掲示板97年1月


97/1/31(Fri) 3:06 gigo <imaizumi@nisiq.net>

最近、妙に遅いときがありますが、そういう時は、
http://www.yk.. では無く http://www1.yk.. と指定してみてください。
wwwはproxyが入るのですがこれがきっとcgiやssiで遅くなっているのだと思います。
www1はproxyが入らないので同じ負荷ならwwwの方が早いのだろうとは思いますが。
実はreturn to homeはwww1の方になってたりします。

あと、更新が全然追いついてないのですが

http://www.vector.co.jp/authors/VA004958/

という2ndサイトもあります。ソフトがらみはここに移してrimにはcgiやssiでないと出来ないものだけ置こうかと思っているのですがなかなか手が回らなくて..

97/1/31(Fri) 2:19 gigo <imaizumi@nisiq.net>

NT4.0 HS patch beta3 -- βテスター各位

ハイパーターミナルやKTXのような直接230400bps,460800bpsを指定できるソフトのためにx1モードを新設しました。こうなるとx2モードで230400に設定して460800にできるようにしないと妙なので併せて直しました。
「不具合が無い限り、もういじらないつもり」と言ってる側から直しましたが、この辺りは機種に依存しないのでβテスターの方は自分の機種で動かせるかどうかだけ見てください。

場所はいつものところです。

97/1/30(Thu) 0:01 gigo <imaizumi@nisiq.net>

SHS NT4.0β2確認状況

確認項目:
x2(600-230400bps), x4(1200-460800bps), 230400bps固定, 460800bps固定の各モード、
上記以外の設定の時、従来と同じ動作か。Port 1, Port 2独立に設定できるか。
結果:
    665IR 666IR 669/FR | 67x 68x 93x/APM/FR 957FR
 3F0   OK   ??   OK ?? | ??  ??  ??  ?? ??    ??
 370   --   --   ?? ?? | ??  ??  ??  ?? ??    ??
??は該当機種が無い為,未テストです。666IRと93x at 370辺りが欲しいですね。

97/1/28(Tue) 22:35 gigo <imaizumi@nisiq.net>

NT4.0 HS patch beta2 -- βテスター各位

御要望により、x2モード、速度固定モードを付加した版を作成しました。基本的にはあまり変わっていないので前の版のままでも結構です。不具合が無い限り、もういじらないつもりなので変更が早すぎると怒らないでください。
(Ioctlでも設定できるようにという話は無し。^-^)

97/1/28(Tue) 1:01 gigo <imaizumi@nisiq.net>

NT4.0 HS Patch

NT4.0用は既存のForceFifoEnableというレジストリの値でx4モード(実際の速度は設定した速度の4倍例えば57600に設定すると230400になる.ただし19200などは4倍では都合が悪いので3倍の57600)の有効/無効が設定できます。

0 = Fifo Disable(既存)
1 = Fifo Enable(既存)
4 = Fifo Enable + x4モード(新設)

port毎に設定できるので便利でしょう。ところでx2モードは必要でしょうか?

テスタ申し込みはimaizumi@nisiq.net宛てにお願いします。

それとこのパッチはNT3.51でも動くはずなのですが私のところには既に3.51の開発環境がありません。どなたか3.51版のパッチを作っていただけないでしょうか。

97/1/27(Mon) 21:43 gigo <gigo@os.rim.or.jp>

NT4.0 WS/SV用のHSモードドライバのベータテストに参加していただける方は、WS/SVの別、マシンの型番もしくはチップ名を書いて私宛てメールしてください。

97/1/27(Mon) 7:53 gigo <gigo@os.rim.or.jp>

665GT

IrDA対応前のチップにはこの機能はありません。クロック入力回り自体が違うので隠し機能として入っているというのも期待できないでしょう。2Bを活用したければ高速シリアルボードを買うかM/Bを買い換えるかする他ありません。

97/1/26(Sun) 23:23 川野 <landberk@nn.iij4u.or.jp>

初めて書き込みます。 神戸の川野です。
pcfanをみてここに来ました。 早速 、必要ファイルを落としてチェックすれどサポート外とのつれないメッセージ。 665はIR以降がサポート対象(?)なんでしょうか?

