FreeBSD/ARM

お約束ですが、このページのいかなる記載においても著者は一切の責任をおいません。

いろいろやってみたのですが、古いarmのFreeBSDは壊れていたので、あきらめて NetBSDを使うことにしました。

MIPSの方に注力しているので、たしなみ程度ですがARMもいじっています。

RT1310は十分に実用になるレベルで動いていますが、他はまともに動いていません。。。

基本的に1K以内でハードオフのジャンクで手に入る物がターゲットなので、高価な 新品のラズパイなどにはあまり興味がありません。FreeBSDの古いCPUのサポートは 以下のような状態です。

2016/9現在arm v4系のFreeBSDはコンパイルはできるものの、ほとんどまともに 動きません。これはポートされた時から時間がたって、eventtimer,clang,ftd,intrng などが新しく入って、実機での確認がほとんどされていないための思われます。 手前味噌ですがarm v4系のFreeBSDでは私がポートしたRT1310が一番まとも かもしれません。

arm/cavium/cns11xxCaviumFA526 ARM9ファミリVersion4 ちょっといじっています
arm/s3c2xx0SamsungARM920 ARM9ファミリVersion4T FreeBSD 10にはありましたが11で削除されたようです。
arm/at91AtemlARM920 ARM9ファミリVersion4T AT91RM9200というチップがあったようですが、評価用のボードはあるようですが、 これを使ったルータなどは見当たりません。このソースが入っているディレクトリは いろいろなチップのサポートコードが入っていて、V4T系のコードは誰も使っていないが 削除できなくなっているのかもしれません。。。
arm/lpcNXPARM926EJ-S ARM9EファミリVersion5TE
arm/mv/orionMarvellARM926EJ-S ARM9EファミリVersion5TE メモ
(arm/ralink)RalinkARM926EJ-S ARM9EファミリVersion5TE メモ

たまたま転がり込んできたARecX6というワンセグ全録チューナにMarvellが入っていた のでurjtagで見てみたが設定ファイルがないので、 Flashは焼けなさそう。U-Bootも止められないようにコンフィグレーションされていて Linuxのシリアルコンソールも切られている。ちょっといじるのは難しそう。 u-bootを焼き直してNetBSDで使えるようにしました。

Comcerto 1000なページ作ってみた。




くまさんの庵トップへ
Copyright (C) 2012 Hiroki Mori All Rights Reserved.