あまつぶ

7.22(5)

 DiskCopy 6.3のサンプルスクリプトがアップロードされている。ここを押せば直接ダウンロードできる(はず)。なぜかうちのブラウザではうまくDLできず、Fetchでやったらいけた。なんか不思議だが、もしダウンロードできない場合はftpソフトを使ってみるといいかもしれない。
 同時にコンテクストメニューのプラグインも公開されていたが、ここは「あまつぶ」であるから、プログラムに関係ありそうなスクリプトの方を見てみようと思う。展開すると「Disk Copy 6.3 Scripts.smi」という名前のファイルができる。これをダブルクリックすれば自動的にマウントされて4つのファイルを含んだウィンドウが表示される。まずはReadmeをざっと読んで、まず注目するのは「Create self-mounting image」というスクリプトだ。これって、、タイトルから考えるにぼくが作りかけていたものじゃ?
 スクリプトを開いてみるといきなりものすごくたくさんの注釈が。この注釈は、「create SMI」というコマンドの使い方の説明。DiskCopyの用語説明を見ても説明は載っているから飛ばして。スクリプトを見る前にどういう動きをするかチェック。実行するとディスクイメージを指定、次に保存先を指定、そしてディスクイメージファイルがチェックされてokということになるとSMIが作成される。が、うちで試してみたところ保存先の指定ダイアログがおかしかった。ひょっとしたらDefaultFolderを入れているせいかもしれないのであとで試してみようと思う。

 QT3に関していろいろ書いていたけど、ついにレジストしてしまった。$29.99が日本円でいくらに換算されるのかわからないが、カードの引き落としの時にチェックしてみないと。4000円強は確実かな?^^; 
 こういうオンラインでの登録は初めてだったけど、それほど難しいこともなくあっというまに登録することができた。ページの読込にかなり時間がかかっていらいらしたけど。情報の送信が終わるとすぐさまキーが表示されてそれを入力して登録は完了。その2分後には登録結果を示すメールが送られてきていた。さすがに電子化されているというのは速い。登録のキーは登録の名前と関連しているようで、ぼくは「Naoki Iimura」と登録したのだけど、どうせなら「naoki iimura」か「Naoki IIMURA」にすればよかった…。「Ii」っていう部分がなんとなく違和感あるんだよなー。
 おっと、話がそれた。とりあえず登録できたのでProの新機能をいろいろ使ってみようと思う。ま、それらについてはこれからぼちぼち書いていこうと思いつつ。  それから前に書いていた「.txt」を開いたとき…という問題だが、「.mid」でも同様のことが起こった。未確認だがおそらく、「.」+半角英数字3文字のファイル名だと問題が起こるということじゃないかと思われる。まあどちらにしてもAppleとしては「これまでのファイルダイアログではなくNavigation Serviceを使え」という方向になっていると思うのでこれまでに作ったプログラムについても徐々にNavigation Serviceを使うように変えていこうかなと思う。

 それから、さすがに長くなって内容がごちゃごちゃしてきたので1日ごとにタイトルをつけるなりなんなりしてすべてページをわけようかなと思う。かなりの手間になるのでしばらくかかると思うが、まずは今月の分だけでもやってみるつもり。できるまでこのページは今のままにして別のページに作っていく。完成したらここも変更と。1日に何度も書いている場合がちょっと気になるけどまあなんとかなるかな。がんばろ。
7.22(4)

 下に書いた「…」が打てない問題に関して。なんとか解決。ふー。なにがおかしいのかさっぱりわからないから、まずOS8.1のみで起動してみたが解決せず。ということは初期設定がおかしいのかなと思いことえりと日本語関係の初期設定を消してみたがだめ。FinderとSystemを入れ替えても、だめ。ことえりを入れ替えても、だめ。結局なにが問題だったのかというと、どうも辞書らしい。辞書を入れ替えたらいけた。どの辞書がまずかったのかわからないが、時間があったら見てみようと思う。しかしまあ解決してよかった。にしても「…」だけおかしいって、、どういう状況だったんだろう。

 もうひとつ起こったなんか不思議なこと。なんか最近妙なことがたくさん起こるような気がするが気のせいなのだろうか。そろそろOSを再インストールとかそういうことになってしまいそうでちょっと恐い。なにかというと前回の7.22(3)の2番目のコラムなのだが、なぜか「問題ね)」というところで切れてしまっていた。まったく原因がわからないのでこのファイルをCuTEで開き直して「ペ」を削除してもう一度打ち直して保存してみたらちゃんと表示されるようになった。いったいなんだったんだ?? 「)ペ」という組み合わせに問題があるのだろうか。謎だ。
7.22(3)