私のボード上の665は同時に落としたfd設定プログラムによると665GTだそうです。
なんとかならないもんですかねぇ。

ボード:Micronics P54Hi
本体:JCS VC586−133PS

です。 Micronicsのボードでの成功失敗の話が出てないようですが。最悪でも、97年にはISDNに切り替えるつもりです。何か情報をください。(それなりにあきらめがつくかどうか決めたい)

97/1/26(Sun) 1:17 gigo <gigo@os.rim.or.jp>

NT4.0対応
以前のパッチでももちろん良いのですがMulti Processorでもしくじらないように判定/設定を初期化ルーチンに移動し、すり替えではなくx4倍モードを持たせた新しいパッチをテスト中です。もうしばらくお待ちください。

97/1/26(Sun) 1:07 gigo <gigo@os.rim.or.jp>

復帰しました
Privateer2も2巡し、webに復帰しました。^-^;
最初に..Privateer2ってDolby sorround対応ではないんですね。せっかく機器を揃えたのに。
ゲームの自体は素晴らしく美しいんですが、記憶喪失の主人公のアイデンティを探すというメインプロットの謎解きが簡単すぎますし、お気楽に後ろの取れる下手すぎる相手ばかりで歯ごたえが無くてやったー終わったという達成感に欠けます。
そのせいで他に何かないか探して2巡してしまった... WingCommander Vに期待しよう。
私はWingCommander Series以外のゲームにはのめりこまないのでまたXmasシーズンが来るまでWebから消えることはないでしょう。^-^;

97/1/15(Wed) 8:45 kouei <kouei@ca2.so-net.or.jp>

NT4.0用のOver115kがHPには見当たらなかったので、4.0のDDKに3.51のパッチを手作業であててnmakeしたところ、いまのところ問題なく動作しているようにみえますのでご報告しておきます。

P.S. takesheさんへ
以前はZyXELのSP111ATの前モデルの1101CXを使っていましたが、230Kで通信する場合もモデムの通信速度は115Kにしておかなければダメだったと思います。また、Win95用ですがSP111ATにはZyPPI for Win95というE2864Iのドライバの中にSP111AT専用のシリアルポートドライバもあるそうです。

97/1/10(Fri) 20:20 takeshe <akitake@airnet.or.jp>

 gigoさん返事ありがとうございます。はっは確かにあれじゃあ状況わからないですよね。
すいません。
 えっとですね,まずyXELのSP111ATの設定なんですが。マニュアルにかいてあったとおり
(例に書いてあったんですが)Sped multiplacationの設定を4にしています。その後は,デ
フォルトのまんまで接続しています。
 実際,エラーがでる状況としては,転送レートを(ソフトウェアで230k以上に設定して接続
すると,comポートを開けませんとでてきます。
 後マニュアルにソフト上では115kでハード的には230k出せるようなことが書いてありまし
たがその通りなのでしょうか?実際115kのソフトの設定で接続してみたのですが,接続はで
きるもののスピードがでません。
それで自分ドライバーを書くには特別なエディターが必要ですとも書いてありますよね??
マニュアルに書いてある内容はわかるのですが,ソフトウェア的には全くと言っていいほど
素人なのでかく技量はありません。取りあえずZyppi95.zipを探してやってみます。

PS私の使用しているマザーがSMCHSMODに対応しているので,そちらを使えば問題ないのです
が,何せSMCHSMODの存在をSP111AT買ってきた日に知ったもので,悔しくてもう少し挑戦し
てみるつもりです。あと,やはり人に聞くのは一番簡単な方法だと思います。しかし,かなり
(1週間パソコンのカバーを開けっ放しで)格闘した結果,知ってる方の知恵を拝借使用と決断
せざるおえませんでした。その辺のところわかってください。しかし,このことを参考に,同
様の理由で困ってる人がいたら,教えてあげるつもりなので許してくださいね。

gigoさん素早い対応ありがとうございました。

97/1/10(Fri) 1:24 gigo <gigo@os.rim.or.jp>

田中 聡さん、

ハイパーターミナルでモデムの繋がっている方のポートにダイレクトに接続して、AT\S
あたりを試してみてください。ハイパーターミナルの場合、速度設定を変更した後に一
度終了させて再度起動しないと変更が反映されないので注意が必要です。

