JAVA PRESS 執筆一覧およびサポート

  • タイトル : JAVA PRESS 執筆一覧およびサポート
  • 説明 : JAVA PRESS関連サポートページです。
  • キーワード:

JAVA PRESS 執筆一覧

縁あって、JAVA PRESS に執筆させていただいておりました。

JAVA PRESS Vol.15 サポート

JAVA PRESS Vol.13 サポート

2000/07/11 Xerces-J は 記事校了後 最新版 1.1.2 がリリースされています。
ただし 少なくとも 記事中のサンプルが 最新版 1.1.2 では動作しないなどの現象が確認されています。記事と内容を同期をとるために、さしあたり 1.1.1 をご利用いただけましたら幸いです。
詳細に関しては、雑誌が発売された後 追記いたします。(というのも それまでの間に さらに最新版がリリースされて 状況が変わっている可能性があるからなのです)

2000/07/20 JAVA PRESS Vol.13 が発売されました。Xerces-J 1.1.2 での挙動についての詳細については、今しばらくお待ちください :-)

2000/07/27 Xerces-J は最新版 1.1.3 がリリースされました。

2000/10/01 そんなことを言っていたうちに、Xerces-J は最新版 1.2.0 がリリースされています。また つい最近 IBM XML4J が Xerces-J 1.2.0 にシンクロした版がリリースされました。今回の IBM XML4J のバージョンアップは意義深いものであったと私は考えています。

JAVA PRESS Vol.9 サポート

情報.NetBeans Developer 3.0 は Forte for Java Community Edition 1.0 に名前が変わりました。

1999/11/24 NetBeans Developer 3.0 は Forte for Java Community Edition 1.0 に名前が変わりました。sunの買収による一連の変更のうちの一つであると考えられます。
今日
http://www.netbeans.com/ffj/community/ を見てみて不思議に思い http://www.netbeans.com/ を見てみたら そのような記述を見つけました。記事中の記載は そのように読み替えてお読み下さい。
今日時点では
http://www.netbeans.com/docs/faqs/prodinfo.html#where30 にFAQがあります。

2000/07/11 そして今や 無料版が存在したり ソースコードが公開されてたりします。

JAVA PRESS Vol.8 サポート

Vol.8 サポートページの更新履歴

JAVA PRESS Vol.7 サポート

訂正.HotSpotコンパイラは 人工知能ではありません

執筆後 誤りが発見されたので、これに対する訂正を出させていただきます。

記事中に HotSpotが人口知能型であるかのように書いておりますが、そのような事はありません。これは HotSpot開発担当者の方がそのように説明されているのを確認された方がいらっしゃるので 間違いありません。

また HotSpotが統計情報を保持しているのは JavaVMプロセス実行中の間だけでして、プロセス終了時点において 統計情報は破棄されます。このため 特定のJavaクラスファイルに対する経験が 次の実行時に生かされるようなことはありません。プロセス実行中においては 統計情報を取ることにより 遅延コンパイルやインライン展開を行っているようです。

このプロセス実行中の統計情報からなる挙動の変更を 『人工知能的』などと表現してしまいました。記事執筆時点の『人工知能』の指すものは 世間一般的に 決してそんなものではありませんですし、今後は もっと不適切になっていきます。

正確な記事執筆を目指し 鋭意努力してまいりますので、誤りを容赦いただくとともに ご理解のほどを どうぞよろしく お願いいたします。

JAVA PRESS Vol.5 サポート

Q.PersonalJava開発について

MM電機 情報技術総合研究所のY.Yと申します。突然のメールで失礼いたします。

当方、PersonalJava上でGUIを含むアプリケーションを開発する計画がありまして、そのためのツールを検討いたしております。技術評論社のJAVA PRESS Vol5で伊賀様が書かれました「JavaRAD徹底比較 後編」の記事を大変興味深く読ませていただきました。

ついては一点質問させていただきたいのですが、66ページの表中、PersonalJava対応ということで、VisualCafe3.0のみが丸になっておりますが、具体的にどのような機能の有無で判断されているのでしょうか。

当方、Java初心者のため暗中模索状態です。
お忙しいところ恐縮ですが、ご教授の程よろしくお願い申し上げます。

A.VisualCafe3.0に丸を付けた理由 (1999/05/12)

A.PersonalJava用アプリケーションはどのように書いているのか の予想 (1999/05/12)
(断っておきますが、私は一度も PersonalJavaに携わったことはありません)

JAVA PRESS Vol.3 サポート

初めまして、JavaPress読者のK.Mと申します。

毎号とても読み応えがあり、Java関連の雑誌の中では一番良い物だと感じております。

私、Javaの feasibility study らしきものも行っております。
JavaPress vol.3 ”Java vs C++ 速度比較” 大変興味深く読ませていただきました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
JITは、JDK1.1.6から飛躍的に速くなっているのは体感できていたのですが、C++と比較しても処理によっては数倍も速いとは驚きでした。また、ネイティブでの実行速度が非常に遅いことも驚きました。

そこで、質問がございます。大変お忙しく、またこういった質問に個別に返答することは不可能かとは思いますが、将来同誌において、FAQのような形で、もしくは、同種の特集記事執筆の際にお答えいただければ幸いです。

Q.VisualCafe 2.5Jネイティブ実行環境について

全てをネイティブに変換しているわけではないと耳にしたことがあります。詳細が知りたいです。(そもそも、あんなにも遅く、起動時間が短いと感じる程度なら、存在の意味がないですよね。)

Q.他のネィティブ実行環境は?

記事中にも書かれていますが、他のネイティブ実行環境(SuperCede,富士通HBC,TowerJ等)の実力は?これに関しては、是非特集を組むなりで、記事にしていただきたいです。

A.JavaPress Vol.7 に、丁度これらに対する回答に当たるものが掲載される予定です。ご期待ください。(現在執筆中です) (1999/03/31)

記事とは関係の無い内容だけお答えしておきますと、、、ネィティブ化の詳細について、世間一般のドキュメントによると、 ネィティブコードの生成は 採用するネィティブ化の技術によって かなり相互の間に相違がある模様です。
VisualBasic5.0風のネィティブ化の手法(インタプリタに毛が生えたもの) もあれば、C++コンパイラに似た手法を採用しているものまで様々なそうです。
# どれがどれとは とても説明できませんが :-)

Q.メモリ消費量は、どうやって調べたのでしょうか?

市販ソフトですか?
Javaで調べることは可能ですか?

A. メモリ消費量は WindowsNT4.0 Workstation の WindowsNTタスクマネージャを用いて調査しました。 (私は WindowsNT派です) (1999/03/31)

Javaを用いてメモリ使用量などを調査するのは 少し大袈裟に なるかもしれません。 しかし 米国sun にて公開開始された Java2 SDK 1.2.1 には それらを調査するためのAPIまでが新規追加されているそうです。

about JAVA PRESS サポート


MailBox midori.iga@nifty.ne.jp MailBox トップへ