1.1 信頼関係を結ぶ前にNetBIOSで通信できるようにする。

1)実際に作業を行うサーバ

 ドメイン間で信頼関係を結ぶといっても、実際はどれかのサーバで作業することになるわけです。

 ドメイン内のドメインコントローラが一台ずつであれば迷う必要はありませんが、複数台ある場合はどのサーバで作業したらいいでしょうか。

 W2KドメインのサーバはPDCエミュレータ操作マスタの存在するサーバで行います。図で言うところのsv01.w2knew.localです。

 PDCエミュレータがどのサーバに存在するか分からない(テキトーにドメインを構築してしまった)場合は、任意のドメインコントローラにログオンし、ntdsutilコマンドでサーバを確認してください。

 NTドメインでの作業はPDCで行います、図で言うところのNTSVです。

2)両ドメインのサーバ間でNetBIOSで通信できるようにする。

 ドメインの信頼関係を構築するためには、お互いのサーバがNetBIOSによる名前解決が出来る必要があります。

 両ドメインの両サーバが同一セグメントであれば何の準備も必要ありませんが、セグメントが異なっていた場合にNetBIOSプロトコルはルータを越えられないため、WINSサーバが用意できない本ネットワーク構成の場合は lmhostsファイルの編集が必要になります。

【参考】「TCP/IP および LMHOSTS ファイルを使用したドメインブラウジング

3)NTドメインのPDCのlmhostsを編集する。

 NTドメインのPDCであるNTSVのlmhostsファイルに以下の行を追加します。
 注意:lmhosts.sam という紛らわしいファイルがあるので間違えないこと!本物は拡張子無しです。

 一行目がw2kドメイン側のPDCエミュレータが動作しているサーバ名。二行目がドメイン名エントリの登録です。ドメイン名は最大15バイトであるので15バイトに満たない部分は空白とし、16バイト目に「\0x1b」と記述します。
 記述したら、コマンドプロンプトで
 nbtstat -R  (Rは大文字)
 と入力してlmhostsの内容をシステムに反映させ、
 nbtstat -c
 と入力して、反映内容を確認します。

 

 信頼先ドメイン名であるW2KNEWが<1B>エントリとして表示されていることを確認してください。

4)W2KドメインのPDCのlmhostsを編集する。

 次に、W2kドメインのPDCエミュレータが動作しているサーバ名のlmhostsファイルに以下の行を追加します。


記述したら、NTサーバと同様に、コマンドプロンプトでの操作を行います。

   上へ 次へ