雑記


2004-06-15 (Tue)

プランクトンでググってみた。最初, ソレは微小生物のつもりでいたのに, 体長 2cmのソレと聞いて違和感があったから。 んで, 結果, ソレは浮遊生物の意味で, クラゲだってプランクトンてことらしいのら。
その事実は納得できるもので (てゆーか他にも外来語を間違って使ってるケースが (これまでも)あった訳だし), 今後は正しい用法でアレしよっかなーてトコだけど, 検索結果に対して, 納得できないものがあっただよ。

てゆーのも, その (検索ロジックによって今後変動するかもだけど)上位に位置していたページでは, 「プランクトンは小さい生物の意味で広まってるから, もうソレで構わない。そうしてしまおう」 みたいな, すんごい理論を展開していたのだった。

言葉の意味が変わってしまうことは, ソレなりにあるかもだし, だからホントの意味を何が何でも守らなけりゃなんないって訳じゃない。 けれど, 情報伝達って 昔と違って速く正確にできる訳だし, 意味を調べたければ 今ではいろんな検索エンジンを利用できる。 なにも言葉(のホントの意味)を破壊するよーな真似 しなくてもよいと思うだよ。

そしてソレが, 上位にランクされている意味を考えてみたりして。 ・・・ google自身がソレを推している訳じゃなく, たまたま他のページからリンクされてることが多かった。 でもソレは とんでもない理屈をこねてる とゆーリンクで, だから上位に位置したのかも。 てことで, 検索結果の上位だからって, 正確な(あるいは一般的な)情報とは限らず, 結局, そのことを見極める力(眼力?)が必要なのかも。

それで思い出したんだけど, とほほの〜入門ってページ見てみると, ところどころ すんごい間違ったことが書いてあったりする。 にもかかわらず, 平気で「ここを参照して下さい」とか勧めてる人いるし。
検索で上位にランクされてるから, 他の人も勧めてるから, ・・・ もしかしてそーゆー理由で勧めてるのカモ。


2004-06-08 (Tue)

バトルロワイヤル … そーいや本を一巻だけ読んだことがあるだよ。 この先 彼らはどーなってくのか, ホントに一人だけになってしまうのか, それとも数人に? あるいは誰も残らなかったり? 興味は尽きなかったけど, でもソレ以上読むのは止めただよ。
スタッフ(?) (=戦場に連れてく人) の非人間的行動からは, その先に待っているのが 「ジツは協調性・適応性を確かめるためのものだったのです」 てゆー結末はありえない話だから。

でも, シチュエーションとしては考えさせられるものはあったカモ。 もしそこにヒーローとなる者がいれば, 枷を外して皆で脱出ってことも可能かもだけど, そーじゃない一般人ばかりだと最悪なパターンになってしまう可能性高いと思うし。 で, σ(^^) とかだと どこかに潜伏して震えてるかも。んで, その間 何を考えてどんな結論をアレするのだろー, みたいな。

そしてそんなとき, 「グループを作ってみんなで協力 …」て話を聞いて, ソレをその状況で信じることができるのだろーか … とか。 それとも, 長いものに巻かれてしまうのか。
普段, 非人間的行動をとらないのは, 法で縛られているからなのか, 理性(このばーい理性?)があるからか。てなことも考えただよ。 法が非人間的行動を強制したとき, その法律に従うのか, あくまで理性に基づいた行動を取るのか。 (ときどき議論で「法律はこうなってるからソレは間違いコレは正しい」て人がいるけど, こんなばーい どーすんだろ)

この本, もしも別なことで競う話であったなら, 続きを読んでたかも知れない (そのばーい話題性に乏しくなっただろーけど)。 サスペンスの要素よか 嫌悪感が大きかった訳だけど, それと同時に「読んでる」のではなく「読まさせられてる」感じがしただよ。 読者に何も影響を与えない本ってのは無いだろーけど, こーゆー本は影響を与えるとかゆーより振り回すっぽい感じ。

こんな行動じゃなくあーゆー行動取ってたらコイツはアイツを倒していただろう だとか, こんな性格のヤツさっさと倒した方がいい だとか, (背景ぬきに)単純にそう思ってしまうと, ソレは「読まさせられてる」のカモ。


2004-06-02 (Wed)

小6児童の事件なんだけど, ネット書き込みが背景にある みたい。 同じ年ごろの子供には (他の人より)すごいショックかも。 それに, そーゆー年ごろの子を持つ親にとっても。
でも, まっ先に考えが及んだのは ネット書き込みのこと。

