95/04/15 00:39
あ〜、ようやくツール?の話が本格化して来たぞ。でも、これってツールかなぁ?ψmenuのアドインでなければ、ちょっと場違いなソフトという気がするんだけど。でも今日は某宗教のXデーで外出するのも恐ろしいし、週末にソフトの話題がないと、本当に怒られちゃいそうだから‥‥‥一気に書いてしまおう。
JRFAREの名前は「JR」の「FARE(運賃)」を求めるところから来ています。
運賃計算の基本は、乗車駅の営業キロ数(東京起点)と、降車駅の営業キロ数との差を求め、該当する運賃テーブルを参照するだけです。これだけなら簡単ですけれど、実際にはその区間がどの運賃体系に該当するか決定するプロセスが入ります。
さて、一番安い運賃を求める方法は‥‥‥
何の事はない、乗車駅・降車駅の間に中間駅を設定して、それを順次移動しながら総当たり戦を展開しているだけです。もっとスマートな方法があるかも知れませんが、これなら全ての場合を尽くす事が、普通運賃に関してだけ言えば、原則として出来るはずですよね?
こうしてJRFAREの最初のバージョンが完成!大阪のある草の根ネットに登録したのが、フリーソフトウェア作者の第一歩だった訳です。
でも、この時はDOS汎用バージョン、ψmenuのアドインではありませんでした。ψmenuと出逢った時に、「僕もかっこいいアドインもっと作ってみたいなぁ〜」と考えて思いついたのが、旧JRFAREのアドイン化だったのです‥‥‥っと、この話はもう少し後で詳しく解説しなきゃね。
いずれにしても、JRFAREは東海道線(およびその若干の延長部分)専用のソフトです。で、FGALBTに発表した時から「千葉まで延長してくれぇ!」という要望が多数寄せられていますが(何で千葉?って、ぷさい宝島の住民が多いの)いまだに無視し続けているのは‥‥‥サボリです(^^; でも、対応区間は、東西端で各駅停車の青い電車が直通で走っている範囲に限る、というこだわりもあるんだよぉ(^◇^)
‥‥‥んで、ばぐばぐ(^^; レポート。
現バージョンのJRFARE、欲張って学割運賃まで計算するのですが、これにはバグがあります。でも別にソフトが暴走するわけじゃないよ。金額の計算は間違っていないのですが、最も安い運賃を計算できない場合があるのです。理由は簡単。学割適用距離の金額境界が計算範囲(大宮〜西明石)の外側にある場合には計算不能なのです。つまり、大宮/西明石の手前まで乗る場合でも、大宮以北・西明石以西の駅までの学割きっぷを買った方が、安くなる場合が存在します。
‥‥‥このように、JRFAREは実用とは程遠いソフトでして、ですからオープニング画面でも「これは面白ソフトです」と断って、納得してもらってるの(^^;
いずれにしても、現在JRFAREのバージョンアップが止まった状態でも大勢に影響がないのは、JRの運賃値上げがない事。これは消費者にとっても嬉しいですけど、開発さぼりまくりの僕にも嬉しいですね。当分値上げされない事を願っています。
KATOCHAN (from Fujisawa)
This page was updated on Sunday, April 09, 2000
Copyright©1995 Toshiyuki Kato