国際VHF無線局免許申請(電子申請)手順とサンプルファイル

ヨット等の小型船舶でも容易に廉価な国際VHFを設置することが可能になり、導入の準備を進めてきました。この度、関連団体を含めて5台の無線機を購入し、無線局の免許申請を行いました。

国際VHF無線局は、ヨットレースの運営で使用するには、運営艇に設置された無線局で航行中しか使用できない点や、所定の無線従事者免許を持ち無線局に登録されたメンバー以外は使用できない点や、陸上では使用できないため陸上本部との通信には使えない点など、不便な点が多く、全面的にこのシステムに移行出来るものではありません。他のシステムと併用して運営することになるものと思われます。

申請は電子申請で行いましたが、電子申請は、開局申請料等が安価で、いつでも自宅から申請が出来、審査の進捗もネットでわかり便利なのですが、申請書の作成システムが使いにくくかなりてこずりましたが、総合通信局に相談したりしながら申請しました。補正等があり時間がかかりましたが、1ヶ月弱で免許状が交付されました。

    ○電子証明書の準備:


  1. 電子証明書の取得
    公的個人認証サービス(詳細はここをクリック)
    住基カードによる公的個人認証(詳細はここをクリック)
    • 住基カードを作成。(手数料500円)
    • 住基カードを持参し、公的個人認証の申請をし、住基カード上に暗号鍵を書き込む。(手数料500円)

  2. ICカードリーダライタの用意と公的個人認証サービス利用者クライアントソフトのインストール(詳細はここをクリック)

    ○電子証明書を利用して電子申請を行うために必要な準備:詳細はここをクリック


  3. 電子申請の準備
  4. 申請の注意点
  5. 申請書等の記入例と注意
    • 開設、継続開設又は変更を必要とする理由
      船舶の安全かつ円滑な航行の確保及びスポーツレジャー能率向上のため。
    • 通信事項コード
      MAA:船舶の航行に関する事項
      SRD:スポーツ・レジャーに関する事項
    • 船舶名
      船検証と同じ表記
    • 呼出名称
      数字等も含めてすべてひらがな表記
    • 船舶又は航空機の所有者
    • 電波の型式並びに希望する周波数の範囲及び空中線電力
      F3E 150MHz帯 CH6、CH8-CH14、CH16、CH69、CH72-CH73、CH77 (CH71、CH74、JSAF)5W
      F3E 150MHz帯 CH6、CH8-CH14、CH16、CH69、CH72-CH73、CH77 (CH71、CH74、JSAF) 25W
      F2B 150MHz帯 CH70 25W
      呼び出し・応答:16、77
      すべての船舶間:6、8、10、13(航行安全通信用)
      小型船舶間:69、72、73
      海岸局:9、11、12、14
      スポーツレジャー海岸局(マリン)加入:86
      スポーツレジャー海岸局(JSAF)加入:71、74
      (スポーツレジャー海岸局のチャンネルを希望する場合、加入証明書の添付が必要)

      12:よこはまこうないほあん 海上保安庁(港内交通管制室)が行う航路管制等に関する通信
      12:よこはまほあん 海上保安庁(港長)が行う安全に関する通信
      14:けいひんハーバーレーダー 海上保安庁(港内交通管制室)が行う航路管制等に関する通信
      11(,18,20,22):とうきょうポートラジオ 港湾局(港湾管理者)等が行う港務通信
      11(,18,20,22):かわさきポートラジオ 港湾局(港湾管理者)等が行う港務通信
      11(,18,20,22):よこはまポートラジオ 港湾局(港湾管理者)等が行う港務通信
    • 航行区域又は従業制限コード並びに航行する海域コード 航行区域又は従業制限
      平水:HSK
      沿海:EKK
      近海:KKK
      限定沿海:EKG
      限定近海:KKG
      2時間限定沿海:E2G

      航行海域
      A1海域: 陸上にあるVHF海岸局の通信可能範囲(沿岸20〜30海里)
      A2海域: A1海域を除いた中波海岸局の通信可能範囲(150海里程度)
      A3海域: A1,A2海域を除いた静止型衛星の通信可能範囲
      (概略 北緯70度から南緯70度までの間)
      A4海域: A1,A2,A3海域以外の海域
      (概略 北緯70度以上、及び南緯70度以上の極地方)
    • 船舶番号(船検番号)
    • 総トン数 5トン未満は5と入力
    • 旅客定員コード 旅客定員(12名以下の場合は、記入不要)
      12名を超え、250名以下のもの:A
      250名を超えるもの:B
    • 長さコード 12m未満:S
      12m超:L
      工事設計書
    • 機器の種類
      携帯型150MHz送受信機(FM)
      固定型150MHz送受信機(FM)
    • 製造者名
    • 検定番号(工事設計認証番号) 本体後面の技適番号シール
      技術基準適合証明等を受けた機器の検索
    • 製造番号 本体後面の銘板

  6. 電子申請書サンプルファイル


ま〜ちゃんのヨット関連ホームページ