掲示板96年12月


96/12/30(Mon) 19:26 バンカーヒル艦長 <tokuji@osk.threewebnet.or.jp>

SMCHMODのVer.1.2bをFMV 5100D5S1に導入しました。
まだ、33.6KbpsのMODEMは持っていないので宝の持ち腐れですが・・・。
gigoさんはGUS PnPをお持ちなんですね?
私も安さに負けて買ってしまいました。
最近は、ドライバーを2.0 beta3.0に書き換え、快適に使っています。

96/12/22(Sun) 18:22 gigo <gigo@os.rim.or.jp>

パソコン工房

アキバHotLine!を見て4,480円のPX43CSを買うべく秋葉に行ってきました。
10:30の開店で11:00前に着いたのですがもう一つ見たかった1MB=10円のHDDは容量の大きいものはほとんど残っておらず4GBの下はSegateの340MBと富士通の260MBだけ。一瞬、340MBを5台買ってRAID5で1.3GBとも思いましたがスペースファクターを考えて止めました。1G級が5台あったら買ってしまったことでしょう。
家の大掃除もあるのでDOS/V OASYSでhadaさんに頼まれていたTsu-Na-Gu TA1を購入しただけで帰りにも寄ってみたところ1時間と経っていないのに既にPX43も340MBも無くなっており、早めに行っておいて良かったと胸をなでおろし、なでおろしついでに8,888円の5連装4倍速ICM 605Dも買ってしまいました。

 帰宅してからPX43を試してみました。もちろんCD-R FSも読め、Audio Trackの読み出しもx4で行え、Caddy式ですからCD-Rと組み合わせて使うには最適です。
実はその昔、まだplextorがシナノケンシだった頃のCD-ROMドライブにさんざ手こずらされた(公平に言うとそのころはまだまともなドライブを作っているところは東芝とSONYくらいしか無くシナノケンシよりずっと高価でした)のでPlextorのドライブは敬遠していたのですがこの値段なら文句はありません。これの調子が良いようなら8Plexや12Plexを考慮しようと思っています。

 605Dは案の定、CD-R FSは読めずAudio Track読み出しも出来ませんでしたのであまり出し入れしない共有CDをSeverにマウントするのに使うことにしました。

 最近、週に一回以上のペースで秋葉に通ってますね。このせいでHomePageまで手が回らない..反省。でもきっと来週も行くでしょう。^-^;;

96/12/22(Sun) 15:28 kuwa <kuwazima@yk.rim.or.jp>

gigoさんありがとうございます。
smchsmod成功いたしました。
機種:FLORA500(CPUはP5 166M)
TA :Aterm IT 55
OS :windows95(4.00.950 B)
FMと同様Acerボードなのでチップは37C93Xでした。

ところで、NT4.0(WS)のプレリリース版のダイヤルアップでモデムエラーが発生して、接続できません。(smchsmodは行っていません)
ドライバはOSのユニドライバを使用しています。
TA添付の128kドライバでも同様です。
ご存知の方、いらっしゃいますか?

96/12/21(Sat) 14:00 gigo <gigo@os.rim.or.jp>

Privateer2

 ようやく、12/28リリースとOriginのサイトに出ましたが時差と年末年始の通関のことを考えると正月休み中に入手するのは不可能です。ということで正月はここのHomePageの手入れをする予定です。
ちなみにPrivateerをインターネット翻訳の王様は「私掠船」と訳しました。私は「個人業者」くらいに思っていたのでPrivateerで絶対に密輸だの奴隷売買だのに手を出さずゲームの要、遺棄されたStelTekのスターシップに辿り着いて生還するのにひどい苦労をしたんですが悪に染まっていると敵/味方が逆転するのでここはほとんどフリーパスだとか...
もっともNet Newsでもこのミッションは難しすぎると猛烈に怒っている人が何人もいたのでPrivateerが私掠船というのはそうポピュラーでは無いか、知っていてもゲームの上でさえ悪事は働かないという人が結構いるということなのでしょう。
ちなみに実世界では正義感が強いので有名な○○さん(あえて名を伏す)はゲームだからと割り切って善/悪ではなく利害で行動を選択したそうです。次回はどうしょうかと迷ってます。^-^;