昔(?), ある掲示板に質問があって, 「いろいろ試したがどうも分からない」 「〜 を行いたい」「おせーて」 みたいな単語が並んでた。 でもソレに対し 答えだけ投稿することは, 基本的にヨクない。
てな訳で「『いろいろ』って何? 具体的に」みたいな返事してたら, そのうち相手が(なんとなく)怒りだしてきたっぽい (文面から察するに)。 どーも 返事の主旨じゃなく, その後に続く単語に反応した感じだった。

その後も, 直接的な回答をする人に対しては 「大変分かりやすい説明ですね」と … (説明なんか無くて答だけだとゆーのに)。 んで, σ(^^) に対しては 「そんなことちゃんとやってる」みたいな。

どこぞの巨大掲示板のオシエテ君だか何か, まるでソレそのものだった訳で, お節介かもだけど, 質問のまずい点を指摘して, と同時にこんな質問の仕方がオススメ … みたいな投稿をしてみた。 ところがコレが決定打(?)となって, 完ぺきに怒りモードに遷移してしまったりなんかして。 で, あとはもう何も聞いちゃいない。 「こうするとよいカモ」つっても火に油を注ぐ感じ。 「火に油を注ぐ」ってコレほど実感したことはなかったりして。 (他の人からの「そんな質問だと 普通こんな反応だよ」とのフォローも効き目なし。逆に噛み付いてきたり)

質問の仕方からしてもその反応にしても, 学生そのものだし (実際, 中学生か高校生, たぶんその中間辺り)。
だけど, 一番気になったのは, 文章全体の意味を把握できず 単語に反応してたっぽいトコ。 いくつか並んだキーワードに反応し激怒してたっぽいトコ。 もしかして相手は小学生?とさえ一瞬思ったほど。
そーしてみると, ホントの小学生は さらにそんな感じなのかも, とか思ったり。


2004-05-16 (Sun)

英語の勉強に LEGENDZ 見てるけど, すごく勉強に … なったりすることもあるのかな。


2004-05-14 (Fri)

moriyama.comWinny開発者逮捕についてのトコ 読んだだよ。 で, そこ経由で 「Winny開発者、逮捕へ」 と 「Winny開発者の東大助手逮捕 違法コピーほう助容疑」。

その手のソフトとしては有名らしく, 騒ぎもソレなりに大きい気がするにょ。 てゆーか, σ(^^) が思ってる以上に大きな騒ぎなんだろね。 で, 反応はこんな感じカナ。(他にもあるカモだけど)

外国での, (別のソフトによる)著作権を無視した音楽配送(だったか何か)では, 「コレは違法で, ホントは買うべきなんだヨ」 との警告に, その後は買うようになったって人も多かったらしいことを耳にしたことがあるだよ。
タダで手に入れることのできるもの, そして金を払って手に入れるもの。 そりゃ前者が楽かもしれないけど, 違法は違法。 クリエーターに対し, 恩を仇で返すよーなものだもんね。

んで, σ(^^) が思ったのは開発者の「開発動機」についてのこと。
Winny作者47氏の (ホントにこの人の発言だとして)「今の著作物に対する課金システムはもう古い」 と, それから 音楽配信メモさんの 「あまりに無邪気なユーザーが多かったのもそうだし」てトコ。

まず, 開発動機ではデジタルデータのことしか考えてないっぽいけど, でもそんな考えはおかしい気がするだよ。 腕時計やらアクセサリーやら鞄やら, それから家具とかも, 今は直接ユーザーとアレする時代にさしかかってるにょ。 野菜や卵や牛乳なども, 中間業者なしってばーいもソレなりにあるはずだお。 ラベルに付いた URLから, その出来具合を見ることできたりだとか。(つまり生産者とエンドユーザーと直接てこと)

それまでは中間業者がアレしてたことが, 今後は不要になってく(そーゆー流れな)訳だけど, でもだからっつって 潰してしまおう, みたいな行動は感心できないにょ。 まるで, 「もっと耐火構造な建物を増やそう」って, そこら辺に火を点けてるみたいな。 そりゃ, 火に強い建物が増える可能性もあるカモだけど, 単に 「ぶっそうな世の中になったな」としか思えないだよ。 望んでることと, やってることの方向が違ってるネ。


2004-05-13 (Thu)