 やっと本当に22日になりそうだ。ふう。きっとしかし明日も書くだろうから22日の分はかなり長くなってしまいそうだ。うむむ。ま、たまにはいいか(ってなにがいいのか知らんが)。
 しかしテキストエディタで打つのはひさしぶりなのでなんか妙な感じだ。ところどころ文字のサイズを変えたいところもあったりするけどめんどくさいから変更してない。  それとまったく関係ないけどなぜかことえりでoption+:を押すと止まってしまうのをなんとかしてほしい。おかしいなぁ、、なぜだろう。これで本当は「…」が入力できるはずなのだが、、。最初VisualPageだけでおかしいのかと思ったらまいまいでも止まった。どうしても意識せずに打っていしまうからそれで何度データを失ったことか。しかしこれまでこんなことはなかったはずだから再起動したら元に戻ってくれるかもしれないが、、戻らなかったら困るなぁ。(今打ちそうになったし(笑))

 それはそうと、Mac News NetworkさんでGeneva2Osakaが紹介されていたが、例によってバージョン表記と説明が間違ってる、、。うーむ。やっぱりメールすべきかな? これは。ここに書いておけば気付いてくれるかなとかひそかに期待していたんだけど、最近は分量も多くなってきてどこに必要な情報が入っているのかわからないような状態になってきてしまったし。というわけで気が向いたらメールしておこう。とりあえず文字化けについては「あまつぶ」の7.14のところを見てもらうようにすればokかな?
 あとは、例によってリンクの方法の問題か。LHAが正しく解凍できないという人があとをたたないので(例のStuffItExpander4.5の問題ね)ページ内のいろいろなところに注意書きを書いているのだけど、、ファイルへ直にリンクされていたりページへのリンクでもページの途中にリンクされてしまうとせっかくの注意書きが読んでもらえないのでできればトップページかあるいはβの部屋のインデックスページにリンクしてほしい。ダウンロードする人にとったら煩わしいとは思うけど、最低限の注意事項は読んだ上でダウンロードしてほしいので。
7.22(2)

 あれ? いつのまにか1日ずれていたみたい。あちゃー。。夏休みに入って日付けの感覚がくるったか^^;

 まずはGoldenLogresのハイスコアコンテストの情報から(笑)。ページは、Golden Logres High Score。とりあえず今のところ11位になってる。むー、11位とはなんて微妙な順位なんだ(笑)。ここしばらくやってなかったんだけど、がんばって10位以内に入るべくがんばろ…。しかし、ぼくの名前が漢字で載っているページってここ以外ないかもしれない。いや、ひょっとしたらどこかにあるかもしれないけど、どうかな? 今度暇なときにgooとかで検索してみるか(してどうするって気もしつつ)。
 しかし一人でやっているよりやっぱりこういうランキングがあった方がやる気も出るなぁ〜。なかなか効果がありそうだ。うむ。そもそも買う切っ掛けになったのもそういえばこのページだったし。それにしてもトップの600億点とかいうのは「はぁ?」って感じだけど(笑)。
 このゲーム、おそらく無限にエクストラボールをとることができるから時間の許すかぎり、また集中力の続くかぎりひたすら続けていればたしかにかなり点数を稼ぐことができるかもしれないとは思うのだが、一応クリア制になっているからそれほど続けることが可能なのかどうかもよくわからないが…。まあエクストラボールがあればあるほど最後のマルチボールの時間が長くなるらしいのでひょっとしたら100個とかエクストラボールがあればかなりすごい点数がだせるのかもしれないが…。まあそんな夢みたいな話よりもまずは15億か16億点あたりをめざしてなんとか10位以内に入りたいなと思いつつ。

 MAC LIFE 8月号に「ふぉるだ振り分け」が載っている。が、また名前が間違ってるんだけど、、うーん、まあいいか^^; こういうのって編集部に連絡して直してもらうほうがいいのかなー。ぼくが気にしなければ関係ないのかもしれないと思いつつ、どういうもんなんだろ。どっちにしてもぼく以外でこの件に関してクレームをつける人はいないだろうから、そうするとぼくがなにかしらの行動をしないかぎり直らないのかもしれないけど。先月も間違ってて今月も直っていないところを見るとたぶん気付いていないだけみたいだし(笑)。
 雑誌ではないけど、Macintosh WIREでGeneva2Osakaを紹介させてほしいというメールが来ていた。もちろん承諾したのでそのうち載るのではないかと思うが、このソフトがなにかで紹介されるのはなんとなく妙にうれしかったりする(笑)。

