あまつぶ

7.9

 先にちょっとGoldenLogresの話。やっとクリアできた!! 点数は736251600点。これはまだまだかな?^^; 使ったボールの数は30個だったからこれはそこそこ?(知らんけど) そろそろユーザ登録はがきを送って登録しないといけないな(登録しないとコンテストに参加できないはず)。
 いやー、しかし、フィッシャーキングクリアしてキャメロットに戻ってきたときはちょっと興奮したなー(笑)。ボール14個でフィッシャーキングをクリア。ま、帰ってきたときに6つ残っていたから使ったのは8つなのかな。最初の2、3個をあっという間に使ってしまって「こりゃ今回もだめかな」と思ったりしたんだけど、なんとかクリアできてよかったよかった。

 さて、昨日の続き。どこまで書いたんだっけ…(と昨日のとこを見てる…)、、ああ、エディタの話か。そうだ、エディタ、エディタ。jvimっていうviで日本語が使えるようにしたというものと、muleっていうエディタにもなりメール送受信にも使えるというソフトを入れたんだった。
 で、どうやって起動するのかな?(笑) X-Window上でないとだめなんだろうというのはなんとなくわかるんだけど、まずX-Windowを立ち上げ、Terminalからktermを立ち上げて(このあたり面倒なんだけどなんとかならんのかなー)、おもむろに「jvim」とやってみたが、「見つからない」らしい。あれー? 「rpm -qa」とやってみると(これでrpmでインストールしたものの一覧を見ることができるらしい)ちゃんとjvimが入っているはず。うーむ、どこにあるんだろう…。
 スーパーユーザになっていろいろ探してみたら、あったあった、「/usr/local」の中に「jvim2.0」というディレクトリを発見。その中の「bin」の中に「jvim」が。ここをカレントディレクトリにして実行してみると、ちゃんと立ち上がってくれた。で、shift+spaceで…、、おおお! ちゃんと[あ]が出た(って当たり前か)。日本語を入力してみるとちゃんと入力できたしよかったよかった。保存は、、ファイル名をつけてやる方法がわからないから保留…。次に前に作ってあったファイルを開いてそこに文章を付け加えてみた。これはちゃんと保存することができてめでたしめでたし。
 さ、次はmuleかな。これも「mule」と打ってみたけど見つからないらしい。きっと似たようなところに入っているんだろうと思って探してみたけど、ない…。あちこち探してみたけど見つからない。おかしいなぁ、なんか別のものを入れてしまったのかな? わからんけどもう一度ftpをチェックしてみたら「mule-el」とかいうものを発見。試しにこっちを入れてみたらどうかなと思って入れてみたが、やっぱり見つからない。いったいどこにはいったんだろう…。。

 そういえば昨日インストールしたものの中に「nkf」というものがあった。これも日本語関係のものなんだろうけど、何をしてくれるんだろ。「man nkf」で見てみたら、どうも漢字コードの変換をしてくれるものらしい。おお、それじゃ、これを使ったらshift jisのテキストを読むことができるのかな? 「nkf -e ファイル名」でEUCに変換、「nkf -j ファイル名」でJISに変換してくれるらしい。kterm上でMacのドライブから適当なテキストファイルをコピーしてきて、表示…。おー、読める読める。「-j」の方もやってみたら、これもちゃんと表示できた。ふむふむ。要するにEUCとJISはそのままで表示できるというわけか。
 変換したファイルを保存しようと思ったら、「> ファイル名」をつけてやればいいみたい。ほう。で、それでできたファイルをcatで表示…もうまくいった。んじゃこれをjvimで表示したら…(パスが通っていないみたいなのでわざわざフルパスで指定してやらないといけないんだけどなんとかならんのかなー)ちゃんと日本語は読めるけど、なんか変だぞ…? 改行コードが変換されていないのか、「^M」ってのがたくさんあって、全部1行にまとめられている。あれ…。たぶん「^M」ってのは CRのことなんだろうけど、これをLFに変換するにはどうやるんだろ。nkfでできるのかなと思ってみてみたけどそれらしい表記は見当たらない。まあ漢字コードとは関係ないからそんなもんなのかなー、、これを変換するためのプログラムがまた別にあったりするのかな? あとはエディタだったら置換機能とかありそうなもんだからきっとLFに置換してやればいけるんじゃないかと思うんだけど。これは今後の課題か。

 あとは、いんたね環境。KDEってのについてた「kppp」っていうやつで接続できそうだからいろいろいじってみていたんだけど、これがまたよくわからない。本を立ち読みしたときにモデムポートは「/dev/cua0」になるってのがわかってなんとかダイヤルしてくれるところまではいったんだけどどうにもつながらなかった。
 今日になって、認証方式がPAPになっていなかったことに気付いてそれを直してやったら、一応つながってくれた。TAだったんだけど、特に何も指定してなかったのにちゃんと64000でつながってくれたみたい。で、、、つながったらどうしたらいいんだろ。ブラウザみたいなアプリケーションがあったから、それを立ち上げて試しに「http://www.apple.com」と入力してみた。けど、、見つからないって…。うーん、DNSの設定が正しくできていないんだろうか。チェックしてみたけどおかしそうなところは見つからなくて結局そこで断念。わからんなー。
 メーリングリストやら過去ログやら見ていたら別のppp接続ソフトが勧められていた。それをダウンロードしてきて書いてあるとおりに設定した方が早いのかな…。難しいなぁ。
 それとICQだけど、ICQ for Javaってのを使うのかな。その前にJDKがいるんだと思うけどこれも入手してこないといけないのかな。ちょっと難しそうだからまずは先送りかなー。なんか行き詰まったことがかなり増えてきてしまった。そろそろなにかにすがらないと先に進めないかな?

 コマンド関係についてはまだまとめられるほどわかってないから保留。ま、次回までにはたいして進まなそうだから適当に書いてみてもいいかなと思うけど。

 プログラム関係では、、おともだち帳エディタの1.01をリリース。128文字以上のメールアドレスに対応。
 あとはせんちゃにファイル転送の機能をつけたいなと思っていたのでRFC1740と1741をダウンロードしてきたくらいか。別にMIMEとかで送らなくてもいいような気もするけどどんなもんかなー。まあこれがわかったらメールでファイルを送る方法もわかるわけだし読んでおいて損はないかな。


to July 8, 1998 ↑ to July Index → to July 10,1998