GetDrive

戻る

なにこれ?

ハードディスクの内容を丸ごとファイルに変換してしまうソフトです。 AT互換機でもSCSI接続、IDE接続の98ハードディスクをイメージ化できます。

なんにつかうの?

AT互換機のWindowsNT/2000から98のハードディスクのデータを抽出するのに役立ちます。 ディスクイメージ化されたファイルはDiskExplorerで読み書き自由です。ビバ!

もしくは、ハードディスクをそのままのイメージでバックアップしたり、などなど。 もちろんそれ以上の容量の物理ディスクが必須です。

ダウンロード

名前は同じですが、それぞれ別のプログラムです。 必ず利用しているOSに合ったプログラムを使ってください。

実績 (getdrive for NT)

SCSI接続の98用ハードディスク(I/O DATA製 500MB程度)の全内容を吸い出してみました。 手動設定HDのパラメータを調節してDiskExplorerでうまく動いています。

IDE接続の9821用ハードディスク(たぶんNEC製、ALPS製ドライブ 240MB程度)の全内容を吸い出してみました。 パラメータを調節したらDiskExplorerでうまく動いています。

SCSI接続の98用ハードディスク(computer research製 CRC-SC100A 100MB程度)の全内容を吸い出してみました。 なにぶん古くてドライブが壊れているのかどうか、SCSIボードからの認識に多少異常がありましたが、 データは首尾よく吸い出され、DiskExplorerで見えています。

DiskExplorerで開くときは(手動設定HD)を選んでパラメータを調節してください。 ハードディスクによってパラメータは様々に違っています。 セクタ長が正しければ一応領域情報は表示されますが、 ヘッド数とセクタ数が正しくないと領域の開始位置を正しく決められません。

ですがnhdgenを使えば自動的にヘッダをつけてNHD形式に変換できて楽々です。
nhdgen

おねがい

データのバックアップのない人は絶対に使わないでください。 よく分からない人はjunnnoを必要十分に尋問して利用方法をよく理解してからから使ってください。
掲示板

98のIDEハードディスクリッピングの特設記事もご覧下さい。^^;
98HDDをディスクイメージに変換しよう

ソースコードに怪しい部分を見つけたらすぐに連絡してください。


戻る