Peta Walkers

HOME: 少しまえのこと

2006.03.30(木) - PLASMA PONG

 なるべく普通のPONGとして遊ぼうとすると難しい。

2006.03.29(水) - 引っ越しとかゴタゴタとか

 また引っ越しなのです。

 引っ越しはどちらかというと嫌い。 役所関係の手続きが面倒だし、 いろいろ利用しているサービスの連絡もただ事じゃないし、 インターネットが一時的に使えなくなるのが一番打撃かも。 AirEdge借りてるけど、それは…(略)。 転居はパワーが要りますね。 今回、一時滞在先を経由しているので余計にです。 早く新居でLAN作ってプログラムを書きたいところです。

 落ち着いたら転居のお知らせの手紙かハガキ出そうっと。

2006.03.19(日) - Firefoxも改造

 MozillaでPersonal Toolbarにたくさん表示できるように改造していたのでFirefoxでもやってみました。 userChrome.cssに以下の定義を追加します。

#bookmarks-stack toolbarbutton .toolbarbutton-icon{
	margin : 0px !important;
	padding: 0px !important;
	/*width: 10px !important;*/
}
#bookmarks-stack toolbarbutton {
	margin : 0px !important;
	padding: 0px !important;
}

2006.03.18(土) - 本当に30日でOSが出来上がるのかを試してみるBlog

 本当に30日でOSが出来上がるのかを試してみるBlog

 おもしろい。 本買おうかな、なんて一瞬思ったのですが、他にやることがあるので我慢しておきます。 1年前くらいから、やりたいことが滞留中。

2006.03.17(金) - 時間を大切にする

 できる人は時間の使い方がとても上手です。

 ほとんどの時間を会社で過ごしているのはもったいないなあ。

2006.03.16(木) - さいきんのこと

2006.03.07(火) - アパート・マンションの検索サイトは改善余地大

 必要があってアパート・マンションの検索サイトをいろいろ利用していますが、 どこか使い勝手に欠ける気がします。 その理由を考えてみると、

などが挙げられます。 上の2つは設計上の問題ですが、とりあえず新規タブに開いておいて後で比較して検討するという 使い方やブックマークして後で再検索するという使い方ができなくなっています。

 下の2つは駅から徒歩○○分とか面積○○m2ですが、 今回はこのあたりを重視したので検索条件で細かく指定できなくてちょっとイライラしました。 データベースの項目に入っていないのか、効率上の問題なのかはよくわかりませんが、 地域によっては駅から徒歩5分と10分では物件の内容がずいぶん違うわけですよ。 7分は許すけど8分はダメとか数値を入力して指定できるとありがたかったです。

 日常的に使うわけじゃないし、 最終的にはサイトの使い勝手よりも良い物件が偶然にも見つかったところで決めちゃうからいいのかな〜 とも思いますが。

2006.03.02(木) - 3月

 早いもので3月です。未踏の成果報告会に行ったのが先週? 時間が流れるのが早いんだか遅いんだか。 特にここ1週間は悪い意味で密度が高かったです。

 ペタクローンは次のバージョンを少しずつ開発中です。 今までリリースした全部のバージョンはα版で、いわばInnovator(または人柱さん)向けのソフトウェアでしたが、 特にペタろうプロトコルのユーザーさんは人柱などではない可能性が大であると思いますので、 もっと安心して使っていただけるようにしたいと思っているところです。

 具体的には0.8系はしばらくメンテナンスを続けて行きます。 でも、大きい変更はしません。 そのうちαやβがとれて安定版になる予定です。

 今開発中のバージョンはある程度形になったところでリリースしますが、最初はα版です。 普通のユーザーさんがいきなり人柱にならないように区別してリリースしたいと思います。

2006.02.24(金) - 平成17年度上期未踏ソフトウェア創造事業 千葉PM 成果報告会, Tuigwaa

 未踏プロジェクトのTuigwaaに驚愕の人続出。

 たしかにすごい。DHTML/Ajaxを駆使して素晴らしい操作性を実現していました。 Excel風の編集画面は本当に驚いた。 他の人が編集中のセルが赤くなるらしいというのは驚いた。