ただし、288モデムのほとんどは115200bpsが限界になるので230400bpsでは応答しない
可能性が大です。残念ながらAIWAはHomeless companyらしく調べることが出来なかった
のですがお持ちのモデムも115200bps止まりではないでしょうか。

一般論ですが288のモデムの場合、4を越える圧縮率のプロトコルをサポートしているもの
は無いので28800*4=115200で間に合うからです。厳密に言えばDTE-Modem間はスタート+
データ+ストップで1バイト当たり10bitかかるのに対してModem-Modem間はパケット化す
れば1バイト当たり10bit以下に出来るのでDTE-Modem間が115200bpsでは不足することも
有りえなくはありません。が、実際にはよほど人為的に条件を整えでもしない限り違いは
出ないでしょう。

従って115200が上限で問題無く、SMCHSMODの必要も無いということになります。なお、
115200bps以上が必要なはずなのに実際には対応していないという恥ずかしい機器もある
ので油断なりません。^-^;

単に調べてみたいだけならcom1とcom2をヌルモデムケーブルで繋ぎ適当なファイルを
Zmodemのような早いプロトコルで送って転送レートを計って見るという手もあります。

97/1/9(Thu) 23:29 田中 聡 <sato4632@osk.threewebnet.or.jp>

早速使わせていただいてます、設定は何とか出来たのですが設定したbpsになっているかの確認の仕方がわからないのです。
確かにHIモードになっているのですが。(確かに早くなっています)

機種名 ゲートウエイ P5−200
モデム アイワ PV−BF288M2
OS   Windows95

97/1/9(Thu) 22:12 gigo <gigo@os.rim.or.jp>

ひとこと

質問する場合は、なるべく状況を整理して出来る限り具体的に書いてください。
その方が質問するほうも答えるほうもより幸せになれると思います。

私個人はトム・ウルフのright stuffではありませんが「Aもやった、Bもやった、
Cもやった、考えられることはすべてやったが駄目だった、後はどうすれば良い?」
というタイプの質問が好みです。AやBが呆れるほどまとはずれだったり、当然やる
べきDを忘れていたとしてもです。私には思いもつかないようなUltra-Cも試して
right stuffの片鱗でも見せていようものなら意地でも答えようとするでしょう。

あと、ここを読んでいる方で質問に答えられる方は遠慮せずどんどん書き込んで
くださるようお願いします。例えば私には最近のNEC98のことは全然分かりません。
私が知っていた頃は8251でしかもCPU Clockを分周して使うという制約の強いハー
ドでした。その後、いろいろ改良されたようですがどう改良されたのかはまったく
知らないのです。

なお、この掲示板は999行までという制限があり新たに書き込むと古いものから
消えていきます。

97/1/9(Thu) 21:26 gigo <gigo@os.rim.or.jp>

たけしぃ! さん、Omniのzymdm.infにはPPP-MPの設定はありませんからご自分
で設定をいじられたのだとお見受けします。とすれば全くの素人では無いですよ
ね? 状況から見て他の原因を探したほうが良いでしょう。ソースを見れば一目で
すが、このパッチは速度を設定する時にディバイザラッチへ書き込む値をいじっ
ているだけです。したがって使っているうちにだんだんどうにかなったり、その
他種々の障害が出るとなると実行もされ無いのになにかに影響を与えると言う因
果律を超越したコードだということになります。どういう風に接続できないのか
と、種々の障害の具体的な内容が分かればもう少し進めるかも知れません。

97/1/9(Thu) 21:05 gigo <gigo@os.rim.or.jp>

taksheさん、使用環境も状況も分からない書き込みでは返事は期待できません。

95なのであればZyppi95.zipを手に入れれば良いと思います。それ以外でしたら
実レートと設定の比率を決めるジャンパでn倍に設定すれば良いでしょう。この
場合ソフトウェアで設定できるボーレートの上限は変わりません。マニュアルに
自分でドライバが書けるだけの情報が載っています。横着した分、今度困ってい
る人を見掛けたら手を差し伸べてあげてください。

97/1/9(Thu) 2:52 たけしぃ! <knight@da2.so-net.or.jp>

こんにちは、私の場合schsmodが、うまくいきませんでした。
使っているウチにダイヤルアップ接続出来なくなり、一般保護違反のメッセージが数秒ごと
に出て来てマシンがフリーズします。

マシンはFMV−5133D5(メモリ80MB)でTAはZyXELのomniTA128です。
その他にも多数不具合が出ましたが、serial.vxdを元に戻して再起動したら直ったようです

何かやり方がまずかったでしょうか?