ハッこれバッシュって読むんだろーか。nii.nさんとこより。

σ(^^) もそー呼んでるです。こんな感じカナ。

bash
バッシュ
sh
Bシェル, ボーンシェル, (あるいはアルファベット読み)
csh
Cシェル

電動アシスト付き自転車より, σ(^^) のばーいどっちかっつーと一輪車に興味があったりなんかして。 日常で使うものじゃなくて, 乗りこなすのに一苦労しそうなもの。 つっても, 電動アシスト付きの一輪車には興味ないけどね。 そーゆー製品があったら面白いカモだけど。

んで, 坂道で「アシスト・オーン」とかゆって奥歯を噛みしめると, 後に倒れてしまう訳よ。タイヤを回転させよーとして。 (←ォィ)

一輪車のばーいだと, ソレよかセグウェイみたく勝手にバランスとって立ってくれてる方がありがたいカモ。 両手使うことができるし, 急に方向転換するのも簡単 (どーやって曲がるのか知らないけど), 駐輪にあまり場所取らないし, なんだかいいことずくめ。 でもスピード出ないよね, きっと。


2004-05-06 (Thu)

> union REGS で bp が使えるのはたぶん LSI-C だけだと思いますはてなダイアリー - DOS | OS/2 memoより。

emxの dos.hを調べてみると, 確かに無い ! … てことは, ホントに LSI-Cだけのアレで, σ(^^) のばーいも inline assembler使って BPをアレしてたのカモ。
記憶では, _AX = 100; みたいな感じで, (C言語なのに)レジスターに直接代入できるブツも使ったことあっただよ。 でも, ソレと VideoBIOSをアレした C言語と同じかどーかは分からないけど。

んで, VideoBIOSの資料は, σ(^^) のばーい PC DOS 2000 からにょ。 ODS/V技術解説書とか, そーゆーのが INFファイルで付属し, なんと DOS版 Rexxまでも付いてくる。 って, 誰も使わないかもね。_| ̄|●

> そ・それはまた2年後にでもnii.nさんとこより。

developerWorksの「アスペクト指向プログラミング オーバービュー」てのがあるけど, コレはどーでしょー。 内容は理解できてないんだけど。_| ̄|●


2004-05-03 (Mon)

DOS のなんでやねんはやまさんとこより。

そーいや, INT 10h, ax=1310h を多用したブツってのをこさえたことがあっただよ。
内部ビデオバッファーと INT 10hのビデオバッファーとを使って, 差分をアレして高速ビデオ描画〜 みたいな。 DBCSのばーい, 単純に差分って訳にはいかないので, 全角の開始位置を探し出したりして。 んで, 拡張CGA文字モードにも, V-Textにも対応してて, その気になれば罫線付きで文字表示もできた ・・・ んだけど, 既に時遅し。 一度も使うことなくお蔵入り。 (T-T)

で, どんな風にして VideoBIOS 呼び出してたっけ, とか思ったけど見つかんない。_| ̄|●
たぶん眠ってる HDDの中のはずだけど ・・・

ついでに調べてみると, [google: int86x union regs] では, ソレがあり, Digital Marsの _REGSには, ソレがなさそげ。


2004-05-01 (Sat)

BASICは40歳[slashdot.jp] の MAT文 ってトコ読んで思い出したことがあるだよ。 てゆーのも, そーゆー BASIC使ってたからなのら。

今考えてもふしぎな BASICだったんだけど, たとえば, プログラム停止キーを押しても, 後で再開可能 (breakキーと contみたいな) … てとこは同じだけど, 画面までも完全復帰しちゃったりする。 つーか停止させるとき, 画面の一部にコンソール(?)が現れ 続行を選ぶとそこが元に戻るって感じカナ。
それどころか, その間 (ある程度までなら) プログラムを修正できたりして, コレがまたちゃんと続行できたんだな。 BASICに限らず, そーゆー言語って他に見たことないカモ。(普通は最初から実行になるよネ)

んで, ファイルにアクセスするのも特殊。
固定長レコードのファイルとか索引付きファイルだとかもサポートされてたし, それに, ファイルのソート機能もついてたっけ。 レコードソートとアドレスソートの 2種類のソート … そんなのが, list, run みたいなレベルで, sort って …。

そんな訳で, その文法に MAT (Monster Attack Teamではない) ってのがあっても, 他の機能から比べるとごく普通のソレに見えるくらいだっただよ。 で, どーゆーアレかっつーと, (うろ覚えだけど)こんな感じカナ。意味は分かると思うけど。

