あまつぶ

5.31 【ぽーる】

 教習所のことについてどこまで書いたんだったかはっきり覚えていないが、最初の卒業検定で見事に落ちたことは書いたんだったか。掲示板には書いた気がするが、ここには書いていなかったかもしれない。こんなことは過去ログをみればすぐにわかるのだが、一部G3で直接書いたこともあってわからなくなってしまった(苦笑)。ま、おそらく書いていないだろうということで、書く。
 27日に最初の(苦笑)卒業検定を受けた。その日は全国的にすごい風だった日で、うちでも朝からものすごい風と雨。こんな日にやるんだろうかと思いつつ、一応教習所に向かう。風はほとんどやみ、雨もだいぶましになってきていた。このくらいになればやるのかもしれないが、よりによってこんなときに雨だなんて。そういえば高速教習の日はすごい霧だったなと思い出す。そういう運命なのかもしれない(涙)。ま、雨の日は歩行者が少ないそうなのでそれだけが救いか……(笑)。
 終了検定のときも1番目だったが、今回も例によって最初。これも運命か。最初のほうが気楽だといえば気楽だが、雨がだんだんましになってきていることを考えると後ろのほうがよかったな。晴れた土曜日だったら、時間がたつに連れて交通量が増えてくるだろうから早い方が楽なのかもしれないが。
 コースは、またこれもよりによって一番嫌いなコース(笑)。また、場内でのバックも、なんとなく苦手な方向転換。ちょっと前に左後輪を脱輪させてしまってからこわいのだ(汗)。今日落ちたら次は交通量の多い土曜日になってしまうというプレッシャーもあるし……。
 路上のほうはなんということもなくいけた。午後の交通量が多い時間帯ばかり走っていたせいか進路変更に苦労していたのだけど、さすがに平日の朝10時、交通量が少ない。雨のせいもあったのかもしれないが、あっさりといけた。他も特に危ないところもなく無事戻ってくることができた。ここまでくればまずは一安心。雨もだいぶ弱くなってきたし(関係ないか)。
 で、方向転換。左後輪を気にしすぎて右によりすぎてしまい、切り返す。きれいに入れそうな形になったのでそのまま後ろへ……、、こんなもんかもしれないけどもう少し下がれるかな? 、、、ごつ。あ゛!?
 もう頭が真っ白(笑)。そこからどうやって戻ってきたのかもよく覚えていない(汗)。検定員の人が紙になにかいろいろ書いていたことだけは覚えているが。結果が出るまでロビーで待っているように言われたが、どう考えても不合格だろう。「もういいです」といって早く帰りたかった(苦笑)。

 結果はいうまでもなく不合格。そりゃまあそうか。路上での減点は10点だけだったらしく、あそこであてさえしなければ90点で合格していたそうな。ま、そんなことをいってもしかたがないが……。
 検定に落ちると一度補習を受けてからでないと次の検定は受けられないので、まずは補習を受けないといけない。明日受けて明後日検定というのが一番いいが、ちょうどその日は担当の指導員の方がお休み。。ってことは予約もとれないのか。。受け付けで聞いてみると、その日(検定を受けた日)の午後から車があいているから予約なしでも乗れるらしい。明日来てあいていればそれに超したことはないが、あいていなかったら次に検定が受けられるのがいつになるかわからない。とりあえず、乗ることにした。補習の料金と2回目の検定の料金は、10810円なり。
 補習の結果は、特になにも問題なし(そりゃまあそうか)。バックでは限界まで下がろうと思わずにやれば大丈夫だろうと(汗)。検定までには1度も当てたことがなかったのに検定で当ててしまうとは、、やはりちょっと力が入ったんだろうか(笑)。

 2回目の検定は、無事合格。土曜日で交通量がたしかに多かったけれど早めに進路変更するようにしたら問題なくいけた。途中で駐車して発進するときに斜め横断してきた自転車に気付かなかったことを指摘されてしまったが(後ろからくる車のことしか頭になかったのでほんとに気付いてなかった(汗))。バックがまた方向転換だったのがいやだったけど、今回は1回ですんなりと入れた。後ろに下がるのはちょっと遠慮ぎみにして(笑)。
 そして月曜日、学科試験を受けてきた。こちらも問題なく合格。なんと、一緒に受けた人が全員合格だったらしい。いつもどんなもんなのか知らないが、免許センターの人の話では珍しいことらしい。自分が受かったことよりも、同じ教習所から受けに来ていた人がみんな合格したことのほうが妙に安心した。

to May 26, 1999 ↑ to May index → to June 1, 1999