.ユーザーコマンド
      メニュー画面=0.1(2)章-(A-3) で設定します.

      先頭部分は見割り当てのファンクションキーが表示されています
      コマンド文字列を設定してそのファンクションキーに割り当てます(ユーザーコマンドキー)
      ショートカットキー割り当てがそれに続きます
      ショートカットキーは設定された文字列をカーソル位置に出力します
      設定した文字列は2キー操作で呼び出します
      例えば sc,0 は "Alt+a" の後 "0" キーを押します
      ユーザーコマンド定義がそれに続きます

      コマンドの連結は";".コマンド入力行を越える長さも可能(最大240).

      ユーザーコマンドキー
        最後に";"があれば全コマンドを連続実行し,なければ文字列が
        単にコマンド行に表示されるだけ.
#ifdef LNX
        Alt+F1-->Alt+F6 はコンソール切り替えに残してあります。
        使用しないでください。
#endif

      ショートカットキー
        Alt+qのあとは文字列が1行目に表示されるので内容確認の後、
        同じ1文字キーを再度押した時に入力される。(例えば "A+q","0","0")
        カーソルがコマンド入力行にあるとき、Alt+aの直後に1文字入力すると
        対応する文字列がカーソル位置に入力され,次のEnterで実行される。

      別名コマンド
        3桁コマンドと実行されるコマンド文字列を定義します
        例えば ac1 e %1;c word1 word2 all;end
        で "ac1 fnm1" の入力でl 定義された3コマンドが実行されます

      コマンド文字列には %n, %*, %^, %@ のパラメータ置換ができます
        %1-%9:パラメータはコマンド入力行に入力しておきます。
              別名コマンドではコマンドのパラメータで指定します
        %*   :現在開いているファイルのフルパス名
        %^   :画面分割で他方の画面で開いているファイルのフルパス名
        %@   :その位置までで未使用(%nで使用されなかった)のパラメータ
        %* and %^ は 該当画面がファイル/デレクトリーリストでない場合はスペースになります
        例) grep %1 %^>::tmp; e ::tmp;

      カーソルの移動には POS/HOM コマンドを使用して下さい.
      最初の位置はコマンド入力欄の先頭です
      文字入力には KEY コマンドを使用します.
      但しコマンド入力欄への文字入力は無効です.
      行番号欄へ文字入力した行コマンドを実行するにはKEY コマンドに続け
      ENTコマンドを設定して下さい.
        例  pos 3,1;key d3;ent;
           pos 10,hsp;=6;grep %1 *.c;

      EXEコマンドも同様の用途で利用できます。
      合計240桁の制限がありません
      一連のコマンドをファイルに記述してEXE コマンドで実行します。
      EXEコマンド用のファイルの編集には::clを利用することもできます。
      コマンドはオプション(OPT CMDLOG [ON|OFF])で::clにロギングされます。
      (GCC,OS/2では一旦"OPT CMDLOG OFF"にしてから開いてください)
    
   開いたファイルの内容から行のコマンドの実行には"#/##"編集行コマンドが使えます。