96/12/21(Sat) 13:36 gigo <gigo@os.rim.or.jp>

CDU524R/924S firmware

 Sonyから回答があり、1.1d->2.0aの変更はCD-R FSの書き込み速度だけで、Vupは有償になるということなので会社の分は何もしないことにしました。どうせ初期不良以外の保証は期待してないので自分のドライブをばらしたところ28F020が出てきましたが直付けなので諦めてそのまま組みました。
Flashを使っているところをみるときっとSCSIのベンダーユニークコマンドでFirmwareの更新ができるのでしょう。日本国内では無理でしょうがUSのサイトならupgrade toolが出る可能性はゼロでは無いだろうと思っています。

CDU924Sは13.5Wも食い、心配になるほど熱くなるので5'ハーフハイト2台用のSCSIケースに入れて電源、後部、最近はやりのベイの盲板のかわりに付ける2連のものと4っつものファンに囲まれ、いまではほんのり暖かい程度にまで強力に冷却されています。外付けタイプ、524Rのケースはケースとドライブの間総てに空間が出来るようになっていて静かで強力なファンがついているというものでやはり冷却が重要なようです。924Sを購入する/した方は冷却にご注意。

96/12/21(Sat) 13:13 gigo <gigo@os.rim.or.jp>

ZyXEL 2864IのFAX受信蓄積用メモリ

 ZyXEL2864Iは最初からFAXモデムの機能を持っていますがこれにメモリを追加するとSonyのSMDシリーズのメモリ付きと同様、スタンドアローンでFAXを受信、蓄積出来ます。
さらに2864Iでは印刷まで自分で出来ます。2864IはTAですから電源を切ることは無いのでFAX受信に関してはこれでパーフェクト。
ということで16MBのSIMMをばらして8MBフル実装したのですが、困ったのは残りの8MB。でこれをプレゼントということにし、昨日が締め切りでした。希望者はお一方なので8MB差し上げます。

96/12/21(Sat) 13:01 gigo <gigo@os.rim.or.jp>

GUS PnP

 ちょっと意外に感じるかも知れませんがこのHomePageに関するメールではGUS PnPがらみの方がSMC関連より多いのです。日本語の情報に飢えているという感じで、お願いだからマニュアルくらい読んでよというものが大半です。
まぁ、誰でも最初からエキスパートではありませんからひどく無礼な物を除き釘を刺した上で返事をしています。
その中でも特に多いのはパッチの入手方法です。ということで手間を省くために私のUltraPnPディレクトリとそこに収めているパッチデータのアーカイブ、ftp.cdrom.comでフォースター****以上の評価になっているDEMOのアーカイブなど総計300MB弱を収めたCD-Rを作成中です。

96/12/21(Sat) 12:25 gigo <gigo@os.rim.or.jp>

SMC! SMC! SMC!

 また、新しいchipが二つ加わっています。きっと新chipのサポートより、さっさとNT4.0のパッチを出せと思っている人が多いのでしょうが、我が家はNT4.0 Server,WorkStationの両方の移行作業中でさらに押し出し式にあちこちの構成を変えたためNT4.0の開発環境がありません。おまけにNT ServerはZyXEL SP111ATを使っているので不便も感じていません。特に催促も無いようなので優先順位はかなり落ちています。もうしばらくお待ちください。

96/12/21(Sat) 12:18 gigo <gigo@os.rim.or.jp>

インターネット翻訳の王様

 一太郎7インターネットパックを購入しました。HomePage Builder, NetScapeのVupとフォントが目当てです。この中にインターネット翻訳の王様と言うのがあり、試してみたんですが、まだまだ道は遠いと言う感じです。翻訳スピードは私の斜め読みより遅いし、ひどい日本語なので訳文を読むより英文を読んだ方がずっと楽です。それでも私の頭の中でスタックオーバフローやミッシングリンクが多発してしまって全く読めない事が多く、そうならない時はとんでもない珍訳を披露するので大笑いした挙げ句さっさとしまい込んでしまった数年前の数十万するソフトよりはましになっていて、取りあえずアンインストールする気はありません。分からない単語が頻出する異分野ならたぶん和訳の方を読むでしょう。お勧めはしませんがひとつくらいこの手のソフトを持っていても良いかなと思っています。少なくとも話の種にはなります。

