掲示板97年5月


97/5/26(Mon) 8:31 gigo <gigo@os.rim.or.jp>

本州最北端へ

週末はあやうく一ヶ月点検の前に5,000km点検を受けるところだった三尾さんのフォレスターで温泉へ行ってきました。5,000km走行時にディーラーから1,000kmほど離れたところに。ついでに本州最北端へ行ったので次はうちのSiRで最南端ということに。写真は途中で寄った十和田湖の霧海です。


97/5/22(Thu) 9:48 瀬戸 秀顕 <setoh@alpha.co.jp>

FMV-5120 CD ブート報告 ... の続き

瀬戸@αです。

FMV-5120T2のブート環境ですが、
FMV-5120T2 + F社製1.6GB増設IDE-HDD
です。
ブートさせたCD-ROMドライブは、元から付属のATAPIのものです。
BIOS設定画面にもブートを匂わせる項目は見つからないのですが、
無事ブートしてしまいました。

IDEのコンフィグレーションの画面でATAPI CD-ROMドライブが
ついていると認識されていましたので、もしやとは思っていたのですが……。
(BIOSでATAPI CD-ROMを認識するのって当然の動作なんでしょうか?
SCSI CD-ROMしか使ったことがないものでわからないんです(^^;)

試験をしたわけではないので確証は持てませんが、5120T2発売後の
FM-Vは全て起動するものと考えてよいと私は思っています。


97/5/22(Thu) 7:54 gigo <gigo@os.rim.or.jp>

瀬戸さん、レポートどうも有り難うございました。

mkbootcdは当初、El Toritoに沿っているかどうかの検証機能だけでした。その後、構造を
作る機能を入れるときに検証機能は省こうかと思ったのですが作る方は多少、妙でも許容し
その後、検証で確認という方針にしました。そうすれば検証ルーチンはコースターを作って
しまわないようにDOS/Windowsべったりの厳しいものに出来、作成の方は他のOSのための自
由度を確保しておけると思ったからです。ソースも他のOSに持って行きやすいように確認コ
ードを入れておいたのですがそこまで手が回るのはずっと先だろうと思っていました。いつ
もFreeUnix系をやってくださる水原さんのところはBootできる環境がないですし。

 gccでコンパイルするさいにソースの変更等がありましたらメールしてください。今後の
ソースに反映します。

 後、FM-VはV自身のBIOS + IDEのCD-ROMで立ち上がったのでしょうか? 教えていただけ
ると嬉しいです。


97/5/21(Wed) 16:04 瀬戸 秀顕 <setoh@alpha.co.jp>

bootCD 動作報告

はじめまして。瀬戸@αです。
CD bootに成功しましたので報告します。

焼き込み、起動試験環境は以下の通りです。
Mother : Microstar TR2 Pentium Main board AMI bios rev1.0A
CPU : INTEL Pentium-133MHz
MainMem : 64MB(32MBx2)
VGA : Diamond Stealth64 VideoVram PCI 2MB bios rev2.03
SCSI Host: Adaptec AHA-2940(無印) bios rev1.23
CD-R DD : SONY CDU-524R(CDU-924S) SCSI
OS : MS-Windows95
Writesoft: CDWriter for CDU-924S(CD-Rドライブ付属のもの)
mkbootcd : mkbtcd03.zip
iso9660.img: CDWriterで作成
boot.img : PC-DOS 6.3/Vの1.44MBフロッピーを元に作成。
ブートドライブ、CD-ROMドライブ共に認識され、無事に起動できました。

--------------------------
もう一つ。
上記とほぼ同一環境ですが、次のものも成功しています。
作成したのは、FreeBSD2.2.1Rのインストーラがブートするインストール
CD-ROMです。

イメージ作成環境は以下の通りです。
OS : FreeBSD-2.1.5R
Mother : 486 VL PLUS Main board(メーカー不明の中古品です(^^;)
CPU : AMD 5k86-P75 (with 100MHz)
MainMem : 48MB(16MBx3)
VGA : Diamond Stealth32 VLB 2MB
mkbootcd : mkbtcd03.zip(ソースをFreeBSD 2.1.5R上でコンパイルしたもの)
iso9660.img: mkisofsという、UNIX用イメージ作成ツールで作成。
ロックリッジ形式という、iso9660の拡張イメージを作成します。
boot.img : FreeBSD 2.2.1Rにインストーラに付属のboot.flp

