掲示板98年6月


98/06/30(Tue) 23:26 htk <shata@mb.kcom.ne.jp>
シリアルカードのOSC交換について

皆さんはじめまして、htkと申します。
つい最近このホームページのことを知りまして、かつ時同じくして56kモデム(DTE230k対応)を購入したものですから
Over115kにはまってしまいました。さっそくPCの蓋を開けてみたのですが残念ながら悪名高きWinbond
チップが張り付いておりました。
そこで、安いシリアルカードを購入し標準のOSC(1.8432MHz)を倍クロックの物と取り替えました。
さっそくハイパーターミナルでAT\S0と叩いてみるとしっかりDTE 230.4kbpsと返ってきました。
と、ここまではよかったのですがダイアルアップを起動すると「モデム無応答」と報告されてしまいました。
モデムのログ情報を見てみると
正常時(改造前)
:(省略)
- 115200,N,8,1
- モデムの初期化中です。
- 送信: AT
- 受信: AT
- 受信: OK
- 変換した応答: OK
となっている内容が改造後は

- 115200,N,8,1
- モデムの初期化中です。
- 送信: AT
- 受信: AT
- 受信: <応答なし>
- 警告: 認識不能な応答です。再試行しています...
となっております。(ATコマンドに反応していない) この時モデムのCS/RS/TR/MRランプは点灯しております。
また、ハイパーターミナルでもDTEの設定を57600bpsにするとやっぱり反応しなくなります。
19200bpsにすると反応しDTE 38400bpsを返してきます。
なお、WinNT 4.0およびWin95いずれも同じ状態であります。
購入したボードのチップはLGS GM16C550 というものを搭載しています。ノーブランドゆえ詳しい説明書は付属しておりません。
また、IOアドレスやIRQ設定のピンはありますが、倍率設定等のピンはありません。
どなたかOSC交換後何か設定等変更すべき個所等ご存知の方おられましたらご教授のほどお願いいたします。

98/06/23(Tue) 22:41 gigo <gigo@os.rim.or.jp>
汎用デジカメコントロールプログラムcame

橘屋鶴蔵氏のHP

汎用デジカメコントロールプログラム
cameがリリースされています。

これがシリアル230Kまでサポートしているということでshsmodの参照許可&内容確認依頼
メールが来ました。

SparcLiteを使ったデジタルカメラ(Olympus,Sanyo,EPSON,Nikon,Agfaの数機種)汎用で、
未サポートの機能まで使えるようです。

これはどこかSparcLiteで走るデジタルカメラソフトウェアのOEM供給元があるという
ことでしょうね。

うちはKodak DC210で対象外ですし、シリアルは滅多に使わないので縁がありませんが、
DC25がメインでまだCFを持っていなかった頃はシリアルがもっと早くなればなぁと思った
ものです。

98/06/23(Tue) 22:15 gigo <gigo@os.rim.or.jp>
6月のおでかけ

6月は東北ということで日本海不老不死温泉へ行ってきました。60km近くダートを走ったため、いつもより短めとなっています。

行きは10m近くの風が吹いていて、神経が疲れてしまいましたがこの時期にほとんど雨に降られること無く済んだのは幸運だったと思います。

晴れ男という言い方がありますが、実は私は強烈な晴れ男で、遠出すると台風に向かって走っていてどしゃ降りでも車から降りるときにはなぜか必ず日が射して来て傘要らずだったりします。

仲間内では有名で冗談でひまわりの画像で居場所がわかるようになると言われた事もあります。もちろん、単に少しだけ偶然が重なっているだけですが。後はどしゃ降りの中を走っていてドアを開けて傘をさすまでにびしょぬれになったことはすぐ忘れても、たまたま日が射した事はよく覚えていると言った記憶のバイアスがそれを増幅しているのでしょう。

残念ながら日本海に沈む夕日は雲にはばまれて見られなかったので、またそのうち出かけるつもりです。

このイメージはnyp2txt->txt2trkでNavin'youのデータをGarminのtrk形式に変換し、Kashmir NEXT V4.65で国土地理院発行の数値地図(標高)250mメッシュ上に表示したものです。