96/12/21(Sat) 11:55 gigo <gigo@os.rim.or.jp>

 DC25のACアダプターを入手しました。7V,1.4Aという大きめの容量にも関わらずMicrosoftのナス型マウスの半分もありません。ジャケットのポケットなら気にならない大きさでなかなか良いです。コンパクトフラッシュはまだ店頭に出回っていません。他機種の8MBのカードが使えたとPC Watchのアンケートにありましたが詳細が不明なので取りあえず純正品を入手してよーく眺めてから考えるつもりです。

96/12/17(Tue) 23:41 chino <省略>

先週、NT4.0を導入しました。まだいくつか問題がありますが、ふたつ是非とも改善されて欲しい項目があります。

その1.ATIのビデオドライバでDirectDrawのものが欲しい。私はフルムスキャナーでスキャンしたふるカラー画像を扱うので、γ値がずれていると何かと困ります。カラープリント時も色の明るさがかなりずれてしまい、困ります。なんとかならないかな?。

その2.どうしてダイヤルアップネットワークでショートカットが作れないの?。Finalβでは作れたのに。実行させるとちょっと考えて元に戻ってしまいます。この現象、もしかして私だけ?。

では。

96/12/14(Sat) 12:29 chino <chino@ca2.so-net.or.jp>

gigoさん、遂にDC25の電池消費が気になり始めたんですか?。DS-8は初期投資が少し大きいけど、Ni-Cdによりランニングコストがほぼ0円になるのが利点ですね。どっちがいいかは好みの問題でしょう。

で、ようやく入手したNT4.0(WS)をインストールしました。ダイヤルアップIPですが、コントロールパネルのネットワークでTCP/IPを入れないといけないのですが、そうすると固定的にTCP/IPアドレスを割り振っていないから起動時にイベントログに毎回初期化に失敗が記録されています。でも、RASのダイアルアップ接続はうまくいきます。いま、正にその状態でアクセスしています。なんだか毎回、エラーが出るのは気持ち悪いのでなんとかしたいのですが、方法はないですか?。一応、MSにも2インシデント分、問い合わせることもできるようです。

今日はエアコンの修理と宅急便の受け取りで自宅待機せざると得ない、つまらない一日になりそうです。そう、だからNT4.0のセットアップをしているんですがね。

96/12/12(Thu) 0:45 gigo <gigo@os.rim.or.jp>

DC25の消費電力

 テスターでDC25の消費電流を計って見ました。新品の電池で電源On時170mA,液晶表示を入れると400mA。底面のLCD輝度調整をいじっても10mA程度しか変わらないのでできるだけ暗くして節約というのは意味が無さそうですね。これはバックライトの輝度ではなくてLCDのコントラスト調整なのかも知れません。
 液晶表示+Flash memory書き込み+ストロボと思われるピーク時には650mAも流れています。ちなみに底面には7V 2Aと書いてあるのでもっと大きくて鋭いピークがあるのかも知れません。テスターは0.5秒サイクルのものですのでどうしても平均化されてしまいます。
 なお、以前に使い切った電池の電圧を計ってみると2.72Vでした。後は123Aリチウム電池の放電特性かせめて容量についての資料があれば電池寿命の目安が出せるのですが。どなたかお持ちではありませんか。
 ちなみにwww.kodak.comのFAQではストロボと液晶の使用頻度にもよるが1セットの電池で250枚程度撮影可能となっています。

96/12/11(Wed) 23:50 gigo <gigo@os.rim.or.jp>

 今日、いしのさん、Chinoさんと会社の帰りにメディアバレーへ行ったところ1円も引いていないのが良かったのかNT 4.0 Server upgradeが大量に残っていて首尾良く手に入れることが出来ました。WorkStationのUpgradeは1割ほど引いていたようです。
 お二方はディジタルカメラのバックアップ用という名目でお目当てのリブレット20アプリケーション付き8MBメモリ付きモデルを99,700円で購入しご機嫌。秋葉でもこの価格ではアプリケーション無しですからね。DINKSでも独身貴族でもない私は指を加えて見てました。^-^;