97/1/9(Thu) 0:00 takeshe <akitake@airnet.or.jp>

MP接続をしようとおもい先日ZyXELのSP111ATを購入しましたが導入がうまく行きません。
115kまでは問題がないのですがそれ以上を求めるとcomを開けませんとエラーが出ます。どなたか実際SP111ATをお使いの方でうまく使えてる方がいらっしゃいましたら設定方法を教えて下さい。宜しくお願いします。ちなみにマザーはasusのp55t2p4でTAはAtermIT55DSUを使用しています。

97/1/8(Wed) 13:46 いしの <shigeki@ca2.so-net.or.jp>

いしのです。あれまぁGigoさんからもらったのはファンだったんですね。
あたしゃペルチェだと心底信じきっていました。なんてお間抜けな私....
さてさて、歯痛のことですけど、横浜市では歯科の休日緊急診療をやっているところが
いくつかあります。詳細は近所の歯科医院か市の広報に記載されていると思いました。
で、まぁ、私の妻が歯科医院に勤めている訳ですけど、休み明けはgigoさんのように
緊急診療が多くなるそうです。
「みんな痛くならないと来ないんだからぁ!。痛くなる前の段階(しみるとかの段階)で
きてくれればいいのに」とは奥様の弁でした。

97/1/8(Wed) 2:19 Gigo <gigo@os.rim.or.jp>

PC fan

どこかで話題になるとアクセスの傾向が変わるのですぐ分かります。Webの場合、ログに
どこから来たのか記録されるので一目瞭然。今回はリンク元が無いので手で直接打ち込ん
でいるらしくたぶん商用BBSか雑誌、HTMLを見るだけでなく実際にDownloadする人の比率
が高いのでいままでに紹介されていない層を対象にしたもので話題になっているらしい、
すると商用BBSの線は薄くたぶん雑誌。ログにproxyではなく具体的なアドレスが残ってい
るものが多くwww1の方のURLが掲載されていると思われるのでPC WaveやInternet User
ではない。というところまでは推理していました。マニアックなところと素人ぽいところ
とが同居していてなかなか面白い雑誌ですね。

97/1/8(Wed) 1:39 Gigo <gigo@os.rim.or.jp>

ペルチェは嫌い

いしのさんのHomePageに私からペルチェクーラーを入手したようなことが書いてありますが
あれはその筋では結構有名な山洋製の普通のCPUファンです。その昔、赤道儀のモータードラ
イブ(天体望遠鏡の自動追尾装置)を自作したことのある人ならPMM8713というチップを覚えて
いることと思います。もちろん、私もしっかり覚えていたので秋葉でみかけた途端にあそこの
作ったものなら間違いないだろうと思って購入し、期待を裏切らない出来だったので気に入っ
てしまい、友人にも薦めています。
ペルチェは熱伝導の良い薄い金属の板の裏表に温度差を作るという素性の悪いデバイスです
から言うほど効率があがりません。そこで温度差を維持するために何枚か重ねて使う事になり
ます。素性の悪いものを無理して使うというのは私の趣味では無いので見向きもしたことない
んですよ。実用レベルで使われているのはコンプレッサーの使えない特殊環境用の冷蔵庫くら
いでしょう。

97/1/8(Wed) 0:56 Gigo <gigo@os.rim.or.jp>

歯痛

実は去年の12/29(日)から詰め物のとれた歯が痛み出し、30日に会社を早退し開いている
歯医者さんを求めてダースで数えるほど回ったのですが見つけられませんでした。横浜市に
は正月であろうともやっている緊急用の歯科治療施設があるのですがそれほどでも無いとい
うことで痛み止めを買ってそれで我慢することにしました。最初は一日一錠で済んでいたの
で大掃除は順調に終わったのですが二日には痛みがひどくなったのか痛み止めに耐性が出来
たのか規定通りの毎食後2錠が必要となり、ついには最低4時間おきという注意書きの上限
に。4日の深夜にはまったく効かなくなり飲むのを止めました。いろいろ試してみたんです
が唯一効果があったのは氷水でうがいすることだけ。しかしこれも直後はきれいに痛みが無
くなるものの3分と持ちません。数分うつらうつらしたかと思うと激痛で目が覚めて氷水で
うがいという有り様で眠ることもできず、食事もろくに取れないし、ここまで悪化すると一
時間はかかる休日診療所までなんて辿り着ける気がしません。ひたすら近所の歯医者さんが
開くのを待ち、六日の朝一番に駆け込んで治療して貰いました。

