# vi /etc/pcmcia/hd530p.conf
ファイルの内容からもわかるように純粋なIDEカードってことっすね。
# HD530P card "PCMCIA PnPIDE" version "ARGOSY", "PnPIDE", "*" bind "ide_cs"
設定を有効化する。もちろんリブートでもいいけど。
# kill -HUP cardmgrのPIDカード指して認識を確認
領域確保 # fdisk /dev/hdc デバイスは /dev/hdc だと思う。/var/log/messages で確認 p パーティション確認 n 新規パーティション作成 p プライマリパーティション 1 第一パーティション 1 先頭 ??? 取りたい大きさ w 書き込み q 終了 ファイルシステム作成 # mke2fs /dev/hdc1 ext2のファイルシステムを作成 マウントポイント作成 # mkdir /home2 試しにマウント # mount -t ext2 /dev/hdc /home2 アンマウント # umount /home2 自動マウント設定 # vi /etc/pcmcia/ide.optsカード抜いて、もう一回指してみる。 自動的にマウントされれば成功。 簡単ですね。
# ATA/IDE drive adapter configuration # # The address format is "scheme,socket,serial_no[,part]". # # For multi-partition devices, first return list of partitions in # $PARTS. Then, we'll get called for each partition. # case "$ADDRESS" in *,*,*,1) INFO="Sample IDE setup" DO_FSTAB="n" ; DO_FSCK="n" ; DO_MOUNT="y" FSTYPE="ext2" OPTS="" MOUNTPT="/home2" ;; *,*,*) PARTS="1" ;; esac