あまつぶ

7.20

 Timidityがバージョンアップしていたのでさっそくダウンロード。音源があるんだからソフトシンセはいらんやんという気もしないでもないのだが、シリアルポートの都合上音源にずっとつないでいられるわけではないので・・。。音を自分で追加したりできるというのが面白そうだと思ってるんだけどやり方がさっぱりわかんない(笑)。まあ素材にできる音もないしどうしようもないって感じなんだけど。しかしまあ容量は食うけど(うーん、40Mくらい使ってる)音はきれいかな。QTよりはかなりいいと思うし。QTも音によってはきれいなんだけどね…。。QT3でまた音がよくなったらしいけど、聴くだけでも「Proにアップグレードせー」っていわれるのがだるいから…(ってこれ前にも書いたか…)。
 それでいろいろ聴いていた中に、「展覧会の絵.mid」というファイルが。これ、以前寮にすんでいたときに同室の人と二人で打ち込んだもの(っていってもぼくがやった部分はそんなに多くなかったと思うけど)。残念ながらオリジナルファイルはぼくの手元にはなくて、一度QT Movieに変換してMIDIファイルに戻したものなので音符がきれいに揃ってないけど^^; もともと、QT2が出てMIDIファイルをMacだけで演奏できる!ってときに作ったもので、まだその頃はMIDIファイルのままならすことができるソフトがなかったのね…(あったのかもしれないけど知らなかった)。だからMovieに変換して聴いていたなごりがこんなところに。しかしMIDIファイルにして117kもあるものをよく打ち込んだものだ。途中、楽譜を見ただけで「くらっ」ときそうなところとかもあるのに…(笑)。ほぼ楽譜そのまま打ち込んだだけなのでそのあたりはいまいちな気もするけどそこそこ完成度は高いような気がする(自分でいうなって^^;)。
 展覧会の絵っていえば、別の人が作ったPictures.GMってファイルもあるな。聴いた感じではこっちの方が出来がいい気がするけど(なんか悔しいが(笑))一部だけでも自分で打ち込んだものの方がなんとなく好きだ。それにしてもなんだか懐かしいなぁ。私信だけど、野村さんお元気ですかー? もしこれ読んでたら(ってその可能性は低いか…)メールくださいませ。

 なぜいきなりMIDIの話になったかというと、Racineの音楽でも作ろうかなと思ったから。プログラムの方は少し休憩して音楽でも…と思ったんだけど、ゲームにつけるための曲を作るなんて初めてだから(っていうよりまあ、曲をかくという経験自体ほとんどないってのもありつつ(笑))なかなか難しい。パズルアクションって感じにしようと思っているからテンポの早い曲を作りたいんだけど、これまで作ったものって結構ゆっくりなやつが多い(まあたぶんゆっくりな曲が好きなんだろうけど)。あと、ゲーム中にならすなら、ループできるものじゃないといけないからそのあたりも考えないと。
 何小節か作って、「うーん、なんか違うなぁ」などといいながら修正、また修正。うーん、全然進まん(笑)。夜中にしても昼間にしても作りかけの聞くにたえないような曲をスピーカーから流すのも近所迷惑なので音源を通してイヤホンで聞いてるんだけど、しばらくやってるとだんだん耳がぼーっとしてくるし・・。ま、ゆっくり気長にいこう…。なんかきけるようなものができたらここに載せてみようかなとか思ってるので期待せずに待て(笑)。
 もうひとつ、音を作らないといけないんだった。マイクは持っているんだけどゲーム中に使う音を録音…ってのは結構難しそう。やっぱりたぶんMIDIで音源を通して作った方がいいかなー。そうするとまたこれも作らないといけないのか。まあ音楽を作るよりは音を作る経験の方が豊富だとは思うけど(SentierというBBS用のセットアップファイルで使うサウンドファイルを作ったりしたから)、、やっぱりこれも苦労しそうかな。
 「そんなんフリーの素材集かなんかから拾ってきたらええやん」っていわれそうだけど、なんかそういうのって好きになれない…。Webで使うイメージなんかでもそうだけど、「オリジナル」じゃないと…って気がするのだ(友人に作ったもらったものは使うけどね)。「誰かと同じものを使うのがいや」ってのも多少はあると思うけど、やっぱり「自分で作る」ってのはなにか違う。大変だけど、ものづくりって基本的に楽しいものなのだ。ま、Webで表現したいものが文章だけだから絵は自分で作らないっていうのもありだと思うけど、自分のイメージしたとおりのものを作れる人は自分しかいないんだと思ったら(自分でもできるかどうかわからないが)やっぱり自分で作りたいってわけ。「やったことない」とか「難しそう」とか「才能がない」とかじゃなくて、とりあえず「やってみる」って感じかな?

 うーん、予定と全然違う話になってしまったけどまあいいや…。なんか毎回「次回予告」を書いていることって意味があるんだろうかとちょっと思ってしまった。。ま、いいや、次は、未定(笑)。

to July 19, 1998 ↑ to July Index → to July 21,1998