96/12/11(Wed) 0:31 chino <chino@ca2.so-net.or.jp>

さっき、書くのを忘れましたが、IomegaからNT3.51&NT4.0用のTools_NTが出ました。約1.5MBありました。ZIPに入れて持って行きますね。ちなみに、フリーです。残念ながらTools95ほど、べったりにはなっていませんでした。

96/12/11(Wed) 0:28 chino <chino@ca2.so-net.or.jp>

gigoさん、お願いした4.0への無償Upgrade付きNT3.51パッケージはありましたでしょうか?。NT4.0サーバUpgradeは無かったようですね。PC Watchによると新宿ヨドバシカメラ、T-Zoneで結構、安く売っているようですね。オフィス向けアプリを売っているところの方が在庫があるのでしょうかね?。

私はついにAsahiネットを申し込んでしまいました。そう、ホームページを持ってみようと思ったからです。25MBも使える点が魅力的でした。でも使えるようになるまで一週間もかかるようです。ユーザIDが返送されてくるからです。

そう、明日、CD-Rメディアを持って行きますで、お願いします。

96/12/10(Tue) 23:25 gigo <gigo@os.rim.or.jp>

CDU524R firmware

会社で購入したCDU524Rが不良交換されて返ってきました。早速、試してみて問題なしで一安心。で、AplixのCD WriterがNT対応になったので試してみていて気づいたのですがfirmwareのVersionが前からある他の4台は1.1dなのにこれは2.0aです。メジャーバージョンアップとは一体、何があった??

96/12/10(Tue) 23:25 gigo <gigo@os.rim.or.jp>

NT4.0

今日の午前零時から1時まで秋葉原のプラットフォームでしゃれでNTを販売するということで迷ったのですが結局、行きませんでした。が、今日、どこへ行ってもServerのupgradeパッケージが無く、結局WorkStationしか入手出来ず後悔してます。うーん。週末、秋葉に行ってもなかったりするとちよっと頭が痛い。

96/12/10(Tue) 23:24 gigo <gigo@os.rim.or.jp>

DC25復帰

修理に出していたDC25が新品交換になりました。落下させた事を伝え、「保証は効かない」だろうと言われていたのですが、無料でした。ストロボカバーの接着不良とかなにか製造上の問題でもあったということなのでしょうか。修理に要した期間も新製品なのに1週間と短く、さすがコンシュマー相手の長い企業だと感心してしまいました。短いつき合いだった落としてしまったDC25に合掌。

96/12/8(Sun) 18:16 chino <chino@ca2.so-net.or.jp>

gigoさん、また買ったのですね。もうやみつきですね。
PCでサラウンドまで楽しめる環境を作ってしまったとはなんと贅沢なことでしょう。
私の場合、そもそも場所が無いからそこまでやろうという意欲が沸かず、あきらめがついてしまいます。なんだか、スペックだけを聞いているととてつもないですね。
そのうち、私にもその素晴らしい音響効果を体験させて下さい。

ところで、どうせ買うなら今度の終末にすればNT4.0も一緒に買えたのにと思いましたが、アップグレードユーザって別なんですか?。

ケーブルに足をひっかけて怪我しないよう気を付けて下さい。

96/12/7(Sat) 16:59 gigo <gigo@os.rim.or.jp>

 もうすぐ私が唯一楽しみにしているゲームシリーズ、Origin WingCommanderのPrivateer2が出るのでドルビーサラウンド再生能力を手に入れようとAIWA XG-V90を買ってきました。これは5っのスピーカーが分離していて総合出力200Wという育ちすぎのラジカセです。
 これをマシンルームのラックに詰め込み、配線し直したんですが電源、Sound,MIDI,10base2,ISDN,VGA,SCSI,KeyBoard,Mouse,Printer,JoyStick..合わせてなんと48本ものケーブルが通っていてほとんど悪夢でした。
 WingCommanderではパイロットの五感をフルに生かすためコックピットの音響システムがレーダー等のセンサ入力から標準大気中で現象が起こった場合と等しい音を合成し、後方で起こっている事の距離と方向まで掴めるようにするというもっともらしい説明があり、ドルビーサラウンドが必要なのです。もちろん、サラウンド対応のメガデモも楽しめるようになりました。