焼き込み、起動試験環境は1番目と同じです。

iso9660.imgをFreeBSD上で作成し、同じくFreeBSDでコンパイルしたmkbootcdを
用いて加工、最後にWin95上のCDWriterで焼き込みをします。
ロックリッジ形式はマルチセッションに対応していないらしく、追記をすると
認識できなくなりましたので、iso9660.imgにvalidat.imgとboot.imgを
いっしょに焼き込みます。この時、ディレクトリエントリの前の方に来るように
01valida.img, 01boot.imgとリネームして焼き込んでいます。

mkbootcd iso9660.imgと打って状態確認をしたところ、boot.imgがinvalid sector error.
と表示されていましたが、無事にブートできました。

出来上がったCD-ROMを用いてFreeBSDをインストールしてみたところ、
インストールも済み無事にFreeBSDが立ち上がりました。
インストーラー上のハードウェア情報を書き換えられない為、
認識できないデバイスも出ますが、まぁ、しょうがないでしょう。

--------------------------
さらに一つ。
上記で作成した2枚のブートCD-ROMは、富士通 FMV-5120T2でのブートを
確認しています。

なんか文章にまとまりがありませんが、取り合えず報告まで。


97/5/21(Wed) 4:11 gigo <gigo@os.rim.or.jp>

mkbootcd β007

 mkbootcdのβ007を作りました。といっても先週末の006からほとんどいじって無い
んですが..

006の機能強化はいままでいい加減だったマルチエントリ対応で、複数のブートイメージを
一気に焼きこんでどれが立ち上がるかテストするのに便利(だと嬉しい)。

 007はユーザーがいろいろな値を設定できるようにオプションを追加したことです。

 テスト出来次第、ここに置きますが、ひよっとすると再来週末までいじれないのでご希望
の方はメールください。

Version 0.1(010)のお祝いは梅雨明けかな..


97/5/20(Tue) 23:30 せた なおゆき <jojo@education.or.jp>

Tyan S1562D

こんにちは
 なるほど、やはり障害があったんですね。1562D を買ったとき、ちょっと安かった
んです。得した気分になっていたけどすぐ後に 1563D が出て、キャッシュも512K
載ってるし、安かったのは訳ありだったのかと思ってました。
DualならPROの意見には大賛成です。PRO200Mx2でマシンを組んだとき
ナンデコンナニ速いの?ってビックリした覚えがあります。Photoshop にジェットエン
ジン積んじゃったみたいな感じでした。それにくらべてPentium x2 ってのはトルクは
太くなったけどトップスピードは????ってな感じで体感速度的にはPro200対P5-166
どっちもDual構成ってトップスピード3倍の開きぐらいの感じがします。PentiumII
も300MHzオーバーになればキャッシュ半速のハンデもだいぶ帳消しに出来るんじゃないで
しょうか。


97/5/18(Sun) 23:36 gigo <gigo@os.rim.or.jp>

 AHA2940UW + Floppyイメージで立ち上がっているのですね。追記すると立ち上がらない
とは盲点でした。
 AHA2940 + Pioneer DR-U10Xでは立ち上がらない..Adaptecのインプリメントは奇々怪々。

 TRMCD.SYSなどのASPI,SCSIドライバが駄目な原因はSCSIリセット、ASPI Supportの
対象にするしない、Int13hの奪い合いなど諸説があり設定しだいでなんとかなりそうな
気もするのですが..

とりあえず、mkbootcdのマルチエントリ対応を仕上げれば一度にいろいろな組み合わせを
試してみることができるのでなるべく早く仕上げるつもりです。
 ただ、他にやる事がたくさんあってなかなか進みません..



