本記事は家庭内サーバをLinuxで構築する様子を記録にして残したものです.Linux或いはITのプロではないので,所々で「まぁ動いたからいいや」的に済ませているものもありますが,全てが「実録」です. 家庭内サーバもLinuxも期待は大きいものの,その道の主流になるかどうかは未だわかりません.筆者自身も家庭内サーバの時代が到来するのではないかと漠然として思うのですが,現時点で具体的な価値を見出しているわけではありません. ありあわせの機材と最低の投資でこれを立ち上げ,どんな可能性があるのか見極めてゆきたいと考えている一人です. そんなわけでやってゆくうちに内容が変わることと思います.また,こういった記事も内容をまとめているうちにOSやソフトウエアモジュールのバージョンがどんどん上がってゆきますので,生のlogをどんどんUPするという方針に変えました. 当面,以下のようなシステムを考えて進めてゆこうと思っています.
当然,筆者もさまざまな方のフリー・シェアウエア,出版物,情報等を参考にさせていただきました.このようなすばらしい文化に接したことを幸運に思い,情報を発信してくださる方へ深く感謝しています.(記事中に適宜参考文献を明示します) |
---|
お品書き
当面は,システムインストールの記録を書きつづけることになりそうです.後々には,インストールしたWEBサーバ,D/Bサーバを家庭で活用した例を考えてゆこうと思います. |
---|
OS (Red Hat Linux)のインストール |
今や,旧バージョンとなってしまったRedHat Ver5.2ですが,動作は安定しています.とおりいっぺんの「インストール物語」ですが,93年型(古い!),しかもオールインワン廉価型タイプのFMV Deskpower-Cというところが特徴です.これでできたら,大抵のDOS/V機ではインストールできるのではないでしょうか.
|
sambaは,Windows95/98/NTのファイル・プリンタサーバソフトです.Windowsネットワークのドメインコントローラ,Wins(Windowsネットワークのネームサーバ)にもなれます.今後のインストールなどを考えても,WindowsでインターネットからダウンロードしたファイルをLinuxサーバマシンにコピーする,ちょっとしたバックアップをとる,環境の良い一等地に置いてあるWindowsマシンから,部屋の隅っこで誰も行かない場所に設置したLinuxサーバのインストール・メンテナンスをする,等を考えても,一番最初に立ち上げて起きたい機能です.
|
WEBサーバとして最もポピュラーなApacheをインストールしました.
|
PostgreSQLをWEBサーバを介して使用するために最適なスクリプトです.スクリプトとしても,C言語に近く,なじみ易いものだと思います.
|
発行本・雑誌によれば,「本格D/B」と評判のPostgreSQLをインストールしました.
|
WEBコンテンツを作成するには,サーバとアカウント,それに素材集があればいいってもんじゃありません.ある程度本格的なWEBを構築し様と思ったら,やはりWEB作成ツールは必須と思います.(そうでなければ,時間がもったいありません)筆者は,数あるWEB作成・管理支援ツールの中からMicrosoftのFrontpageを選択しました.なんと言っても,日ごろ仕事で離せないOfficeとの相性が良いのです.ActiveServerPage自体にはさほど興味は無いので,玄人のかたからすると,「何の為に?」と言われそうですが.わかりやすいツールです.
|