96/12/7(Sat) 14:20 chino <chino@ca2.so-net.or.jp>

石野さん、セットアップおめでとうございます。これでデジカメの仲間入り。

今週のSEYBOLDにデジカメを持っていって撮影しましたが、このような用途には最適と言えるのですが、課題は撮影時の露出制御等ですね。イベント会場だとどうしても看板等だけ明るく、周りの説明員のところが暗かったりするのでどうしても撮影するとどっちかが潰れてしまいます。若しくはとんでしまいます。この点は銀塩写真でも同じではありますが、カラーネガの場合だとラチチュードは広いので結構、どちらもカバーできることが多いと思います。

ランニングコストが安いというのは大きなメリットですよね。そういう意味で、DC-25を始め、今後のデジカメの登場に期待したいところです。

今日、前に買ったSYNFORESTの知床のCDROMを再生したらWindows95で頻繁にフリーズしました。自分の怪しいマシンのBIOS設定をいろいろ変えたけど結局、何も改善されませんでした。そこで、だめもとでWindowsNT4.0βで動かしてみたらなんと何の問題もなく動くではありませんか?。16ビットアプリなのに。今回はNTの高信頼性を身を持って体験したような気がします。なんてことを書くとまた今泉さんのNT論が始まりそうですね。

来週、出たら新規ライセンス分をちゃんと取得しようと思います。
石野さん、奥さんの写真、待ってますのでそのうち見せてください。

それでは。

96/12/6(Fri) 1:50 gigo <gigo@os.rim.or.jp>

 DC25の場合、95/NTだとTwain Moduleを使うのが良いですよね。Enhancerは転送した後以外削除ができないなどちょっとタコだしEasyは勝手にJPEGにするのがちよっと..
しかし、添付ソフトの華はなんと言ってもkai's power gooですよね。これだけは製品版へのupgradeを頼んでしまいました。

96/12/5(Thu) 20:44 いしの <shigeki@ca2.so-net.or.jp>

おかげさまを持ちまして無事DC25関係のソフトをインストールすることができましたです。早速、うちの奥様のおもちゃになっています。何せ「フィルム代いらないんでしょ」ときたもんだ。
最初、シリアル絡みでPCとの接続でトラブっていたんですけど、無事にデータ転送が出来るようになりました。

chinoさんへ:
奥さんの写真と車の写真はもうちょっとまってくださいね。
#情報なくてすみませんです

96/12/4(Wed) 10:14 mio <mio@mp.paso.fujitsu.co.jp>

DELLのNeptuneマシンは確か、IDEインタフェースがISAバス上だった気が・・・
IDE(ISA)+SCSI(ISA) (さらに両方PIO)

IDE(PCI)+SCSI(PCI) (少なくともSCSIはバスマスタ)
を比べてはかわいそうな気がします。

96/12/3(Tue) 1:51 gigo <gigo@os.rim.or.jp>

 ZyXEL 2864IのFAX受信用メモリが欲しいという方が現れました。このまま、4個全部差し上げても良いんですが、やはり少しでも多くの人にということで12/20締め切りで希望者を募集します。
希望者一人なら4個、二人なら二個ずつ、3人なら最初の人に2個で後の二人は一個、四人なら一人一個です。四人になった時点で打ち切ります。
なお、SIMMから剥がした物なので足に半田が残っています。半田漕で取った物なので足自体は変形していませんから大丈夫と思いますが半田鏝で余分の半田を取り除く作業が必要かも知れません。

ところで、GUSのメモリの時もそうだったんですが「プレゼント」と書いてるのに価格を聞いてくる人が結構居るのが不思議です。送料を含めて無料です。ただ、届きましたメールくらいはくださいね。ほんとに届いてないのかも知れませんが。

96/12/3(Tue) 1:37 gigo <gigo@os.rim.or.jp>

 CD-Rのオンザフライ書き込みテストをしてみたところ、会社のDELL Optiplex 120(P5/120 Neptune chip set,IDE Disk)はx1でもオンザフライできないと言われたのにうちのP5/90 TritonII,IDE Diskはx2でオンザフライ書き込み出来ると言われます。
 今更ながらTritonIIのIDEって早いんですねぇ。CPU速度のx1.5の差など気にもせず、逆に3倍近い転送レートを出しています。ドライバは95付属のものです。
 それとも会社のSCSIがISA PIOのAHA1510でうちのがPCI バスマスタのSC200だからかな?
経路はIDE Disk -> IDE I/F -> BUS -> SCSI I/F -> CD-Rです。