 申し込みフォームがTuigwaaだなってところや「ユーザー主導の〜」というコンセプトで 大体の機能は予想していましたが、そこまで作りこまれていることが予想外でした。 操作性重要。 きっとEarly AdopterとEarly MajorityのChasmを超えて普及することでしょう。

 私はファイルメーカーProをすぐに連想してしまったわけですが、 2010年には競合するところまで行くんじゃないでしょうか。 ファイルメーカーInc.はうかうかしていられないですよ。

 報告会の詳しい内容はIPA未踏ソフトウェア 千葉滋PM案件最終成果報告会( ratio - rational - irrational)によくまとまっています。

キーワード

 私にはInnovators(開拓者)じゃなくLaggard(懐疑派)な一面があるかも(viは愛用しないけど^_^)。 Early Adopterで行きたいけどJavaのバージョンが古いとかいつも制約ありすぎ。

2006.02.23(木) - 「問題の複雑さ」をJavaのコードからXMLファイルに...

オレンジニュース経由『プログラマー日記 Strutsの問題点』より。

要するに、「問題の複雑さ」をJavaのコードからXMLファイルに切り出しただけで、本質的な難しさは解消されていなかったということです。

Strutsなんてないほうがよかった。Strutsのせいで2,3年が失われてしまった。

 XMLを人間が直接編集する設定ファイルとして使うのはあまりよろしくないかと思います。 設定ファイルとして使うのであれば、

くらいの条件は満たさないと使うメリットが無いと思います。 もっと楽にできる方法がきっとあるはずです。

 StrutsにしてもXMLにしても、こんなに普及するなんて思わなかった。 そんなにありがたいものじゃないですから。 そろそろ広く認識されてほしい。 「ついにStrutsは仕事で1回も採用しなかった。Strutsさようなら。」 と言える日は来るんだろうか。

2006.02.22(水) - 社員2.0

 おもしろいのでメモ。 残念ながら周りに社員2.0が見当たらない。 飲み会はいつもパーティーだけど。^_^;

 2.0流行ってますね。

2006.02.19(日) - 無理な注文

 昨年の10月15日に書いた日記のプログラムですが、計画通り性能が良くなりました。 これで該当部分のパフォーマンス問題は解決です。リリースが待ち遠しい。 めでたしめでたし。

 と思いきや、先日「性能が良すぎるから抑えてほしい」なんてことを言われました。 ・・・あ然。

 いや、事情はすぐに理解できました。 この処理の出力先(担当が別)の処理能力が低いのです。 でもって、出力先の担当は発言力が強くて(社内)政治的に上。 とりあえず中で解決したかったのだと思います。 気持ちはわかりますが(^_^)。

 私に言わせればボトルネックが他に移っただけ。 しかも出力先の処理能力は設定で大きくできそうな雰囲気。 だから遠慮する必要なんて無いはずです。 需要も増加するでしょうし、システムを使う人の方を向いて考えましょうよ。 「エンドユーザを無視するなんて無理な注文です。(心の声)」

 ・・・結局、キャパを改善する方向で検討していただいています(良かった)。 ここでは交渉役が政治的に優位に立てるようにしていかないと辛いですね。 そのためには高品質なシステムを構築していくことが不可欠です、と。φ(-_-")

2006.02.15(水) - 従うべきでないプログラミングのアドバイス10個

 Top Ten of Programming Advice to NOT followが元ネタ。

 コーディング規約はプログラムの邪魔にならなければあってもいい。 要するに無くてもいい。でも例のような無法地帯は嫌だ。

 コメントは部分によっては大切なことがあるから、一概には言えない。 新規開発で理にかなった設計なら多くのコメントはいらないかもしれない。

 アクセッサは自動生成すれば良いので作る習慣にしているけど、 なくてもいいんじゃないかと思うことは実は多い。 以前のEclipseではフィールドに対する読み込みアクセスと書き込みアクセスが コンテキストメニューから検索できるようになっていた。(今はメニューの奥) ツールの助けがあれば意外とスムーズ。

