Basic Technic #4

MMI(Man Machine Interface)
試験ですから・・
ちゃんと凝ったグラフィックのユーザI/Fや、石がひっくり返る時のアニメーションなども良いが、まずは、試験段階という事で、簡単に・・・
(Jan.11/2001)

  • ボードの表示
    白については、●(DOS画面では反転するから・・),黒については○を,無しの部分には、□を、MAP[][]の値に従って表示する.
    例えば、
    □□□□
    □○●□
    □●○□
    □□□□
    こんなイメージ,これを、ボードの状態が変化した時点で書き直して使えば良い.勿論,将来的には、Windowsへの移植を考えているので、ボードも石も立体的にする予定.
    (Jan.11/2001)

  • ユーザの入力
    ユーザの入力は、最も単純に、x,y座標のキー入力にて行う.勿論,これについても、将来的にはカーソルでの移動,マウスでの移動,指定を予定.
    (Jan.11/2001)

  • フローチャート
    メインループだけ、フローチャートを書くのもなんだが、実際にプログラムしてみたら、案外ややこしくなっちゃったので、フローチャートを引いてみた.
    (Jan.12/2001)

    • ボード上に、空きが有るかどうかの判定(※)では、空きを調べるのと同時に、黒/白の石の数をカウントする形にする.
    • Neuro処理1は、学習を行うべき段階であるが、ここで、学習に時間が掛かると、ユーザがボードに打石してから、表示されるまでの時間が長く感じられるので、ここでは、打石位置を記録するのと、ボード状態をニューロンに入力する作業だけを行う.
    • Neuro処理2は、実際の学習を行う.行った後は、直ちにニューロンの状態を現在の状態に戻すものとする.
    • Neuro処理3は、睡眠と、その結果の反映を行う.尚、次ゲーム開始までの間に、必ずニューロンの表裏の値を同一のものにする事.
    (Jan.12/2001)


Since Jan.10/2001 last update Jan.11/2001,

Return