98/06/22(Mon) 18:01 かわうそ <w.kawauso@ijk.com>
おれってアホ・・・・・

使用機種:PC-VS23D
Smchsmod.exeを使った結果、チップは対応しているみたいです
実行結果----------------------------
Smchsmod V1.2b
SMC37C67x at 0370h
Port1(03f8h) Serial Speed Mode: Low
Port2(02f8h) Serial Speed Mode: Low
-----------------------------------
そこで喜んですぐにパッチを当ててみようと思い、パッチをDLして
実行したんですが・・・・
実行結果----------------------------
WSP self update 1.50 amapro Wakichi

serial.vxd incorrect!
------------------------------------
なぜ?と一瞬思ったのですが、よく考えたら使ってるOSが
Windows98RC1だったんです
(使えなくてあたりまえですね(^^;))
Windows95にすればいいんですけど・・・・めんどくさくて(笑)

正式なWindows98が発売されたら是非対応したパッチを出して欲しいです

よろしくお願いしますm(__)mペコリ

でわでわ

98/06/18(Thu) 21:41 とらねこ <hiya@ma4.justnet.ne.jp>
NXでover115k

gigoさん、はじめまして
over115kできたかな?
ぼくの環境は、バリュウスターエヌエクスの
PC-VM353XDです。
一応Highになりました。
でも、128kで接続できませんどうしたらいいですか?
だれか、おしえてください

98/06/18(Thu) 01:34 gigo <gigo@os.rim.or.jp>
謎のOh!PC

Oh!PCからSHSMOD関連の掲載許可願いが来ていました。向こうの設定した返答期限は明日。
なのにOh!PCを見て..という問い合わせメールが数通。妙だなぁと思っていたら既に記事
になって出ていると友人が教えてくれました。

事後承諾なら、事後承諾で申し訳ありませんがとでも書いて貰えればまだ良いのですが、
嘘つかれるのはなぁ。と思いながら私も見てみるとこれ、PCing 97/5の記事と文体以外
同じといっても良いものです。筆者が同一人物なのかな? それでも慣行上、二重売り込み
は御法度だと思うのですが。PC雑誌には出版界の常識は通じないのかな?

大体、記事になった場合、筆者は原稿料を受け取り、こちらは質問を受け取るってのが
既に不公平に思える訳で、こういうのを人の褌で相撲を取るというのだよなとは思うも
のの、丁寧な掲載許可願いとか貰うと悪い気はしません。

しかし、これは盗んだ人の褌で相撲を取って見料を取るという最低の行為ですね。やれやれ。

98/06/16(Tue) 00:52 gigo <gigo@os.rim.or.jp>
RE:Navin'You 2.0

>何よりがっかりしたのは地図データが更新されていないこと

今日、バージョンアップ案内が来ました。これには地図CDが含まれていません。
つまり、2.0で地図は更新されなかったのでした。

98/06/15(Mon) 01:31 gigo <gigo@os.rim.or.jp>
RE:AL-N2の電源をリブレット用DC-DCで

質問が来たので補足しておきます。
秩父電気は三菱銀行の並び、通りを挟んでLAOXザコンの向かいです。
私が購入したのはPORT(http://www.port.com/) PWCF302で、価格は12,600円でした。
ここは定格について何も書かれていませんが、同様の製品を作っている、
Lind Electronics Home Page
http://www.lindelectronics.com/
から電圧、電流、コネクタ形状が推測できます。

EIAJ #5のコネクタはいろいろなところで売っていますので探してみてください。L字型の
ものもあります。PWCF302のコネクタは3.1φストレートです。

98/06/15(Mon) 00:54 山本 茂 <shigeru@bremen.or.jp>
USBのOHCIとUHCIについて

USBのOHCIとUHCIについてですが、URL:http://www.usb.org/developers/index.htmlを
参照してみてください。
tools and documentsの所をたどっていくと、OHCIとUHCIのドキュメントを入手できると
思います。
OHCI(Open Host Controller Interface)がCompaq、UHCI(Universal Host Controller
Interface)がIntelが提唱している規格です。