10 dim array[10], a2[10]
20 mat array = 3.14
30 mat a2 = array

書いてて気付いたけど, 全体を通してみると もぅコレって BASICじゃなさそげだネ。 なんだか進化の別の道をたどったブツって感じ。


2004-04-25 (Sun)

Mozilla 1.7rc1 試してるトコだったりするにょ。 その前の 1.7bが動かなくて, さっさと消してたんだけど, 今回のコレはなかなかよさそげ。
ただ, ちょっと \(¥)とか ·(·)とか °(小さな○)とか ´, ¨, , , , , § がおかしく表示されちゃうだけだけどネ。 (← ってダメじゃん)

で, 追加された機能で面白そうなのがコレ。透過(=opacity) ってヤツ。
使いこなせばいろんな効果を期待できそーなんだけど, 文字と背景色だけ, みたいな σ(^^) のページだと, できることも限られてしまうカモ。あはは。
てゆーか, opacityに対応していないブラウザーだと, この部分の文字, 見えないカモ。 Σ( ̄□ ̄;)


2004-04-20 (Tue)

Java 1.4.2を, 試しに少しばかし動かしてみたところ, Golden Codeの Java 1.4.1に比べ, 勝ってる点がいくつか見られただよ。

でも, (大きな)問題もあって, AWTとか Swingで日本語の文字列を表示すると, すべて □□□ みたいな感じなのら。 コレじゃなに書いてあるのか分からないだよ。 (← ダメじゃん)
font.properties.jaとか用意するとよいのかな? (って, コレもダメっぽいけど)


2004-04-18 (Sun)

Java導入してみた。 InnoTek のソレ

ジツは前にも導入したことあったけど, そのときの資料が(手違いによって)すべて失われてて, まったくの試行錯誤になって時間かかっちゃっただよ。 んで, 結論からゆーと, ちゃんと動くよーになって, しかも起動も速い ! Rhino の環境に最適カモ, ってとこ。

OS/2って? 【WARP4】[2ch.net]によると Appletも動くそうだから, 現在トライしてるトコにょ。
… って, 失敗してるけど。 (ノ_<。)ビェェン

追記だお。 Mozilla Plugin Support on OS/2 Warp によると, Mozilla 1.4.x以降のばーい, ipluginw.dll をアレするとともに compreg.datを除去する必要があるってことだね。(んで, ブラウザー再起動でソレが作成される, と)


2004-04-14 (Wed)

トリビアの泉で マネとモネが間違えられて ・・・ てのがあったにょ。
4月 1日に合格発表があって, 「落ちた」と電話で連絡したところ, エイプリルフールと勘違いされ 家に着いてドアを開けると「おめでとー」とかクラッカーが鳴り響くのに似てる, カモ。


2004-04-11 (Sun)

イラクでの日本人人質 3人が開放されるらしかったけど, 伸び伸びになってるね。
とかゆー書き出しで, "狂言"て噂もあるけどソレって変, とか, 小泉首相の「テロリストの卑劣な脅しに乗ってはいけない」の発言はおかしいとか, いろいろアレしてたら, オーバーフローしてしまっただよ。

単に「その意見は間違ってると思う」てだけじゃ説得力もないから, 理由もあれこれ用意してたら, なんだからすごく話がずれはじめて ・・・

そんな訳で, ま, ほんの一部をアレしてみると ・・・
たとえば, あるどこか(日本だとか)で震災が起きて, 復興支援とか人道支援活動を国が行うことにしたとすると, 現地の人らしき集団が「(・∀・)カエレ!」「自分たちのことは自分たちで行う」つったとしよう。
ソレに対し「テロリストの卑劣な脅しに乗ってはいけない」の反応は明らかに変だと思うだよ。

「誤解があるようだから話し合おう」だとか, 「あなた方が現地の人でないなら, あなた方には無関係だ」とか, そーゆーのが普通の反応だと思うだよ。 それに, もしも現地の人であるのなら, 支援される対象の人たちであって, 言うに事欠いて「テロリスト」もないと思う。

ホントは復興支援なんかじゃないってのなら, 辻褄が合うかも。 だとしたら, ホントに支援するために出かけている人たちに対して 福田官房長官の「迷惑かけないでほしい」みたいな発言もどーかと思うけどさ。

参考: イラクで邦人拘束


2004-04-10 (Sat)

