PowerBookあらためMacintosh日記(過去の日記1)


1999 3月某日
秋葉館で、PB1400用のG3プロセッサカードNupowr1400 G3/216を
39800円で購入、取り付ける。
恐ろしく動作が早くなったが、バッテリの駆動時間が
異常に短くなったので一長一短といったところか。
思った程熱くはならない。
会社ではWindozeのVC++なぞを使わされているので、
最近はmacをいじる機会がめっきり減って残念である。

1998 9月19日
最近FDDとCDROMドライブの調子が悪い。
FDDはディスクエラーを頻発し、CDROMドライブはディスクが入っていなくても
回転するようになった。もともと閉めても出てくるトレイだったので
いいかげん修理を頼もうと思っていたのだが、突然大きな音をたてて
回転しはじめるので恐ろしい。
AppleCareが切れる前に修理に出そうと思う。

5月1日
久しぶりに大学に来たので近況を。

PB1400、最大の長所はその頑健性にあると思われる。
先日、1m位の高さから落としてしまった。アップルケアに入っていて
良かったと思いながら再起動したら、何事もなかったかのように
立ち上がった。外傷もなし。
ただ一点、増設メモリが外れたために振るとカラカラ音がしたのが
唯一の後遺症であった。
メモリをはめ直すと無事認識。めでたしめでたし。

BlindSearchを大幅に改良して4月中にアップロードする
つもりでいたが、作業量が多いためなかなか進まない。
新版ではAppleTalkで接続して最大8人まで同時プレイ可能と
なる予定である。乞う御期待。

2月19日
ゲームのページ(2000/3 再構築中..)にも書いたが、修論が差し迫った頃から
Angbandにはまっている。これはRogueLikeGameの一種で、
Mac版もきちんとローカライズされている(NethackのMac版は
動作が怪しいこともあった)。
それから、PB1400用のPowerPC G3カードが発表されたらしい。
でも予想価格14万はまだ手が出ない。

1998 2月6日
AppleCareの代金が引き落とされた。これで壊れても安心(うそ)。

12月18日
AppleCareの申し込みをした。

12月5日
昨日家に帰ったらAppleCareの申し込み用紙が来ていた。
購入1年以内に加入すると2割引きになるらしいが、手続きに2ヵ月位
かかるらしいので早期割引にはならない。残念。
ただ、プラス3000円位で盗難/落雷/火災/落下/お茶こぼすなどの
故障の技術料/修理費もカバーされるらしい。
加入しておいて損はなさそうだ。
私のPB1400csは既に一度ロジックボードを交換していることを
考えると、5万弱の出費もそんなに高くはないかも。

12月4日
HIRO氏のMOI というソフトライブラリのページをいつも利用させて
貰っているが、「修論がんばれ」の暖かいお言葉とともにリンクが
張られているのを今日発見した。
この場を借りて御礼申し上げます。_(_ _)_

12月1日
CodeWarriorのフレームワークPowerPlantは悔しいが全く便利だ。
Macのインタフェースにそぐわないような怪しい操作も
簡単に実装できる。
慣れるまでは難しいが、トータルでは開発時間の
大幅な短縮になると思われる。

例えば、Finderでのリスト表示では、フォルダは三角マークで
開閉できる。これをToolBoxルーチンのみで実装するとなると
ベラボウに時間がかかると思われるが、PowerPlantではこのような
階層型リストに対応したクラスも用意されているので
3時間かからない。

11月26日
しばらくぶりにBlindSearchをupdate。
多少は見ためがよくなったかも。

PB1400csのアップルケア代金は43000/34400円であった。
今日で1年なので、今日までに手続きをすれば34400円である。
手続きが間に合うと良いが、まあ難しいだろう。(;_;)

11月21日
日経Macで、 インタウェアがPowerBook2400/1400向けPowerPC G3カードを
出すニュースが載っていた。
どの位速くなるかにも依るが、かなり惹かれている。

ところで、私のPowerBook1400cs/117は昨年11月の出荷と
同時に購入したのだが、プラス24MBのメモリと税込みで38万円した。
(だいたいちょうど1年になる)
今は同じスペックなら15万以上安く購入できることを考えると、
ちょっと(かなり)寂しい気になるが、その数〜十倍は使った(稼いだ)し
なにより愛着があるので、HooperやCometをそれほど羨ましく思わなかった。
それに、一応買った瞬間は世界最速のPowerBookだったのよ。(^^;
まあ、一昨年の5300から1400への伸びに比べれば、今年のPowerBookの伸びは
目をみはるものがある。
今後も最新機種を買ったユーザががっかりするような素晴らしいマシンを
どんどん発表していって欲しいものである。