という訳で、SMCHSMODのNT4.0対応はおろかお約束のhomepageの手入れも出来ませんでし
た。今週末からPrivateer2をはじめるつもりなのでしばらく期待しないでください。^-^;

97/1/7(Tue) 16:49 Aruga <f2578129@ca.aif.or.jp>

ここで質問するべき内容でないのかもしれませんが、どうしても分からないことがありますので、ご存じの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

NEC PC9821V7という機種でFreeBSD(98)2.1.5-Rを使っているのですが、シリアルスピードが19200bps以上出ない状況です。
FreeBSD(98)用の高速シリアル化のパッチファイルというのは存在するのでしょうか?
(Windows95ではMSからパッチファイルが出ています)

98の質問ですみませんがよろしくお願いいたします。

97/1/6(Mon) 23:18 Jiro <jiro@ppp.fastnet.or.jp>

あけましておめでとうございます。
Smchsmod Ver.1.2bを、ASUS XP55T2P4 Rev1.4に導入しNECのIT55DSUに接続して、無事128Kマルチリンク接続に成功しました。
今のところプロバイダが128Kに対応していないため、NTTのISDN試験サービスを使った128K接続で動作を試しましたが何ら問題ありませんでした。

丁度、高速シリアルカードの購入を検討している時に雑誌PCfanの記事を見てこちらのホームページを知りましたのでとても助かりました。
これからもよろしくお願いします。

97/1/5(Sun) 19:24 Dyane <dyane@ca2.so-net.or.jp>

Smchmod Ver.1.2bを、ASUS T2P4 Rev2.3に導入に成功いたしました。
これからISDNに変えようと思っていた所なので(やっと電話番号が変わらなくなった)大変助かりました。
gigoさんありがとうございました。

ところで、私もGUS PnPを持っています。
MEGADEMOと、余ってた30PinSimmを有効活用のためPAS16から乗り換えたんですが、導入直後はIRQの空きが足らなくなるし、WINからGUSに繋いだ外部MIDI音源が見えなかったりで(しかも自作ケーブルで繋いでいたので)焦りまくりでしたが、何とか動いてます。
GUSのMIDIは、付属CDのパッチデータだけで、SC88なMIDIデータがある程度、ちゃんと鳴ってくれるので結構良いですね。

97/1/5(Sun) 0:02 いしの <shigeki@ca2.so-net.or.jp >

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いするです。
さてさて、茅野さん。PCMCIAのモデムが\9900ですか?
大分掘り出し物ですね。私は例によってメディアバレーで15800でAIWAの古い28.8Kを
購入しました。この値段でも大分掘り出し物だと思ったんですけど.....
上には上が(下には下が..かな)あるものですね。
さてさて、茅野さんのホームページ拝見いたしました。
やっぱり初詣は諏訪大社なんですね。
それから、私はLibrettoのキータイプに大分慣れてきました。
こたつでインターネット。極楽です。
では、

97/1/1(Wed) 21:10 茅野 徹 <md6t-cn@asahi-net.or.jp>

gigoさん、あけましておめでとうございます。

ついにホームページを作成しました。時間ああったら見てやって下さい。

アドレスは上記の通りです。Libretto20での作業はつらいけどなんとかなります。たいしたもんです。

PCMCIAのモデムカードを9900で買えました。掘り出し物でした。

ただ、asahi-netの一部のファイルが見ていません。だめだったら後ほど試して下さい。

それでは。

97/1/1(Wed) 0:06 gigo <gigo@os.rim.or.jp>

あけましておめでとうございます
今年も、あるいは今年こそ、皆様にとってよい年でありますように。

1997/01/01

[前月(96/12)]|[バックナンバー一覧]|[掲示板]|[掲示板書き込み]|[Bulletin board]|[Home]