ついに ZIPれすか
そーいや, σ(^^) も, あとドキュメントだけ残ってるブツとか, もう少し練り直そうとか思って放ったらかしのものとか, いろいろ公開したいのがあったりなかったり …。 ( ̄∇ ̄;)

「パソコン初心者」間違いだらけの用語辞典2! … 本人は, 「相手はきっと理解できるだろう」てことで, 疑いもなく使ってるのかもだけど, 質問される方は大変なのかも。 読んでて つい笑ってしまうけど, どこかのサポートセンターでは笑い事じゃないよね。やっぱ。

思い出したんだけど, 以前 もじら組 BBSでも変な投稿あっただよ。
曰く「インターネットから Mozillaに変えたけど見れなくなった」みたいな。

σ(^^) には, なんのことやらさっぱり理解できなかったけど, 返答している人は ごく普通に, MS-IEのことですね, みたいな前置きでアレしてて「この人らプロか?」とか, 少しびっくらしただよ。


2004-04-03 (Sat)

「ZIPでええやん、ZIPで」@A.Y.DAYOさん とこより。

ZIPでよいんじゃないでしょーか。 (-_-)ゞ゛
jar cvfM mitayo.zip *
(↑)こんな感じで。日本語ファイル名あったらダメだけど。 Σ( ̄ロ ̄lll) ガーン


2004-04-02 (Fri)

エイプリルフールネタ, いろんなものがあったっぽいにょ。 エイプリルフールネタ集えむもじら newsより。 その中で面白かったのはコレかな → Yahoo!ばぶばぶ
まるでホントのよーなニュースとホントのニュースが入り乱れてて食傷気味, みたいなばーいでも, コレは分かりやすいかもだし。

だけどそれでも 引っ掛かる人もいるのかも。 エイプリルフールにご用心--ネットに溢れるホラとイタズラ

… ならば, 「騙される方が悪い」で済むものではないのかも。そんな気がするだよ。 ウソをアレすりゃいいとかそーゆーんじゃなく, びっくりさせるとか知性にうったえるものだとか, 何か考える必要があると思うだよ。


2004-03-26 (Fri)

白い巨塔 の総集編見ただよ。 ジツはこれまで, 医療裁判のドラマだと思ってただよ。 てゆーのも, 裁判を起こすとこから見始めたので …。 おかげで, 財前教授と東教授の間の確執って意味が分かったりなんかして。

いつも思うんだけど, 上からの命令だから逆らえないってゆーのは, 思考を停止させてるだけのよーな気がするにょ。 もっと大切な何かのため 逆らう必要があるってこともあると思うだよ。
どこぞの宗教団体のばーいでも, その判断を失うことがなければ, 防ぐことができた犯罪もあったと思うし …。


2004-03-24 (Wed)

「ケニアの小学校では鳩ぽっぽが振り付きで歌われている」 てのがあっただよ。 トリビアの泉で。

何のことはない, 幼稚園の「おゆうぎ」みたいなものだった。 どんないきさつかは分からないけど, なぜか伝わってたみたい。 もしかしたら日本のどこかで ケニアの舞い?踊り? が伝授されてるとこもあるかもね。 交流があった学校(?)で。

一部みょーなテンポで歌う先生と, やたら背の高い一部の生徒が, 少し面白かったりして。 つっても, 日本でも, 「蛍の光」なんかだとホントの音程とは違って伝わってたりするし, 他所を笑ってるばーいじゃないかも。


2004-03-16 (Tue)

青かびチーズ, 試してみたリスト。

ブルー・ド・ヴェルニュ(ブルー・ドーヴェルニュ) [yuko-cheese.net]
ずいぶん柔らかかった。 つーか, (買ったものは)外側がネバネバしていて, ホントに大丈夫け? とか思ったりして。 羊乳のチーズと違って, 馴染みっぽい風味だった感じ。
サンタギュール [cheeseclub.co.jp]
どんなだったっけ。 (←ぉぃ)
サンタギュール
ブルー・ド・ヴェルニュよか, さらに柔らかかった気がする。 これも(牛ってことで)馴染みの風味。んで, 青カビってゆーか深緑って感じの色。 味は, すくなくとも ロックフォールよりはおとなし目, みたいな。
ゴルゴンゾーラ
覚えてないや。あはは。
ブリー・ド・モー
ブルーデコース
すごく塩からい。 普通だったらフランスパンの味気なさにマッチするんだけど, コレはしょっぱくて, チーズの味より塩味しか記憶にないだよ。

Rexx使いの織華
email: ori@drive.co.jp