2006.02.10(金) - XML名前空間

 今日、仕様策定中のDTDを見せてもらったら、要素名がすべてF2016_hoge_hugaみたいになっていた。 ・・・F2016って何だよ。

 このネタみたいなのは、会社の信用にかけてことわっておきますが、もちろんウチで作ったものではありませんよ。

 外部システムとの通信で使うためのXMLで、向こう側から提示されたものです。 設計者は知識が足りないとかいう訳じゃなくて、 こういう嗜好なんだろうと理解するしかないですね。

 長年COBOLとかやってきたのかなあ。

2006.02.09(木) - 教訓はなぜ生かされなかったのか

 IT Proの記事『教訓はなぜ生かされなかったのか』。

 ワコールによれば,7月末,NECネクサソリューションズの担当営業に対し,SQLインジェクション、クロスサイトスクリプティングなど9種のWebアプリケーション脆弱性に関する対策状況の調査を依頼したという。しかしNECネクサソリューションズからはなかなか回答が返ってこないため,ワコールから数回にわたり督促を行ったという。

(中略)

 そして11月18日,カード番号を不正使用された顧客の問い合わせにより不正アクセスが発覚した。実際に被害にあったのは,これらとは別の,9月末の回答では問題なしとされていたシステムだった。

 適当に回答していたとしか思えないですね。 DE4とかいうパッケージの設計者に問い合わせれば即わかることなのに。

 ワコールでは,NECネクサの提案により,2004年1月に侵入検知ソフト「SOLVDEFENCE」を導入している。NECネクサソリューションズが開発したサーバー上で動作する侵入検知ソフトだ。

 まず思い浮かんだ言葉は搾取(笑)。 ワコールに限らず、通販サイトを持つ企業は安全性を確保する技術を自社で持つべきだと思う。 それはソリューションを開発するということではなくて、ごく簡単なテストを実施する技術を持つということです。 不正アクセスする輩はソースコードがなくても不正アクセスしてくるんですから、 ソースコードがなくてもこの種類の脆弱性は発見できるのです。

 「SQLインジェクションは仕様で規定されていない問題であり,瑕疵ではないと考えている」と,NECネクサソリューションズ 多田氏は言う。

 「開発した2000年8月当時,SQLインジェクションは広く知られた脅威ではなかった。建物に例えるなら,建築当時はあまり知られていなかったサムターン回しという手口による侵入が頻発するようになったようなもの。日々新しいセキュリティ・ホールが発見されている。あらゆるケースをすべて網羅して穴をふさぐことはできない」(NECネクサソリューションズ 多田氏)。

 さらにありえね〜。 SQLインジェクションはSQLが世の中に広まったときから存在する有名なバグパターンで、 最近命名されただけじゃないのかな。 だから以前は単にバグとして片付けられていたはず。常識だと思う。

 開発元の対応は最悪だが、ワコールにも安全性が確認できない状態を数ヶ月間にわたり放置していた瑕疵がある。 もっと本気で危機管理すべきだったのでは。

2006.02.06(月) - ペタクローン0.8.8αリリース

 ペタクローン0.8.8αをリリースしました。

 ドキュメント類は更新してありますが、プログラムは暫定版とほぼ同じです。

2006.02.05(日) - MS932

Content-Type: text/html;charset=MS932

 これってHTTP的に正しいcharsetなんですか? 自分のIEだけ文字化けしてしまうのですが・・・

 仕様を一応調べてみました。

HTTP character sets are identified by case-insensitive tokens. The complete set of tokens is defined by the IANA Character Set registry [19].

charset = token

Although HTTP allows an arbitrary token to be used as a charset value, any token that has a predefined value within the IANA Character Set registry MUST represent the character set defined by that registry. Applications SHOULD limit their use of character sets to those defined by the IANA registry. (RFC2068より)

 IANAで割り当てた文字セットにはShift_JISやWindows-31Jがあっても、 MS932が見当たらないのでMS932は誤りでいいんでしょうか?自信なし。

 もしそうならServletやJSPで文字コードを指定する際にはMS932は指定できないことになるのですが。

 ・・・結局、強引にShift_JISに書き換えるProxyをはさむようにして解決。 後ろ向きなやり方です。

2006.02.01(水) - サブメニューのアイテムの最大数はいくつ?

