した正規表現は、使用不可)
^ … 行頭にマッチ
$ … 行末にマッチ
. … 任意の1字にマッチ
[] … 囲まれた中の任意の1字にマッチ(キャレット、ハイフン使用可)
* … 直前の字の0回以上の繰り返しにマッチ
+ … 直前の字の1回以上の繰り返しにマッチ
\ … エスケープ文字
「スレッドを限定」をチェックすると、タイトルに特定の文字列を含むスレッド(あるいは、特定のタイトルのスレッド)のみにて、
NGワードチェックを行うようになります。
(正規表現を用いたパターン指定も可能です…後述)
「連鎖NGを行う」をチェックすると、上記の条件に合致したレスに対して、引用記号+レス番号(「>>1」など)の表記を行っているレスも非表示にします。
(更に、そのレスに対するレスも、それ以降のレスも、全て非表示になる)
「無効にする」をチェックすると、その項目をNGワードチェック対象に含めなくなります。
登録されたNGワードは、リスト・ボックスに追加されていきます。
(1つのBBSあたり、最大100個まで登録可)
「NGワード登録」ダイアログ・ウィンドウで「無効にする」をチェックした項目は、左端に「×」印が付きます。
同様に、「連鎖NGを行う」をチェックした項目は、左端に「§」印が付きます。
登録済みの項目を修正する場合は「編集」ボタンを、削除する場合は「削除」ボタンを押します。
「該当するレスを非表示にする」のチェックを外すと、そのBBSにおけるNGワードチェックをオフにできます。
(デフォルトではチェック有り)
最後に、「更新」ボタンを押すと、これまでに入力したNGワード登録項目が全て有効になり、
その時点で既に開かれているスレッド表示を、その場で新しいNGワード設定でリフレッシュします。
「取消」ボタンを押すと、「NGワードリスト」ダイアログ・ウィンドウを開いてからそれまでの項目の追加/編集/削除処理を、全て破棄します。
なお、NGワードに合致したレスを、どのように表示(と言うか非表示)するかは、
設定ノートブックの「スレッド表示:あぼーん!したレスの表示」で設定します。
(デフォルトでは、レス番号だけ表示)