[ ダイヤルアップ接続の設定 ] [FreeBSDページに戻る] [HOMEに戻る]
[01] PPP の使用可否確認
FreeBSD では、2つの PPP(Point to Point Protocol)
が使用可能です。
ひとつは、カーネルレベルの pppd
で、もうひとつが IIJ-PPP です。
前者は pseudo-device ppp 、後者は pseudo-device tun
という擬似デバイスが、カーネル
に存在する必要があります。
標準では、どちらも使用可能になっているはずですが、自分でカーネルの再構築を行った
場合は、コメントアウトしていないことを確認してください。
[02] COM ポートの確認
% dmesg | more
コマンドで、起動時のメッセージを確認し、どの
COM ポートが使用可能
かを確認する。
sio0 が COM1、sio1 が COM2 です。
モデムカードなどの場合、うまく認識されれば
sio2(COM3) または sio3(COM4)等になる
はずです。
[03] ppp.conf , ppp.linkup の設定
% cd /etc/ppp でカレントを /etc/ppp に移す。
サンプルファイルが入っているので、.sample をとった名前にリネームまたはコピーする。
%cp ppp.conf.sample ppp.conf
%cp ppp.linkup.sample ppp.linkup
まずは、ppp.conf の修正を行います。
vi 等のエディタで ppp.conf
を開いて、以下のように修正します。
default: allow user xxxxxxxx # root 以外で使用可能なユーザー名 set log Phase Chat LCP IPCP CCP tun command set device /dev/cuaa3 # sio3(COM4) の場合 cuaa3 になる set speed 115200 set dial "ABORT BUSY ABORT NO\\sCARRIER TIMEOUT 5 \"\" ATZ OK-AT-OK \\dATDP\\T TIMEOUT 80 CONNECT" set timeout 180 ~~ パルスの場合、トーンの場合は DT xxxxx: # プロバイダ名 set phone xxxx-xx-xxxx # 電話番号 set authname xxxxxxxxxxx # ダイヤルアップログイン名 set authkey xxxxxxxx # ログインパスワード set login "TIMEOUT 5 login:-\\r-login: \\U word: \\P PPP" set timeout 180 dial # xxxxx-pap: # PAP 接続の場合の名前 xxxx はブロバイダ名 set phone xxxx-xx-xxxx # 電話番号 set openmode active deny chap accept pap set authname xxxxxxxx # ログインユーザー名 set authkey xxxxxxxx # ログインパスワード set login "" set timeout 180 dial # xxxxx-chap: # CHAP 接続の場合の名前 xxxx はブロバイダ名 set phone xxxx-xx-xxxx # set openmode active deny pap accept chap set authname xxxxxxxx # ログインユーザー名 set authkey xxxxxxxx # ログインパスワード add default HISADDR set timeout 180 dial
次に、ppp.linkup の修正を行います。
vi 等のエディタで ppp.linkup
を開いて、以下のように修正します。
xxxxx: # xxxxx はプロバイダ名で任意の名前 delete all add 0 0 HISADDR xxxxx-pap: delete all add 0 0 HISADDR xxxxx-chap: delete all add 0 0 HISADDR MYADDR: delete all add 0 0 HISADDR
[04] resolv.conf の設定
ppp 接続を行った後、プロバイダの DNS
からインターネットのアドレスを引けるように
その為には、resolv.conf にプロバイダ指定の DNS
アドレスを入れておく必要があります。
resolv.conf に
nameserver xxx.xx.xxx.xx <--- xxx.xx.xxx.xx は実際の DNS
の IP
という行を追加しておいてください。
[05] モデムの動作確認
% ppp <--- ppp コマンド
Working in interractive mode Using interface: tun0 ppp ON pc98>
と表示されれば、まず default 設定までは OK
です。
次に
ppp OM pc98> term <--- ターミナルモードへ移行
Working in interactive mode Entering terminal mode. Type `~?' for help
と出たら、"AT" と入力し [Enter] してみて、"OK" と出ればモデムの動作が確認できます。
~. と押してターミナルモードを抜け、quit all と入力すれば ppp を終了できます。
[06] ppp の起動確認
普通のプロバイダは、CHAP
モードをサポートしているので
% ppp xxxxx-chap と入力し、chap
モードでダイヤルアップを試してみる。
Working in interactive mode Using interface: tun0 ppp ON pc98> <--- ここまで表示されて、裏でダイヤルしている Ppp ON pc98> PPp ON pc98> PPP ON pc98>
しばらくして、上記のように PPP と大文字になれば接続が確立し、インターネットに 接続された状態となります。
[07] インターネットの接続確認
接続が確立できたところで、本当にインターネットにつながっているのかどうかの確認
をしてみます。
コンソールモードの場合は、[GRPH]+[f.2] もしくは [ALT]+[f.1] 等で別画面にして
% ping www.jp.freebsg.org
として、IP が引けて応答があればうなく接続ができています。
Host name lookup failure と出た場合は、DNS(resolv.conf)
の設定が間違っている
可能性があるので、IP
を確認してみてください。
何も応答がない場合は、[CTRL]+[C] で中断して下さい。
[08] 接続の終了
接続を終了する場合は、PPP ON pc98> quit all として終了してください。
[FreeBSDページに戻る] [HOMEに戻る]