 先日の暫定ビルドで対応した不具合は「よく送る」メニューに表示するアイテム数が 多すぎたことによるものと考えています。

 たくさんのアイテムを表示するような再現テストを行ったところ、 メニューを閉じた後、無応答になるようでした。 アイテム数を変えて何度か試してみると…一定しません。 開発マシンでは約3400前後で再現しました。 メモリが多めの768MBなので他の環境ではもっと少ない可能性がありますし、 Windows 98だとOSによる制限があるかもしれません(未調査)。

 実用上は最大で40〜50人を表示できれば良いように思います。 1024×768の画面にスクロール無しで入るのは開発環境では47でした。 1グループがそれ以上になるような運用もどうかと思いますので、 安全のためにも制限を付ける方向で検討したいと思います。

2006.01.30(月) - 暫定ビルド

 時間の都合でリリース版が作れないので暫定版を置いておきます。 0.8.7のpetaclone.jarと置き換えてご使用ください。

2006.01.29(日) - ペタクローン0.8.7の不具合

 先日リリースしたペタクローン0.8.7において不具合の報告がありましたのでとりあえずの対処法を記しておきます。

現象:「よく送る」に該当するメンバーが多すぎるとフリーズする。

対処法: 自分のグループ名を設定ダイアログで指定する。

 自分が無所属の場合、無所属のメンバーが同じグループとして認識されてしまうことが 不具合の1つ目です。

 さらにグループをサポートしていないペタろうプロトコルでネットワーク上の全員が 該当する可能性が高いため、メニューアイテムが増えすぎて上記の現象につながると 予想しています。(すみません。まだ再現テストはしていません。)

 1つのグループにたくさんのメンバーがいる場合も同じ現象に陥ると考えられます。 その場合はControl + Rで送信ダイアログから送信してください。

2006.01.26(木) - ライブドア事件

 ライブドア事件についてはとても残念に思っています。 Lindows(Linspire)を販売していましたし、 今は無償になったOperaを以前は販売していましたし、 TurboLinuxの親会社です。他にもありますが割愛。

 ペタクローン0.7.7がLinuxのなかで唯一Lindowsをサポートしていたりしたのは偶然なだけですが、 Lindows販売開始のころのライブドアや堀江氏に良い印象を持っていましたので、 裏切られた感が大きいです。

 世間のイメージ悪化は私が思っている以上にひどいと思いますので、 長期的な遺失利益は大きいと思います。 ライブドアには今後も存続していって欲しいと思いますが、 光通信のように業態が変わるんでしょうか?

 今後も進展に注目したいところです。

2006.01.24(火) - 明日、水曜にペタクローン0.8.7公開

 Vectorからメールが届きました。 予想よりも早くVectorでペタクローン0.8.7がダウンロードできるようになるようです。

2006.01.19(木) - Vectorに登録申請

 ペタクローン0.8.7をVectorに登録申請しました。 公開は来週の28日土曜日あたりを予想しています。

2006.01.16(月) - JSPとか

 JSPを読んでいます。

 と言っても*.jspではなく、Tomcatのjasper2のソースコードを読んでいます。 思ったよりも複雑ですね。 JSPからJavaソースを生成、コンパイルして動的にクラスをロードするのでそんなもんでしょう。 たくさんの処理が必要ですから。

 WebのフレームワークはStruts一辺倒の状況から少し変わってきているみたいです。 ソリューションは使い方もシンプル、中身もシンプルで高速動作。 そういうのでいいと思います。