98/06/14(Sun) 10:15 gigo <gigo@os.rim.or.jp>
AL-N2の電源をリブレット用DC-DCで

車載の時、私のAL-N2 T515J5はDC-ACインバータ->付属ACアダプタで給電しているのですが、かさばる上にスイッチングレギュレータを2段にしていて美しくないのが気になっていました。海の向こうでは何社かシガレットライターから給電するDC-DCを作っていますが日本では昔、一社が売り出していただけで現在のところ市販品は無いようです。秋葉の秩父電気はこの手の海外でしか売っていない便利な小物を扱っているところで、ここでリブレット用のDC-DCアダプタを購入しました。定格は15V2Aだそうです。AL-Nxシリーズの電源は総て15.1V2.6AなのですがT515J5はシリーズでもっとも電気を食う機種という訳ではないので2Aでもなんとかなるだろうと思って買ってみました。なお、海外のこの種のDC-DCメーカーのwebを見るとちゃんとパナソニック用の2.6A取れるものがあるので本来はこちらを購入すべきでしょう。 このアダプタのコネクタはEIAJでは無い(Lib100はEIAJ??)ので変換兼延長ケーブルを作り、接続してみました。yasBMでログを取ったところ充電率も付属のACアダプタを使った時と変わらず、容量不足の心配は無いようです。基本的に保証外の使い方なのでお勧めはできませんが。なお、左の写真のフロッピーは大きさ比較のために置いたもので製品とは関係ありません。

98/06/14(Sun) 09:26 gigo <gigo@os.rim.or.jp>
DC210 グレードアップ

DC210グレードアップ用Firmware入りコンパクトフラッシュを買いました。相場の倍
ということで10MBを買って損失を最小にしようかと思ったのですが後で大容量のもの
が欲しくなっても無駄なので涙を飲んで(?)15MBを選択。
誤操作で消したりすると嫌なので内容を2MBのカードにコピーして、それをDC210に挿
入。グレードアップは無事終了し、DC210A V2.00と表示されるようになりました。
まだ使い込んでいないので違いは別りませんが、後でレタッチソフトで書き込めばいい
やと思っていた日付写し込みが意外と便利です。要らないときは少しトリミングすれば
済みますし。しかし、これだけのために相場の倍、一万以上の差額を払う価値があるか
は疑問ですね。
http://webh.kodak.com/productInfo/technicalInfo/dc210Drivers.shtmlから無料
でダウンロードできる1.51版を試してからでも遅くないと思います。

#DC260が欲しいような気も...^-^;

98/06/14(Sun) 08:27 gigo <gigo@os.rim.or.jp>
RE:ジャンクGPSアンテナ情報

いまのところ使うあては無いのですが私も2個買って来ました。
1.5G帯の通る低損失同軸ケーブルとGT5コネクタだけでも価値があります。
情報どうも有り難うございました。

ところでこれにBNCコネクタを付け、GPS II+に接続してダッシュボードに置くと
フロントウィンドウへの映り込みが気になります。ブラック艶消しの1.5D用BNC
コネクタ(厳密には1.5Dでは無くてSFDCですが)を見かけた方はいませんか。

まぁ、ブチルゴムテープでも巻けば良いのですが。

98/06/14(Sun) 08:20 gigo <gigo@os.rim.or.jp>
PCMCIA 100Base

湘南通商でcompaqの100Base-TX/10Baseカードを8,000円で売っていました。空振り
続きだったのもあって衝動買い。巨大な接続部にちょっと後悔しましたがさすが100
Baseは早くまぁまぁの買い物だったかと思います。最も、cardbus非対応のものなら
100Base PCMCIAもそう高くはないのでブランド物に拘らなければ他にも選択肢はあ
ると思います。なお、付属のFDDが95に対応していなかったのでcompaqからダウンロー
ドしました。


98/06/14(Sun) 08:07 gigo <gigo@os.rim.or.jp>
Navin'You 2.0

Navin'You 2.0も見てきました。これも出来が良ければバージョンアップの案内が来る
のを待たずに買おうと思ったのですが、進化が体感できません。2.0なんてメジャー
バージョンアップなので期待したのですが、ATISがNifty経由で取れるようになったの
とProAtlasとの連動くらいで+0.1で1.1のマイナーバージョンアップ程度です。
何よりがっかりしたのは地図データが更新されていないことで高速大宮線が無いのはま
だしも青葉インターもない。東名青葉インターと大宮インター間を往復することが多い
のでこれにはがっかり。ちなみにProAtlas98ではしっかりあるんですよね。

98/06/14(Sun) 07:58 gigo <gigo@os.rim.or.jp>
新Let's note

新Lets'noteが出ました。5時間駆動可能ということで衝動買いの危険を感じていたの
ですが、実物を見たところ、

IrDAポートが後部。これでは今のGPS->IrDAが使えない。
PCMCIAスロットが手前。321Sを挿したらタイピングの時に凄く邪魔。
ケースの色が派手すぎてウィンドウへの映り込みが気になる。

といまいちでした。機能的には正常進化なのでしょうが12.7mm厚のHDDが入らないなど
らしさが薄れたような..残念。

98/06/14(Sun) 07:50 gigo <gigo@os.rim.or.jp>
RE:お知らせ(H8 Monitor)

