1) 【恥】が「は(ずかしい)」で出ない
2) 【嫌】が「いや(がる)」で出ない
3) 【恐】が「こわ(い)」で出ない
4) 【憧】が「あこが(れる)」で出ない
5) 【悔】が「げ」で出ない。懺悔(ざんげ)
・「よみしらず」の漢字の読みの案(大漢語林(大修館)より)
6) 【汢】「ぬた」(国字) 水と泥で ぬたくる の意から高知に「汢川」という
地名がある
7) 【掵】「はば」(国字) 秋田県湯沢市に「掵上」(はばうえ)という地名がある
8) 【椪】「ぽん」 「椪柑」(ぽんかん)という中国産のみかんがある
9) 【袰】「ほろ」(国字) よろいの上にかぶせた布製の袋のようなもの。
「袰川」(いやかわ、いさかわ) 「袰内」(ほろない)
10) 【鍄】「りょう」打楽器の一種
11) 【鵈】「とび」(国字) 鳶職の二字を合わせて、「とびのもの」の意味を表す
12) 【逧】「さこ」(国字) 小さな谷(迫)の意。岡山県の地名に「逧」がある
13) 【嵶】「たわ、たお、たおり」(国字)「峠」の意味。岡山県の地名に多用される
(次の四文字は音義未詳、本当の「よみしらず」。【挧 膤 粫 粐】)
14) 【乢】が「たわ、たお」で出ない。「がい」で出るが、この読みは意味未詳。
15) 【垤】が「ありづか」で出ない。「ありずか」で出るが、普通はこう書かない
16) 【碼】が「ま」で出ない。「め:ば:やーど」で出るだけ。号碼(ごうま)
17) 【倒】が「どう」で出ない。面倒(めんどう)
18) 【殴/毆】が「なぐ(る)」で出ない。「な(ぐる)」で出るが、送りがなが誤り
19) 「さかづき/さかずき」、「たづな/たずな」で違う仮想鍵盤となる。
20) 【篭/籠】が「かご」で出ない。
21) 【墨】が「ずみ」で出ない。薄墨(うすずみ)
22) 【跪】が「ひざまず(く)」で出ない。「ひざまづ(く)」で出るが、一般的でない
23) 【汚】「きたな(い)」で出ない。「きた(ない)」では出るが、この送りがなは
一般的ではないと考えられる。(常用漢字表の送りがなが前者)
24) 【強】が「こわ」で出ない。強飯(こわめし:赤飯と同義)
25) 【赤】が「せっ」で出ない。赤血球(せっけっきゅう)
26) 【白】が「はっ」で出ない。白血球(はっけっきゅう)
27)誤:「でこ 凹」→正:「でこ 凸」
28)誤:「ぼこ 凸」→正:「ぼこ 凹」
[←]本文に戻る