オレンジニュースより

 今日、プロジェクトメンバーに「jasper読んでるんだ」って言ったら逆に 「それより先に(プロジェクトで使ってる)パッケージ読んでください(笑)」って言われてしまった。 パフォーマンス問題、OutOfMemoryError、ドキュメント無し、人材不足(要特殊スキル)。 まさに呪われたパッケージ。

2006.01.14(土) - ペタクローンリリース予定

 近いうちにペタクローンの新しいバージョンをリリースしたいと思います。 気になっていた機能のうち、リスクの少ないものを実装しました。 利便性の向上がメインです。

 さらに次のリリースでリスクが少々高い変更をしたいこともあり、 今回は0.8.7が妥当かなと考えています。 0.0.1のバージョンアップの割には自分的にウレシイ機能追加を行っています。 それは次の通り(抜粋)。

2006.01.11(水) - 日本のSPAM源

 国内が発信源になっているSPAMメールは特定の2社からしか来ない。 社名と迷惑メールの問合せ先をメモ。

 Freebitはプロバイダのプロバイダを行っており、直接的で迅速な対策が取りにくい。 NTT PC Communicationsについては普通のISPにしか見えないので理由は不明。

 この2社から発信されてくる迷惑メールの特徴はフィルタを超えて届くほどの独創的な文章にあるところがまたやっかいだ。

2006.01.09(月)2/2 - 部屋

 今、部屋が荷物であふれかえっています。 というのも、引っ越しをしたのです。 新しい部屋は住み始めてから既に半年以上。 前の部屋は家賃が安かったので借りっぱなしだったのですが、ついに解約しました。 損害保険で不動産屋さんに相談しに行って「特に思い入れがなければ解約したほうがお得ですよ」という話になり、 決断にいたったわけです(思い入れは少しあったんですけど)。

 必要な物はほぼすべて新しい部屋にあるので引っ越しなんて大したことないだろうと思っていましたが大間違い。 新しい部屋が満杯になるくらいの大量の荷物があったんですね。 なるべく物を増やさないようにしてきたつもりなんですが、 着なくなった服、読まなくてもよくなった書籍・雑誌(Mac関連とか)が多数あります。

 こんな苦肉の工夫をしてみましたがギリギリです。 テレビ、冷蔵庫、洗濯機は予め実家に送りました。 一緒に持って来ていたら冗談にもならなかったです。

 金曜日の時点では寝る場所もないほどでしたが、今は確保できています。 今日は荷物が乗っかっていない、少しフカフカ度が増したベッドで寝れます。 モノがあふれかえって困るなんて幸せ者だと思うことにします。

 それにしても損保継続しに行ったのに部屋の解約勧める不動産屋さんはいい人だよなあ。 大家さん、不動産屋さんとも大変お世話になりました。m(_ _)m

2006.01.09(月)1/2 - VNC

 今さらながらVNCを初めて使ってみました。 ウィンドウの中に接続したコンピュータのデスクトップが表示され、リモートコントロールできるというソフトです。 使ったバージョンは窓の杜から適当にダウンロードした4.1.1。 サーバ側のPCは電源を入れておくだけで済むので大変便利です。

 どうも意図したとおりに動かないですね。 設定がどこか悪いんでしょうか。 ぱっと見た感じではWindows標準のリモートデスクトップ接続のほうが優れています(Server高いけど)。 とりあえずは文字入力がなんとかならないものか・・・

2006.01.04(水) - 謹賀新年

 今年もよろしくお願いします。

 休暇に入ってから「やめること」を先に考えようについて考えました。

 ちょっと真剣に自分にとってやめられることってあるのだろうかと考えてしまいました。 思いついた範囲では、

 なんてスケールが小さいんだ。 長時間通勤は大人の事情でやめられない。 ソフトウェアを書くのもやめられない。 日記やblog読みはもっと短時間で済ませたいな。

 とりあえず、甘いものを控えます。そして基礎体力つけないと。

HOME: 少しまえのこと