秋月のものを買ってきたのですが、n2iでリンクしているものと同じ物のようです。
ROMにはBPを置けません。ROM/RAMオーバーラップ機能を使って一定のエリア内なら
ROMでもRAMにマップしてBPが置けるとかを期待したんですが..そのうちマップ用の
関数でも作ろうかな。


98/06/11(Thu) 01:03 gigo <gigo@os.rim.or.jp>
RE:SMCチップみっけ

大丈夫でしょう。


98/06/10(Wed) 23:52 SIN <sint@usa.net>
SMCチップみっけ

SMCのチップを載せているマザーボードを見つけたのですが、
下記に書いたチップは対応していますでしょうか?
669と書いてあるから、大丈夫かなと思ったんですが・・・

FDC37C669QF P
H9710-AT447ASE
A019 TAIWAN


98/06/08(Mon) 17:34 kou <kosuke.saeki@ss.ssnet.co.jp>
USBなのですが

USBについての質問なのですが、
OHCIとUHCIの違いを教えてほしいのです
USB関連のどこのHPを見ても情報が載っていなかったので・・・
すみませんが、知っている方がいらっしゃったら教えて欲しいのです
お願いします

98/06/07(Sun) 00:09 OJ <fwge8770@mb.infoweb.ne.jp>
お知らせ

はじめまして。
いきなりで、なんですが......

AKI-H8でROM化したプログラムをステップ実行したい方へ
http://www.246.ne.jp/~akichi/

知人のページです。お役に立てばと..
秋月からも発売されましたが....


98/06/06(Sat) 23:16 SIN <sint@usa.net>
RE:Winbondのチップ

gigoさん、こんにちわ。

過去に書いてあったんですね、失礼しました。m(__)m
ということは、高速シリアルカードを買うのが一番かな。
MVP3を使ったマザーボードで、いけそうなボードって
みなさん、ありますでしょうか?


98/06/06(Sat) 22:21 SYOU <GBC00071@nifty.ne.jp>
OSR2でover115K成功

gigoさん、はじめまして。

over115K成功しました。

簡単に私の環境をお知らせします。
本体 FMVS167 TA AtermIT55DSU OS OSR2 (タイムスタンプを 95/10/03 00:00:00 に変えて成功しました。)

最初は、時刻を00:00:00にしないで失敗しましたが、2回目でそれに気付き、無事成功しました。感謝!

98/06/06(Sat) 05:26 gigo <gigo@os.rim.or.jp>
RE:Winbondのチップ

正直、Winbondにはうんざりなんですが..何度も何度もここに書かれているようにWinBond
の83877TFやAFでは出来ません。UARTにビットレートのx16倍のクロックがいるという基本
的な事さえ忘れているのですから。当然、テストもしたことないのでしょう。なお、24MHz
を16分周した1.5Mは出せます。あれは単に書いてあるだけのことです。WinBondの場合、
データシートに書いてあるのは意図であって結果ではありません。口の悪い人に言わせると
シリアルやFDDの部分も意図が書いてあるだけで、それらしく動くだけましなんだとか...
きっととても価格が安いか、SMCがIBMや富士通といったまともなテストをする大手の供給
で手いっぱいなんだろうと思っています。

98/06/06(Sat) 03:25 SIN <sint@usa.net>
Winbondのチップ

はじめまして、SIN申します。

Over115Kのことを知りダウンして試してみたのですが、私の持っている
ASUS T2P4には Winbondのチップがのっているらしく使用できませんでした。(;_;)
そこで、そろそろ新しいマザーも欲しいなということで、現在の資産をいかせる
ボード(SIMMが4枚載せられる)、FICの VA-503+というボードに目をつけたのですが、
どうもこのボード(http://www.bl.mmtr.or.jp/~fic1stmb/va503+mb.htm)には
WinbondのW83877AFかW83877TFが載っているようで、あきらめようと思ったら
WinbondのHPのデータシート(http://www.winbond.com.tw/produ/perso5.htm)
によるとTFは230Kbpsに対応みたいな文字が・・・

そこで、このTFの載ったマザーを買えば大丈夫かなと思っているのですが、
いかがなものでしょうか?

FICに聞いたらBIOSが対応していないとか、Win95は115Kbpsまでしか
対応していないからとか言われてしまいました。(^^ゞ

98/06/05(Fri) 00:32 gigo <gigo@os.rim.or.jp>
RE:bootableCDのことで....