97/5/18(Sun) 8:52 toto <toto@vdnet.or.jp>

はじめまして。
bootble cdでサーチしててここにたどり着いたtotoです。 ^^;

mkbootcd, EZ-CD Pro 2.0J. winimage 3.,0で作成後色々と試してみました。

ASUS T2P4+TEAC CD-C68E(IDE) OK
ABIT PP6+2940UW 1.23+Pioneer DR-U12X OK(但し追記した場合はNO)
ABIT TH5+2940 1.21+Pioneer DR-U10X NO
ABIT TH5+DC-390 2.0 OK(trmcd.sysはやっぱり駄目、追試してしまった ^^;)
IBM PC-340+MItsumi 8倍速 NO
A-Trend ATC-6000+TEAC IDE OK

しかし、DC-390のtrmcd.sysは残念ですね。

97/5/17(Sat) 22:22 まっちゃん <ncp@po.iijnet.or.jp>


> BACPを昨年末から今年の初めぐらいにかけてサポートしたTAは、それ以降ファームが
> 変更されていない限り、ドラフト段階の仕様でファームが作られているはずです。
> MN128については、4月に配布されたファームで変更されたようですが、AtermIT55って
> その当たりは、どうなっているのでしょうね。

AtermIT55 は 4/21 のアップグレードで BOD をサポートしましたから
遅い方ですね。よく解釈すれば仕様が確定するのを待っていたんでしょう。



97/5/17(Sat) 2:53 marosama <marosama@pa.aix.or.jp>

BACPを昨年末から今年の初めぐらいにかけてサポートしたTAは、それ以降ファームが
変更されていない限り、ドラフト段階の仕様でファームが作られているはずです。
MN128については、4月に配布されたファームで変更されたようですが、AtermIT55って
その当たりは、どうなっているのでしょうね。


97/5/15(Thu) 18:00 まっちゃん <ncp@po.iijnet.or.jp>

BitSURF Pro を同僚が手に入れたので試してみたんですが、
やっぱり、MP の接続性は同様みたいですね。
まだ、詳しく試してないので、断言はできませんが。 (" ")

97/5/15(Thu) 17:58 まっちゃん <ncp@po.iijnet.or.jp>

MN128 から AtermIT55 へ

どうやら、BOD 機能を ON にすると、MN128 から AtermIT55 へは
2チャンネルで接続できるみたいです。
逆方向はダメみたいですけど。

97/5/14(Wed) 20:13 marosama <marosama@pa.aix.or.jp>

ついに発表されましたね>MN128 SOHO
あの仕様は、値段を考えても安いですよね。
3ポートのハブも内蔵しているし、形もずいぶんと良くなっていますしね。



97/5/14(Wed) 17:39 まっちゃん <ncp@po.iijnet.or.jp>

時代はルータ

MN128 の新型。ルータ機能付きのタイプもラインナップされましたね。
OCN エコノミー対応で、\59,800- 安いなぁー (" ")

これで IPX/SPX が付いてりゃ迷わず買うのに。



97/5/13(Tue) 2:59 gigo <gigo@os.rim.or.jp>

Tyan S1562D

これは確かDualだとキャッシュ256Kまでが限界で512Kだと誤動作するという障害があって
S1563Dという板になったと思います。実は、2次キャッシュのレベルで共有しているP5の
Dualは2次キャッシュの競合、過負荷が避けられないため問題も多くパフォーマンスも不利
なのです。この点、チップに2次キャッシュまで持っているP6の方がずっと有利で性能も引
き出し易いのでDualはP6に限ると思っています。ただし、シングルプロセッサならいい加減
な排他でも平気なんですが、マルチプロセッサになるとたちまち馬脚を現したりするので、
デュアルであるが故に使えないドライバーやアプリケーションがあるのはP6でも避けられま
せん。あと、2次キャッシュまでCPUと等速のP6の方が2次キャッシュは半速でしかない
PentiumIIよりdualにしたとき有利だろうと思っているのですが..さて実際は??

