<< BACK

[3] 色塗り

主線と同じレイヤに色を塗っていきます。

主線の色をマスクする

まず、色を塗っている時に主線を消してしまわないように、主線の色をマスクします。

コントロールウィンドウの 「マスク」 をクリックして色マスクを有効にし、主線の色をマスク色に指定します。
「マスク」 の状態にすると、指定した色の上には描画できなくなります。



マスク色の変更の仕方は2通りほどあります。

・ キャンバス上のマスク色にしたい色の上で Shiftキー を押しながら右クリック(スポイト→マスク色に指定)
・ 現在の描画色をマスク色にしたい色に変更した後、コントロールウインドウのマスク色のプレビューが表示されている部分を左クリック

塗りつぶしで色を塗っていく

ツールを 「塗りつぶし」 にして色を塗っていきます。
細かい塗り残しはとりあえず後に置いておくとして、とにかく全体を塗りつぶしていきます。



色の置き換え
塗ってしまった色を変更したいという時は、フィルタ 「色の置き換え」 を使います。
変更したい色をスポイトで描画色にし、フィルタを実行して、色を指定します。

塗り残しを埋める

細かい塗り残しは鉛筆ツールで埋めていきます。
イメージ上の色を拾う(スポイト)には、右クリックです。

塗り残しをわかりやすくする

塗り残しが少ない時やイメージサイズが小さい時は普通に塗っていけばいいのですが、塗り残しが多かったり周りの色で目立たない時は塗り忘れてしまう、ということもあります。
そういう時は透明な部分を目立たせて塗り残しがはっきりわかるようにして塗っていけば楽です。


まず、赤や緑など目立つ色で、かつイメージ上で使っていない色を描画色にします。
ここでは赤色にします。
そして、キャンバス上で、どこでもいいので透明な部分の上を Enterキー を押しながら左クリックします。
するとカレントレイヤ上において透明な部分が全て赤色(描画色の色)になります。



Enter+左クリック は、クリックした点の色をすべて描画色に置き換えることが出来ます。
また、フィルタ 「色操作」→「透明部分を描画色に置き換え」 でも同じことが出来ます。

これで塗り残しが目立つので、この状態で塗り残しを埋めていきます。


塗り残しがなくなったら、目立たせるために塗りつぶした色を透明に戻します。
今度は、キャンバス上の透明にしたい色(ここでは赤色)の上を、どこでもいいので Shift と Enterキー を押しながら左クリックします。
すると、カレントレイヤ上においてクリックした点の色がすべて透明になります。



Shift+Enter+左クリック は、色の置き換えと同じようなもので、特定の色の部分を透明に置き換えます。
フィルタ 「色操作」→「描画色部分を透明に」 でも同じことが出来ます。

これで塗り残しも埋めることができ、色塗りのベースは完成です。

影などを塗る

目や影など、細かい部分を鉛筆ツールと塗りつぶしツールで塗っていきます。

逆マスク

ベースの色の上を塗っていく時は、コントロールウィンドウの色マスクを 「逆マスク」 にして塗っていきます。
「逆マスク」 にすると、指定された色の上にしか描画できなくなります。



肌色の上を影の色で塗るならば、肌色をマスク色に登録して逆マスクにし、影の色で肌色の上を塗っていきます。
肌色以外の部分には描画されないので、色が他の部分にはみ出すのを気にせずにすみます。



影の色などを塗っていく場合、ベースの色をマスク色に指定して逆マスク状態で塗っていく、という繰り返しになります。
後から影の色の方を修正したい時は、影の色をマスク色にしてベースの色で塗っていくという形になります。


塗りつぶし
鉛筆ツールを使っている時にいちいち塗りつぶしツールに変更して塗りつぶしを実行するのは面倒だなという時は、「キー設定」の(キー+クリック/ドラッグ)「塗りつぶし」 に適当なキーを設定しておくと、ツールが塗りつぶしではない時でも、指定したキーを押しながらキャンバス上を左クリックすると、一時的に塗りつぶしを実行することが出来ます。
(塗りつぶしツールを実行するのと同じなので、「境界自動判定」などの設定は現在の塗りつぶしツールで設定されている状態で実行されます)

マスクの使い分け
基本的に影などは逆マスクを使って塗っていきますが、目など細かいところは主線をマスクして塗っていったり、色を塗っている時に主線を修正したい時などはマスクを OFF にしたりと、マスクは状況によって使い分けていってください。
また、色のマスク処理が必要なくなった時は、マスクを OFF にするのを忘れずに。

目の塗り方

(1)
まず目の内部をベースの色で塗りつぶします。
色マスクは 「逆マスク」、ベースの色をマスク色に指定しておきます。
(2)
目の中心に暗い色で丸を塗ります。
(3)
目の輪郭の周りと真ん中の丸の周りをベースの色より少し暗い色で塗ります。
(4)
色マスクを「OFF」にして、主線の色も消えるように大きいハイライトの白い丸を描きます。
(5)
必要に応じて、大きいハイライトの反対側の下のほうに横線を引くような感じで白いハイライトを付け加えます。
大きいハイライトの下に小さい白い点を付けてみてもいいです。
(6)
色マスクを「逆マスク」、白色(目の余白の部分)をマスク色にして、目の上の方にやや青っぽい灰色で影を塗ります。


塗り完成



一通り塗ってみると、このような感じになりました。

髪のハイライトは先に塗って影は後から塗ったほうがいいです。


仕上げへ→