11月18日
MacOS8をついにインストール。
今のところはKT7.5.3とOS8を両方乗せている。
立体的でグレイに統一されたGUIは好みの別れるところか。
私は気に入っているが、嫌な方はKaleidoscopeなどでカスタマイズすればよいであろう。

contextual menuはそのままではたいして役に立たない気がする。
だが、FinderPop を併用すると非常に使い勝手が良くなる。
まず、control+clickではなくclickでもmenuを広げられるようになる。
また、起動アプリケーションを登録できる。
例えば今まではtext書類を任意のエディタで開くためにはエイリアス等に
DragDropしていた訳だが、menuから起動アプリを選択することで同様の
操作ができる。
しかもfreeware。大変お薦め。

10月31日
戻って来たPowerBookはHDを初期化し、ドライブ設定1.3.1で
パーティションを3つに切り、漢字Talk7.5.3とCW Pro1を載せた。
MacOS8を買う場合は、動作が正常になるまで別のパーティションに
載せればよいであろう。
しかし、MacOS8.1(8.0.1?)で実現されるらしきHFS Plusの際に
また初期化することになるだろうな。

CW Pro1は輪をかけてGUIがこてこてしている。
プロジェクトが開くのに時間がかかってうざい。
軽くて早いプログラムを信条としているので、PowerPlantは重くて
使う気にならなかったのだが、便利さに負けて最近使い始めた。
本当は100kbを越えるプログラムはやなのだが。

今作っているのは、小さな月間カレンダ。
これだけならものの数時間で出来たのだが、予定書き込み機能をつけて
motdと連動させるとか(AppleScriptでやるのか?)、家計簿機能をつける
などと考えているので、作るのはかなり面倒かもしれない。
しかも、必要なのは大学在学中な気がするので
どれだけ役に立つかも不明。

10月21日
一昨日家に帰ったらPowerBookが修理から戻ってきていた。
ロジックボードに不具合があったので交換、としか書かれていないので
具体的にどう悪かったのかわからん。
再発するといやだから、保証の切れる11月末にアップルケアに
入ることにしよう。
バックアップをしっかりとったので、OSをクリーンインストールする
いい機会なのだが、MacOS8にしようかどうしようか迷っている。
買いたいのはやまやまだが、自由に使える金がない。

10月2日
SIGが終わった。はーやれやれ。ところで新しいMacOS8の
テクニカル ノートがもう日本語で公開されているのでちょっとびっくり。
これ読むと欲しくなる(というか、新しい機能を使ったプログラムを
書きたくなる)。

先程PowerBookのSCSIケーブルを秋葉原で買ってきた。
SCSIモードとDockモードとを使い分けたいので、HDI30pin-ハーフ50pinの
ケーブル一本というわけにいかず、変換アダプタとアンフェノール-ハーフの
ケーブルを購入。
マニュアル等にはターミネータも必要、とあるが高くつく(といっても
2000円しない)ので買わない。多分大丈夫であろう。

そういえば、ソフマップでMacOS8のデモをしていたのでちょっといじった。
予想ほどは使いやすくなかったので少々がっかり。

9月30日
軽さにポイントを置いた家計簿ソフト(名前は安直にIncome Lite)は
なかなか快適である。
ただ、自分の欲しい機能しかないので他人が使っても
嬉しくなかろうし、まだ追加したい機能があるので
陽の目をみることは当分あるまい。
それから、PowerBookの液晶モニタの調子が悪い。
具体的には、再起動/スリープ終了時に画面が乱れる。
どうやら持ち運んだ後に立ち上げると起きる現象のようである。
モニタの配線のどこかの接触不良なのだろう。
まだ保証期間内なので修理にだすことにするが、1日でも
ないと不自由なので困ったものだ。

修理期間中の通信環境の整備として、Internet関係アプリをLC575に
インストールする。
LC575側では今までPPP接続に対応していなかったが、
FreePPP2.5v3をインストール、無事作動する。
厳密にはEudoraやNetscapeをLC575でも使用するのは違法のような
気がするが、PowerBookの使えない修理期間しか使用しないので
同時に該当ソフトを使用しているマシンは一台ということで
目をつぶってもらおう(笑)。

そうそう、MacOS8が出た。私はまだ買っていない。
買いたいのは山々だが、PowerBook用SCSIケーブルの方が先である。
(家のLC575の外付けHDにバックアップを取るため)
さすがにLocalTalkではやってられない。


更に過去の日記へ

トップに戻る

created by H.M 00.03.04
last update by H.M 00.--.--