My日記 にはもうひとつの売りがあります。
それは、Secrets の暗号復号ライブラリを使って秘密の日記をつけることができる点です。
もしパームデバイスに Secrets がインストールされていると My日記 の一覧画面が図9のように表示されます
このように画面の右下に壊れたカギのアイコンが表示されています。
これは日記が暗号化されていないことを表しています。
ではパスワードを設定して秘密の日記を他人の覗き見から守りましょう。
では、一覧の画面でメニューから「オプション」-「パスワード設定...」をタップしてみてください。図10の画面が開きます。
最初は暗号化されていませんので、「暗号化」」は「しない」の方が選択されています。
では「する」をタップしてみましょう。
すると図11のようにお馴染みパスワードを入力する画面が表示されますので、 My日記 に設定するパスワードをタップしてください。
パスワードは MySecret と同じでもかまいませんし、違っていてもかまいません。
もし同じパスワードを指定してパスワードキャッシュ機能を有効にしておけば、 MySecret と My日記 を切り替えるときに何度もパスワードをタップしなくて良くなります。
これがいいことなのかどうかはご自身で判断してくださいね。
MySecret に関連するより詳しい使い方についてはMySecret のマニュアルをご参照ください。
すでに日記をたくさん書いておられた方は暗号化するのに時間がかかるかもしれません。
画面が固まったようになってしまいますが、ちょっとお待ちください。
パスワードを設定するとめでたく日記の内容が暗号化され、画面は図12のようになります。
忘れないうちにヒントを記入しておいたほうがいいでしょう。
このマークをみることで現在日記が暗号化されているかどうかを確認することができるというわけです。
これである程度安心して日記をつけることができます。(たいしたこと書いてるわけではないのですが
^^;)
|