97/5/13(Tue) 2:44 gigo <gigo@os.rim.or.jp>

リンクについて

>Linux Serial HOWTO という文書を日本語訳している人がいるのですが、
>Over115K のページを紹介してもらっていいでょうか?>Gigo さん

 もちろん構いません。私のところにリンクフリーと書いてないのはリン
クフリーと書くのも馬鹿らしいくらいリンクフリーが当たり前だと思って
いるからです。(雑誌も掲載は自由です。ただし、無断だと記事に間違いが
あった場合の指摘がきつくなる場合があるかも知れません)

 ちなみに現在、知っているだけで23箇所からリンクされていますが許可
を求めてきた人は一人か二人です。

 もっとも、なんか怪しげなロリ物リンクの中に突然、あったりすると
「なんか嫌」だと思わないでもないので「無断リンクお断り」の人の気持
ちもわからなくはないんですが。<<二重否定の連続>>

ところで、Linux版ってかなり古くなっていて最新のSMCチップをサポー
トしてないようですけど...?? それを言うならFreeBSD版なぞひとつもレ
ポートが無いので未だにβ扱いですね。結構、LinuxやFreeBSDで見に来て
る人達もいるのにちよっと不思議。

97/5/13(Tue) 2:32 gigo <gigo@os.rim.or.jp>

J.FBさん

 初めてみたのが私のページだそうですが、正直言ってここは標準的な内容とはかけ離れてい
ると思います。もっと他の例えばPCIカードの作り方のページ..じゃなかった、普通に言われる
ようなホームページもご覧になってください。

>時々遊びにきます。よろしくおねがいします。

 こちらこそ、よろしくお願いします。

97/5/13(Tue) 2:23 gigo <gigo@os.rim.or.jp>

ELL、GATEWAY2000、Micron

 3社そろって932と思ったんですがよく見ると932と932FRでした。
どちらもFM-V,Aptivaでレポートされていたと思います。大手はSMC多いですね。それとも
供給能力に限りがあるので大手を優先しているのか...

97/5/12(Mon) 15:27 せた なおゆき <jojo@education.or.jp>

ども!
マザーボードの話になると首を突っ込んでしまいます。(^_^;)
Tyan S1562D 166Mhz P5 x2 で NT 4.0WS で動かしてます。
初めてTyanのマザーを使って作ったのでチト不安でしたが
安定して動いています。665IR を使っているようですので
460kも大丈夫だと思いますが、TAがここにはないもんで
テストしてません。
 そういえば、2ndキャッシュのキャッシュ領域を512MB
対応にしようと思って TAG RAM を追加してマニュアル通り
ジャンパーとBiosを変更したらNTが途中でクラッシュ
するようになってしまいました。しかたないのでキャッシュ
領域64MBのまま使っています。いまメモリーは128MBです。
現行品のマザーならキャッシュが最初から512K載って
居るので、問題おこさないのかなぁ?


97/5/12(Mon) 13:46 まっちゃん <ncp@po.iijnet.or.jp>

みなさんこんにちは。

Tyan の M/B を使ったマシンがほしい人は、システムワークスという
ショップのマシンをあった見るのも良いかもしれません。
P5 P6 PII の各 CPU で Tyan の M/B を使ったショップブランドの
マシンをラインナップしています。


ただ、ちょっと高いみたいですね。


97/5/11(Sun) 2:45 水原 <mizuhara@st.rim.or.jp>

こんにちは、水原です。

おうちでは Linux、仕事では FreeBSD を毎日いじっています。
Linux の Netscape では日本語の扱いにちょっと難があるので、こういう
時だけは NT を立ち上げて MSIE を使っています。

Linux Serial HOWTO という文書を日本語訳している人がいるのですが、
Over115K のページを紹介してもらっていいでょうか?>Gigo さん

最近この掲示板では M/B や CD-R の品定めが盛んなようですね。
Linux の立場からいうと、最近の ASUS の SCSI BIOS は Linux が
ブートできないという話なので、絶対買わないと思います。TYAN は
どうなのか、ご存知の方はいらっしゃいますか?私が今買うんなら
Intel の M/B ですかねえ。あまり雑誌とかには出てこないようですが、
FIC の M/B ってどうなんでしょうか?

