リストモの部屋
2004.6.20 更新 ■インフォーメーション
|
リストモの部屋を作りました。リストモとは、去年(2003年)にNTTドコモが発売した腕時計型PHSのことです。Wristomoのサイト
リストモの部屋といっても、リストモで動くプログラムはありません。というか、作れません。ここに公開しているプログラムは、リストモで見る画像を生成するWindows用のプログラムです。
◆Wristomo Wallpaper
Maker Ver
1.10
ダウンロード: wwpm110.lzh
【1】プログラムの説明
Wristomoはモノトーン4階調、112×94という非常に小さい表示機能しか持っていません。そのため、通常の画像をWristomoで見るためには、減色、縮小等の面倒な加工がいります。このプログラムを使うと、そんな面倒な処理無しに、一発でWristomoに見たい画像を転送してくれます。
【2】使い方
圧縮ファイルを適当なフォルダに解凍して下さい。インストールはいりません。
動作を確認したOS
Windows
2000, Windows98 SE, Windows ME
※注意1、
このプログラムを使用するときには、AKIHITO38さんが作成された「Easy
サムネイル」をCOMサーバ付きで必ずインストールしてください。それは、このプログラムのグラフィック加工ルーチンに、Easyサムネイルのエンジンを使っているためです。
AKIHITO38さんののサイト http://hp.vector.co.jp/authors/VA017815/
Easyサムネイルのダウンロード先
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se194166.html
※注意2、
このプログラムはVisual Basic 6.0
Sp6でコンパイルしています。VB用のランタイムがWindowsに入っていないとエラーが出て動作しない恐れがあります。
そのようなときには下記のベクターのサイトからランタイムをダウンロードしてPCにインストールしてください。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/util/runtime/index.html
お勧めは、下記の「Visual
Basic 6.0 ランタイム Maximum Edition」です。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se327852.html
【2】プログラム解説
(1)Wristomoメールアドレス入力
WWPMakerを立ち上げ、先ず、Wristomoのメールアドレスを入力してください。
(2)メールアカウントの設定
メニューから「アカウント設定」を選んで、
・メールを出したときにFromに使うアドレス
・メールを送信サーバ(smtpサーバ)のアドレスを入力してください。
(3)画像の変換
ファイルメニューから「画像ファイルを開く」を選ぶか、画像ファイル名欄をマウスでクリックすると、ファイル選択画面が表示されます。ここで、Wristomoに送りたい画像を選んでください。
(4)Wristomoに転送
このボタンを押すと、変換した画像がWristomoに転送されます。画像が気に入らない場合は、選びなおしてください。
送信完了の画面です。
(5)変換前に設定ダイアログを表示する
通常はオートで画像を変換しますが、ここにチェックを入れると、Easyサムネイルの機能を使って、自分で自分で画像変換パラメータを変更することができます。最適な画像を自分で探したい方は、ここで設定してみてください。
(6)GIFファイルを転送、JPEGファイルを転送
通常はGIFファイルで転送しますが、どうしてもメールに添付する画像ファイルのサイズが10KBを超えてしまう場合とか、JPEGファイルの方が好きな方は、このチェックをJPEGにしてお使いください。
(7)変換実行→Wristomo転送
ファイルメニューの「変換実行→Wristomo転送」は、ファイルを選んだら、変換実行からWristomoへの転送まで一気に行うメニューです。一気に転送まで行いたい方はこのメニューをお使いください。
【3】著作権等について
Wristomo Wallpaper
Maker(wwpmaker.exe)は、フリーソフトウェアであり、著作権は山本三七男(たろサ)にあります。ただし、wwpmaker.exeから呼び出しているEasyサムネイルCOMサーバーの著作権はAKIHITO38氏にあります。
このソフトを利用して発生した障害・損害に対する責任や配布することによる一切のリスクは使用者が負うものとし、著作権者にはその損害や被害に対して何の責任も無いものとします。動作は無保証です。
本ソフトを再配布または転載する時には、著作権者に連絡して下さい。また、連絡は再配布、転載後でも構いません。