 それはそうと、見てのとおり、前にちょっと書いていたようにテーブルを使って横幅を制限するようにしてみた。うちではMacで見るときにはウィンドウの横幅を640ドットくらいにしているのだが、Windowsで見るときはフルスクリーンになっているので(なんでか知らんけどWinの人はブラウザをフルスクリーンで表示したがるらしい(笑)。ちょっと不思議だ)横幅1024ドットなんかになっていると1行の文字数が多すぎて読めたものではない。
 読みやすさを考慮してこの形に変えてみたのはいいのだが、テーブルの中身が長くなってしまったせいか、VisualPageの動きがものすごく遅くなってしまった。まともに文章が打ち込める状態ではなく、しかたないので今はまいまいにて編集中。タグ挿入とかそういう機能はまったくないけど、どうせこのページではbr、hr、bくらいしか使わないから手書きでもたいして変わらないし。プレビューをすぐ見ることができないのがちょっと不便だけど入力は快適だからしばらくはこの環境で書くことにしようかな。Last Modifiedとか正しくなくなってしまうからこれは削除して、、あとはGENERATORは「まいまい」に変えておこう(笑)。あ、あれ? titleタグの内容がIntroductionのままになってた。修正、修正と。VisualPageの難点はtitleタグの内容がぱっとわからないことだな…(言い訳)。
 関係ないけどこういう文章ばかりのページってのは明朝系のフォントが読みやすいと思う。Osakaは半角文字が妙に気に食わない。ぼくはブラウザでの表示フォントを細明朝体に設定しているのだけど、このフォントは改行の幅が狭いのでそれはそれで読みにくくなってしまう。スタイルシートとか使うと改行の幅も設定できるらしいけどそういう新しいものを使う気もあまりないし、そのあたりはどうにもならないのかなー。他に明朝系のフォントは入ってないしどうにもならんか…。そういえばKT7の頃はリュウミンライトってフォントが入っていたけど入ってないなぁ。んー、どうなったんだろ? カスタムインストールじゃないと入らないのかな? もしくはそもそもないの?? あとで見てみよう。

 他にもなんか書くことがあったような気がするけど思い出せないから今回はこんなところで。そういえば自転車のメーターの電池をやっと買ってきたのでそろそろどこかにいく計画をたてようかなと思う。3日か4日くらいかけてふらふらと京都府内をまわってみるつもりなので、それに出かけたらしばらく更新できなくなる(ってそりゃそうか)。帰ってきたらまた旅行記など書こうと思うけど、やっぱり写真がほしいよなぁー。カメラもないしスキャナもないが…。また使い捨てカメラでも持って出かけようかな?
7.22

 めんどくさいので、昨日書いたように「G2O」と略す。で、そのG2Oの件。
 しばらくかかりそうとか書いておきながらいきなりバージョンアップ。TEについてはなにも処理を追加していないが、一応目標とするところまではこれたような気がする。これ以降は他の環境での動作確認やコンフリクトチェック、要望のあった機能の追加くらいになるかな?
 パッチしたのはDrawTextとTextWidth。最初ちょっとミスがあったときになぜかFinderの全体の文字がくしゃくしゃに表示されるようになってしまって、「ひょっとしてDrawStringからDrawTextを呼んでいるんじゃないか?」とか思ったんだけどそういうわけでもないみたいだった。呼んでいるんだとしたらDrawTextにパッチするだけでよくなるからきれいかなとか思ったんだが。で、この二つについて修正したら、ダイアログのボタンだけではなくてダイアログ内の文章部分の文字化けも解消された。また、Finderの情報ウィンドウや、ファイル名を変更しようとしたときの表示にも影響するようだ。このあたりは別に対応するつもりはなかったのだが、なぜかできてしまったみたい(笑)。
 まだいくつか問題のある場所もある。まあそれほどたいした問題でないものばかりなのでぼくは気にしていないのだが、これらは要望があったら直していくという感じかな?
 それから、昨日書いていない部分でも多少機能追加。まず、二重読込のチェック。機能拡張が複製されていたり(あんまりないと思うけど)間違って68kバージョンとppcバージョンを両方インストールしてしまった場合に2つ組み込まれてしまうのを防ぐルーチンを追加した。それほどなにか効果があるとも思えないが、ちゃんとした機能拡張ならこういう機能くらいは必要かと思って。それからまあ将来的になにか設定を変更できるようにするならそれがしやすいように…という伏線にもなっている(はず)。
 もうひとつ、かなり細かいが、起動中にescを押していると読み込まれないようにしてみた。うちでは今のところ正常に動いているが、場合によっては入れたことによって起動しなくなってしまう場合もあるかもしれないので、こういう対処をしてみた。まあ機能拡張マネージャを使ってはずすこともできるし起動中にシフトを押していればすべて組み込まないようにできるからなければなくても困るものでもないがあったほうが便利だろうというわけで。
 略すとか書いたのに一度も使わなかった…。うーん、まあいいか。とりあえず最初に目標と思ったところまでできた感じなのでG2Oに関する話はしばらく出てこないかな?

to July 21, 1998 ↑ to July Index → to July 23,1998