CD-Rでは、cdwrite がサポートしていないので Sony はパスです。
Sony が技術情報を公開していないのが原因だという話なのですが、cdroast という別のソフトでは CDU-920S/960S はサポートされて
いるという話もあって、はっきりしません。たぶん今度買うとしたら、
ヤマハにすると思います。

97/5/10(Sat) 23:25 J.FB <jiwai@seagreen.ocn.ne.jp>

みなさん、こんばんは。
初めて書き込みます。
gigoさんは、marosamaさんのところで
お見受けします。

TYANのS1468という古いM/Bを譲って
もらったので、中をみたら665IRだったので、
試してみました。問題なくDTE460Kがでました。
 また、ほかの方も書いていたし、marosamaさん
のところにも書きましたが、GATEWAYのMMX200MHz
の乗ったINTELのM/Bも669だったかが載っていて
問題なくDTE460Kがでました。
 時々遊びにきます。よろしくおねがいします。

 オンラインで書いてます。

J.FB


97/5/10(Sat) 15:01 まっちゃん <ncp@po.iijnet.or.jp>

今月号の Hello PC によると

DELL、GATEWAY2000、Micron の MMX 搭載マシンの M/B には
どれも、SMC のスーパー I/O チップが使われているようですね。
DELL と Gateway は Intel の M/B ですが、Micron は Micronics のそれでした。

Winbond はバグが発見されたようですし、みんな SMC を使ってくれればいいのに。



97/5/10(Sat) 2:19 Lemmy <maenaka@pluto.dti.ne.jp>

 えと、新参者のLemmyです。

 TyanのS1570D (Tomcat III)には665IRが載っていまして、ちゃんと
認識されています。同じくTyanのS1570 (Titan Turbo AT)には669
(無印669か覚えてない)が載っていました。665IRのヴァージョンも
あるみたいです。

# TAではなくISDNカードなので、x1以外のモードは触っていませんが。

97/5/6(Tue) 19:58 marosama <marosama@pa.aix.or.jp>

どもmarosamaです。

bootableCDの件ですが、テスト報告をしていなくてどうもすみません。
実は、bootableCDよりも急ぎの件ができまして、現在そっちにかかりっきり
なんです。
それが、終わり次第テストして、報告をしますね。

それから、まっちゃんさんへ
メールが遅れる環境が整ったらメールをくださいませ。
ほんとは、ゲストアクセスは可能になっているので、ここで番号を公表したい
所ですが、ちょっと今は事情があってできません。


97/5/5(Mon) 22:57 まっちゃん <ncp@po.iijnet.or.jp>

gigo さん、marosama さん どうもありがとうございます。

> gigo さん
M/B の評価って難しいですからね、見た目っていうのも重要ですが、
ずいぶん前にあるとてつもなく有名な DOS/V 系ライターが、68K Mac の M/B を
誉めてたことがあったのですが、その時点で Apple のハードウェア設計能力に疑いを
持っていた私には (?.?) でした。

p.s.
なんか、TYAN の Pentium II Dual M/B がもう出まわっているそうで...

> marosama さん
いま、メールを出せる環境ではないので後程。



97/5/5(Mon) 21:47 gigo <gigo@os.rim.or.jp>

Bootable CD

marosamaさんのとこに「mkbootcd 010が出来るかどうかは天候次第」なんて書いたのです
が土曜以外は天候が良かったのと反響が無いのでやる気がでなかったのとで002b版止まりです。
(そもそも、自分で使うだけならBinary Editorで十分...)
 あまりの反響のなさに元ネタのひとつ、以前紹介したBootable CDのページを持っている
Tung Cheng Tsai <thlx@mail.ncku.edu.tw>さんと文通(?)を始めてしまいました。
その結果、最新版からは元々、私にしては珍しかった日本語コメントが一掃されています。

bugが一件出ているので使っている人は修正してください。たくさんファイルのあるISO
イメージに用いるとバッファオーバーランのため不法アクセス例外でNTに怒られます。
DOSだとクラッシュしたりファイルが見つからないエラーになります。実行形式が欲しい方は
メールください。

Line 387
Wrong:
if (fread(&PTBBuf,sizeof(byte),PTBSize,image) != PTBSize) {
Correct:
if (fread(&PTBBuf,sizeof(PTBBuf),1,image) != 1) {

This bug cause buffer overrun and may crush.