>ここの過去ログをみるとどうやらTekramのカードがまずいみたいなんですが
>結局Tekramのカードで正常に起動することははできないのでしょうか?

gigobbs9801.html#9801132335

同様の手を試してみては。

>それと起動の時に”msdos.sysに間違った設定があるからセーフモードで起動しろ”みたいな
>メッセージがでるんですがこれは何かまずい作り方でもしてしまったのでしょうか(^^;

Windows95のDisk Imageをそのまま立ち上げるのは無理です。「C:に書き込めない」という
意味を考えてください。SWAPを使わない、ログの類を書き込まない、テンポラリは別のドラ
イブにするなど、工夫次第で出来そうですが..CD R/Wをお持ちの方にお任せします。^-^;

98/06/04(Thu) 23:12 naka <naka97@geocities.co.jp>
bootableCDのことで....

初めまして。
ブータブルCDの情報を探し回っているうちにここにたどり着きました。
いきなり質問で申し訳ないのですが....

FDイメージ?でブータブルCDを作ったのでですが起動はするがCDドライバの
読み込みで止まってしまって困っていました。
ここの過去ログをみるとどうやらTekramのカードがまずいみたいなんですが
結局Tekramのカードで正常に起動することははできないのでしょうか?
それと起動の時に”msdos.sysに間違った設定があるからセーフモードで起動しろ”みたいな
メッセージがでるんですがこれは何かまずい作り方でもしてしまったのでしょうか(^^;

98/06/03(Wed) 00:16 gigo <gigo@os.rim.or.jp>
Garmin独自プロトコルの公開

いままでUndocumentだったGarminプロトコルのGarmin自身による仕様書が出たようです。

http://www.bridge.de/~tom/masterID.htm
http://www.bridge.de/~tom/archive/garmin.pdf

mkbootcdとshsmodの質問メールが溜まってるし仕事は目白押しで今日も先ほど帰った
ばかりだし、新車は来るしですぐには無理ですが、活用したいですね。

#ほんとはGPSII+プログラミングガイドが欲しい^-^;

98/06/02(Tue) 10:33 kou <saesae@curio-city.com>
はじめまして

はじめまして、kouといいます

いつもBootable-CDはEasyCDProでファイルイメージを作っているのですが、
こんど、Win95&Win98のマルチブートのBootable-CDを作ろうと思うのですが、
マルチブートの場合はまず、どのように作っていったらいいのでしょうか?

なんか漠然とした質問ですみませんが、なにか知っている方がいらっしゃったら
教えてください

98/06/02(Tue) 02:50 gigo <gigo@os.rim.or.jp>
RE:FirePort40でBootableCD

>「一応」と書いたのは、ASPIマネージャの読み込み後、メモリ上のイメージを破壊
>しているのか、 以後ファイルが読めなくなってしまうのです。

ASPI/DriverとBIOSの干渉はFAQです。バックナンバーを参照してください。

>CD-ROMが使えないので意味がありません、、、

用途によりますがDiskImageで大抵のことは出来ます。バックアップならDiskImage
にしてputbtimgでDiskに書き直すという手もあります。


98/06/02(Tue) 02:19 瀬戸っぷ <setoppu@po.kumagaya.or.jp>
FirePort40でBootableCD

はじめまして。
ソフトバンクの「CDレコーダブルスーパーテクニカルガイド」を見て来ました。
P/I-XP55T2P4(Rev3.0)+FirePort40+CW-7502Bにて、BootableCDの作成に一応(?)成功しました。
B/Bのブートシーケンスは「CD-ROM,A,C」でOKでした。(「CD-ROM,C,A」ではNGだった)

FDDイメージには、ASPIマネージャ等を組み込んだWin95の起動ディスクを使用。
「一応」と書いたのは、ASPIマネージャの読み込み後、メモリ上のイメージを破壊しているのか、
以後ファイルが読めなくなってしまうのです。
ASPIマネージャの組み込み無しで実験した場合は起動できましたが、
CD-ROMが使えないので意味がありません、、、

とりあえず、もうしばらくテストしてみようと思っています。
bootLoadSegmentの指定を変更とか、ASPIマネージャをSYMBIOSの物に変えるとかを予定してます。


[前月(98/05)]|[バックナンバー一覧]|[バックナンバー詳細インデックス]|[掲示板]|[掲示板書き込み]|[Bulletin board]|[Home]