■疑似ブックマーク

MITAYO には、「ブックマーク」や「お気に入り」などと呼ばれる、プライベートなリンク集を編集・管理する機能がありません。 その代わりと言っては何ですが、OS/2 の WorkplaceShell の機能を用いて、ブックマークっぽい機能を実現できます。

簡単に言うと、各BBSやスレッドのURLオブジェクト・アイコンを纏めたフォルダを用意し、それを「ブックマークだ」と言い張る、というワケです…ああっ石投げないで(苦笑)。


まぁ、流石にソレだけではあんまりなので、フォルダ内の全てのURLオブジェクト(スレッドのみ)の更新/DAT落ちチェックを行うREXXスクリプトを用意しました。
BOOKMARK.LZH を、MITAYO.EXE と同じディレクトリに解凍して下さい。

BKMKINST.CMD を実行すると、疑似ブックマーク機能をインストールします。 具体的には、下記の作業を行います。
  1. プロキシの設定
    (任意)

  2. URLオブジェクトを保存するフォルダの作成
    (既存のフォルダを使い回すことも出来ます)

  3. 自動巡回用のサンプル・プログラム・オブジェクトの作成

  4. デスクトップにフォルダのシャドウを作成

インストールが完了すると、作成されたフォルダがオープンするので、この中にURLオブジェクトをどんどん作成していって下さい。:-D

因みに作者のオススメは、WarpCenter のタブに、このフォルダを登録する事です。 あたかもプルダウンメニューのような使い勝手が得られます。:-)


このフォルダの中にサブフォルダを作ったり、2ちゃんねるとは無関係なURLオブジェクトや、URLオブジェクトではないファイルを入れても、特に問題はありません。
(URLオブジェクト以外のファイル、及び2ちゃんねるのスレッド以外のURLオブジェクトは、全て無視します)

ただし、フォルダの移動や改名は、必ず WorkplaceShell の機能を用いて行ってください。
(各プログラム・オブジェクトの「作業ディレクトリ」の設定を自動で追従させるため)
ファイラなどで改名してしまった場合は、各プログラム・オブジェクトの「作業ディレクトリ」を手入力で修正する必要があります。

なお、インストールが完了した後も、BKMKCHK.CMD 及び MITAOBJD.ICO のファイルは、MITAYO.EXE のディレクトリから移動させたり、削除したりしないで下さい。
BKMKINST.CMD , MTBKMKC.ICO , MTBKMKO.ICO は、削除しても構いません)


このフォルダの中に、URLオブジェクト(スレッドのみ)の更新/DAT落ちチェックを行うプログラム・オブジェクトのサンプルが、5つ作成されます。 必要に応じて、内容をカスタマイズしたり、不要ならば削除したりして下さい。
以下に、各プログラム・オブジェクトの解説を列挙します。

これらの機能を組み合わせて、例えば「自動巡回(サブフォルダも対象且つDAT落ちチェックのみ)」というプログラム・オブジェクトや、別のフォルダ(作業ディレクトリ)上で動作するプログラム・オブジェクトを自作する事も可能です。
(複数同時に実行させても、特に問題はありません)
詳細は、BKMKCHK.CMD の中のコメントを参照して下さい。


なお、プログラム・オブジェクト・アイコンを他のフォルダに移動させても、移動先のフォルダが、URLオブジェクトのチェックの対象になるワケではないので、WorkplaceShell ビギナーの方は注意して下さい。
(あくまでも、プログラム・オブジェクトの「プロパティ」の、「作業ディレクトリ」の場所がチェックの対象になります)

あと、「自動巡回」プログラム実行時に、「いちいちコマンド・プロンプト・ウィンドウが開いて目障りだ」、という方は、プログラム・オブジェクトの「プロパティ」の、「始動時最小化」を有効にして下さい。


戻る