97/5/5(Mon) 2:49 gigo <gigo@os.rim.or.jp>

TYANのM/B

私が使っているのはS1662だけなんでなんとも言えません。とりあえずS1662はNT Serverを
載せて24時間運転していますが問題が生じたことは一度も無いです。
設計はWeb.で公言しているほど他とかけ離れて良いとは思いませんがつぼは押さえていると
思います。少なくとも某雑誌に配線がきれいだと書かれてしまうようなものではありません。
(この位の周波数になると電気信号でも直角コーナーはうまく曲がれないので規格を守ると知
らない人には不必要にガタガタ、ジグザグな配線に見える。)
BIOSのupdateやwebの更新頻度でASUSに分がありますが、次のM/BもTYANを買うと思います。


97/5/4(Sun) 23:56 marosama <marosama@pa.aix.or.jp>

ども、marosamaです。

うちのネットの活動目的ですが、実はこれといってありません。
そのため、最近は僕がTAのテストをよく行っているので、ほとんどTAやモデム情報を
扱う専門のBBSのようになってきています。
実際には、僕のテスト用の場所になっているといっても過言ではないでしょう。

また、ZyXEL製のTAに関しては、発売時より使用していることもあり、メーカーのほぼ
公認に近い形で、TAのテストも行っています。
もし、入会したい場合は、僕宛てにメールを送ってください。
折り返し、入会に必要な事項をメールにてお知らせします。



97/5/4(Sun) 22:37 まっちゃん <ncp@po.iijnet.or.jp>

マシンがほしい

新マシンを買おうと思うんですが、TYAN のマザーはどうでしょうか? > gigo さん

自作も良いんですけどデザインのいいケースがないんですよね。
Dell の Dimension のケースのデザイン気に入っているんですけど...

そういや、Gateway2000 のケースってなんか悪趣味になっているような気が.
この辺って、Intel の MB なんで SMC のチップを使っている可能性も高いんですけど、
確実なわけでもなく、 実物をみてかくにんもできませんしねぇ



97/5/4(Sun) 22:30 まっちゃん <ncp@po.iijnet.or.jp>

みなさん、どうも。

marosama さん、参加してみたいですが、その BBS の本来の目的というのは何でしょうか?


テストした TA のサポートに問い合わせてみたんですが、ATerm/MN128 のサポートは
それぞれの TA 同士なら OK だとしかいいませんでしたが、
OMNI のサポートは、調査方法を提示して情報がほしい旨伝えてきました。

まだ、調べていないですが早めに調べてみたいと思います。


97/5/1(Thu) 1:56 marosama <marosama@pa.aix.or.jp>

TAの相性

TAの相性は確かにあります。
大体の場合、発信に使用している場合で、問題が起こることはないですが、着信側に
使用した場合は、いろいろな現象がでます。
また、MPについてですが、MPバンドルは、基本的に2Bを同時に発信していません。
1Bを発信して、それから2B目を発信しています。そのため、基本的は2重ログインの
ような感じになると思います。
したがって、ダイヤルアップルータならいざ知らず、TAの場合のMPの扱いがどうなって
いるのかよく解りません。
おそらく、MPを使用しなければ、たいていの場合接続できるのでしょうけどね(^^;
うちのBBSの場合、PPPではアクセスできないのでPPP同期-非同期では、さすがにテスト
をしていません。近いうちに、環境を整えて、PPPのテストもできるようにしたいと考え
ているのですが....

BBSの構成は、基本的にZyXEL製品(OmniないしはElite)とアナログはCOURIERです。
他のTAはその時々によって、変化します(笑)


97/5/1(Thu) 1:46 marosama <marosama@pa.aix.or.jp>

TAについて

ども、TAのテストに熱心なBBSのSYSOPです(笑)
最近のTAは、似たような製品はたくさん出ていますが、なかなかホスト等での着信側
にTAを使用した場合、これといった製品はないですね(笑)
TAのテストは、好きでやっている部分もあるのですが、現在発売中の製品はほとんど
使用させて頂いています。でも、基本的には、ZyXEL君のサポートがメインですけどね(^^;
現在は、いろいろ事情があって新規の会員の募集はしていませんが、一応、秘密厳守を
守っていただける事と、どうしてもうちのネットの会員になりたいという方については
新規の登録を受け付けています。

[前月(97/04)]|[バックナンバー一覧]|[掲示板]|[掲示板書き込み]|[Bulletin board]|[Home]