96/12/3(Tue) 1:09 gigo <gigo@os.rim.or.jp>

私は同じコストなら当然、色調とストロボ、光学ファインダーでDC25を選びますが..。
後、誰にでも違和感無く使って貰えるというのも大きいかな。もちろんDS8とコストが同じになるとも思ってません。石野さんのところのように奥さんが使い、買い足すのはACアダプターだけとなるとなおさらでしょう。
 あまりここで好悪の分かれる論争をして雰囲気を悪くすると書き込んでくれる人が減るのでこれくらいにしておきたいんですが..駄目?

96/12/3(Tue) 0:08 chino <chino@ca2.so-net.or.jp>

石野さんもgigoさんと同じ物を買ってしまったのは残念です。DC-25の初期投資額とランニングコストを比較して、トータルでDS-7/8と比較するとそんなに変わらないと私は個人的に思います。
せっかくかったのだから奥さんの写真を撮影して来て下さいな。そして会社で見せて下さい。ついでに車の写真も撮影して来て下さい。確か、もう新車が納入されていますよね。

さ、これからPCMCIAカードドライブを買って高速アップロードをしましょう。

96/12/1(Sun) 21:31 いしの <shigeki@ca2.so-net.or.jp>

初登場、いしのです。
デジタルカメラ、まだ売ってたんですね。Internet Watchなどの記事を見るとDC25は、45000円を切っているところは秋葉原界隈にはないみたいですね。
ってことは、ComDoc長津田店の値段つけはぢつにGoodですね。

200枚+ストロボ+液晶で寿命が一週間ですか。
ACアダプタが絶対に必要ですね。

ではでは、gigoさん。どうもありがとうございました

96/12/1(Sun) 13:59 gigo <gigo@os.rim.or.jp>

うちから車で2分のところにあるComDoc長津田店はディジタルカメラの安い店で、DC25がPC Watchの最安値より数千円安い44,700円です。同僚の石野さんに頼まれてもう一台買って来ました。私自身のDC25は膝くらいの高さから落下させてしまい、ストロボのカバー部がはずれたのに気づかず無くしてしまったので修理に出しました。気づいてからチェックしたところ機能的には全く何の問題も無く、その場で動作確認できるディジタルカメラの有り難みを感じました。ストロボのカバーは色補正用のゴールドカラーのものでこれが無いと少し青みがかるのですがそれもソフトで補正すれば良い事です。
 カバーを回収出来ていれば修理に出さなくて済んだ事だけがちよっと残念です。

 この一週間、ずっと持ち歩いていて200枚以上、それもほとんどストロボを使い、人に見せるために液晶を使い続けていたせいかバッテリが尽きてしまいました。高価な123Aリチウム電池を毎週買い換えるのは痛いので液晶はなるべく使わず、転送時はACアダプターと省エネに徹する必要がありそうです。
 付属ソフトを使ってうちのMJ800でプリントしてみたところ、何も考えなくてもまぁまぁの線だったんですがもっと良くなりそうということでいろいろ試しているうちに残り少なかったインクが切れてしまいました。やはりまだまだ金食い虫ですね。茅野さんも頑張ってください。
 ちなみにメディアバレーではDC25は45,800円で3人ほど持っている人を見かけました。

96/12/1(Sun) 13:23 gigo <gigo@os.rim.or.jp>

昨日、20年ぶりの高校の同窓会が町田であったのでメディアバレー町田に寄ってみました。
時間があまりなく予想より広く、品物も結構置いてあったので上っ面を眺めただけなんですがLaoxザコンで済むような買い物なら十二分ですね。東急ハンズの真ん前というロケーションもあるのかかなり混雑していました。うちから3駅ですから会社の帰りにそのまま乗り過ごしてちよっと寄るのに便利そうです。

[前月(96/11)]|[バックナンバー一覧]|[掲示板]|[掲示板書き込み]|[Bulletin board]|[Home]