これがなければ始まりません。
私は初代リブレット Libretto20 を使用しました。HDDは500Mに変えてあります。
標準の270Mでもたぶん大丈夫だと思います。
これってCPUは486DX4/75MHz相当です。(AMD)
メモリは基本8Mだったかな。最大は+12Mで計20M。
液晶綺麗だし、今見てもいいマシンだなと思います。
使い方によってはまだまだいけるマシンですよ。
Libretto50Mは、某生命保険会社で採用されていた「ほほえみくん」という物です。
基本的にはLibretto50(Pen/75MHz)ですが、リブポイント(マウス)が無くてペン(マウス非互換)になってます。
X入れずに使うならマウスが無くても何の問題も無し。
もう一台のPC
今回PlamoLinuxを入れる手段として、ネットワークインストールを使います。
ルータを作るってことはもう一台くらいPCありますよね。
OSはできればPC-UNIXが入っていた方がいいですが、Winでも大丈夫みたいです。
ルータを作らない/PCカードアダプタが手に入らない場合でも、この方法でLinuxを入れるところまでは可能。
ルータにできなくたってファイルサーバやWebサーバにする道もあります。
あ、ダイヤルアップルータにもできるかもね。IOポートのは標準で付いてくるし。
リブレット用FDドライブ
FDドライブは別売ですが、Windowsで使うにしても必須オプションみたいなもんで、持ってる人も多いでしょう。
このドライブはPCカード接続の特殊ドライブなので、結構くせ者なんです。
特に Linux なんかではちょっとやっかいです。
リブレット用PCカードアダプタ
PCカードスロットを1個増設する物です。型番:PCCADPM1(Lib20/30用) 定価1万円
これが一番入手困難でしょう。
リブレットに限らず、この手の専用パーツは本体と一緒かそれに近い時期に買って置いた方が無難。
専用パーツだけ後から探してもなかなか見つからないです。
ちなみに私は、2000年4月下旬に秋葉原のチチブ電機で新品を買いました。
おでん缶を売ってるお店って言った方が通じるかな。
いつもある訳じゃなく、たまたまあったみたいですけど。
そうそう、Yahoo!オークションとかに結構出てるみたいですけど、人気のようで、値段高くなります。
さすがに最近(2002年)は中古で見かけるようになってきました。
ルータにする場合のみ必須です。その他の用途ならば無くても平気です。
PCカード用ネットワークカード
PCMCIAの安いやつでいいです。CardBus用とかは当然ダメですよ。
その辺のジャンクを980円とか500円で買ってきても問題なし。
カードとコネクタさえあれば、ドライバだとかは不要。
でもあんまり変なのだと Linux でも対応できないかも。。。
適度に古くてメジャーなやつのほうが困らなくて良い。
ルータにするなら2枚必要です。メーカ違ってもいいけど、組み合わせによってはちょっと困るかな?
PlamoLinux 1.3/1.4/2.0/2.1/2.2 など
他の Linux でもよいですが、FDが特殊なのでインストールFDが2枚以上になってるとやっかいです。
1枚目の起動はできますが、インストーラが起動した後は、FDドライブを認識できません。
このFDを認識させるにはカーネルパッチとかpcmcia-csドライバだとかやんなければならないのです。
なので、Libretto対応のブートディスクなどが用意されていないとインストールは大変。
PlamoLinuxはインストール時のディスクは1枚ですので問題ありません。
また、HDDにインストール後のカーネルは対応済みなので何も考えずにFDドライブが使えます。
(PlamoLinux2.0は標準では使えないみたい?)
他のディストリビューションは試してないのでわかりません。
FreeBSDにしなかったのは、単に私がFreeBSDのことをあまり知らないってだけです。
PlamoLinuxを選んだ理由はもう一点あるんです。それはインストールディスクが便利だから。
ハードディスクのネットワークバックアップに使えます。
ちなみにオススメは1.4のブートディスク。こいつはWindowsの共有をマウントできます。
2.0,2.2系はWindowsのマウントができません。
1.4のブートディスクで2.2をインストールできるし、特に問題なし!
このページに関するお問い合わせは、下記アドレスへ。
E-mail: anb@y7.net
Copyright (C) 2000-2002 M.Okamura